icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

葬儀

2024.04.30

お悔やみの言葉・挨拶の文例とマナーまとめ!状況別・間柄別に解説

  • facebook
  • twitter
  • LINE

お悔やみの言葉や挨拶を述べる際、どのようなことを意識していますか?また、どのような言葉遣い、内容が正しいでしょうか。

今回の記事では、状況や間柄ごとにお悔やみの言葉について見ていきたいと思います。
また、お悔みの言葉をもらった際の返信についてもご紹介します。

お悔やみの言葉・挨拶のマナー
葬儀
皆さんは、普段お悔やみの言葉を述べる際に意識している マナー などはあるでしょうか。
今から、 お悔やみの言葉・挨拶のマナー について詳しくみていきたいと思います。

基本的には、以下のマナーを抑えるようにしましょう。

忌み言葉は使わない
なるべく簡潔にまとめる
相手をいたわる内容にする
これらのマナーは、 『口頭』、『メール』、『手紙』 でお悔やみの挨拶を行うすべての場合に当てはまります。
どのような方法でお悔やみの挨拶を行うにせよ、きちんと心に留めておくようにしましょう。

忌み言葉は使わない
皆さんは 『忌み言葉』 とはどのようなものかご存知でしょうか。
忌み言葉や、慶事や弔事の場において 発言するのを避けるべき言葉、ふさわしくない言葉 のことを指します。

それでは、 弔事における忌み言葉 にはどのようなものがあるのでしょうか。
以下の表は忌み言葉をまとめたものです。

参考にしてみてください。

忌み言葉    具体的な言葉
死を連想させてしまう数字    『四』、『九』などの数字
生死を直接表す言葉    『死んだ』『生きていた』
繰り返しの表現    『再三』『続く』『再び』『追って』
重ね言葉    『重々』『いよいよ』『ますます』『またまた』『いろいろ』
不吉な言葉    『消える』『迷う』『苦』『落ちる』
なるべく簡潔にまとめる
お悔やみの言葉を述べる際は、 だらだらと伝えるのではなく、簡潔に伝える ことを心掛けましょう。
喪主や故人の家族は、様々な手続きやお通夜や葬儀の手配などで大変忙しくしています。

更に、参列者一人一人に挨拶をする場合もあります。
そのため、喪主や遺族の方の負担になることのないよう、 お悔みの挨拶は簡潔に伝える ようにしましょう。

相手をいたわる内容にする
遺族の方は、家族を亡くした悲しみがとても深い時期でしょう。
そのため、遺族の方をいたわり、その気持ちを挨拶に組み入れるようにしましょう。

状況別のお悔やみの言葉・挨拶の文例
null
ここまで、お悔やみの言葉・挨拶のマナーについて見てきました。
それらのマナーを踏まえて、ここからは 状況別のお悔やみの言葉・挨拶の文例 をご紹介したいと思います。

今回は以下のような状況を想定してお悔みの挨拶の文例をご紹介します。

突然ご家族を亡くした方へのお悔やみの挨拶
長年の闘病の末にご家族を亡くした方へのお悔やみの挨拶
お通夜や葬儀に伺うことのできない場合のお悔やみの言葉
突然ご家族を亡くした方へのお悔やみの挨拶
この度は、御母堂の悲報に接し、突然のことで大変驚いております。
ご家族の皆様もさぞ心苦しいことと存じます。

心よりごお悔み申し上げます。
長年の闘病の末にご家族を亡くした方へのお悔やみの挨拶
この度は、〇〇様のご逝去の報に接し、大変心苦しい気持ちでいっぱいです。
長年の治療が功を奏し、快調に向かいつつあると伺っていましたので、残念でなりません。

何かお手伝いできることなどあれば遠慮なく申し付けください。
心よりお悔やみ申し上げます。
お通夜や葬儀に伺うことのできない場合のお悔やみの言葉
この度は、御父堂の悲報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。
本来であれば、直接弔問に伺うべきところですが、葬儀が遠方で行われるとのことでしたので、失礼させていただきます。

ご家族の皆様、お力落としのことと存じます。
お気持ちお察しいたします。
間柄別のお悔やみの言葉・挨拶
男女喪服
ここまで、状況別のお悔やみの言葉・挨拶の文例をご紹介しました。
次に、 間柄別のお悔やみの言葉・挨拶 についてご紹介したいと思います。

