icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

終活

2024.04.30

エンディングノートのアプリとは?使い方や長所・短所、選び方も解説

  • facebook
  • twitter
  • LINE

自分が亡くなる時までに終活の一環としてエンディングノートを書くことを検討している人が増えてきました。
しかし、ノートに書き留めておいても、いざというときにノートがどこにあるのかわからなくなってしまったりしては意味がありません。

エンディングノートの作成にスマートフォンのアプリを使うと手元で簡単に編集でき、内容も確認ができます。
そんな便利なエンディングノートアプリについてご紹介します。

エンディングノートとは
エンディングノート
そもそもエンディングノートとはどのようなものなのでしょうか。
エンディングノートを書くことにどのようなメリットがあるのでしょうか。

エンディングノートとは
エンディングノートとは遺言書のように法的に効力があるものではなく、 書いた本人の今後や亡き後の希望などを自由に書くものです。

主な内容としては

残された家族に伝えておきたいこと
病気などになって意思疎通が図れなくなる前に自分の意志を書き記しておくこと
自分の葬儀に対する希望
財産の関する情報
上記などを書いていることが多いです。

エンディングノートの書き方は以下をご覧ください。

エンディングノートの書き方は?内容やコツ、注意点も解説!
第三人生編集部

エンディングノートの種類
エンディングノート
エンディングノートを書くためには いろいろなツール があります。

エンディングノートの種類としては

ノートに自筆する
スマートフォン等に専用アプリをダウンロードして記録する
PCソフトを利用して記録する
葬儀屋や金融機関が主催する終活セミナーなどに行くと、エンディングノートとして書き込みのできるノートをいただけることがあります。
ここに直接記入してもいいですし、ご自分でノートを買ってきて自由にノートを使って書いてみるのもいいでしょう。

その他、スマートフォンなどでアプリをダウンロードしたものに入力する方法や、PCにエンディングノートのソフトなどをダウンロードしてPCに入力していく方法もあります。

どのツールを使用するかは個人の使い勝手や好みもありますが、 スマートフォンのアプリが一番取りかかりやすいのでお勧めです。

エンディングノートのアプリとは
疑問
エンディングノートのアプリとはスマートフォンでアプリをダウンロードしてアプリのメニューに沿ってエンディングノートを書き進めることができます。
各社いろいろなエンディングノートのアプリを提供していますので、比較して自分が一番書き進めやすいアプリを選びましょう。

エンディングノートのアプリのメリット
メリット
エンディングノートのアプリにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
エンディングノートをアプリで始めるのをお勧めする具体的な理由をご説明します。

気軽に始められる
いつでもどこでも使える
無料アプリなら費用ゼロ
画像、動画、音声も残せる
気軽に始められる
エンディングノートのアプリは スマートフォンのアプリストアから「エンディングノート」と検索して探せば、すぐにたくさんのアプリの候補が出てきます ので、始めようと思えば、いつでも気軽に始めましょう。
また、アプリはあらかじめ書きたい内容別にメニューをまとめていますので、どこにどういった内容を記されているかすぐに検索して確認することができます。

のちのち読み返してみて削除したい内容もすぐに消すことが可能です。

いつでもどこでも使える
いつも持ち歩いているスマートフォンなら、エンディングノートのアプリをダウンロードしていれば、 思いついたときにどこでも気軽に記録することができます。

ノートや鉛筆を探す必要がありません。

無料アプリならば費用ゼロ
さらに エンディングノートの無料アプリを選べば費用はゼロでエンディングノートを作ることができます。
お金をかけなくても優良なアプリを提供しているところは意外に多いです。

画像、動画、音声も残せる
エンディングノートのアプリの中には 画像や動画、音声を残せるアプリもあります。
自分の好きな音楽や、家族との思い出の写真やビデオなどもエンディングノートに記録することができるのです。

また、高齢であるとエンディングノートに文字を入力するのも負担になることがあるでしょう。
そんなときに画像や音声なら簡単に保存することができます。

エンディングノートのアプリのデメリット
デメリット
ここまでエンディングノートのアプリについてメリットをご紹介してきましたが、デメリットについても確認をしておきましょう。

サービスが期間限定の場合もある
課金しないと使えないサービスもある
書き方の自由度が限られる
広告が表示されることがある
サービスが期間限定の場合もある
エンディングノートアプリの 運営会社の都合により、急にアプリが使えなくなってしまうことがあります。
そんなときのために、大事な情報はアプリ内だけで保存せず、スクリーンショットを取っておくか、他の紙に印刷または書いて残しておきましょう。

課金しないと使えないサービスもある
せっかく無料のサービスを見つけても「ここから先のサービスは有料」というアプリもあります。
例えば、本人が亡くなり、いざ家族がエンディングノートを開こうと思ったら、有料だった、なんていうケースもありえるのです。

アプリを利用する前に どのサービスにいくらのお金がかかるのか、また全部が無料なのかという点は必ずチェックが必要です。

書き方の自由度が限られる
エンディングノートのアプリは本人が書きやすいように、メニューが決まっていることが多いです。
メニューが決まっているので、何を書いていいのか悩まず記録ができます。

