icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

趣味

2024.04.24

【高齢者・介護】歩行器のおすすめ25選!選び方と種類、使い方も解説!

  • facebook
  • twitter
  • LINE

高齢になるに連れて足腰が衰えたり痛みが出たりするので、歩くのが億劫になってしまいがちです。

億劫だからと座ったまま歩かずにいると体が硬くなりますし、運動不足により筋肉が衰え寝たきりになってしまう可能性が高くなります。
そのような時に役に立つのが歩行器です。

杖とは違い体を支える安定性にも優れていますし、介護用品としても活用されています。
高齢者におすすめの歩行器を紹介しますので、歩行器の必要性を感じた時の参考にしてください。

歩行器とは介護に用いるもの
若い頃は活動的に行動していた人も、年を取り高齢になってくると身体機能の低下や筋力の衰えが目立つようになり、歩くのも億劫になってしまう事があります。
外出したいという気持ちはあっても、体がついて行かないとそれも叶いません。

歩行器は、高齢者の自立歩行をサポートすることから、介護用品の一つとして多くのシーンに取り入れられています。
歩行器が欲しいけれど何を選べばいいかわからなかったり、購入したものの自分には合っておらず結局使わないままだったりということもあるかもしれません。

歩行器は介護用品としてレンタルすることも可能です。
歩行器の導入を考えているなら、まずはレンタルして使用感や自分に合っている歩行器かなどを確認しましょう。

歩行器の種類
歩行器
歩行器にはいくつかの種類があります。
歩行器の種類別に、特徴をみていきましょう。

四脚歩行器(ピックアップ型)
固定型歩行器
交互型歩行器
キャスター付き歩行器(歩行車)
モーター付き歩行器
四脚歩行器(ピックアップ型)
四脚歩行器は体重をしっかりと支えるので安定性に優れていますし、下肢への負担を大幅に軽減するというメリットがあります。
アルミ製やスチール製など、軽量で耐久性に優れているものが多く見られます。

歩行器を持ち上げて前に移動させながら進むため、腕力が弱い人や腕や肩に痛みがある人には不向きとなってしまいます。

固定型歩行器
四脚歩行器のフレームを固定したタイプです。
使い方も四脚歩行器と同じですが、固定型歩行器は主に室内で使用します。

膝や腰に痛みがあり、立ったり座ったりするのが苦痛な場合には、立ち上がる時の支えとして使用する事も可能です。
固定型歩行器も自分で持ち上げながら移動するため、腕や肩に痛みがあったり腕力がなかったりする場合は不向きです。

交互型歩行器
見た目は四脚歩行器や固定型歩行器と似ていますが、フレームが動くので左右を交互に動かしながら前にすすめる歩行器です。
歩く時と同じような感覚で、左右の足と手を動かしながら歩行をサポートしてくれます。

片方ずつなので持ち上げる時も楽ですし、常に片側の足が地面についているので安定した歩行をサポートしてるのがメリットです。

キャスター付き歩行器(歩行車)
歩行器を持ち上げる力がない人や、腕や肩に痛みがある人におすすめのタイプです。
前2脚にキャスターが付いているものと、4脚全部にキャスターが付いているものの2種類から選べます。

キャスターが付く事で移動がスムーズになる反面、歩行器に体重をかけすぎてしまうとバランスを崩したり、思わぬ方向に進んでしまったりというデメリットがあります。

モーター付き歩行器
歩行器の種類では、安定性に優れており高いサポート力を発揮してくれるタイプです。
センサーが路面の状態を感知して坂道を下る時に自動でブレーキをかけたり、上り坂では自動アシストで歩行をスムーズにしてくれます。

ただし使用する人が操作法を覚える必要があります。

歩行器を選ぶ際のポイント 
おばあちゃん
歩行器には様々な種類があるので、どれでもいいというわけではありません。
歩行器を選ぶ際に知っておくべきポイントを紹介します。

安定性
シーンに合わせる
高さの調節
使用者の体の状態に合わせる
安定性
歩行器を選ぶにあたり、最も重要なポイントです。
自立歩行はできるが膝が痛く歩くのが辛いという人と、自立歩行が難しく歩行器なしでは移動できない人では選択肢は変わってきます。

