icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

葬儀

2024.04.30

JA葬儀とは?費用相場や流れ、メリット・デメリット!返礼品は?

  • facebook
  • twitter
  • LINE

JA葬儀とはどのようなものかご存知ですか?
JA葬儀とは、本来JAがJAの組合員のために提供しているサービスになります。

しかし、実際にはJA葬儀は条件さえ満たせればJAの組合員でない方でも利用することが可能です。
この記事では、JA葬儀についてメリット・デメリット踏まえ詳しく見ていきます。

JA葬儀とは
まず始めにJAとはどのようなものかご存知ですか?
JAとは、農家の営農と生活を守ることにより、さらに良い社会を築くことを目的に組織された協同組合のことを指します。

JAでは主に営農や生活指導のほか、農畜産物の貯金の受け入れ、農産物を生産する際に必要な施設の設置などの活動を行なっています。
JAは、「農業協同組合」を英語にした際のJapan Agricultural Cooperatives の頭文字を取ってつけられた名前です。

JA葬儀とは、本来JAがJAの組合員のために提供しているものになります。
特徴として、JA直営の葬儀場と提携している地域の葬儀場が安価に使えます。

前述でも述べたように、本来はJA葬儀はJA組員しか使えません。
しかし、実際にはJAの葬儀は条件さえ満たせればJAの組合員でない方でも使うことができます。

葬儀の際の事前相談を出資金を支払う際や準組合員になった際も、組合員と同様のサービスを受けられ、安い価格での葬儀が可能になります。

農協は全国規模で活動を行なっている大きな組織になります。
そのため、組合員になることでお得なサービスを全国各地で受けられます。

農業に携わる方でまだJAの組合員になっていない方は利用を考えて見てはいかかでしょうか?


JA葬儀の費用相場
金額
では、次にJAで葬儀を催す際の費用の相場について見ていきます。
各地域で費用の相場は変化していきます。

詳しい費用は、自分の地域のJAのHPで確認して見てください。
ここでは、実際に掲載されているものを3つ紹介していきます。

JAいせはら
JAライフサービス越後中央
JA新潟
JA湘南
まず始めに、神奈川県にあるJA湘南について見ていきます。

式場使用料→ 86,400円
祭壇一式→ 108,000円
物品一式→171,180円
搬送費用→171,180円
火葬料金→10,000円
手続き代行 司会・運営スタッフ→86,400円
合計としては、582,940円になります。

JA湘南のホームページはこちら
JAライフサービス越後中央
次に、新潟県にあるJAライフサービス越後中央について見ていきます。

基本プラン料金→ 378,000円
式場使用料→ 97,200円
物品一式→84,200円
搬送費用→73,000円
火葬料金→8,000円
安置料金→35,000円
合計としては、675,400円になります。

JAライフサービス越後中央のホームページはこちら
JA新潟
次も、新潟県にあるJA新潟について見ていきます。

式場使用料→ 60,000円
祭壇一式→350,000円
物品一式→55,000円
搬送費用→50,000円
火葬料金→0円
安置料金→15,000円
司会・運営スタッフ→20,000円 合計としては、税別で550,000円になります。
JA新潟のホームページはこちら

JA葬儀の流れ
手順・流れ
次に、JAで葬儀をする際の流れについて見ていきます。
基本的には、一般的な葬儀の場合とあまり変わりません。

しかし、地域によって慣習などが異なるため、地域に根ざした葬儀が好まれます
それでは見ていきます。

①臨終後、農協へ連絡
まずは、故人が亡くなったあとに家族、親族へ連絡するとともに農協へも連絡します。
連絡場所は、JA葬祭もしくは農協のどちらでもで良いです。

早めに連絡するように意識してください。

②遺体を安置して、お寺に連絡する
次に、遺体を安置場所に安置します。
遺体を移動する際は、農協で寝台車を利用可能です。

利用したい際は、農協の方に聞いてみてください。
遺体を安置した後は線香をあげて、お寺に連絡して枕経を依頼します。

③葬儀内容の打ち合わせと手続きを行う
次に、葬儀内容(式場や日程、会食の料理など)を決めるために打ち合わせをします。
農協の方は葬儀に対して詳しく知っています。
そのため、ある程度は任せても安心です。

