icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

趣味

2024.04.30

おすすめシニアカー7選!値段相場や選び方!レンタルも可能?

  • facebook
  • twitter
  • LINE

何時までも前向きで積極的に生活を楽しみたい、という高齢者や障がい者にとって、気軽に外出できることは大変重要です。
それでも足腰が弱ってきたらどうしたらよいでしょうか。

その時、頼りになるパートナーがシニアカーであり、電動車椅子です。
シニアカーにはどんな特徴がありどれを選んだらいいのか、その特性を理解しておきましょう。

移動手段にはシニアカーがおすすめ
何時までも元気で、自分の足で外出できることが理想ですが、人生100年時代の到来と共に、多くの人に外出が難しくなる日がやがてやってきます。
その時に、 問題を解決してくれるのがシニアカー なんです。

高齢者が気軽に外出できるための手段として、シニアカーは開発されました。
そのため、シニアカーには幾つか特徴があります。

自動車とは違いシニアにも扱いやすい
電動カートとして免許がなくてもシニアが使える
歩道でも使うことができる
時速6kmという大人の早歩きほどのスピードが出るためシニア向き
自動車とは違いシニアにも扱いやすい
シニアカーには自動車と違って、だれでも、もちろん シニアでも扱いやすい設計 がされています。
特に高齢者が座って移動する手段として開発されており、 ハンドルを使って操作 します。

ハンドルで進行方向を決めて、アクセルレバーを操作すると移動できるようになっています。

電動カートとして免許がなくてもシニアが使える
シニアカーは、ゴーカートや子供向けの電動の車などを含む、電動カートの一種とされています。
シニアカーは ハンドル形電動車いす であり、道路交通法では「原動機を用いる身体障がい者用の車いす」とされています。

また道路交通法では、シニアカーを 車両ではなく歩行者と同じ扱いと定めているため、免許が要りません 。

歩道でも使うことができる
歩行者と同じ扱いのシニアカーは、 歩道を走行す ることになります。
歩道が無い道路では、歩行者と同じく道路の右側を通行します。

まだまだバリアフリー化が進んでいない歩道も多いので、段差が大きかったり、幅が狭かったり、障害物が有ったりすると、不自由な思いをすることもあります。

時速6kmという大人の早歩きほどのスピードが出るためシニア向き
シニアカーは、ハンドル形電動いすであり、 最高時速は6km超えてはならない 、と定められています。
この速さは、成人の早歩きのスピードであり、歩行者の中に混じってしまうと、少し早く移動することになります。

シニアカーは高齢者向きの設計となっていますが、6kmのスピードで 歩行者にぶつかれば怪我をさせる恐れ があります。
高齢者は、とっさの判断能力や視力・聴力などに衰えがあるため、シニアカーで事故を起こす危険性が高いです。


小さめのサイズであれば店内に入れる?電車は?
電車
シニアカーの大きさは、道路交通法によって定められています。
具体的には、「原動機を用いる身体障害者用の車いす」の車体の大きさは、全長1200㎜、全幅700㎜、全高1200㎜を超えない事とされています。

お店や施設に入れるのか
シニアカーが普及するにつれて、 利用可能な商業施設、いわゆるショッピングセンターなども増えて きましたが、基本的にはお店や施設ごとの判断になります。
歩行者スペースが狭く接触の危険がある場合や、小型店舗などでは難しいケースもあります。

目的のお店が入店可能かどうか、 予め問合わせておく 方が、トラブルが無くてよいでしょう。

鉄道は利用できるのか
JRによりますと、 特定の条件を満たせば、シニアカーの乗車が可能 です。
その条件としては、道路交通法に定められた車体サイズ内であり、次の直角路走行性能及び180度回転性能を満たすこととなっています。

幅0.9メートルの直角路を5回まで切返して曲がれることかつ、幅1.0メートルの直角路を切返しなしで曲がれること。
1.8メートル未満の幅で180度の回転ができること。

