この記事で解決する疑問
親戚が亡くなった方にかけるお悔やみの言葉は?
お悔やみの言葉の注意点は?
親戚が亡くなった方へお悔やみの言葉を伝える方法は?
親戚が亡くなった方へのお悔やみの伝え方
方法
親戚が亡くなった方へのお悔やみの伝え方を、以下別にご案内します。
葬儀で直接伝える
葬儀に欠席する場合
葬儀で直接伝える
会葬する場合は、直接会ってお悔やみの言葉を述べましょう。
相手に時間を取らせないために、簡潔な言い回しを使うことも大事です。
亡き人と面識がない場合でも、亡き人の死を悼み、親戚をなくされた方を励ます言葉を述べましょう。
葬儀では、受付で述べるのが一般的です。
弔事の場では、受付で香典を渡すタイミングで述べるのが一般的です。
また、会場で遺族と会話する機会があれば、その際にも述べましょう。
欠席する場合
会葬できない場合には、以下の手段もあります。
弔電
手紙
弔問
続いて各手段別の解説です。
弔電
弔電は、お悔やみ用の電報で、ウエブや電話から申込みできます。
文面は、自己作成だけでなく、テンプレートの使用も可能です。
出来れば、通夜迄に会場に届くように手配しましょう。
最低でも、葬儀や告別式の1時間前には届く様に手配します。
申込時には、以下の情報も必要です。
喪主の名前
弔事会場の住所と名前
弔事の日時
故人と喪主の続柄
手紙
手紙を利用する場合は、初七日迄に自宅に届く様に手配します。
さらに、時候の挨拶や頭語は省くのがマナーです。
同様に、忌み言葉を避けながら、薄墨を使って書きます。
弔問
弔事後から四十九日迄の期間に、自宅を訪問します。
しかし、訪問前に遺族の了解を得て、都合の良い日時を聞くのがマナーです。
訪問する際は、地味な平服を着用して訪問します。
また、香典やお供え物を忘れない様にしましょう。
親戚が亡くなった方へのお悔やみの言葉
弔電
親戚が亡くなった方へは、どの様な言葉をかければ良いのでしょうか。
次で、内容で気を配る点や例文をご案内します。
内容
内容で気を配るポイントは、以下です。
相手の気持ちに寄り添う
親戚を亡くした、相手のつらく悲しい気持ちに寄り添った文言を選びましょう。
遺族をいたわる
知り合いだけでなく、遺族にも同様の気持ちで接し、いたわりの言葉を述べましょう。
簡潔に行う
相手の時間を取らないために、短く簡潔な言い回しを選びます。
例文
例文を以下のタイプ別にご案内します。
汎用的
死因が病気
死因が事故
亡き人が高齢だった場合
亡き人が子供だった場合
1.汎用的
この度は誠にご愁傷様です。
お悔やみ申し上げます。
急なお知らせに大変驚きました。
お悔やみを申し上げます。
2.死因が病気
ご体調が芳しくないとは伺っておりましたが、ご快復を信じておりました。
本当に残念ですが、どうかお力落としのないように。
この度はご愁傷様です。
お元気だと伺っておりましたので、こんな急に逝かれるとは。
お悔やみ申し上げます。
3.死因が事故
急なお知らせで、本当に驚きました。
お慰めの言葉もございません。
ご冥福をお祈り申し上げます。
この度の思いがけないお知らせ、誠に残念でなりません。
どうか、お気を強く持ってください。
4.亡き人が高齢だった場合
ご長寿とはいえ、誠に残念です。
ご冥福をお祈り申し上げます。
この度は、誠にご愁傷さまです。
本当に寂しさが募ります。
5.亡き人が子供だった場合
この度は誠にご愁傷様です。
皆様のご落胆を思うと、胸が張り裂けそうです。
お悔やみ申し上げます。
この度のご不幸、本当に残念でなりません。
さぞ無念なことと存じます。
お力落としの事でしょうが、どうぞご自愛ください。
親戚から訃報の知らせを受けた時のお悔やみの言葉
通夜 葬儀
以下が、親戚から訃報の知らせを受けた時の例文です。
突然の出来事で、いまだに信じられない思いです。
心よりご冥福をお祈りいたします。
この度はご愁傷様です。
○○叔母さんには日頃から大変お世話になっておりました。
ご落胆のこととお察ししますが、お気を落とされませんように。
弔事の日程は後で伝えられることが多い
親戚間の連絡では、死者を葬儀場や自宅に安置してから、取り急ぎ訃報を伝えることが多いです。
そのため、訃報を受けた際には、弔事の日程が未定の事例も多く見られます。
そういった場合は、後に改めて日程等の連絡を受けるケースがほとんどです。
以下も要確認事項です。
喪主名
通夜や葬儀の日時と場所
葬儀の形態や宗派
また、親戚から通夜前の弔問を依頼された場合は、出来るだけ早く平服で訪問しましょう。
香典は不要で、お悔やみが済んだらお手伝いを申し出ます。
親戚が亡くなった方へのお悔やみの注意点
! 注意
注意点は以下です。
忌み言葉は避ける
亡くなった理由はたずねない
遺族を気遣う
宗教や宗派のルールに合わせる
次で各詳細を解説します。
忌み言葉は避ける
忌み言葉は、弔事の場で使用を避けるべき言葉です。
以下の種類があります。
死を連想する言葉
重ね言葉
繰り返しを連想する言葉