安定性に優れていても、歩行器が体格に合っていないとスムーズな歩行ができなくなってしまいます。
サイズや素材なども確認して、安心して使用できる歩行器を選びましょう。

シーンに合わせる
歩行器を使用するのが、屋外メインなのか室内メインなのかによっても選択肢は変わってきます。
自宅はバリアフリーでもバリアフリーではない場所で歩行器を使用する場合は、数センチの段差でも使いにくかったり、危険になったりする可能性があります。

行動範囲を考え、シーンに合った種類の歩行器を選ぶ事が大切です。

高さの調節
意外と見落としがちなのが、歩行器の高さの調節ができるかどうかです。
使い始めた時は丁度いい高さだったとしても、使用しているうちに状況が変わり高さが合わなくなってしまう可能性があります。

口コミで評判がいい歩行器を選んでも、高さの調節ができないと体に合わず使いにくい物となってしまうでしょう。

使用者の体の状態に合わせる
四脚歩行器は安定性に優れていますが、肩や腕に痛みがある人には不向きです。
キャスター付きは移動がスムーズですが、歩行器に全体重をかけないと体を支えられない人には不安定で危険です。

人によって歩行器のベストな選択肢は異なるので、使いやすいものを選んでください。

歩行器のおすすめ5選【人気】
人気がある歩行器を紹介します。

5位:アシストウオーカー
4位:座れる歩行器
3位:足軽くん
2位:折りたたみ式歩行器
1位:竹虎 ハッピーミニ
5位:アシストウオーカー
歩行車 アシストウオーカー シルバーカーショッピングカー 歩行補助 抑速ブレーキ機能付 サスペンション 高さ調節可 アルミ合金製
歩行車 アシストウオーカー シルバーカーショッピングカー 歩行補助 抑速ブレーキ機能付 サスペンション 高さ調節可 アルミ合金製
18890円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
オックスフォードやアルミ合金といった、軽くて丈夫な素材を使用しています。
折りたためる歩行器は、持ち運びにも便利というのがポイントです。

抑速ブレーキ機能や車輪ロックなど、安全性にも優れています。

4位:座れる歩行器
座れる歩行器 Rec01 (レックゼロワン) コンパクト ブラック
座れる歩行器 Rec01 (レックゼロワン) コンパクト ブラック
26,036円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
座面付きなので、途中で疲れた時に座れる歩行器です。
ピックアップ・椅子・立ち上がる時の支えなど、1台でいろいろな目的で使用できて、グリップ部分に8度の傾斜を付けているので握りやすくなっています。

歩行器を使わない時は折りたたんでおけますし、ワンタッチで開閉可能でロック機能も付いています。

3位:足軽くん
ケアテックジャパン 折りたたみ アルミ製 交互・固定型両用歩行器 足軽くん CW-10
ケアテックジャパン 折りたたみ アルミ製 交互・固定型両用歩行器 足軽くん CW-10
9980円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
固定型でも交互型にも切り替えができる便利な歩行器です。
使用者の体型に合わせて8段階に高さの調節ができ、使わない時は折りたたみコンパクトに収納できます。

直径2.8cmのアルミパイプを使用しているので、軽くて丈夫です。

2位:折りたたみ式歩行器
折りたたみ式歩行器 本体 前輪キャスター付 (軽量アルミ製・高さ6段階調節可能)
折りたたみ式歩行器 本体 前輪キャスター付 (軽量アルミ製・高さ6段階調節可能)
4,999円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
前輪にキャスターが付いている歩行器です。
アルミ製なので軽量ですし、折りたためば女性でも持ち運びしやすいタイプとなっています。

ボタンを押しながらスライドさせるだけで、6段階まで簡単に高さの調節ができます。
握り部分にはグリップが付いているのもポイントです。

1位:竹虎 ハッピーミニ
竹虎 ヒューマンケア 歩行車  ハッピーミニ ミルクティーベージュ
竹虎 ヒューマンケア 歩行車 ハッピーミニ ミルクティーベージュ
25,550円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
安定性とデザイン性に優れている事から、大変人気のある歩行器です。
幅が50cmなので狭い道路や通路でも通りやすく、ハンドルにはブレーキも付いています。