シニアカーの種類
シニアカーは元祖の自動車会社をはじめ、色々なメーカーが制作・販売を行っています。
その形状や種類も豊富ですが、大別すると 4輪タイプと3輪タイプの2種類 になります。

4輪タイプ
3輪タイプ
4輪タイプ
現在のシニアカーは、主流が4輪タイプです。
4輪タイプのメリットは、何と言っても 安定性がよく安心感 があります。

また走行性能が高いので、坂道が多いところでも苦になりません。
従来は3輪タイプのシニアカーに比べて小回りききませんでしたが、最近は改良されてより小回りが出来るようになりました。

価格が高いと言われていましたが、4輪タイプに多くのメーカが参入した結果、3輪タイプと大差無い製品も販売されています。

3輪タイプ
3輪タイプのシニアカーは、 小回りが利き、段差を超えてもハンドルが左右にぶれず、正確な走行 ができます。
初期のシニアカーでは、比較的安価な3輪タイプが多く販売されていました。

最近では軽快でカジュアルな3輪タイプが販売されており、シニアカーらしくないデザインがポイントになっています。
またホンダからはコンセプトモデルではありますが、 スタイリッシュな3輪タイプのシニアカー が発表され、シニアカーに乗りたくない人にも大変好評で、製品化が期待されています。


シニアカーの選び方
高齢者 学習
シニアカーを購入したらどんな目的に使うのでしょうか。
外出先はどこになりますか、買い物に行きますか、趣味やサークルに通いますか。

遠くに行くにも、買い物をするにも、幾つかチェックポイントがあります。
次の点は特に重要なので、よく調べて決めて下さい。

かごの容量
バッテリー容量
重量
運転の安定感
かごの容量
目的にもよりますが、シニアカーの かごは十分な容量がある方がよい でしょう。
多くは前かごのみとなっていますが、後ろにもかごが付いているものもありますので、買い物などによく使う人は、そちらを選択してもよいでしょう。

かごの容量と耐荷重を合わせて確認 して、重い物も入れられるかどうか検討してください。
大きいだけでは目的に合わない場合がありますので、要チェックポイントです。

バッテリー容量
シニアカーは電動ですから、バッテリー容量は大きなポイントになります。
一度の充電で走行できる距離につい目が行ってしまいますが、 20㎞程度走れれば十分 でしょう。

実際に使用するに当っては、 バッテリーの脱着は容易かどうか、重さは問題ないか、フル充電までの時間 は長すぎないか、などが毎日使うならとても重要です。
シニアカーで出かけた先でバッテリー切れになったら、大変やっかいなことになるからです。

重量
シニアカーは、メーカーによって車体重量は大きく違います。
カタログ値ではありますが、40kg前後から100kgまで、かなり差があります。

万が一バッテリーが切れてしまった場合は、重量が軽い方が良いように思えますが、いずれにせよ自分で移動させることは難しいので、 気にしすぎる必要はありません 。

運転の安定感
初めてのシニアカーですから、 先ず乗ってみる ことが重要です。
試乗して運転の操作性や安定感などを体感し、自分の能力や好みに合ったシニアカーを探しましょう。
シニアカーを活用できる場面

シニアカーを購入したら、どんな利用方法があるでしょうか。
シニアカーなら 行動範囲が大きく広がり、色々な可能性 が出てきます。

幾つかの場面を想定してみましょう。

散歩
買い物
旅行先
荷物運び

散歩
気楽に外出することは、精神的にとても良い効果があります。
その代表選手が散歩ですが、シニアカーで出かけることも大いに結構です。

閉じこもってばかりいると、精神的にも肉体的にも良いことはありません。
その点、シニアカーなら 積極的に外出できます ね。

天気が良ければ日光を浴びて、 身体もリフレッシュ できます。
ルートを変えたり、少し遠くまで足を延ばせば新しい発見に出会い、 脳にも良い刺激 を与えます。

買い物
日常生活において、目的を持って出かける代表格が買い物です。
予算内で何を買うのか、予め決めて行くこともあれば、ウィンドーショッピングもあるでしょう。

料理のための材料を買うのなら、献立から量までいろいろと考えて買い物しなくてはなりません。
シニアカーなら、 2つの店を比べて安い方に行って買ったり、広告の品を少し遠くのスーパーまで行って 手に入れることもできます。

