icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

葬儀

2024.04.30

家紋入り盆提灯の販売場所・費用相場!おすすめ商品や処分方法も

  • facebook
  • twitter
  • LINE

お盆になるとともされる盆提灯。
盆提灯といっても、ピンと来ない方も多いのではないでしょうか。

お盆は年に一度の行事ですし、核家族化に伴って、身近にお年寄りがいない方も増えたため、古来からのしきたりを知らない人も増えています。

この記事では、家紋入りの盆提灯について解説していきます。
これからお盆を迎えるにあたり、家紋を入りの盆提灯を飾り、故人を迎える準備を整えましょう。

盆提灯とは?家紋とは?
ここでは、盆提灯と、家紋について、それぞれの解説をお伝えします。

盆提灯とは
盆提灯 白
盆提灯とは、 お盆の期間に自宅に帰ってくる祖先の霊の目印 になるようにともした明かりのことです。
旧暦の7月15日を中心に、祖先の霊を迎えて供養する行事、「お盆」。

お盆は、期間は地方にもよりますが、8月13日~16日に行われるのが一般的です。
お盆になると、墓参りに行って、墓を掃除し、先祖や故人の霊が迷わず帰ってこられる目印になるように、庭先や玄関前で迎え火を焚きます。

迎え火は「麻幹(おがら)」を井の字に組んで燃やすのが正式で、この迎え火を跨ぐと厄除けになるといわれています。
しかし、 火を焚くのが難しい場合は、菩提寺や墓前で盆提灯に火をともし、自宅まで持ち帰ります。

そして、お盆の間は、室内に盆提灯を飾り、火をともすのです。

盆提灯に関しては、こちらの記事を参考にしてください。

【図解】初盆・新盆に飾る盆提灯とは?相場と種類や飾り方、処理方法も
【図解】初盆・新盆に飾る盆提灯とは?相場と種類や飾り方、処理方法も
お墓・霊園比較ナビ編集部
家紋とは
家紋
家紋とは、 自分の家系、家柄や地位を合わらすための、その一族のシンボルマーク のことです。

現代においては、あまり意識することはありませんが、多くの家には「家紋」というものがあります。
しかし、 家紋がない家というのも存在しています。

また、キリスト教の家系などであれば当然家紋は存在しませんが、家紋はあくまでシンボルなのでなくても不自由はないでしょう。

家紋の由来
もともとは、 「源平藤橘」と呼ばれる源氏、平氏、藤原氏、橘氏などの強大な力を持つ氏族が、他の人との区別をつけるためにつけたのが始まりとされます。
合戦中に、大名や旗本の素性や系列を区別するためにも役立ちました。

江戸時代になると、自身の家柄を表す手段として扱われるようになり、礼装・正装の衣服に家紋を入れる習慣が確立しました。


家紋入り盆提灯のおすすめポイント
ポイント
盆提灯に家紋を入れるおすすめポイントは、主に2つあります。

祖先の霊を大切に思う
家の繁栄を願う
家紋入り盆提灯で祖先の霊を大切に思う
盆提灯に家紋を入れることで、その家の由縁を示すことができます。
また、 「家系を継ぐもの」としての意識が高まります ね。

故人や祖先とのつながりを意識し、霊を大切に思う気持ちを表現するには、家紋入り盆提灯を選ぶのがおすすめです。

家紋入り盆提灯で家の繁栄を願う
家紋は、その家の功績や繁栄の願いが込められたデザインになっていることが多いです。
盆提灯に家紋を入れ、家紋を意識することで、 家の存続と今後の繁栄を願う気持ち を思い起こすこともできます。

代々受け継がれる家紋を意識し、今後の家の発展を思う気持ちを示すには、家紋入りの盆提灯を選ぶのがおすすめです。


家紋入り盆提灯の販売場所
盆提灯 
ここでは、家紋入り盆提灯の販売場所と購入時期についてお伝えします。

仏具店で購入する
人形店で購入する
百貨店で購入する
Amazonなどインターネットサイトで購入する
家紋入り盆提灯を仏具店で購入する
仏具店ではお盆用だけでなく先祖供養用の提灯を販売しています。
仏具店では、 時期に関係なく購入することができます 。

