icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

葬儀

2024.04.30

一周忌の手紙を参列者・施主別に解説!送るタイミング・お悔やみの文例

  • facebook
  • twitter
  • LINE

みなさんは一周忌に送る手紙について、どの程度ご存知ですか?
仏式の葬儀においては、一周忌の際に参列者側と施主側ともに手紙を送るのが一般的です。

ここでは、一周忌の手紙の種類やそれを送るタイミング、文例についても紹介します。

この記事で解決される疑問

参列者が一周忌に送る手紙とは?

施主が一周忌に送る手紙とは?

一周忌の手紙の書き方は?

一周忌の手紙の文例は?
一周忌の手紙の種類
故人が亡くなって1年が経過した 一周忌 という節目において送る手紙には、大きく分けて以下の2種類が存在します。

お悔やみの手紙【参列者側】
お礼状【施主側】
これらは、内容はもちろんのこと送るタイミングにも差があります。
ここでは、参列者側の手紙と施主側の手紙それぞれの文例と送るタイミングについて紹介していきます。

一周忌法要に関しては、こちらの記事も参考にしてみてください。

一周忌法要の流れ、喪主の挨拶・準備は?参列者の香典や服装も説明
第三人生編集部


一周忌の手紙を送るタイミング【参列者側】
時計
参列者が一周忌に遺族へ送る手紙、 お悔やみの手紙 は 初七日まで に送るのが基本とされています。
葬儀後に訃報連絡を受けたというケースや、喪中ハガキにて訃報を知ったというケースなど、初七日を過ぎて知らせを受けた場合には、可能なかぎり早く手紙を出すようにします。

また、手紙のデザインは華やかなデザインのものは避け、シンプルで落ち着いたものを選択します。
白無地の封筒や白い便箋で全く問題ないため、早く送るためにも手早く手に入るものを使用するようにしましょう。

手紙を送る際には、香典を一緒に同封することが可能です。
現金書留専用の封筒を用意し、その中へ香典を包んだ不祝儀袋とともに手紙を入れます。

現金書留の封筒には、通常のサイズと大判サイズが存在しますが、大判サイズであれば一般的な不祝儀袋であればどのサイズも入るため便利です。
現金書留専用封筒は郵便局で購入が可能なため、香典も共に送ると決めた場合には、早めに準備しておくようにしましょう。


一周忌の手紙の文例【参列者側】
手紙
親族へ宛てる手紙
◯◯(故人の氏名)様の一周忌を迎えられて、悲しみも新たにされていることかと思います。早いもので、◯◯(故人の氏名)様が亡くなられてもう一年が経つようですね。幼い頃には、よく庭で野球の練習の相手をしてもらっていたものです。今もなお◯◯(故人の氏名)様の優しい笑顔と人柄が色鮮やかに思い出されます。在りし日のお姿を偲んで、心よりご冥福をお祈りいたします。本来であれば直接お伺いすべきところ、やむを得ぬ事情により、参列できず誠に申し訳ございません。どうかご無理なさらず、お身体ご自愛ください。
会社関係者へ宛てる手紙
一周忌法要のご案内いただきまして、誠にありがとうございました。突然の訃報から一年が過ぎようとしていること、月日の流れを改めて感じさせられております。生前の◯◯(故人の氏名)様の明るく温かいお人柄に、職場の皆が励まされておりました。ご自宅にお招きいただくなど、家族のように接していただきましたこと、今でも大切な思い出となっております。一周忌法要にはぜひとも参列させていただきたかったのですが、遠路によりままならず、書中をもってお悔やみ申し上げる次第でございます。改めて故人のご冥福とご家族の皆様のご健康をお祈り申し上げます。

一周忌の手紙を送るタイミング【施主側】
カレンダー
施主側が送る一周忌の手紙には、一周忌の法事へ参列してくださったことに対するお礼と、頂いたお供えや香典に対するお礼を兼ね備えています。
今後のお付き合いにも関わってくるので、マナーを守って作成するようにしましょう。

本来、一周忌の法事の際には参列してくださった方々それぞれへ施主が挨拶に回るのが一般的でした。
しかし、それでは多くの時間がかかってしまうことを理由に、その挨拶は礼状へと形を変えて渡す風習となりました。

施主側が一周忌に送る手紙は お礼状 と呼ばれ、法事に参列された方には当日の引き出物や香典返しに添えて渡します。
また、当日法事に参列されなくても香典や供物を送ってくださった方にも手紙を送る必要があり、その場合には香典返しなど、お返しの品に手紙を同封して送ります。


