icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

葬儀

2024.04.30

先勝に葬式は良い?通夜は避けるべき理由や六曜と弔事の関係を解説!

  • facebook
  • twitter
  • LINE

カレンダー上で良く見る先勝という言葉は縁起を示すものです。
そのため、葬式に関して大きく関係してくるポイントがあります。

遺族にとっても、故人にとっても、縁起に捉われず良い儀式となるよう、今から葬儀と六曜の関係を把握しましょう。

この記事の結論

先勝に葬式は行っても問題ありません。葬式が友引にならないように、お通夜は先勝に行わないようにします。
先勝とは
六曜を分類する1つが先勝です。
まず、六曜についてを説明します。

六曜
日ごとの 縁起 を表します。
主に時間帯を扱います。

元は中国の占いが始まりですが、日本に実際に六曜が誕生したのは室町時代です。
しかし室町時代から変化し、人によって考え方が様々です。

大安を最も良い縁起とし 、さらに 日ごとに回る順番 があります。
この 回る順番に基づき、日付に六曜を当てます。

回る順は以下の通りです。

六曜    次の六曜
大安(たいあん)    先勝
友引(ともびき)    友引
先勝(せんしょう)    先負
先負(せんぶ)    仏滅
赤口(しゃっこう)    大安
仏滅(ぶつめつ)    赤口
その後、 各月の1日に指定の六曜を当てます。
1月先勝、2月友引と続き、 月の1日に関しても上の表に述べたような回る順番で当ていきます。
六つ種類があるので、6月で一周となり、7月は再び先勝を当てます。