旅行先
旅先でも積極的に行動したいなら、簡易電動車いすを全国発送してくれる業者があります。
簡易とはいえ、とても重い車いすは、いろいろと制約があるので、予め業者とよく打合せをして下さい。

大きなショッピングセンターやテーマパークなどでは、訪問当日にシニアカーを借りる ことができる場合があります。
もしそうなら、大変便利で楽しい旅行になりますね。

また車で旅行するのなら、 コンパクトにたためるシニアカー をレンタルすることをおすすめします。
小型・軽量でも、移動には十分役立つシニアカーがあるので、操作性に問題がなければ、是非検討してみて下さい。

荷物運び
これまでは足腰が丈夫な知人に頼んでいた荷物運びも、シニアカーがあれば気兼ねなく自分で運べます。
荷物の上げ下ろしには十分な注意が必要ですが、自分のペースで好きなタイミングで荷物を運べるので、大変重宝します。


シニアカーの値段【新品・中古品】
お金
これまで見てきたように、とても便利なシニアカーですが、いざ購入となると 結構な金額 になります。
まとまった額が準備できるかどうか、中古品も多数出回っているので、予算に合わせて検討してください。

シニアカーの相場
タイプ    新品    中古
国内メーカ・4輪タイプ    15万円~40万円    10万円~25万円
海外メーカ・4輪タイプ    10万円~20万円    データ無し
国内メーカ・3輪タイプ    25万円前後    10万円前後
海外メーカ・3輪タイプ    25万円前後    データ無し
シニアカーの相場を調べてみると、4輪タイプは種類が多く価格帯も幅広く分布しています。
また 中古品も数多く出回って いて、10万円前半から25万円くらいの価格帯です。

3輪タイプは 種類が少なく 、新品が25万円前後の価格で流通しています。
中古は品数が少なく、古い製品しか出回っていません。

新しいものに買い換える場合買取ってもらうと高く売れやすい
シニアカーの買い換えには、メーカー下取りか専門に中古業者にお願いすることになります。
専門の中古業者は 無料査定を行っています ので、メーカー下取り価格と是非比較してみて下さい。

高齢化社会の伸展で、シニアカーの需要は確実に増加すると思われます。
高齢者人口が増えるだけでなく、 高齢者の免許返上後の需要や、介護現場での活用 などが想定されるので、中古品も安定した価格で取引されるでしょう。


シニアカーおすすめ5選【4輪タイプ】
4輪タイプのシニアカーの中でも、高評価の製品を5種類紹介しましょう。

商品タイトルと値段
メーカー・機種名    サイズ    重量    最大積載量    最大速度    充電時間    最大走行距離    実用登坂角度
セリオ・遊歩フジ    1,195×650×1,100    101㎏    100㎏    6km    8~11時間    28㎞    10°
スズキ・ET4D    1,195×650×1,145    100㎏    100㎏    6km    12時間    31㎞    10°
フランスベッド・S141    1,190×680×1,080    92㎏    100㎏    6km    7時間    24㎞    10°
ハイガー・BESTLIFE    1,120×540×940    58㎏    190㎏    6km    8~9時間    36㎞    8°
ウィル・ModelA    890×600×900    116㎏    ー    6km    9時間    20㎞    10°
セリオ・遊歩フジ
2019年に発売された最新式 のシニアカーです。
左右懸架サスペンションを装備して、優しい乗り心地と高い走行性能を実現しています。