荷物入れのバスケットも付いており、歩行器の他に椅子代わりにもなるのが便利です。

歩行器のおすすめ5選【おしゃれ】
おしゃれなデザインの歩行器を紹介します。

5位:竹虎 レッツゴー
4位:Nice Way
3位:ナビス 歩行車
2位:ELENKER アシストウオーカー
1位:日進医療器 トレウォークスリム2
5位:竹虎 レッツゴー
竹虎 ヒューマンケア 歩行車  レッツゴー ウッドパターン
竹虎 ヒューマンケア 歩行車 レッツゴー ウッドパターン
30,775円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
いかにも歩行器というデザインに抵抗がある人におすすめです。
歩行器メーカーでは信頼のある竹虎の製品というのもポイントになります。

コンパクトで小回りが利いているので狭い場所でも通りやすいです。
トレイにものを入れて運ぶ事もできます。

4位:Nice Way
【お洒落なヨーロピアンスタイル】Nice Way 軽量 シルバーカー 【ゆったりサイズ】 (レッド)
【お洒落なヨーロピアンスタイル】Nice Way 軽量 シルバーカー 【ゆったりサイズ】 (レッド)
18,900円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
デザイン性と耐久性に優れた歩行器です。
男性でもゆったり座れる座面と背もたれが付いているので、椅子としても使えます。

ハンドルに付いたブレーキレバーは、ロック機能もあるので安心です。
キャスター付きの歩行器は、スムーズな移動を可能にしてくれます。

3位:ナビス 歩行車
【非課税】ナビス 歩行車 ( アルミ製 / カゴ付 / 折りたたみ可 ) NC862 / 8-7561-21
【非課税】ナビス 歩行車 ( アルミ製 / カゴ付 / 折りたたみ可 ) NC862 / 8-7561-21
17,085円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
幅が61cmあるので安定していますし、椅子として使いたい時にも楽々と吸われます。
バスケットは座面下と前方で好きな方に設置できるのがポイントです。

キャスター付で、歩行器を使わない時は折り畳めるので収納場所も取りません。

2位:ELENKER アシストウオーカー
歩行車 アシストウオーカー ショッピングカー 歩行補助用品 室内室外兼用 抑速ブレーキ機能付 折り畳み式 アルミ合金
歩行車 アシストウオーカー ショッピングカー 歩行補助用品 室内室外兼用 抑速ブレーキ機能付 折り畳み式 アルミ合金
12990円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
室内と室外の両方で使える歩行器です。
バスケットにはものを入れて運んだり、上に付属のトレイを乗せればお茶なども運べます。

8インチのゴム車輪は安定性に優れ、高さは85cm~95cmまでの6段階に調整可能です。
ハンドルが柔らかく、ハンドブレーキが大きいので操作しやすい歩行器と言えます。

1位:日進医療器 トレウォークスリム2
【非課税】日進医療器 トレウォークスリム2 TOREW-S2
52,150円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
肘を置けるので体を支える歩行器を使いたい時に便利です。
ストッパーを使えば、ベッドや椅子から立ち上がりたい時の支えとしても使えます。

キャスターは移動をスムーズにしてくれますし、ワンタッチで高さ調整ができるのもポイントです。
歩行器のおすすめ5選【かっこいい】
外出が楽しくなるかっこいい歩行器をみていきましょう。

5位:エルダーアルミウォーカー
4位:ポータブル折りたたみ歩行器
3位:ロボットアシストウォーカー
2位:アロン化成 歩行車
1位:ロボットアシストウォーカー
5位:エルダーアルミウォーカー
エルダーアルミウォーカー、パッド入りシートと軽量折りたたみ歩行器ウォーカー、折りたたみウォーカーとブレーキ
27793円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
歩行器・ショピングカート・椅子など幅広いシーンに使える歩行器です。
アルミ製で軽量なのに、耐荷重140kgというのもポイントになっています。

