icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

葬儀

2024.04.30

【アンケート】8割以上の人が仏花に菊を選ぶ!季節別の仏花や飾り方も紹介

  • facebook
  • twitter
  • LINE

お墓参りをされた際、お花が供えられていることに私たちは特に意識することはないと思います。
ですが、実際に仏花(ぶっか)を用意するとなると、一度はどうすれば良いか迷われた方も多いのではないでしょうか?
今回の記事では季節ごとのおすすめから、仏花にはふさわしくない花も解説していきます。

【100名アンケート】仏壇に供える花は何ですか?
お墓参りでを仏花を用意する際、どのような花がいいのかというのは気になる事柄なのではないでしょうか?

そこで、第三人生編集部で117名の方を対象にして「仏花を用意する際に、どんな花を用意しますか?」というアンケートを実施しました。

アンケート結果として、約8割の方が菊を用意するという事が分かりました。
次にユリ、コスモスという結果でした。

ここからは、そのような結果も踏まえて仏花の種類や飾り方について詳しく見ていきます。

仏壇に供える花(仏花)の定番は菊
通年で人気のお花「菊」
白い菊
仏花と聞けば 「菊の花」 を思い浮かべるのではないでしょうか?

お墓参りをする際、特に意識することもなく仏花に 菊 を選んでいる方も多いのではないかと思います。

仏花に選ぶことができる選択肢は多くありますが、なぜ菊なのでしょうか?
菊の花が仏前にお供えされている理由を以下に分けて解説します。

「菊」は他の花に比べ長持ち
バリエーションが多い
格式高い花である
邪気を払うとされている
長持ちするから
昔から日本に存在し、日本の気候に適応して成長した 菊の花 は他のお花よりも寿命が長いです。

枯れやすい、痛みやすい仏花を選んでしまうと、当然のことですが手入れに時間がかかってしまいます。

そのため、頻繁にお墓参りができないような方に多く選ばれています。
菊をより長持ちをさせる方法としては 切り花 にすることです。

切れやすいハサミを使って茎を斜めに切る、または茎を折り、切り口を乱れさせることで水の吸収を良くすることができます。

また、こまめに 水を入れ替えること も重要です。
水を入れ替えないまま放置していると、 バクテリア が発生し水が腐ってしまいます。

ただ水を入れ替えるだけでなく、花瓶を洗剤で洗い、切り花用の延命剤を使用することも良いでしょう。

様々な種類のある菊
菊は奈良時代に「薬草」として中国からもたらされました。
そこから日本で品種改良がなされ、 和菊 や 古典菊 と呼ばれるものが多く生産されました。

さらには、日本の古典菊が主にイギリスやオランダで注目され、多くの洋菊が19世紀頃から生まれました。
サイズも様々 であり、仏壇の大きさに柔軟に対応させることもできます。

格式の高い花である
菊の花は花言葉から「高貴」「高潔」とあり、 格式高い お花とされています。
鎌倉時代から天皇家の御紋に 「十六八重表菊」 という菊が使用されていることもあります。

天皇家に使用されるほどの品位を感じさせるお花が菊であり、仏前にお供えすることで故人だけでなく、仏様にも尊敬の念を込めることができるでしょう。

邪気を払う
菊は、花のもつ品位の高さから 邪気を払う ことができるとされています。
例をあげると、9月9日は 菊の節句 と呼ばれることがあります。

中国では「陰陽思想」より、奇数(陽)が縁起のよい数字であると考えられていました。
しかし、奇数が重なる日は偶数(陰)になり、良いことも起これば悪いことも起きやすいとされています。

そのことからお祝いをすると同時に厄払いの意味も込めて、季節の花から生命力をもらい邪気を払うことがされていました。

その中でも一番大きい奇数が重なる 9月9日 を、どの花よりも清められている 菊 でお祓いしようとしたことが 菊の節句 と呼ばれる理由です。

これは中国の文化ですが、日本でも平安時代から長寿を祈願して菊酒を飲む文化が発展したのも 菊が邪気を払う花 であると認知されたからでしょう。

お仏壇 お供え 小さい仏花 シルバー花瓶付 菊キャンディマムのアレンジ プリザーブドフラワー
お仏壇 お供え 小さい仏花 シルバー花瓶付 菊キャンディマムのアレンジ プリザーブドフラワー
2,700円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
仏花には「菊」以外のお花も選ぶことができる
ここまで仏花の多くに菊が選ばれる理由を説明しました。