しかし、 メニューにない事項をカスタマイズできないことが多い ことを知っておきましょう。

広告が表示されることがある
無料のエンディングノートのアプリは無料のサービスなだけに、 広告が表示されてしまうことが多々あります。
これは無料サービスなだけに削除できませんので、広告の表示は絶対にイヤだという方は、最初から有料のサービスを見当する方がいいでしょう。

エンディングノートのアプリの選び方
選択
エンディングノートのアプリをストアより検索してみると、多くの候補が出てきます。
その中からどういったアプリを選べばいいのでしょうか。

ここでは、アプリの賢い選び方についてご説明します。

まずは無料のアプリを選ぶ
葬儀社が提供しているアプリを選ぶ
まずは無料のアプリを選ぶ
まずは無料のアプリを選びましょう。
有料のアプリは使い始めて合わないと感じても、途中でやめにくい というデメリットがあります。

何個か無料のアプリを使ってみて、ご自分にはどういったアプリが一番使い勝手がいいのか、またエンディングノートにはどのような内容を盛り込みたいのか、まずは試しながら使ってみてはいかがでしょうか。

有料のアプリでなくても内容が充実したアプリは多いので、無料のアプリをいろいろ試してみることをお勧めします。

葬儀社が提供しているアプリを選ぶ
葬儀社では、終活を勧めるセミナーなどを積極的に行っているところが多くあり、セミナーの中で、エンディングノートの書き方なども丁寧に教えてもらえることがあります。

しかしながら、葬儀社ではセミナーの時にエンディングノートを手渡したり、PCで印刷できるPDFのURLを提供してくれることはありますが、残念ながら アプリはあまり提供していません。
もし、葬儀社で作成のアプリを紹介されたら、試してみるのもいいのではないでしょうか。

おすすめのエンディングノートのアプリ
おすすめ
「100年ノート」
「終活ノート」
「エターナルメッセージ」
「100年ノート」
「100年ノート」はアクティブシニアのための生活情報誌「はいから」の編集部が提供しており、 ほとんどのサービスが無料です。

「100年ノート」に保存可能な情報

プロフィールや自分史
大切な人に伝えたいこと
財産に関すること
遺言や顧問弁護士に関すること
介護が必要になったときのこと
主治医や病院に関すること
葬儀やお墓に関してお願いしたいこと
その他
上記を見ただけでも内容は充実していますね。
また、文字も読みやすいように大きめに設定されています。

文字の他、音声や画像も簡単な操作方法で保存が可能です。

「終活ノート」
このアプリを制作しているのはIT関連会社で、主にアプリやソフトを開発している会社です。
メニューが細かく分類されているので、後々必要な情報を探すときに便利なアプリです。

「終活ノート」メニュー

ご自身のこと
身近な人
伝えたいこと
ペットのこと
ご預金のこと
財産のこと
病院のこと
介護のこと
弁護士のこと
葬儀のこと
登録サービスのこと
「エターナルメッセージ」
アメリカに拠点を置く会社が開発したアプリです。
そのため、 日本のエンディングノートにはあまり登場しないメニュー もあります。

画像や動画をたくさん保存したい方には使いやすいアプリです。

「エターナルメッセージ」のメニュー

エターナルメッセージ(家族への動画)
フォトアルバム
宗教・宗派について
連絡をしてほしい人
葬儀費用について
エンバーミングについて *エンバーミングとは遺体の保存方法についてです。火葬をする日本ではあまり使わないメニューです。
エンディングノートのアプリの注意点
! 注意
お手軽なエンディングノートのアプリではありますが、注意しておきたい点があります。

サービスの期間を把握する
パスワードを控えておく
すべて無料とは限らない
サービスの期間を把握する
エンディングノートのアプリは各運営会社がサポートしているため、 運営会社等の何らかの事情により、急にサービスが使えなくなってしまう ことがあります。

サービスの期間が停止する場合はアプリ上もしくは登録した情報ツールを通じて運営会社から通知があるはずです。
いずれにしても、大切な情報は印刷しておく、スクリーンショットを保存しておくなど、対策は講じておくべきです。

パスワードを控えておく
エンディングノートのアプリは個人情報を入力、保存しておくサービスのため、ほとんどの場合、パスワードを設定することになります。
ご自分がアプリを開く場合、またご家族などエンディングノートを後々見てもらいたい人のために パスワードは必ず控えを取って忘れないようにしましょう。

すべて無料とは限らない
エンディングノートのアプリでは、 オプションのサービスなどで課金されないと利用できないサービスがある 場合があります。

無料ではどのサービスまでが利用できるのか、課金されるのはどういったサービスなのかしっかり確認をししましょう。
登録後にあまりに課金しないと利用できないサービスが多い場合は思い切ってほかのサービスに切り替えるなどの検討をしてみましょう。

エンディングノートのアプリで楽しく終活を
エンディングノートを書くというと、何を書いたらいいのか戸惑ってしまうことも多いと思いますが、アプリを使うことでもう少し気軽にエンディングノートを利用できるようにできるのではないでしょうか。
エンディングノートのアプリを活用することで、気持ちの整理ができ、今後の生活を明るく過ごすことができるといいですね。

RELATED