一周忌の手紙の文例【施主側】
施主側の手紙①
拝啓亡◯◯(故人との関係性) ◯◯◯◯(故人の氏名)儀 の一周忌法要に際しまして ご多用中にも関わらず遠路お運びいただき 深く御礼申し上げます早速拝眉の上 御礼申し上げるべきところではございますが 略儀ながら書中をもって深く御礼申し上げます敬具◯◯年◯◯月◯◯日(一周忌法要の日付)◯◯(施主の住所)◯◯(施主の氏名)親族一同
施主側の手紙②
拝啓この度は 亡◯◯(故人との関係性) ◯◯◯◯(故人の氏名)儀 一周忌法要に際しましては ご多用中のところ御足労いただき 誠にありがとうございましたおかげさまで無事供養を終えることができました亡き◯◯(故人との関係性)もさぞ喜んでいることと存じますこの一年 皆様からの公私にわたる多大な励ましにより ようやく前を向けるようになりました皆様のお力添え 心より感謝申し上げます本来であれば拝眉の上御礼申し上げるところではありますが 略儀ながら書面をもちまして御礼申し上げます敬具◯◯年◯◯月◯◯日(一周忌法要の日付)◯◯(施主の住所)◯◯(施主の氏名)親族一同
施主側の手紙③
拝啓亡◯◯(故人との関係性) ◯◯◯◯(故人の氏名)儀 一周忌法要に際しましてはご繁盛中にもかかわらず遠路お運びいただき 誠に有難く御礼申し上げます皆様のおかげをもちまして一周忌法要を滞りなく終えることができました皆様のご厚情へ感謝申し上げますとともに 今後も変わらぬご厚誼賜りますようお願い申し上げます本霊であれば 早速拝眉の上御礼申し上げるべきではありますが 略儀ながら書中をもって御礼の挨拶申し上げます敬具◯◯年◯◯月◯◯日(一周忌法要の日付)◯◯(施主の住所)◯◯(施主の氏名)親族一同

一周忌の手紙に関するマナー
マナー
一周忌の手紙を書く上で、抑えておきたいマナーがいくつか存在するため紹介します。

繰り返しの言葉
手書きか印刷かの選択
封筒の選び方
繰り返しの言葉
一周忌の手紙では、 繰り返しの言葉を用いること がタブーとされています。
繰り返しの言葉は、「 重ね言葉 」と呼ばれることもあり、「 重ね重ね 」や「 ますます 」、「 くれぐれも 」などが例に挙げられます。

これらは不幸が続くことを連想、イメージさせるとして、一般的に避けるべきとされているのです。
さらに、繰り返しの言葉ではありませんが、「 続く 」「 追って 」「 繰り返す 」といった言葉も控える方が良いでしょう。

手書きか印刷かの選択
一周忌の手紙の中でもお礼状の場合には、手書きにするべきか印刷にするべきか頭を悩ませる人も少なくないと思います。
手書きは最も丁寧な方法ですし、印刷と比べてより一層想いが伝わりやすいでしょう。

しかし、一枚一枚全て手書きするとなると、枚数次第では大きな負担になりえます。
そのため、 故人の会社関係者が参列されたケースなど、参列者の数が多くお礼状の枚数が大量になる場合 には、お礼状を印刷しても構わないとされています。

一周忌の法事を盛大に行い、参列者の数も膨大になると予想される場合には、あらかじめ業者へお礼状の印刷を依頼するのがベターです。

封筒の選び方
一周忌の手紙には 和封筒 を用いますが、一般的に和封筒には 一重 のものと 二重 のものが存在します。

二重封筒とは 封筒の内側が二重になっているもの のことで、 中身が透けにくい という特徴を持っています。
そのため、日常生活では無意識にこちらを用いていることが多くなっているでしょう。

しかし、前述した繰り返し言葉と同様、 不幸が続くことを連想させない といった意味合いから封筒には 一重のもの を使用するようにします。
また、封筒の大きさに関する決まりなどは存在しないものの、大きすぎることのない 長4 サイズが適しているでしょう。

長4の白封筒であればコンビニなどで気軽に手に入れることができます。


正しく一周忌の手紙を書こう
この記事の結論は以下の通りです。    

参列者が送るのはお悔やみ状です。一周忌の法要に参加できない旨を記載し、香典を同封することも可能です 施主が送る手紙はお礼状です。一周忌の法要の引き出物や香典返しと共に渡すか送るかします。
白いシンプルなデザインで、封筒が一重のものを使用します。また返し言葉を使用しないようにします。
一周忌の節目には、遺族側は参列者やご厚情いただいた方へ御礼の気持ちを、参列者側は遺族へお悔やみの気持ちを込めた手紙を送ります。
しかし、一周忌の手紙は頻繁に書くようなものではないため、その際の文例やマナーについての知識が備わっている人は少ないのではないでしょうか。

ここでは、一周忌の手紙について送るタイミングや実際の文例を紹介しました。
ぜひ参考にしてみてくださ。

❓ 一周忌の手紙にはどのようなものがある?
参列者はお悔やみの手紙を、施主はお礼状を用意します。書く内容や送るタイミングが違うのもポイントです。。詳しくはこちらをご覧ください。

❓ 一周忌の手紙を送るのはいつ?
お礼状は法要の当日に引き出物に添えて渡します。また、香典返しの際に同封することも可能です。詳しくはこちらをご覧ください。

❓ 参列者が一周忌の手紙を送るのはいつ?
手紙は初七日までに送るようにします。香典を同封できるのもポイントです。詳しくはこちらをご覧ください。

❓ 一周忌の手紙に香典を同封する際気を付けることは?
現金書留封筒を使う必要があります。不祝儀袋に包んでから封筒に入れましょう。詳しくはこちらをご覧ください。

RELATED