間柄によって、お悔みの挨拶で伝えるべき言葉や内容などは変わってきます。
今回は、以下のような間柄にあたる人にかけるお悔やみの挨拶を紹介したいと思います。

親戚に対するお悔やみの挨拶
友人・知人に対するお悔みの挨拶
同僚・上司に対するお悔みの挨拶
取引先の人に対するお悔みの挨拶
親戚に対するお悔やみの挨拶
この度は、〇〇様の悲報に接し大変心ぐるしく存じ上げます。
〇〇様には私が幼いころにはたくさん遊んでいただいたりととてもお世話になったので、今回の思いがけない悲報に申し上げる言葉もございません。

この度は誠にご愁傷様でございます。
何かお手伝いできることなどございましたら、お申し付けください。
友人・知人に対するお悔みの挨拶
お父様のご体調がすぐれないという話は伺っていましたが、まさかこのように突然亡くなられるとは思ってもおりませんでした。
ご家族の皆様お力落としのことと存じますが、どうぞお気を強く持ってください。

何かお手伝いできることなどございましたら、おっしゃってください。
同僚・上司に対するお悔みの挨拶
この度は、突然のお知らせに大変驚いております。
心よりお悔やみ申し上げます。

このような大変な時に心苦しいのですがお伺いしたいことがございます。
いつからいつまでお仕事をお休みになられるでしょうか。

お仕事のことは私にお任せいただければと思います。
何かお手伝いできることなどございましたら、何なりとお申し付けください。
取引先の人に対するお悔みの挨拶
この度は、お身内に不幸があったと伺いました。
さぞお力落としのことと存じあげます。

心よりお悔やみ申し上げます。
上司へのお悔やみの言葉に関しては、こちらも合わせて見てください。

上司へのお悔やみの言葉・例文のマナー!口頭とメール別に解説
第三人生編集部

お悔やみの言葉をメールで伝える
お悔やみの手紙 送り方
ここまでお悔みの言葉や挨拶にまつわること全般について見てきました。
ここからは、 口頭以外でお悔やみの言葉を伝える場合 について見ていきたいと思います。

まずは、 メールでお悔やみの言葉を伝える場合 について見ていきましょう。
メールでお悔やみの言葉を伝える際の注意点としては以下のことが挙げられます。

タイトルをつける
時候の挨拶は入れない
『本当は直接弔問に行きたかった』という旨を入れる
タイトルをつける
お悔やみのメールを送る際は タイトルをつける ようにしましょう。
基本的には、 『自分の名前 お悔やみ申し上げます。』 というタイトルを付けるようにしましょう。

時候の挨拶は入れない
お悔やみのメールを送る際には、 時候の挨拶は不要なので入れないようにしましょう。
そのまま本文を書き始めるので問題ありません。

『本当は直接弔問に行きたかった』という旨を入れる
本来であれば、直接お悔やみの言葉を遺族の方に伝えることが最もふさわしいやり方です。
しかし、何か事情があり直接弔問に伺えないため、メールにてお悔やみの言葉を伝えているのではないでしょうか。

そのような場合は、ひとことでも弔問に伺えなかったことの申し訳なさを伝えられると良いでしょう。
以下の例文を参考にしてみてください。

本来であれば直接弔問に伺うべきところではございますが、止むを得ない事情によりメールにて失礼いたします。
お悔やみのメールに関しては、こちらもご覧ください。

お悔やみメールの例文とマナーを友人、上司・同僚、取引先別に解説!
第三人生編集部

お悔やみの言葉を手紙で伝える
手紙
ここまで、 メールでお悔やみの言葉を伝える場合 について見てきました。
しかし、『メールでなくて手紙でお悔やみの言葉を伝えたい』という方や『メールをする習慣がないからお手紙でお悔やみを伝えたい』という方もいらっしゃることでしょう。

そこで、ここでは 手紙でお悔みの言葉を伝える場合 について見ていきたいと思います。
基本的には、以下のことを考慮してお悔みのお手紙をお送りします。

時候の挨拶や頭語は入れない
『本当は直接弔問に行きたかった』という旨を入れる
薄墨で書く
時候の挨拶や頭語は入れない
お悔やみの手紙を書く際には、 時候の挨拶や頭語などは不要 です。
本文からそのまま書き始めましょう。