最初のイメージとしては菊を思いつきがちですが、 菊以外のお花を供えることももちろんできます 。

以下では季節ごとに適した仏花を紹介していきます。

季節別のおすすめの仏花
春におすすめの仏花

春といえば 桜の花 です。

桜は枝物として、実際に咲く季節よりも早い、冬の終わり頃から生花店に並び始めます。

販売される品種としては 八重桜 や 彼岸桜 、 東海桜 など早咲きのものが多いです。

値段としては10本でおよそ 4,000〜5,000円 程で他の仏花と比べるとやや高めの値段ですが、桜を供えることで、故人がより春を感じることに繋がるかもしれません。

カーネーション
母の日に選ばれることが多い カーネーション ですが、仏花として供えることももちろんできます。

花言葉には 「無垢で深い愛」 とあり、仏花として供えることで故人に対して深い愛情を伝えることができます。

花粉が飛び散ってしまう欠点もありますが、「母に捧げるお花」として春の季節にカーネーションを選ぶことも良いでしょう。

お仏壇 お供え 仏花 清華 せいか かご入 白い カーネーション アレンジ プリザーブドフラワー
お仏壇 お供え 仏花 清華 せいか かご入 白い カーネーション アレンジ プリザーブドフラワー
4968円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
夏におすすめの仏花
トルコキキョウ
夏場は花が痛みやすい関係上、 丈夫で長持ちをする花 が多く選ばれます。

夏が旬であり、暑さにも負けないたくましい花として トルコキキョウ がこの季節に人気の仏花として挙げられます。

トルコキキョウ の原種は一重咲きであり、仏花として慎ましい印象を与えるものが昔では一般的でした。

しかし、品種改良が進んだ現在では、八重咲き、大輪、少輪などの形から、ピンク、クリーム、茶色と色のバリエーションまで多岐にわたるようになり、

中にはバラと見間違えるほどの花びらが重なり合ったトルコキキョウも登場しました。

トルコキキョウ は暑さに強いだけでなく、場面に応じて様々な種類の中から選択できることが仏花として選ばれる大きな理由でしょう。

「優美」 、 「すがすがしい美しさ」 という花言葉を持つことから、女性の故人に捧げることがおすすめされます。

[エルフルール] 花束 トルコキキョウ&かすみ草 パープル 誕生日 プレゼント ギフト 敬老の日 古希
[エルフルール] 花束 トルコキキョウ&かすみ草 パープル 誕生日 プレゼント ギフト 敬老の日 古希
4,800円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
ユリ
ユリの花 はキリスト教において 聖母マリア の象徴とされており、キリスト教の葬儀に用いられます。

ですが、主に 夏季 に日本でも仏花として多く供えられています。

ユリの花は「古事記」や「日本書紀」に記述がなされ、奈良時代にもユリにまつわる歌が多く詠まれるなど、古くから日本では愛されてきました。

また、純白なユリが自生する場所は日本だけであり、世界的に見てもユリは 格式高い花 と扱われたのです。

これらの理由より、ご先祖様に仏花として捧げるに 適切な花 だと言えます。

ですが、花粉がお墓を汚してしまう可能性がありますので、必ず 花粉を払ってから お供えするようにしましょう。

秋におすすめの仏花
リンドウ
「あなたの悲しみに寄り添う」 、 「正義感」 と故人に捧げるにふさわしい花言葉を持つリンドウ(竜胆)が秋の仏花として支持されています。

リンドウは青や紫色をしており、お墓の周りを秋らしい穏やかな雰囲気に仕上げることができます。

また、 敬老の日に贈られる花 としても人気です。

理由としては聖徳太子が定めた「冠位十二階」より 紫が最高位 なことから、紫を 高貴な色 と見なされていることがあります。

その色の高貴さから、仏花として周辺を秋らしくするだけでなく邪気を払う効果も期待されるでしょう。

エゾリンドウ
エゾリンドウ
550円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
コスモス
秋の桜と呼ばれることも多い コスモス の花。

コスモス の特徴としては見た目からはあまり想像がつかない 生命力の強さ が挙げられます。

悪天候にさらされ倒されてしまっても、茎の途中から根を出し再度起き上がり花を咲かせるほどの強い植物です。

花言葉は 「調和」 、 「乙女の純真」 とあり、女性の故人に捧げることがふさわしいでしょう。

冬におすすめの仏花
ストック
色のバリエーションが豊富であり、11月〜5月の間が開花時期である ストック が冬におすすめの仏花です。

花言葉には 「永遠の美」 、 「愛情の絆」 と故人に捧げるにふさわしい言葉をストックは持っています。

冬の仏花の中でも 寿命が長く、香りも長続きする ことが人気のポイントです。

また、ストックは切り花にすることもできるので、より長持ちさせることができます。

種子パッケージ: 6:ホーム庭の装飾のために非常に美しい100個オダマキの種レアオダマキViridifloraポール花の種子を6
種子パッケージ: 6:ホーム庭の装飾のために非常に美しい100個オダマキの種レアオダマキViridifloraポール花の種子を6
1500円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
スイートピー
冬に入ると仏花として飾ることができる花も少なくなり、墓参りをされる方も少なくなります。

