icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

葬儀

2024.04.24

この記事の結論

香典に金額を書く際は薄墨を用いて、中袋の表側・裏側どちらかに書きます。中袋がない場合は、香典袋の裏側に住所とともに記載します。

香典の金額は旧字体の漢数字で書くのが基本ですが、横書きの場合は算用数字を用いても問題はありません。

香典でよく使う金額の書き方

香典の金額の書き方は、基本的に普段用いる漢数字ではなく、 大字 と言われる普段使われる数字よりも、難しい漢字を用います。
理由は、普段使用される漢字の「一」や「二」では、後に線を書き足され、別の数字にされてしまう危険があるからです。

用いられる事の多い金額の香典での書き方を見ていきます。
数字 普通の漢字 大字の漢数字
3,000円 三千円 参阡円、参仟円、参阡圓、参仟圓
5,000円 五千円 伍阡円、伍仟円、伍阡圓、伍仟圓
10,000円 一万円 壱萬円、壱萬圓
30,000円 三万円 参萬円、参萬圓
50,000円 五万円 伍萬円、伍萬圓
100,000円 十万円 壱拾萬円、壱拾萬圓
このように、3000円の場合は「参阡圓」、5000円の場合は「伍阡圓」、1万円の場合は「壱萬圓」というように書くのが香典の書き方として一般的ですので、是非参考にしてみてください。

香典袋の書き方に関してはこちらも目を通してみてください。

【図解】香典の内袋(中包み)の金額等の書き方

香典の中袋(中包み)

内袋(中包み)とは、香典袋の内側に入っている袋の事を言います。
中袋は、封筒の形になっていて、その中に香典として渡すお金を入れます。

それに対応して、香典袋自体のことを外包み(外袋)と呼ぶこともあります。
香典の中袋に記すべき内容は、 金額 、 住所 、 氏名 の三点です。

遺族の方が香典を集計する際の多くは、外包みを外し、中袋の状態にします。
そのため、 外包みにも記した氏名を、中袋にも再度書く必要がある わけです。

また、住所は、遺族の方がお礼状を出す際に用いるものです。

金額の書き方

金額の書き方には、表側に書く場合と、裏側に書く場合の2つがあります。
どちらが好ましいなどの決まりはないので、ご自身の好みに合わせて選択します。
表側に書く書き方
中袋(内包み)の表側の 中心 に、 縦書き で、先ほど紹介した大字の漢数字で、中に入れた金額を書きます。
裏側には住所と氏名を、 左下に縦書き で、右から、住所、会葬者の氏名、の順で書きます。

中袋の文字は、薄墨ではなく 濃い墨 で書きます。
実際に香典の中袋に記入する際には、こちらの画像を参考にしてください。
裏側に書く書き方
この場合は、表側には何も書かず、裏側に金額、住所、氏名の三点を書くことになります。

裏側の右上 あたりに縦書きで、先ほど紹介した大字の漢数字で、中に入れた金額を書きます。
そのほかは、金額を表側に書いた時と同様に、住所と氏名を、 左下に縦書き で、右から、住所、会葬者の氏名、の順で書きます。

この際も、文字は薄墨ではなく 濃い墨 を用います。
香典袋の中袋の書き方に関してはこちらも参考にしてみてください。

【図解】香典の内袋(中包み)がない場合の金額等の書き方

近年多くなってきている、直接水引が印刷されている香典袋やのし袋には、中袋がない時があります。
では、中袋がない場合には、金額はどのように書いたら良いのでしょうか?

購入した香典袋に中袋がついていない場合にも、金額、住所、氏名は必ず書かなくてはなりません。
この場合は、それら 3点を全て外袋に記入 します。

通夜や葬儀の場合と、法事や法要の場合で書き方が異なるので、以下分けて紹介します。

通夜、葬儀での香典

この際に用いる墨は 薄墨 です。

法事、法要での香典

法事や法要では、遺族から、それらがとり行われる日時の案内を受け取った人のみが参列します。
そのため、参列者の住所は、すでに遺族側が存じているという解釈のもと、香典袋には記入しません。

そのほかは通夜や葬儀の時と同様に、外袋の 表側下段 に、会葬者の名前をフルネームで、外袋の 裏側左下 に、 縦書き で金額を書きます。
この際に用いる墨は、 濃い墨 です。

香典袋に欄が印刷されている場合

香典袋には、金額や住所、氏名の欄が、前もって印刷されているものもあります。
その場合には、設けられている欄にしたがって記入します。

また、その欄が横書きで設けられている場合は、 算用数字 や アラビア数字 で金額を書くのが一般的です。
どうしても気になる場合は、漢字でも構いません。

香典の金額は横書きでも可?

先ほど紹介したように、近年では、香典袋に金額や住所、氏名の欄が印刷されていることも多く、その場合には欄が横向きに設けられているケースも少なくありません。
これらからも分かるように、横書きでも特に問題はありません。

ですが、横書きの際の書き方のルールとして、原則、 算用数字 を用いることが挙げられます。
金額の書き方としては、三千円の場合は 「金3,000円」 、一万円の場合は 「金10,000円」 などと書きます。

後ろに「也」をつけるかどうかは、どちらでも構いません。
また、横書きと縦書きでは、記入する位置が異なります。

縦書きでは、住所、氏名を裏側左下に書くのに対し、横書きの場合は、 裏側右下 に、上から住所、氏名、金額、の順に書きます。

香典で避けるべき金額

香典に入れる金額のマナー

香典に入れる金額のマナーとして、 が含まれる金額は避ける、というものがあります。
これは、四が「死」、九が「苦」を連想させるから、という理由です。

香典のマナーや金額相場に関しては、こちらの記事を参考にして下さい。

小額すぎる金額は避ける

個人での香典は、最低でも3000円は包むのがマナーとされています。
少額で出したいと考える場合には、連名で香典を出すなどして、キリの良い好まれる金額にしましょう。

連名で香典を渡す際は、最大でも3人くらいに留めておくのが良いでしょう。
3人以上になってしまう場合は、代表者の名前を中心にし、名前の左下に 「外一同」 と書きます。
また、偶数の金額は避けた方が良いと思われる方もいますが、近年ではあまり抵抗なく用いられるようになっているようです。
香典の連名に関しては、こちらの記事を参考にして下さい。

香典の金額の書き方に関するよくある質問

香典の金額の書き方がわかりません。どう書けば良いでしょうか?

香典に金額を書くときは、大字というものを使用します。
「千」は「阡」、「万」は「萬」と書くなど、通常の漢数字とは書き方が異なる点がいくつかあります。

香典の金額は、香典のどこに書けばいいのですか?

香典として渡すお金は中袋に入れ、金額も中袋に記載します。
金額の書き方には、表側に書く場合と裏側に書く場合の2つがあります。

手元にある香典袋に中袋がついていません。中袋がない場合、金額は書かなくてもいいですか?

近年流通している、直接香典袋に水引が印刷されているタイプのものには、中袋がない時があります。
その場合でも金額は書かなくてはいけませんので、金額・住所・氏名を全て外袋に書きます。

香典の金額は横書きで書いても良いですか?

横書きでも特に問題ありません。
その際は横書きのルールとして算用数字を使います。

香典の金額相場はいくらですか? また、避けた方が良い金額はありますか?

香典の金額の相場は故人との親密度と自身の年齢によって変動します。
また、「四」や「九」の入る金額は縁起が悪いため使わないのがマナーです。

RELATED