同時に、役所や役場に死亡届を提出して火葬許可証を貰います。

④納棺を行う
次に、納棺を行います。
納棺の際は、故人との思い出のものを入れます。
事前に準備しておきましょう。

⑤お通夜を行う
次に、お通夜を行います。
お通夜では供花や供物の順番・芳名をを控えておくようにします。

また、お通夜後に火葬場に同行する人や告別式で渡す返礼品など火葬までの準備を行います。

⑥告別式を行う
次に、告別式を行います。
告別式の場合は、事前に弔辞や弔電の順番、式の段取りなどの確認事項が非常に多いです。

農協の方と綿密な打ち合わせを行う必要があります。

⑦出棺を行う
次に、出棺を行います。
棺に花を入れて、故人と最後のお別れをします。

遺族の方が位牌・遺影・骨壺を持ちます。
挨拶は喪主の方がします。

⑧火葬を行う
最後に火葬があります。
火葬の際には火葬許可証を提出します。

これらの事は農協の方に任せられます。
そのため、あまり分からない方は農協に任せるようにすると安心です。


JA葬儀のメリット
メリット
次に、JAで葬儀をする際のメリットを見ていきます。
ここでは、大きく3つのメリットを紹介していきます。

葬儀費用が安価で済む
式場を選ぶことができる
多くの宗教、地域に対応している
葬儀費用が安価で済む
JA葬儀は元々はJAの組合員のために始まりました。
そのため、あまり高い金額には設定されていません。

地域によって値段は変化していきます。
分からない場合は、自分が所属しているJAや地域のJAに聞いてみましょう。

式場を選ぶことができる
JA葬儀では、選ぶことができる式場が非常に多いです。
そのため、その中から気に入った場所を選択可能です。

近くの式場でももちろんいいですし、式場の設備などで選べます。
また最近では、葬儀を親族のみで催す場合も増えています。

そのため、葬儀が小規模化になってきています。
それに合わせて、大型の式場だけでなく小さい式場の件数も増加傾向にあります。

多くの宗教、地域に対応している
日本での葬儀は、基本的に仏式が中心です。
しかし、JAではキリスト教をはじめ、無宗教の方の葬儀も可能です。

社葬や有名人などの大きいお葬式も行うことも可能です。
是非、JAで葬儀を行うことを候補にいれてみてはいかかでしょうか?。


JA葬儀のデメリット
デメリット
JA葬儀では、良い点も多くありますが、悪い点も少なからずあります。
ここでは、大きく2つの悪い点を紹介していきます。

地域ごとでサービスに差がある
思い描いてるようなプランがない場合がある
地域ごとでサービスに差がある
ここが、1番注意してほしいポイントです。
JAは全国に沢山ありますが地域ごとのプランが異なります。
それぞれの地域でサービスの内容には大きく差が生じてきます。

葬儀が中心のところもあれば、JAを窓口のみとして実際には葬儀社に任せているといった地域も存在します。
しかし、最近では葬儀に対する意識も変化して、全体的には積極的に葬儀サービスの向上を目指すムードが高まっています。

思い描いてるようなプランがない場合がある
良い点として、費用が安価ということをあげました。
しかし、費用が安価なためにプランを選ぶことげできなく、思い描いているようななものがない場合も多々見受けられます。

葬儀は非常に大切な儀式です。
そのため妥協することはお勧めできません。

後悔しないように、どんな葬儀をしたいか事前に考えておくようにしましょう。


JA葬儀の返礼品
香典返し タオル
次に、JA葬儀の返礼品について見ていきます。
JA葬儀の場合は一般的な場合と変化は出てくるのでしょうか?

基本的には、JA葬儀の場合でも返礼品は変わってきません。

返礼品は、基本的に500〜1,000円程度のものを送ります。
仏式では、タオルやお茶などの日常的に使用できるものがよく選ばれています。

会社などに送る場合は、小分けすることができるお茶やコーヒーを選ぶとよいです。


JA葬儀も候補の一つに
この記事では、以下のことについて見ていきました。

JA葬儀とは
JA葬儀の費用相場
JA葬儀の流れ
JA葬儀のメリット
JA葬儀のデメリット
JA葬儀の返礼品
この記事を読むまではJA葬儀のことについて詳しく知らなかった方も多いのではないでしょうか?
JAの葬儀は比較的安価に行えます。

また、JAで葬儀を行う良い点は沢山あります。
しかし、それと同時に悪い点も存在します。

悪い点も記載しておきましたので、2つを比較しどちらが希望に沿っているか検討して見てください。

RELATED