先勝
午前は吉・午後は凶 です。
凶の時間もあるけれど、お祝い事などを多く行います。

全体としては縁起が良いとするためです。

先に急ぐと勝つという意味があり、大切な用事は急いで早めに済ますと良いです。
葬式に関しては、以降で詳しくご紹介しますので参考にして下さい。

先勝以外
先勝以外の六曜、以下の5つに関しても詳細な解説を行います。

大安
友引
先負
赤口
仏滅
上に述べた順に以降では説明します。

大安
全ての物事・時間で「吉」 です。
何事も上手くいき、結婚式などのお祝い事やお祭りは大安に行います。

友引
全ての物事に決着がつかない といいます。

時間では、 11時~13時が凶 です。
それ他は吉のため、お昼時は行事を控えましょう。

不幸を友に引くいい、葬式の縁起は悪いです。
また幸を友に引くとも言います。
これより、結婚式には縁起が良いと言います。

先負
午前に凶・午後は小吉 が時間の縁起です。
午後が吉ではなく小吉です。

1日急ぐことはせず、穏やかにするのが良い としています。
葬式に関しては、良くない意味は持たないので問題ありません。

赤口
11時~13時の昼間は吉ですが、 その時間帯を除き1日凶 です。
そのため全体的に縁起が悪く、六曜では1番悪い日です。

お祝い事の縁起は悪いですが、お葬式の縁起は違います。

また、文字の「赤」から刃等による怪我や火災などの問題に気を配るべきという意味を持ちます。

仏滅
全ての事象についてが凶 です。

有名ですが、結婚式などお祝い事は仏滅を避けます。
しかし、 お葬式やお通夜に関しては関係がありません。

縁起が良くないのは間違いないですが、仏滅にお葬式でも構いません。

寧ろ仏滅が良いとも言います。
これは以下で説明するので参考にしてください。

先勝に葬式を行ってもよい?
葬式
先勝は午後が凶になり、縁起が悪いと思うかも知れません。
しかし、 葬式は先勝でも大丈夫です。

最初に少し触れましたが、先勝の考え方である 六曜は中国から伝わりました。
つまり、 仏教と六曜は繋がりが無い のです。

さらに時間帯の縁起でも問題点はありません。
元々先勝の持つ意味は「先に急ぐと勝つ」です。

勝負事などは大きく関係しますが、葬式は違います。
ましてや、葬式は急ぐことでもありません。

即ち、 先勝で葬式を行っても構わない です。

しかし、基本的に仏教との関係に関わらず、葬式の日程は 友引を避けます。
これに関しても以下で説明します。

先勝に通夜は避ける
葬式は問題無いですが、 お通夜は先勝に影響します。
理由のポイントは六曜の回る順番にあります。

上記で述べた六曜の順番を思い出してください。
先勝の翌日は友引 です。

そして、一般的に 亡くなった日の翌日にお通夜 、 翌々日に葬式と告別式 と続くことが多いです。

お通夜が先勝だと、つまりは葬式が友引 になるのです。
また友引は葬式に適しません。

よって 葬式は友引を避け 、 先勝はお通夜を避けます。

またお通夜の翌日に葬儀という日程の順番は、地域によってや遺族の予定で異なる事も多いです。

ですので必ず先勝でお通夜を避けなければならないことはありません。
葬式は友引を避ける前提で、日程を決めましょう。

先勝と葬式以外の弔事の関係
お墓参り
ここでは葬式を除いた弔事と先勝の関係について以下の順で解説を行います。

お墓参り
法事
納車
お墓参り
先勝でお墓参りを避ける必要はありません。

午前は吉、午後は凶という意味と先んずれば吉の意味から お墓参りも午前中に済ませた方が良い でしょう。

法事
法事に関しては、参列してくださった方々に縁起が関わるため、 先勝を含め、全ての六曜がポイントです。

先勝の意味をふまえて、 14時までに法事を済ませます。
午後は凶なので、早め早めに済ませましょう。

特に最近では、午後の法事を受け付けていないお寺が多い傾向にあります。
どうしても午後に法事を行う場合は、よくお寺の方と相談する必要があります。

納車
納車は六曜と無関係ですから、先勝でも大丈夫です。
しかし納車は大切な日です。

縁起の良し悪しに気を取られては、遺族と故人にとっても、参列者にとっても心残りのある儀式になってしまいます。

特に 納車は故人の命を預ける事に繋がるため、縁起にこだわることも重要です。

よって納車も 凶となる先勝の午後は控えるべき です。

先勝以外の六曜と葬式の関係
六曜
始めの方に先勝以外の六曜の意味を述べました。
ここでは、先勝を除いた六曜、以下の5つに関して葬式との関係を述べてきます。

大安
友引
先負
赤口
仏滅
大安
一般的に大安はお葬式などを避けます。

仏教として関係ないと言ってしまうことも出来ますが、やはり気にする方が多いのも現状です。

1日中「吉」 とし、 最も縁起が良い です。

縁起が良いことから、結婚式などのお祝い事が良く行われますが葬式はそうではありません。

とてもめでたい日にお葬式などを行うと、 気持ち的になんだか不謹慎と感じてしまうため です。

遺族は大安が良いかも知れませんが、 参列者にとっては嫌がることもあります。

参列者とのすれ違いを減らすため、出来る限り大安は避けます。

大安に葬式は可能!日程の注意点や六曜との関係、避けるべき日も解説
第三人生編集部

友引
先ほど説明したように、友引では「友を不幸に引く」から 1番避ける 日です。

縁起を気にしなくても、この日だけは避けることがほとんどです。

実際に友引では予約を受けず、設備点検などのためにお休みにするお寺が多いです。
よって、 現実的にも友引に葬儀を行うのは難しくなります。

友引にお通夜は避ける?日程の決め方も【100人にアンケート】
第三人生編集部

先負
先負は「先んずれば負ける」というように、 午後が凶、午前が吉です。
縁起を気に掛ける場合は、急がずに 午後からゆっくり行うと良い でしょう。

しかし先負は、 世の中では中々気にしない ことが多くなっています。

先負に葬式をしても良い?六曜と弔事の関係や宗教ごとの違いを解説!
第三人生編集部

赤口
六曜の中でも かなり縁起が悪い日 になります。
赤口では主に、結婚式などのお祝い事が避けられる傾向にあります。

弔事に関して赤口は注意の必要が無いです。
またお通夜や法事など全ての 弔事において関係ありません。

赤口に葬式はダメ?六曜と弔事の関係や宗教ごとの影響を解説!
第三人生編集部

仏滅
仏滅は特にお祝い事や勝負事を避けます。
しかし、 葬式は仏滅を避ける必要はない です。

もともと 仏滅は虚無や、空亡といった意味を持ちます。
これが葬儀などに最も近い印象を持つことから、むしろ 仏滅が適するとも言います。

また空亡というように、何もないという印象から、 新たなスタートを切ることが出来る という考えがあります。

新しい生活が始まる遺族にとっても適している と言えます。
よって寧ろ仏滅に葬式をする方は増えています。

葬式における仏滅とは?各宗教ごとに解説!お通夜における仏滅も
第三人生編集部

葬式における先勝【神道】
神社
縁起を気に掛ける傾向があります。
しかし本来神道は関係ありません。

最初に説明したように六曜は日本だけの考えだからです。
そのため仏教だけでなく、 神道と六曜は関係ありません。

神社も六曜とは無関係と公にしています。

ですが実際には友引を避ける傾向にあります。
このことから、神道の葬式場や火葬場では 神葬祭を行っていないことが多い です。

そのため、意図せずとも避けることになるでしょう。
神職の方々によって方針は変わります。

葬式における先勝【キリスト教】
キリスト教
キリスト教も実際には関係がありません。
しかし世の中では六曜が印象として染みつき、 主に友引は避けられます。

また葬儀場や火葬場は、友引に休みます。
曜日固定制の休みにすることが難しいためです。

そのため、六曜を気にする必要が無い方も、意図せず六曜が影響しています。
先勝の午後や友引が休みのため、注意してください。

先勝に 問題は無いので、キリスト教でも気にする必要はありません。

先勝と葬式の関係
先勝は 中国由来で日本独自に生まれた六曜の1つ です。
この六曜では独特な考え方から、 その日の縁起の良し悪しを定めています。

先勝は、 先んずれば勝つ より 午前は吉・午後は凶 です。
これから 葬式は午後を避けます。

また六曜の考え方上、 先勝の翌日は友引 になります。
そして 友を不幸に引く ため 葬式に友引は適しません。

そして一般的な流れとして、 亡くなった翌日にお通夜、翌々日に葬儀 としています。

ゆえに 先勝にお通夜を行いますと葬儀の日が友引に なってしまうのです。
よって、 先勝ではお通夜も避けた方がいいでしょう。

しかし、これらは全て六曜だけの考え方にすぎず、実際に六曜は仏教・キリスト教・神道すべてに関係がありません。

どうしても都合がつかない際は六曜を無視して葬式を取り行うのも一つの手段でしょう。

大切なことは先勝ではお通夜を控えることです。
先勝でのお葬式は縁起を気にせず、集中することが出来ます。

快く葬式が行えるよう、先勝だけでなく全ての六曜の意味と注意点を把握し、故人だけでなく、遺族や参列者にとって良いお葬式にしましょう。

RELATED