icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

葬儀

2024.04.30

香典返しのお礼状・挨拶状の例文をはがき・手紙・メール別に紹介

  • facebook
  • twitter
  • LINE

香典返しのお礼状や挨拶状は、葬儀に参列してくれたり、お香典を贈ってくださった方達への感謝を伝える上で欠かせないものです。
しかしお礼状の書き方で調べても、普段使わない様な言い回しが多く戸惑ってしまいますよね。

そんな方のためにこの記事では、香典返しのお礼状を渡すタイミングや、各シチュエーションごとの香典返しのお礼状の書き方について解説させていただこうと思います。

そもそも香典返しとは?
香典返しとは、 お香典を贈ってくれた方にお礼の品物をおかえしする事 です。
また香典返しには法要をつつがなく済ませた事を知らせる意味合いもあります。

大体頂いたお香典の 半分から1/3程度 の金額の品物をお礼状を添えておくります。
詳しくは以下の記事で解説しているので、必要に応じてぜひご確認下さい。

香典返しの時期や相場、挨拶状やのし、おすすめ商品も紹介【100名アンケート】
第三人生編集部

香典返しのお礼状をおくるタイミング
お悔やみの手紙 送り方
それでは香典返しのお礼状はいつ送ればよいのでしょうか?
通常、香典返しのお礼状は 忌明けにおくるのが良い といわれています。

忌が明けて 2週間から1ヶ月以内 におくるのが理想的でしょう。
ただし忌明けの時期は宗教によって違うので注意がいります。

またご遺族の方が精神的にも落ち着いた頃におくるのが一番よいでしょう。
もし気持ちが落ち着くまでに時間がいる時は、多少の遅れは受け入れられます。

その際はお礼状にきちんと、香典返しが遅れた事へ対する謝辞と理由を書いて送りましょう。

宗教ごとのお礼状をおくるタイミング
それでは宗教ごとの忌明けはいつになるのでしょうか?
どの宗派もおよそ葬儀から 1ヶ月以上 たった頃が、香典返しの時期となります。

お礼状にかく表現の違いなどについても解説していくので、ご参考下さい。

仏教のお礼状をおくるタイミング
仏像
仏教でもっとも香典返しのお礼状をおくる事が多いタイミングは、 四十九日 が過ぎたころです。
もし四十九日をすぎると年が明けてしまう時は、 三十五日後 にお礼状をおくる事もあります。

またはお正月の 三が日が過ぎた4/4以降 に香典返しを贈れるように調整しましょう。
忌が明けるのが 3ヶ月をまたいでしまう時 も、三十五日後に送ります。

浄土真宗の場合は 初七日 がすぎてすぐにお礼状を送って構わないでしょう。
いずれもご説明したタイミングから、1ヶ月以内にお香典返しをおくるのが理想的です。

神式のお礼状をおくるタイミング
神社
もともと神式の時はお香典返しをおくる必要はありませんでしたが、今では神式の場合もお礼状をそえて香典返しをするのが通例です。
香典返しのお礼状をおくるタイミングは 五十日祭 が終わったあとです。

神式の場合、お香典は玉串料(たまくしりょう)と呼ばれます。
お礼状をかく際もお香典と書かないように注意して下さい。

キリスト教のお礼状をおくるタイミング
キリスト教
キリスト教の場合も、お花料としてお香典をいただく事があります。
その際はきちんと香典返しをして下さい。
キリスト教の場合、お香典返しのタイミングは大きく分けて2パターンあります。

カトリックの香典返しとお礼状をおくるタイミング
プロテスタントの香典返しとお礼状をおくるタイミング
カトリックの場合、お香典返しはお葬儀から30日目に行われる 追悼ミサ が終わった頃に送りましょう。
プロテスタントの場合は召天記念日(しょうてんきねんび)がすぎた頃に香典返しを送って下さい。