ですが、冬の中でも 正月 は 新年のお祝い として、仏花をお供えすることも少なくないでしょう。

花言葉に 「門出」 、 「永遠の喜び」 、 「優しい思い出」 とある スイートピー はまさに正月の仏花にふさわしいと言えるでしょう。

切り花として利用し、長持ちさせることもできることが利点として挙げられます。

しかし、詳しくは下記で解説しますが、スイートピーは 毒を持っている花 とされ、一般的に毒のある花は 避けられる 傾向にあります。

地域や宗教にもよりますが、 正月が過ぎたら別の花と交換すること をおすすめします。

季節ごとの仏花まとめ
春のおすすめ 桜 カーネーション 
夏のおすすめ トルコキキョウ ユリ
秋のおすすめ リンドウ コスモス
冬のおすすめ ストック スイートピー
ここに書いてあるお花以外で 故人の好きなお花 をお墓にお供えすることも良いでしょう。

以下では仏花として供えるべきではない花のルールをご紹介します。

仏花に不適切な花もある
×
ツルのある花
ツルのある植物 は水分をうまく吸収することができず、枯れやすい傾向にあります。

ツルが伸びることでお墓に巻き付いてしまったり、隣のお墓にまでも悪影響を及ぼしかねないです。

また、ツルのある植物は 自立できない と言い伝えられており、その点からしても仏花としてお供えするのには ふさわしくない と言えるでしょう。

トゲや毒のある花
トゲや毒を持つお花 は殺生を想起させるため、殺生を好まない仏教においては仏花としてふさわしくありません。

霊園や寺院の住職様にお花を片付けてもらう際にも、トゲや毒のある花は怪我をさせてしまう恐れがあります。

自分以外の誰かが触ってしまうことも考えて、このような植物は選ぶべきではないと言えます。

この他にも 香りの強い花 や 痛みやすい・散りやすい花 は避けられる傾向にあります。

仏花の飾り方
仏花
本数と組み合わせ
仏花を飾る際に、 花立 と呼ばれる仏具を使用します。

花立は基本的に仏壇の 両脇 に配置されており、 同じ花束 を 1束ずつ 飾る必要があります。

そのため、仏花を用意する際には 2束 あるとよいでしょう。

花の本数は 奇数にすると縁起が良い とされています。

これらを踏まえて、飾り方としては「3、3」「5、5」「7、7」と配置することをおすすめします。

また、花の面を お参りする側 、私達のほうに向けて飾ると良いともされています。

仏花の処分方法
お墓参りをされた際、枯れた仏花の処理に困惑された方もいるかもしれません。

仏花の処理にはこれと言った 決まりがありません 。

霊園や寺院のごみ捨て場に捨てるか、土に還すことが一般的です。

処分する前に 手を合わせる ことで、お花の供養にも繋がります。

お墓が遠方にあり処分することが難しい場合は、霊園などの管理人に一度相談してみることをお勧めします。

【コラム】仏花と供花の違い
供花
仏花
仏花とは お墓や仏壇に供えるためのお花 のことを指します。
また、文字通り仏様に捧げる 仏教 としての意味合いも持ちます。

基本的には仏様に捧げる花とされていますが、故人やご先祖様、捧げた本人の心までも落ち着かせるとされています。

供花
供花は「きょうか」、「くげ」と読み、 祭壇や葬式場 に飾る花のことを指します。
仏花と異なり供花は、 宗教問わずお供えすることができる 特徴を持ちます。

お釈迦様が亡くなられた際に、天よりお花を降らせお釈迦様を供養したという伝承から 供花 の風習が始まりました。
四十九日までは白い花を捧げなければならない という決まりから、供花にも白菊などの花が用いられます。

供花の送り方は地域や宗教によって違いが発生する可能性もあるので、訃報を受け取った場合は合わせて確認するとよいでしょう。
供花に関しては、こちらもご覧ください。

【終活カウンセラー監修】供花とは?金額相場や注文方法、札名を解説
第三人生編集部

お供え物としてかかせない『仏花』
季節ごとにおすすめの仏花
仏花として飾るべきではないもの
仏花を飾る際の組み合わせ・処分方法
仏花と供花(きょうか)の言葉の違い
今回の記事ではこれらについて解説をしました。
お花はお供え物の中でも 慈愛の心 を表すとされています。

あの世に行った際に、慈愛の心である仏花を供えることで故人に対しての道標となると言い伝えられているのです。
故人を思いやる気持ちを忘れないためにも、お墓参りをする際には是非、仏花をお供えしてください。

RELATED