座面にはパッドが入っているので、椅子として使いたい時にもお尻が痛くなりません。
バッグは取り外しができるのも便利です。

4位:ポータブル折りたたみ歩行器
パッド入りシート、ロック可能なブレーキ、人間工学に基づいて設計ハンドルとエルダーショッピングウォーキングエイド、4つのホイール付きポータブル折りたたみ歩行器ウォーカー
31351円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
外出時は車で移動するような場合は、折りたたむとコンパクトになる歩行器が便利です。
コンパクトでも136kgまで耐えられるので、椅子としても使えます。

人間工学に基づき設計されたグリップは握りやすく、高さの調整も簡単にできます。

3位:ロボットアシストウォーカー
ロボットアシストウォーカーRT-2シャンパンゴールド
137,513円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
ロボット機能を搭載した歩行器です。
電動アシストにより、路面に合わせて自動でサポートしてもらえます。

操作を音声で知らせてくれるので、機械が苦手という人にも安心です。
デザイン性にも優れています。

2位:アロン化成 歩行車
アロン化成 歩行車 リトルターン 電動アシスト付 ワインレッド 532319
180,000円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
3時間の充電で、連続4時間まで使える電動式の歩行器です。
電動アシストにより歩行が楽になりますし、設定は3段階から選ぶだけというシンプルさも魅力となっています。

危険な場所を音声で知らせてくれるので、リスク回避が可能というのがポイントです。

1位:ロボットアシストウォーカー
ロボットアシストウォーカーRT-1赤色
163061円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
見た目にもかっこよく、 ロボット搭載の電動アシスト歩行器は、体や路面に合わせて快適に歩けるようサポートしてくれます。
見守り機能を搭載しているのもポイントと言えます。

音声ガイドは、高齢者でもわかりやすく、外出が楽しくなる歩行器としておすすめです。

歩行器のおすすめ5選【買い物に便利】
買い物に行く時にあると便利な歩行器を紹介します。

5位:象印ベビー キャリーステッキ・ライト
4位:島製作所 ハーモニーAL
3位:アルミ合金製アシストウオーカー
2位:島製作所 サニーウォーカー
1位:島製作所 シンフォニーSP
5位:象印ベビー キャリーステッキ・ライト

象印ベビー キャリーステッキ・ライト168 (黒) ショッピングカー
14,800円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
歩行器としてはもちろんのこと、スリムなデザインは杖代わりにも使用できます。
軽いので女性でも持ち運びしやすいですし、ハンドルは4段階に調整可能です。

ブレーキ付きなので、止まりたい時はブレーキレバーを握るだけで止まれます。
キャスター付きで直線にスイスイ進めるのがポイントです。

4位:島製作所 ハーモニーAL
島製作所 ハーモニーAL  耐荷重80kg アルミカーシリーズ
13,850円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
大きめのかごが付いているので、たくさん買い物をしたい時に便利です。
歩行器としてもシルバーカーとしても使える、スタイリッシュなデザインは外出を楽しくしてくれます。

安定性に優れており、たためばコンパクトになります。

3位:アルミ合金製アシストウオーカー
アルミ合金製アシストウオーカー 車椅子 室内室外兼用歩行車 ショッピングカー 歩行補助用品 ブレーキ駐車機能付 4輪歩行器 折り畳め 高さ調節可 座る可能 カバン付き日本語説明書付き
15800円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
アルミ合金製なので軽くて丈夫、室内でも屋外でも使えて、大きめなバッグは買い物にも便利です。
ハンドルは81cm~94cmまで6段階に調節可能となっており、歩行器・椅子・買い物まで幅広く使えます。

折りたたむ時は上に引き上げるだけなのでとても簡単です。

2位:島製作所 サニーウォーカー
島製作所 シルバーカー サニーウォーカー AS-III JB(ブルー)
10,600円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
自立歩行ができる人におすすめです。
コンパクトで軽量のため女性でも扱いやすく、ブレーキは握ると止まり、押し下げるとストッパーになる一体型になっています。