召天記念会はお葬儀の1ヶ月後に行なわれます。
お礼状をかく時は、『成仏』や『往生』など仏教で使われる表現は避けて下さい。

故人がお亡くなりになった事を話す際は、『召天』などがキリスト教の表現として適しています。

香典返しとお礼状をおくる時期のまとめ
宗派    香典の名称    時期    表現
仏教    香典    四十九日・三十五日後    往生など
浄土真宗    香典    初七日後    往生など
神式    玉串料    五十日祭後    帰幽(きゆう)
カトリック    お花代    30日後の追悼ミサ    帰天(きてん)
プロテスタント    お花代    1ヶ月後の召天記念日    召天(しょうてん)
お香典の当日返しのお礼状をおくるタイミング
当日返しとは、 お香典返しを当日に行う事 です。
北海道では当日返しの方が後日返しより主流になってきています。

当日返しを行う時は、お礼状を香典返しの品物につけましょう。
お葬儀の受付時に渡すとスムーズです。

当日返しの他に、会葬御礼品(かいそうおんれいひん)をご用意している場合もあると思います。
その際は香典返しの品物と混ざらないように気をつけましょう。

もし高い金額のお香典をいただいた時は、後日あらためて香典返しを送りましょう。

香典返しのお礼状の基本的な構成
紙とペン
香典返しにそえるお礼状の構成はわたす方法やタイミング、宗教で事なります。
しかし基本的に以下の事が含まれていれば問題ないでしょう。

拝啓や謹啓などの頭語
お香典や法要にお越しくださったお礼
法事をつつがなく終えた旨と、故人の戒名のお知らせ
お香典返しを受け取ってもらうためのお願い
直接会ってご挨拶に伺えなかった謝辞
敬白や敬具などの結語
法要の日付
喪主の氏名
香典返しをかく時の注意点として、「。」や「、」などの 句読点を使わない事 を守って下さい。
これは葬儀がつつがなく終わるよう、流れが途切れないようにという意味合いがあります。

またもともと句読点は子供などが文を読みやすいように、と考えられたものです。
したがって高齢者の方や、目上の方に使うと失礼に当たるとされた説もあります。

また会社の同僚や上司の方へお礼状をおくる時は、忌引き休暇の間ご迷惑をおかけした事に対して謝辞をのべましょう。

香典返しのお礼状に使う用紙は奉書紙じゃなくても平気?
礼状
香典返しのお礼状に使う用紙は奉書紙(ほうしょがみ)と呼ばれる和紙です。
しかし最近ではカード状の用紙や、便箋のお礼状を封筒に入れておくる方法も主流になっています。

メールやハガキのお礼状も最近では送られていますが、これはあくまで略式です。
もし略式のお礼状をおくる際には、ひとこと『略儀ではありますが』と断りを入れましょう。

奉書紙とは?使い方は?費用相場・販売場所も!半紙との違いや表裏も
第三人生編集部

香典返しのお礼状は薄墨で書かないとダメ?
最近では香典返しのお礼状は手書きと印刷、どちらでもかまわないといわれています。
では墨やインクの濃さはどのくらいが適切なのでしょうか?

香典返しのお礼状や挨拶状は、薄墨でかくと聞いた事がるかもしれません。
しかしこれは半分正解で半分不正解です。

お礼状の墨やインクの濃さは、 四十九日前は薄墨 で書きましょう。
これは突然の出来事で墨をする暇もなかった、涙で墨が薄くなってしまったといった表現を伝えるためです。

しかし 四十九日をすぎてからのお礼状は濃墨 でかく事が正式です。
これはご遺族が気持ち的にもひと段落つき、お別れをつつがなく済ませた事を表すためです。

墨の色ひとつにも込められた意味があるのですね。
気遣ってくれた方達に心配をかけないためにも、正しく使い分けて下さい。

香典返しのお礼状のメールの例文
メール
香典返しのお礼状をメールでおくる際のテンプレートを、2通りご用意させて頂きました。
メールの書き方に行き詰まった際にはぜひ参考にして下さい。

