icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

葬儀

2024.04.30

枕花とは?費用相場や持参時の服装・マナー!飾り方や処分方法も解説

  • facebook
  • twitter
  • LINE

枕花とは、その名の通り故人の枕元に置く花のことです。
この、寄り添うお花を贈るには、どんな花を選べばよいのか、添えるメッセージ、さらに、費用相場や持参時の服装などをお伝えします。

また、枕花を贈られたご遺族が、どのように枕花を飾り、処分していったらよいのかも一緒に見ていきましょう。

枕花とは
お花
枕花(まくらばな)とは、亡くなった人の枕元に供えるために、ご自宅へ贈るお花のことを言います。
遺族から亡くなった報せを受けた、親族や、故人と親しくしていた人が贈ります。

亡くなった知らせを受け贈られてきますから、通夜の前から飾ることになります。
また、枕花には遺族と共に故人を偲び、悲しみを分かち合いたいという想いも含まれています。

哀悼の気持ちを込めているため、落ち着ついた白色や青色系統の花をメインの花とすることが多くなります。
反対に、鮮やか過ぎる色や、派手な花を選ぶのはマナー違反となります。

控え目な籠花にして贈るとそのまま飾ることができ、遺族にとっても助かります。

枕花を贈る人
枕花を贈る人は、故人の親族など、血縁の深い方、または、故人と縁が深く親しかった方が贈ります。
贈る人に代わり、故人の枕元で静かに寄り添う花となってくれます。

また、枕花は、故人が式場などへ移動される際に、一緒に式場へ移動します。
そうして、葬儀が終わるまでずっと故人の傍に飾られます。

故人、そして遺族の気持ちに寄り添い、心を癒してくれます。

枕花に使う主な花の種類
仏花
枕花はそのままお通夜や葬儀にも飾られますので、なるべく相応しい色合いを選びましょう。

ただし、日頃から親族とも交流があり、故人の花の好みをお互いが把握している場合は、好きだった花を贈っても良いでしょう。

しかし、バラなどの棘がある花は、贈らないほうが無難です。
ここでは、枕花として相応しい花の種類を、その花言葉とともに紹介します。


ユリ
カーネーション
カラー
トルコキキョウ
胡蝶蘭
デルフィニウム
ラナンキュラス
ストック


花言葉 「高貴」「高潔」「高尚」
お葬式や墓前に供える花の定番、菊です。
なかでも良く枕花に用いられるのは、白い菊です。

ピンポンマムという種類の丸いフォルムをした菊を添えると、優しい雰囲気の枕花になります。

ユリ
花言葉 「純潔」「無垢」「威厳」
ユリと言えば、華やかな花の代表です。
大ぶりな花のものを選べばより華やかさが際立つでしょう。

「純潔」「威厳」といった花言葉のように、故人のこれまでの功績を称える意図を込められます。
ユリを贈る注意点としては、その花粉があげられます。

運ぶ際に服につく恐れがありますので、花屋さんに取り除いてもらうと良いでしょう。

カーネーション
カーネーション
花言葉 「無垢で深い愛」「真実の愛」「永遠の幸福」「尊敬」
カーネーションと言えば、母の日に贈る赤い花のイメージです。
しかし、白色や淡いピンク色、紫色など枕花に相応しい色もあります。

母の日にちなみ、実母や義母、母親のようだった恩師に贈ると故人も喜んでくれるでしょう。

カラー
花言葉 「清純」「乙女のしとやかさ」「華麗なる美」「清浄」
すっとした茎をもつカラーは、花の形が独特で存在感があるので、洗練したイメージを与えられます。
イメージ通りの花言葉で、故人の素晴らしさを表現することができます。

トルコキキョウ
花言葉 「優美」「すがすがしい美しさ」「思いやり」
トルコキキョウは、一重咲きや八重咲き、フリル咲きなどがあり、故人に合わせた印象で選べます。
花色も白色、クリーム色、ピンク色など女性的な色だけでなく、紫色、緑色など、男性にも合う色があります。

また、菊やユリを引き立てる名脇役な花でもあります。

胡蝶蘭
胡蝶蘭
花言葉 「純粋な愛」
胡蝶蘭と言えば、その優美な花で華やかさがあります。
「純粋な愛」という花言葉は、愛するご両親、配偶者、お子様を亡くしたご遺族にとって、胸に沁みるものです。