スタイリッシュなデザインながら、 シート下に10ℓの収納スペース を有しています。
また時速4㎞以上で曲がる時には、自動で減速して安全を確保します。

各種音声案内が充実しており、安心して運用できます。
但しバッテリーが脱着式では無いため、充電場所を確保するか、延長コードを準備する必要があります。

スズキ・ET4D
シニアカーの草分けで、 約半分のシェアを持つスズキのフラッグシップモデル です。
充電時間が長い事を除けば、高い走行性能を有しています。

何と言っても長年のシニアカー製作経験から生まれた安全設計により、音声案内でいろいろな情報を教えてくれます。
大きな前かご が付いているので、買い物などにも便利に使えます。

難点はバッテリーが脱着式ではないので、充電場所をよく考えておきましょう。
状況によっては、延長コードを準備する必要があります。

フランスベッド・S141
2012年新作 フランスベッド リハテック シリーズ SP-141( ハンドル型電動4輪車椅子 ) 免許不要 形式認定品
2012年新作 フランスベッド リハテック シリーズ SP-141( ハンドル型電動4輪車椅子 ) 免許不要 形式認定品
356,000円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
シートやハンドルが可動して、運転者に合わせてベストポジションがとれる シニアカーです。
また、跳ね上げ式アームレストが付いたシートが回転するので、乗り降りも楽にできます。

7時間という比較的短時間の充電で24㎞走行 できるので、効率がよいシニアカーと言えます。
前かごしかないこと、大きな段差を乗り越えることはあまり得意ではない事を承知して、運用するようにしましょう。

ハイガー・BESTLIFE
HAIGE 電動シニアカート シルバーカー 車椅子 運転免許不要 折りたたみ 軽量 コンパクト 電動カート 四輪車 4輪車 高齢者 充電 電動車椅子 電動車いす 介護 福祉 敬老 お年寄り 老人 乗り物 贈り物 プレゼント スクーター BEST LIFE 非課税 ブルー
HAIGE 電動シニアカート シルバーカー 車椅子 運転免許不要 折りたたみ 軽量 コンパクト 電動カート 四輪車 4輪車 高齢者 充電 電動車椅子 電動車いす 介護 福祉 敬老 お年寄り 老人 乗り物 贈り物 プレゼント スクーター BEST LIFE 非課税 ブルー
186,800円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
圧倒的なコストパフォーマンス を売り物にしているシニアカーです。
高い基本性能を誇るものの、実際のところは少し割り引いて見る必要があります。

たたんで車のトランクに入れて運ぶ ことができるので、出先での活用が可能です。
36kmの最大走行距離 を謳っており、行動範囲が大きく広がります。

バッテリーは脱着式 のため、室内で充電でき便利です。

ウィル・ModelA
ウィル社のModelAは、はっきり言ってシニアカーではありませんが、これから主流になるかもしれない 最新テクノロジーで造った電動車いす です。
価格も100万円近くします。

近未来の車いすをイメージさせるデザインは、 多くの人に乗りたいと思わせる でしょう。
4輪駆動方式で高い走破性を誇り、何処にでも出かけることができる設計です。

荷物は背もたれの後ろにかごを装着して、積むことができます。
また、 スマートフォンと連携 することで、いろいろな調整が行えたり、車いすを遠隔操作できたりします。

誰もが乗りたくなる車いす、それがModelAです。


シニアカーおすすめ2選【3輪タイプ】
3輪タイプのシニアカーは、現在市販されているものが少なく、選択肢はあまり多くありません。
次の2機種を紹介しますので、参考にして下さい。