メールでお礼状をかく際のポイントは、テンプレートの後にあらためて解説させて頂きます。
そちらも合わせてご参考下さい。

葬儀にお越しいただいた方から香典をもらった場合
件名: 葬儀ご参列のお礼

〇〇様

先日は亡母 〇〇 の葬儀へご参列頂き誠にありがとうございました
またその折には丁重なるご厚意を賜り厚く御礼申し上げます
おかげを持ちまして (日付)に法要を滞りなく営む事が出来ました
本来ならばそちらにお伺いするべきなのですが取り急ぎメールでのご挨拶となった事ご容赦下さい
本日より仕事に復帰させて頂きますのでまずはお礼かたがたご挨拶申し上げます
ポイント
件名
相手のお名前
参列していただいたお礼
お香典をご用意してくれたお礼
葬儀をつつがなく終える事ができたお知らせ
メールで連絡をすませる謝辞
お礼と挨拶をかねた締めの文
お香典だけ受け取った場合
件名:お香典のお礼

〇〇様

この度は亡父 〇〇 の葬儀の折に丁重なるご厚意を賜り厚く御礼申し上げます
おかげを持ちまして (日付)に法要を滞りなく営む事が出来ました
本来ならばそちらにお伺いするべきなのですが取り急ぎメールでのご挨拶となった事ご容赦下さい
本日より仕事に復帰させて頂きますのでまずはお礼かたがたご挨拶申し上げます
ポイント
件名
相手の氏名
香典をご用意してくれたお礼
葬儀をつつがなく終える事ができたお知らせ
メールで連絡をすませる謝辞
お礼と挨拶をかねた締めの文
香典返しのお礼状のメールのポイント
ポイント
香典返しのお礼状をメールでおくる際に、気をつけなければいけない事は何でしょうか?
先ほども述べましたが、メールのお礼状はあくまで略式です。

ですので、 文中に略式ですませる事に対して、ひとことお詫びをかくと礼儀正しい でしょう。
またメールでお礼状をおくれる相手は限られてきます。

香典返しの挨拶をメールでするときは、 友人や同僚だけ にしましょう。
この時たとえご友人相手であっても、お礼状をかく際の一定マナーは守りましょう。

できればいつもの話口調ではなく、ですます調の敬語でしっかりとかけると誠意が伝わるでしょう。
また忌引きでお休みをいただいた時は、下のような文を締めの文の前に付け加えるのをオススメします。

例)また忌引きのためお休みを頂き、その際におきましてはご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。
香典返しのお礼状メールのポイントまとめ!
目上の方や高齢者の方など、おくる相手に気をつける
メールでご挨拶をすませる事に対してひとことかく
お礼状は基本的に敬語を使って書きましょう
お休みをいただいた時は、お礼を忘れずに
香典返しのお礼状の手紙・はがきの例文
手紙
次は香典返しのお礼状を郵送する場合のテンプレートです。
お礼状をおくる方法としては、こちらの方が通例となっています。

よく使用される順に以下の3通りの方法をご紹介していきますので、ぜひ参考までにご覧下さい。
お礼状を便箋でおくる場合
お礼状をカード型の用紙でおくる場合
お礼状をハガキでおくる場合
また香典返しにそえるお礼状が手紙などの場合、メールの時と違い縦書きでかくのが通例です。
句読点が使えない分、改行や空白スペースをうまく利用して下さい。

香典返しのお礼状を便箋でおくる場合のテンプレート
謹啓

先般 亡祖母 〇〇の葬儀に際しましてはご多忙にも関わらず参列くださり誠にありがとうございます
また会葬の折には過分なご厚意を賜り厚く御礼申し上げます
おかげを持ちまして (日付)に法要を滞りなく営む事が出来ました
つきまして供養のしるしとしてささやかな品をお届けいたしましたので どうぞお納めいただけますようお願い申し上げます
本来ならばそちらにお伺いするべきとは存じますが 恐縮ながら書中を持ってお礼かたがたご挨拶申し上げます

敬具

令和〇〇年○月○日

喪主 皆終 活子
   親戚一同
ポイント
謹啓・拝啓などの頭語
香典をいただいたお礼・葬儀参列のお礼
個人の戒名と法事を滞りなく終えたお知らせ
香典返しの品をお納めいただくためのお願い
直接会ってご挨拶に向かえない謝辞
敬白・敬具などの結語
法要の日付
喪主の氏名
香典返しのお礼状をカード型の用紙に印刷する際のテンプレート
謹啓