折りたたんだ状態でも自立するので、持ち運びや収納にも便利です。

1位:島製作所 シンフォニーSP
島製作所 シンフォニーSP (CLブラウン) 耐荷重100kg 歩行車シリーズ
18,240円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
コンパクトなのに、耐荷重100kgというのがポイントです。
買い物に行く時にも使いやすいですし、疲れたら椅子としても使えます。

バッグはポリエステル素材なので軽くて丈夫、5kgまでの荷物を入れられます。
ブレーキは片方だけですが、きちんと両方を制御できるので安心です。

歩行器のおすすめ5選【四脚歩行器】
安定性に優れた四脚歩行器は、幅広いシーンで活用できます。

5位:キャスター付 四脚歩行器
4位:折り畳式 四脚歩行器
3位:JJJJD
2位:YBJPshop 歩行器
1位:歩行器 折りたたみ式
5位:キャスター付 四脚歩行器
歩行器 キャスター付 四脚歩行器 手動ブレーキ付き 歩行車 折り畳式 シート付き 高さ調節可能 リハビリ専用 歩行補助器 立ち上がり補助 トイレ補助 入浴用車椅 介護用品 福祉用具,seat
15384円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
厚さが1.2mmのアルミ合金管をフレームに使用しているので、軽くて丈夫な歩行器です。
四脚歩行器はしっかりと体を支えてくれるので、安定性という面でもおすすめできます。

高さを8段階まで調整可能となっており、身長145cm~185cmの人まで幅広く使えるのがポイントです。

4位:折り畳式 四脚歩行器
安定性に優れた四脚歩行器であり、尚且折りたたんでコンパクトに収納できるのがポイントです。
防錆塗装を施した落ち着いたカラーは、性別を問わず使用できます。

120kgまでの耐荷重があるのに、2.5kgと軽量なので持ち運びにも便利です。

3位:JJJJD
JJJJD 滑車付きの高齢者介助歩行者および歩行者用下肢訓練用四脚椅子 (Color : A)
12966円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
歩行器として様々なシーンに利用できる、多機能タイプです。
飽きの来ないシンプルなデザインで、付属の滑車を付けてキャスター付き歩行器としても使えます。

高さ調節が可能で、握りやすいグリップが付いているなど、使い勝手のいい歩行器です。

2位:YBJPshop 歩行器
YBJPshop 歩行器 フリップブロックシートウォーカーバスタブ四脚スティック高齢者無効ウォーカーアルミ合金二重手すり付きホイールアシスト46センチ×52センチ×74センチ 高齢者松葉杖歩行者シニアアパート看護
17316円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
室内から屋外まで使えるのはもちろんのこと、お風呂場やトイレ、立ち上がり時の支えまで多機能な歩行器というのがポイントです。
ベースは四脚歩行器ですが、キャスターを取り付ければキャスター付き歩行器にもなります。

キャスターは、前後どちらにも付けられるので大変便利です。

1位:歩行器 折りたたみ式
クロスフレームでしっかりと支えるので、安定性に優れた歩行器です。
前輪キャスターなので移動がスムーズですし、ブラケットを持ち上げるだけで簡単に折りたためます。

スタイリッシュなデザインは、性別を問わず使えます。

歩行器を使う際の注意点
! 注意
歩行器があると安心と思われがちですが、使用する際は注意点を把握しておく事が大切です。

正しく使用する
歩行器は本来、歩行をサポートするものです。
高齢になるほど身体能力が衰えるので、自分では大丈夫と思っていても思わぬところにリスクがある事を理解しておくといいでしょう。

例えば座った状態から立ち上がる時、歩行器を支えにするという事もあると思います。
歩行器として使用する場合には問題なくても、片方だけに体重がかかると不安定になり、立ち上がる時にバランスを崩し怪我をする可能性も否定できません。

種類毎のメリットとデメリットを理解する
歩行器にはいくつかの種類があり、それぞれにサポートできる範囲が異なります。
四脚歩行器は安定性に優れていますが、足がもつれてバランスを崩したら転倒するかもしれません。

キャスター付きは移動がスムーズですが、コントロールが難しい場合があります。
一見便利でメリットが多くても、デメリットについても理解し注意しながら使うようにしましょう。