胡蝶蘭は、花持ちも良いため、長く癒してくれるでしょう。

デルフィニウム
花言葉 「清明」「あなたは幸福をふりまく」
男性の故人に向けて枕花を贈るなら、水色や薄紫色のデルフィニウムがおすすめです。
花言葉も故人を悼む気持ちが伝わるでしょう。

ラナンキュラス
花言葉 「名誉」「名声」「晴れやかな魅力」
ラナンキュラスは、幾重にも花びらを重ねる姿が美しい花です。
バラを贈る代わりとしても良いでしょう。

「名誉」「名声」といった花言葉をは、故人のこれまでの功績を称えることができます。

ストック
花言葉 「愛情の絆」「永遠の美」
「愛情の絆」という花言葉を持つストックは、大切な家族がなくなってしまったときに贈る花としておすすめです。

故人を大切にしていた気持ちを伝えることができます。

枕花の費用相場
費用
枕花の費用相場は、一基5,000円〜20,000円、一対(二基)にして贈ります。
葬儀の準備や来客があるご遺族が受け取りますから、管理がしやすい形にしてもらうと良いです。

また、枕花はお通夜や葬儀にも持っていきますので、移動しやすいように作ってもらいましょう。
それらの点で、盛花や籠花として手配するのがおすすめです。

また、お花を置くお部屋の広さなども、枕花の大きさを決めるのに役立つでしょう。

枕花の購入場所
葬儀社
葬儀
枕花を購入する先のひとつめは葬儀社です。
お花には宗教や地域の慣習による違いがあります。

遠方などで地域の事情がわからない場合は、担当の葬儀社に頼むと間違いがありません。
花の種類や、サイズ、手配する花屋の指定がある場合は、その指示に従うようにしましょう。

葬儀場によって、特定の花屋からしか枕花を受け取らない場合もありますので、十分注意しましょう。

花屋
花屋
枕花を購入する先としては、生花店に頼むこともできます。
このときは、枕花であることを担当の方へきちんと伝え、洋花のアレンジを手配します。

花の色や花の種類は、ある程度の希望は聞いてもらえることが多いようです。

枕花を持参する時の服装
義父の葬儀の服装
枕花を持参するときの服装は、訃報を受けてすぐに駆け付ける意味合いからも「平服」とします。

ここでは、男性、女性、子供の服装を確認しましょう。

男性
女性
子供
男性
男性 平服
男性の平服とは、地味な色合いのスーツを指します。
基本的に黒系や紺系、ダークグレーを選びましょう。

色合いはダークでも、ストライプが目立つようなスーツは避けましょう。
ワイシャツは白色を選び、合わせるネクタイ、靴などは黒色とします。

髪型にも注意を払い、清潔感ある髪型にしましょう。

女性
女性 平服
女性の平服は、スーツ、ワンピース、アンサンブルなどを指します。
スーツはパンツスタイルでも構いません。

色は、男性同様、暗めの色合いを選びましょう。
ストッキングは肌色でも構いません。

全体的に、露出は控えた服装とします。
髪型も、顔にかからないように、低い位置でまとめるなど気を付けましょう。

子供
子供服装
子供の平服は、制服があればそれで構いません。
制服がない場合は、女の子であれば、黒やグレーといった色合いの無地のワンピース。

男の子であれば、白のシャツに黒系のズボンを合わせて着用するのが良いでしょう。

【図解】平服とは?女性・男性の葬儀での平服を解説!バッグや化粧も
第三人生編集部

枕花に添えるメッセージ
文字を書く
内容
枕花を贈るとき、一緒にメッセージを添えましょう。
お悔やみのメッセージは、相手の気持ちを思いやり、丁寧な言葉を選んで綴るようにしましょう。

そして、余計なことは書きすぎず、簡潔にしましょう。

訃報を知った「驚き・悲しみ・お悔やみの言葉」と、故人との「思い出」やお世話になったことへの「感謝」を伝えるメッセージにしましょう。

例文
枕花に添えるメッセージ文例(1)
この度は突然のことに言葉もありません
故人には生前とてもお世話になり
これから恩返しできると思っていたところでした
残念でなりません
心よりご冥福申し上げます
枕花に添えるメッセージ文例(2)
この度はご愁傷様でございました
ご遺族の皆様のお気持ちを想うと言葉もありません
心よりお悔み申しあげます
枕花を贈るときの注意点

枕花を贈るときには、次の4点に注意しましょう。

宗教や地域による違いに気を付ける
葬儀社や葬儀会場の都合を確認する
故人が亡くなった直後に贈ってはいけない
名札はつけない
宗教や地域による違いに気を付ける
枕花への考え方や相応しい花などは、宗教や地域などの風習による違いもあります。
どんなものが良いのか分からないときは、葬儀を担当している葬儀社にお願いするのが良いでしょう。