先般 亡祖父 〇〇の葬儀に際しましてはご多忙の中会葬して頂き深く御礼申し上げます
かつ丁重なお心遣いを賜り誠にありがとうございます
おかげを持ちまして (日付) に法要を滞りなく営む事が出来ました
つきまして供養のしるしとしてささやかな品をお届けいたしましたので 何卒ご受納頂けますようお願い申し上げます
本来ならばこちらからお伺いするべきとは存じますが 失礼ながら書中を持ってお礼かたがたご挨拶申し上げます

敬具

令和〇〇年○月○日

喪主 皆終 活太
   親戚一同
ポイント
謹啓・拝啓などの頭語
香典をいただいたお礼・葬儀参列のお礼
個人の戒名と法事を滞りなく終えたお知らせ
香典返しの品をお納めいただくためのお願い
直接会ってご挨拶に向かえない謝辞
敬白・敬具などの結語
法要の日付
喪主の氏名
香典返しのお礼状をハガキでおくる場合のテンプレート
謹啓

先般 亡母 〇〇の葬儀に際しましてはご多忙中にも関わらずご会葬を賜り
かつ丁重なご厚意を頂き深く御礼申し上げます
おかげを持ちまして (日付)に法要を滞りなく営む事が出来ました
つきまして供養のしるしとしてささやかな品をお届けいたしましたので 何卒お納め下さい
本来ならばこちらからご挨拶にお伺いする所とは存じますが 略儀ながら書中を持ってお礼かたがたご挨拶申し上げます

敬具
令和〇〇年○月○日
喪主 皆終 活美
   親戚一同
ポイント
謹啓・拝啓などの頭語
故人(続柄+俗名)香典をいただいたお礼・葬儀参列のお礼
戒名と、法事を滞りなく終えた事を伝える
香典返しの品をお納めいただくためのお願い
略式の挨拶ですます謝辞
敬白・敬具などの結語
法要の日付
喪主の氏名
仏教以外の香典返しのお礼状のテンプレート
各宗教ごとのお礼状の書き方の例文もご用意させて頂きました。
冒頭にもご説明した通り、使われているいくつかの用語が異なるのが主な違いです。

それ以外は今までご説明したものの形式と似通っているので、あまり難しく考えずにご覧下さい。

神式のお礼状のテンプレート
拝啓

先般 亡父 〇〇の葬儀に際しましてはご多用中にも関わらずご会葬を賜り
かつご丁重なるお心遣いを頂き誠にありがとうございます
おかげを持ちまして (日付)に五十日祭を滞りなく営む事が出来ました
つきましては偲び草のしるしに心ばかりの品をお届けいたしましたので 何卒お納め下さい
本来ならばこちらからご挨拶かたがたお伺いするべきとは存じますが 恐縮ながら文面でのご挨拶申し上げます

敬具
令和〇〇年○月○日
喪主 皆終 活郎
   親戚一同
カトリックのお礼状のテンプレート
先般 亡祖母 (クリスチャンネーム) 〇〇の昇天に際しましてはご多忙の中にも関わらず参列してくださり誠にありがとうございました
また過分なるご厚意を賜り厚く御礼申し上げます
おかげを持ちまして (日付)に召天記念会を滞りなく営む事が出来ました
つきましては偲び草のしるしに心ばかりの品をお届けいたしましたので 何卒お納め下さい
本来ならばこちらからご挨拶にお伺いする所とは存じますが 失礼ながら書中を持ってお礼かたがたご挨拶申し上げます

敬具

令和〇〇年○月○日

喪主 皆終 活男
   親戚一同
プロテスタントのお礼状のテンプレート
拝啓

先般 亡祖父 〇〇の昇天に際しましてはご多用の中にも関わらず参列してくださり厚く御礼申し上げます
かつ丁重なるご厚意を賜り誠に有難うございます
おかげを持ちまして (日付)に追悼ミサを滞りなく営む事が出来ました
つきましては偲び草のしるしに心ばかりの品をお届けいたしましたので どうぞご受納下さいますようお願い申し上げます
本来ならばこちらからご挨拶かたがたお伺いするべきとは存じますが 失礼ながら書中を持ってご挨拶申し上げます