商品タイトルと値段
メーカー・機種名    サイズ    重量    最大積載量    最大速度    充電時間    最大走行距離    実用登坂角度
フランスベッド・S637    1,190×610×1,020    64㎏    13㎏(かご)    6㎞    7時間    24㎞    10°
タイヨウショップ・ミニ電動シニアカート    900×550×500    23㎏    120㎏    15㎞    6~8時間    25~30㎞    15°
フランスベッド・S637
フランスベッドハンドル型三輪電動車いすS637スマートパル ピンク
フランスベッドハンドル型三輪電動車いすS637スマートパル ピンク
339,700円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
シニアカーというよりは 三輪自転車のイメージ の製品です。
シニアカーに乗るにはちょっと抵抗がある人向けに、軽快な日常使いに最適な設計になっています。

安全設計もしっかりされており、自転車の運転に自信が無くても安心して運転できます。
右左折時には特に安全機構が働き、自動的に減速 して通行します。

比較的多くの荷物を前後のかごに入れて運ぶことができます。
バッテリーは脱着可能 で、室内で充電ができます。

タイヨウショップ・ミニ電動シニアカート
運転免許は不要!家庭用電源で充電可能なミニ電動ミニシニアカート、折りたたみ電動3輪カート リチウムバッテリー搭載タイプ 2カラー,赤
運転免許は不要!家庭用電源で充電可能なミニ電動ミニシニアカート、折りたたみ電動3輪カート リチウムバッテリー搭載タイプ 2カラー,赤
249980円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
小型・軽量の折りたたみ式 シニアカーです。
折りたためば車のトランクに簡単に積んだり、公共交通機関で運んだりできるので、旅先での移動など応用範囲が広がります。

ペーパースペックが大変高いのですが、輸入品のため実用面の性能は未知数です。
最大速度が法規制値を大きく超えているので、運転には注意が必要 です。

金額は輸入品としてはやや高めですが、折りたたみ式を評価するなら良い選択になります。


シニアカーはレンタルには介護保険が使える?
保険
シニアカーを利用するには、 購入ではなくレンタルする 方法があります。
要介護認定2以上ならば、シニアカーを本当にお得にレンタルできます 。

介護用品のショップでレンタルサービスを利用できる
介護保険に入っていると料金を1割負担に抑えられる
レンタルで気になる商品を体験してから購入を検討するのもおすすめ
介護用品のショップでレンタルサービスを利用できる
シニアカーをレンタルしてくれる代表的な所は、 医療用品店や福祉・介護用品店 などです。
介護・福祉用具専門のレンタルショップや、シニアカーの中古も扱うレンタルショップもあります。

介護保険に入っていると料金を1割負担に抑えられる
シニアカーは、購入と違って レンタルなら介護保険の適用があり、多くの場合1割負担 で済みます。
要介護認定の2以上でないと適用されませんが、介護認定された場合、大変安く最新のシニアカーをレンタルできますので、是非試してみてはいかがでしょうか。

レンタルで気になる商品を体験してから購入を検討するのもおすすめ
このように、条件さえ整えば大変安くレンタルできます。
気になるシニアカーなどがあれば、是非レンタルして体験してみるとよいでしょう。

思っていた通りなのか、それとも全く当てが外れるほどひどいのか、 レンタルならそれを購入前に試す ことができます。
その結果を参考に、シニアカーを購入すれば間違いがありません。


シニアカーが造るパーソナルモビリティの幕開け
日本は既に超高齢化社会となっていますが、この超高齢化社会をより活動的な社会にするためには、便利で新しい移動手段が必要です。
これからは、マイカー=自動車に替わって パーソナルモビリティが、主役になって行く でしょう。

現在、パーソナルモビリティのコンセプトモデルが、自動車各社などから次々に発表されています。
またAIを使った自動運転車も、実現まであと一歩ですが、もう一つの主役です。

日本の高齢者が生き生きと活動し、日本社会を明るく支えるためには、 積極的に外に出て行く事が何よりも大切 です。
その時に役立つのが、 現在のパーソナルモビリティ、つまりシニアカー なのです。
これから更に シニアカーは普及と発展を続け て、最後に新しいパーソナルモビリティへと変化して行く事でしょう。

RELATED