葬儀社や葬儀会場の都合を確認する
葬儀社や葬儀会場に枕花を贈る場合、花屋の指定がある、花の種類や形に決まりがある、会場外からの花の持ち込み禁止というようなルールを設けていることがあります。

知らずに贈ると、最悪の場合、受け取ってもらえないこともありますので注意が必要です。
故人宅以外に贈る時には、必ず葬儀社や葬儀会場に確認して、問題ないことがわかってから手配しましょう。

故人が亡くなった直後に贈ってはいけない
枕花は、訃報を受けてからお通夜が始まるまでに贈ります。
しかし、 「亡くなってすぐに贈る」と言っても、あまり早すぎると失礼となります。

お通夜までの期間が短いときには、枕花ではなく供花を送るのも一つの方法です。

名札はつけない
枕花に名札を付けないことが慣例です。
しかし、地域によっては、枕花でも名札を付けることがありますので、確認してみると良いでしょう。

枕花の飾り方
仏花
枕花が届いたら、ご遺体枕元など、故人の近くに飾ります。
並べ方は、故人と所縁の深い方からのお花が故人の近くになるように、順に並べていきます。

身近だった人たちに囲まれているようで、故人にとっても幸せなことでしょう。

枕花の処分方法

ここでは、枕花としての役目を終えたお花にある、3つの使い道をお伝えします。

通夜・葬儀のとき祭壇の左右に並べる
納棺のとき別れ花として棺に納める
後飾りに飾る
通夜・葬儀のとき祭壇の左右に並べる
通夜前に届けられたは枕花は、故人の枕元に置かれます。
そして、 通夜および葬儀の最中は祭壇の左右に供えられます。

枕花を左右対称に1基ずつ、棺の近くに飾っていきます。
このときの飾る順番は、枕花を飾るときと同様に、故人と縁が深い順に並べていきます。

納棺のとき別れ花として棺に納める
別れ花とは、出棺の際に遺族が籠花の花を抜き取り、遺体の周りに添えることをいいます。
この別れ花として、枕花を使用し、棺の中に一緒に納めることもあります。

後飾りに飾る
後飾りとは、埋葬の日あるいは四十九日の忌明けの日まで、持ち帰って遺骨を安置する祭壇のことです。
葬儀が終わったら、枕花をそのまま自宅に持ち帰り、後飾り祭壇の花としてお供えします。

しおれてしまった花をはずし水を足し、残っている花を大事にし長く飾ることができます。
枕花として贈られてきた花々は、遺族の気持ちが落ち着いていくように、その心に寄り添ってくれるでしょう。

枕花と供花の違い
違い
枕花とよく似た花として、供花(くげ、きょうか)というものがあげられます。
どちらも、故人への思いを表現している花です。

しかし、 枕花はお通夜の際の枕元、供花は葬儀場に並べられるという、飾る場所に違いがあります。

供花だけでなく、他にもいろんなお花があるので混同しないようにしっかりと理解するようにしましょう。

弔花の種類は枕花・供花・花輪・献花!札名の書き方や注文方法も
第三人生編集部

枕花を贈り、故人への哀悼の意を伝えましょう
家族や友人との別れは悲しいものです。
故人への敬意を伝えたい、そんなときは、ぜひ枕花を贈ってみてください。

簡単なマナーを押さえておけば、枕花を贈るのは難しいことではありません。
故人に想いを馳せ、花を通じて感謝を伝えてあげましょう。

❓ 枕花とは?
故人の枕元に供えるための花をさします。基本的に落ち着いた色の物を選び、派手な色の花を入れるのはマナー違反です。詳しい内容に関してはこちらをご覧ください。

❓ 枕花の購入場所は?
枕花を用意する際は葬儀社や花屋などに依頼をします。斎場との距離も考慮すると良いでしょう。詳しい内容に関してはこちらをご覧ください。

❓ 枕花の費用相場は?
一つ(一基)あたり5000円から20000円程です。詳しくはこちらをご覧ください。

❓ 枕花と供花は何が違う?
お通夜の時に枕元に飾られるのが枕花なのに対し、供花は斎場に飾られます。弔花としてその他に用いられるのは献花や花輪も挙げられます。飾られる時、飾られる場所双方が異なるので混同しないようしましょう。詳しくはこちらをご覧ください。

RELATED