歩行器の使い方
夫婦
ご自身のみで使う場合
ある程度体力があり歩行器なしでも歩けないことはないが、合った方が快適であるという場合は軽量で折りたたみできるコンパクトサイズなどが便利です。
荷物があるような場合は、荷物が入るようなタイプを選ぶといいでしょう。

自立歩行が困難で歩行器がないと歩けないという場合でも、1人で使用するシーンがあります。
この場合歩行器に体を預ける形になりますので、安定性や耐久性を重視して選びましょう。

外出時など長時間歩行器を使用する場合は、肘掛けや座れるタイプの歩行器が便利です。
U字型の歩行器は体を後ろから支えるので安心ですが、躓いて前に倒れる危険性がありますので、慌てずゆっくりと進むようにするといいでしょう。

介助する場合
歩行器を使い尚且介助が必要な場合は、介助する人が注意したい点がいくつかあります。
四脚歩行器のように前に体重をかけて進む歩行器の場合は、真後ろよりも少し斜め後ろにいれば、咄嗟の時にも対処しやすくなります。

U字型の歩行器は介助する人が斜め前にいると、前に転びそうになった時にもすぐに支えられます。
キャスター付きの歩行器は方向が変わりやすいので、介助する人は常に近くにいて方向が変わらないよう注意しておくと安心です。

歩行器以外の介護用品

歩行器は介護用品の一種ですが、状況に合わせて使い分けも可能です。
ただし種類によっては向き不向きもあるので、使用者に合った介護用品を選ぶ事が大切になります。

歩行器以外の介護用品も全てレンタル可能ですので、購入を検討しているなら試してみてください。


手押し車(シルバーカー)
車椅子
サイドォーカー

室内では普通に歩けるものの、外出するのには不安があるという場合には杖がおすすめです。
杖にも色々なタイプがありますので、歩行器を使うまでではないがなにか支えが欲しい時に試してみてはいかがでしょうか。

杖には手軽に使えるステッキや、腕を支える部分と握れるグリップが付いたロフストランドクラッチ・2点または4点で支えるのてステッキよりも安定性に優れた多点ステッキなどがあります。

手押し車(シルバーカー)
買い物をする時に荷物を入れられたり、途中で座って休憩したりできる便利なアイテムです。
サイズやデザインも豊富に揃っていますが、歩行器とは少し違います。

歩行器は歩行をサポートするための介護用品ですが、手押し車は歩行にはあまり問題がなく荷物の持ち運びを主な目的として使用します。
椅子としても使えるので、散歩に行く時にも便利です。

歩行器を使うまでではないが支えになるものが欲しい場合や、買い物を快適にしたい時に取り入れるといいでしょう。

車椅子
歩行器を使っても自力で体を支えられない場合は、車椅子を使うという選択肢があります。
寝ている状態よりも体を起こして座った状態を保てますし、車椅子なら外出もできるので生活にハリが出るなどメリットも多いです。

自分で動かせるタイプや介助人に押してもらうタイプ、電動など車椅子にも種類があるので自分に合ったものを選べます。
車椅子で外出する場合には、座っている時間が長くなるので、クッションなどを取り入れるといいでしょう。

サイドォーカー
両手が使えない場合に片方の手で使える歩行器の一種です。
足の動きに合わせられるので、リハビリや歩行訓練をする時に使用されています。

杖よりも安定性に優れているのがメリットです。

歩行器を活用すれば生活の質を高められます
高齢になり動くのが億劫になってしまうのは仕方のないことです。
しかし動かず座ったままというように、長時間同じ姿勢を取り続けると体が硬くなり痛みなどから余計に動くのが面倒に感じてしまいます。

億劫だから面倒だからと諦める前に、歩行器を取り入れてみてください。
自力では歩けないと諦めていた人も、歩行器を使う事で行動範囲が広がり生活にハリが出るなどメリットもたくさんあります。

歩行器は介護用品としてレンタルできますし種類も豊富に揃っているので、自分に合った歩行器を見極める事が大切です。

RELATED