敬具
令和〇〇年○月○日
喪主 皆終 活司
   親戚一同
プロテスタントでも故人に洗礼名があれば、続柄の後に洗礼名を描いて下さい。

香典返しのお礼状の手紙・はがきのポイント
香典返しのお礼状を郵送する際のポイントは、メールでおくる時とおおよそ変わりません。
おくる相手を選び、略式ですませる事に対してひとこと断りを入れましょう。

メールでおくる時と違う点は、便箋に限らずカード状の用紙やハガキも 封筒に入れて おくるようにしましょう。

当日返しのお礼状の例文
香典返し
通常、香典返しを直接わたす際にはお礼状や挨拶状は不要とされます。
しかしお礼状に「この品物は香典返しですよ」と書かないと、 香典返しとして認識されない 時があります。

よくある例では、会葬御礼(かいそうおんれい)と間違われてしまいます。
※会葬御礼=葬儀に参列してくれた方へ香典の有無にかかわらず用意するささやかな品物

そのため当日返しをする時でも、お礼状をお渡ししましょう。

当日にお渡しするお礼状のテンプレート
本日はお忙しい中亡夫 〇〇の葬儀に会葬くださり誠に有難うございます
また過分なご厚意を賜り深く御礼申し上げます
つきましてはご香典返しと致しまして心ばかりの品をご用意させて頂きましたので 何卒お納め下さいますようお願い申し上げます
本来ならばこちらからご挨拶かたがた持参すべきとは存じますが 略儀ながら書面にてご挨拶申し上げます
当日返しのお礼状のポイント
当日返しのお礼状をかくときは、お香典を用意してくれた事のほかに、 葬儀に参列してくれたお礼も 書きましょう。
もし会葬御礼品と一緒に、参列者の方全員へ渡す挨拶状を用意している際は不要です。

友達への香典返しのお礼状
挨拶
堅苦しい印象のあるお礼状ですが、友人への挨拶は必要でしょうか?

忌明けのご挨拶は、たとえ 仲のよい相手であってもしっかりと しましょう。
しかし親しい関係であれば略式のお礼状(ハガキ・メール)をおくるだけでも大丈夫です。

もし直接会えるのであれば、その時にお礼をのべるだけでもよいでしょう。
もし忌明けのため仕事の穴埋めなどを頼んでいる事もあるかもしれません。

その場合はしっかりと謝意を伝えましょう。

香典返しのお礼状は形式に限らず届けましょう
香典返しや、香典返しをおくる時期、また香典返しのお礼状について

メールでおくる場合の書き方
郵送でおくる場合の書き方
当日に渡す場合の書き方
宗教ごとの書き方
を主に解説させて頂きました。

現代ではひとりひとりに直接お礼を言って回る事は、現実的に難しいかもしれません。
そのためお礼状を用意する事は、法要後にする事の中で昔以上に大事なものです。

それぞれ相手との間柄などをかんがみて、しっかりと挨拶を通して感謝の気持ちを伝えましょう。

❓ 香典返しとは?
香典をいただいた相手にお礼の品をお返しすることを指します。香典の半額から3分の1の金額の品物をお礼状のはがきと共に送ります。詳しくはこちらをご覧ください。

❓ 香典返しのお礼状のはがきはいつ送る?
忌明けから2週間明け1か月経つまでに送ります。忌明けは葬儀から1か月経ったタイミングです。詳しくはこちらをご覧ください。

❓ 香典返しのお礼状のはがきのマナーは?
はがきの場合略儀となりますが、という断りを添えます。また、49日までは薄墨で、49日を過ぎてからは濃墨で書きます。詳しくはこちらをご覧ください。

❓ 香典返しを辞退された場合どんなお礼状で対応する?
香典返しを辞退してもらったことへの感謝を述べます。また、お歳暮などを送る際にお礼の手紙を添えるといった対応もできます。詳しくはこちらをご覧ください。

RELATED