『本当は直接弔問に行きたかった』という旨を入れる
本来であれば、直接弔問に伺うのが礼儀正しいと言えます。
手紙でお悔やみの言葉を伝えるのはあくまでも略式の方法であるため、『本当は直接参列したかった』という気持ちを手紙に入れるようにしましょう。

薄墨で書く
地域や宗教の慣習によっても異なりますが、お悔みの手紙を書く際、 薄墨で書くのがマナー という考え方をお持ちの方もいらっしゃいます。
薄墨は、 『涙で墨が薄まってしまった』 という悲しみの気持ちを示すことができるためです。

可能であれば、薄墨でお悔やみの手紙を書いても良いのではないでしょうか。

お悔やみの手紙に関しては、こちらもご覧ください。

【例文紹介】お悔やみの手紙の書き方と送り方!宛先別の文例、手紙の折り方も解説
第三人生編集部

お悔やみの言葉・挨拶への返事は?
葬儀
ここまで、 お悔みの言葉の送り手 の視点に立って、お悔やみの言葉・挨拶について見てきました。
ここでは、 お悔みの言葉の受け手 側の視点に立って、 お悔やみの言葉・挨拶への返事 について見ていきましょう。

お悔やみの言葉・挨拶を受けた場合は、そのことに対する感謝の気持ちを返すことになります。
具体的には、以下のことを考慮に入れて、お悔みの言葉や挨拶に対する返事をしましょう。

お悔やみの言葉をいただいたことに対する感謝の気持ち
お通夜や葬儀が無事に終わったことの報告
仕事などで迷惑をかけたことに対するお詫びと感謝の気持ち
お悔やみの言葉をいただいたことに対する感謝の気持ち
お悔みの言葉をいただいたら、 『ありがとうございます。』 と感謝の気持ちを述べましょう。
お通夜や葬儀の場であれば、参列に対するお礼も述べましょう。

また、『故人の生前に賜ったご厚情』に対する感謝の気持ちも伝えます。

お通夜や葬儀が無事に終わったことの報告
お通夜や葬儀当日でない場合は、 『お通夜や葬儀が無事に滞りなく済んだ』 ということも伝えましょう。
もし、後日改めて 『お別れの会』 などを行う場合はその旨や決まっているのであれば、日時も伝えると良いでしょう。

仕事などで迷惑をかけたことに対するお詫びと感謝の気持ち
忌引きで会社を休むのは致し方ないことなので、遺族は悪くありませんが、 休んだことで上司や同僚に迷惑をかける 場合もあります。
数日間にわたり、仕事を行うことができなかったということに対して、ひとことお詫びをいれ、また自分がいない穴を埋めてくれた同僚や上司に感謝の気持ちも伝えることができればよいでしょう。

お悔やみの言葉・挨拶への返事に関しては、こちらもご覧ください。

お悔やみへの返事を対面・電話・メール別に解説!香典をもらった場合の返信も!
第三人生編集部

状況に合わせてその都度ふさわしいお悔やみの言葉を
今回の記事では、 お悔みの言葉 にまつわる以下のことについて見てきました。

お悔やみの言葉・挨拶のマナー
状況別のお悔やみの言葉・挨拶の文例
間柄別のお悔やみの言葉・挨拶の文例
お悔やみの言葉をメールで伝える場合
お悔やみの言葉を手紙で伝える場合
お悔やみの言葉・挨拶に対する返事について
お悔みの言葉といっても、 それぞれの状況あわせ、かつ、相手との間柄も考慮に入れて 伝える必要があります。
また、相手に失礼のあるような言葉遣いや内容は避けるべきです。

特に、 『忌み言葉』 に含まれるような言葉はうっかりしていると使ってしまうこともあるので、事前よりきちんと調べておき、口走らないように気を付けまましょう。
状況に合わせてその都度適切なお悔やみの言葉、挨拶を心掛けるようにしましょう。

マナーに関しては、こちらも参考にしてください。

お悔やみのマナーとは?直接述べる場合、メール、電話の文例も解説!
お悔やみのマナーとは?直接述べる場合、メール、電話の文例も解説!

RELATED