不吉な言葉
次で各詳細を解説します。
死を連想する言葉
以下の使用は避けます。
亡くなった
死亡
死ぬ
自殺
死亡は「ご逝去」、「生きていた頃」は「ご生前」と言い換えましょう。
重ね言葉
重ね言葉は、不幸が続くことを連想させるため、使用を避けます。
以下が代表的なワードです。
重ね重ね
益々
度々
重々
次々
再三
いよいよ
くれぐれも
かえすがえす
繰り返しを連想する言葉
以下のワードも、不幸が繰り返す事を連想させるため、使用を避けます。
続く
また
なお
次に
再々
引き続き
追って
追いかける
再び
不吉な言葉
以下は、不吉な印象を与えるワードです。
浮かばれない
消える
大変なことになる
亡くなった理由はたずねない
死者の亡くなった理由を、お悔やみの際に遺族へ尋ねるのはマナー違反です。
遺族は、家族や親族を亡くした悲しい気持ちで一杯です。
加えて、客対応や弔事の準備で心休まる暇もありません。
プライバシーに関わる質問をして、遺族の心の負担を重くするのは止めましょう。
遺族を気遣う
お悔やみ述べる際は、遺族を気遣うことも大事です。
そのため、短く簡潔に述べ、時間を取らない様にしましょう。
また、弔事の場では、進行を妨げない様に気を配ります。
遺族との関係性にもよりますが、受付でお悔やみの言葉を述べ、遺族へは黙礼で済ますケースも多いです。
宗教や宗派のルールに合わせる
宗教や宗派のルールに沿った、お悔やみの方法や言葉を使いましょう。
例えば、1部のキリスト教や浄土真宗の弔事では、「ご冥福」の使用は避けるべきです。
弔事に参列する前には、宗教や宗派と共に、弔事でのルールも調べておきましょう。
マナーに関しては、こちらも参考にしてください。
お悔やみのマナーとは?直接述べる場合、メール、電話の文例も解説!
第三人生編集部
お悔やみの手紙の書き方
香典 金額 書き方
お悔やみの手紙の書き方のポイントは、以下です。
初七日までに送る
シンプルなデザインの便箋を選ぶ
時候の挨拶は書かない
参列できなかったことを詫びる
続いて、各ポイントを解説します。
初七日までに送る
手紙は、遅くても初七日迄に届く様に送ります。
出来るだけ、死亡の知らせを聞いてから、すぐに手紙を出しましょう。
香典を同封したい方は、書留用封筒に香典と手紙を一緒に入れて送ります。
便箋は封筒に入れて封をしてから、書留用封筒に収めましょう。
シンプルなデザインの便箋を選ぶ
白無地など、シンプルデザインの便箋や封筒を使います。
加えて、文字は薄墨で書きましょう。
ハガキを使用するのは、マナー違反です。
時候の挨拶は書かない
取り急いで出す物なので、時候の挨拶は省きます。
また、忌み言葉の使用を避け、宗教や宗派に沿う言葉を使いましょう。
書き出しはお悔やみで、次が遺族を励ます言葉です。
以下が例文です。
突然の訃報、驚きとともに痛惜の念でいっぱいです。
皆様のご心痛は、いかばかりかとお察しいたします。
この度は○○様ご逝去の悲報に接し、未だ信じられません。
ご遺族の悲しみはいかばかりかと、お察し申し上げます。
参列できなかったことを詫びる
次に故人への感謝を述べ、参列できなかったことを詫びる文言を書き加えます。
香典を同封する場合は、その旨を付け足し、最期にお悔やみの言葉を添えましょう。
以下が例文です。
例文1
ご生前、○○様には大変お世話になりました。
本来ならば弔問に伺うべきところ、やむを得ない事情で叶わないことをどうかお許しください。
心ばかりのものを同封いたしました。
どうか御霊前にお供えくださいませ。
略儀ながら書中をもちまして、お悔やみ申し上げます。
例文2
ご生前、◯◯様には多大なお力添えをいただきました。
本来であれば直接弔問に伺うべきところ、遠方のことでそれもままならず、誠に申し訳なく存じております。
ほんの心ばかりのものを同封いたしました。
○○様の御霊前へお供えいただければと存じます。
ご冥福をお祈り申し上げます。
書き方に関しては、こちらも参考にしてください。
お悔やみとは?お悔やみの言葉のかけ方や手紙の書き方を解説
第三人生編集部
親戚が亡くなった人へのお悔やみの言葉を、正しく覚えよう
この記事の結論は以下の通りです。
親戚が亡くなった方にかけるお悔やみの言葉は、ご愁傷さまでしたと伝え、遺族をいたわる言葉を簡潔に足します。
お悔やみの言葉の注意点は、忌み言葉が使わず手短に済ませます。
親戚が亡くなった方へお悔やみの言葉を伝える方法は、直接葬儀で伝えるか、弔電や手紙で伝えます。最近はメールで伝えることもあります。
お悔やみの言い回しやルールを覚えて、親戚が亡くなった人へお悔やみを正しく述べましょう。
また、親戚が亡くなった人へ手紙を書く際にも、上記の例文等を参考にしください。
お悔やみの手紙に関しては、こちらも参考にしてください。
【例文紹介】お悔やみの手紙の書き方と送り方!宛先別の文例、手紙の折り方も解説
【例文紹介】お悔やみの手紙の書き方と送り方!宛先別の文例、手紙の折り方も解説