専門なので種類も多く、詳しい販売員と話しながら購入できるので良いでしょう。

家紋入り盆提灯を人形店で購入する
人形店でも家紋入り盆提灯を購入することができます。
しかし、常時販売されているわけではなく、 お盆の期間に合わせて販売 していることが多いです。

販売店の売れ筋の商品が展示されていることが多く、実物を見て購入できます。

家紋入り盆提灯を百貨店で購入する
百貨店では、 お盆の期間に合わせて特設会場が設置 され、販売が行われることが多いです。
百貨店ですと、いくつかの業者のものと見比べ、販売員の話を聞きながら購入できますね。

家紋入り盆提灯をAmazonなどインターネットサイトで購入する
Amazonなどのインターネットサイトでは、 時期に関係なく家紋入り盆提灯を購入することができます 。
実物を見て購入はできませんが、その代わり様々な商品や価格帯のものを見比べることができます。


家紋入り盆提灯を購入する時期
時期
盆提灯はお盆の時期になると飾られます。
家紋入り盆提灯を購入する時期の中心は、 6月から8月前半 となります。

家紋入り盆提灯は、家紋を入れる分時間がかかりますので、 そこからさらに二週間程度 の余裕をもって注文しましょう。
また、家紋入り盆提灯を親族などへ贈る場合は、お盆の時期より前に相手方に届くように贈ると良いですね。


家紋入り盆提灯の費用相場
費用
家紋入り盆提灯は、 家紋のない盆提灯よりも、少し高価 になります。
ここでは、家紋入り紋提灯の大まかな種類とともに、家紋入り盆提灯の費用について紹介します。

家紋入り盆提灯の種類と費用
家紋入り盆提灯には、大きく分けて次のような種類があります。

置き提灯
吊り提灯
お迎え提灯
白提灯
置き提灯
置き提灯は、 回転行灯と大内行灯 が代表的です。
回転行灯は、明かりを灯したときに、火袋の中にある回転筒の絵柄が回って見える盆提灯です。

大内行灯は、足が木製で作られた高級タイプの盆提灯です。

吊り提灯
吊り提灯には、 御所提灯、御殿丸提灯、住吉提灯、門提灯 などがあります。

お迎え提灯
お迎え提灯は 持ち手のついた盆提灯 です。
お墓にご先祖様を迎えに行くときや送るときに使います。

白提灯
白提灯は、 新盆にのみ飾る特別な盆提灯 です。
新盆が終わったら燃やして処分します。

お盆 お供え
家紋入り盆提灯の費用
家紋入り盆提灯は、大きさはもちろん、火袋の素材や絵柄、使用される木の種類などの多くの要素により、値段が変わってきます。
購入する場所にもよりますが、 7千円未満のものから10万円以上のものまであり、値段の幅がかなり広いです。

ご自身の予算と、贈り先の相手様の意向とを考えて選ぶ と良いですね。


おすすめの家紋入り盆提灯
盆提灯 水色
おすすめの家紋入り盆提灯①
家紋入り提灯 盆提灯 盆ちょうちん 御所提灯「尺寸すずらん プラ黒 大内提灯」 防虫剤・乾燥剤サービス 家紋入り盆提灯
家紋入り提灯 盆提灯 盆ちょうちん 御所提灯「尺寸すずらん プラ黒 大内提灯」 防虫剤・乾燥剤サービス 家紋入り盆提灯
9504円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
提灯の下に脚のついた、下に置くタイプの盆提灯です。
どっしりとした豪華な印象を醸し出す ことができますね。

火袋に描かれたすずらんの絵柄が、可憐な雰囲気を演出しています。
脚がプラスチック製のため、74センチと大きいものながら、比較的安価なところも魅力的です。

おすすめの家紋入り盆提灯②
【盆提灯・盆ちょうちん】【初盆・新盆】【家紋入り】【家名入り】【戒名入り】【モダン】【ミニ】【置き提灯】【コンパクト】『景光灯 紫』 (大(高さ42cm) コードレス(高輝度LED使用))
【盆提灯・盆ちょうちん】【初盆・新盆】【家紋入り】【家名入り】【戒名入り】【モダン】【ミニ】【置き提灯】【コンパクト】『景光灯 紫』 (大(高さ42cm) コードレス(高輝度LED使用))
15000円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
コンパクトな作りになっており、コードレスのため、 省スペースで飾る ことができます。
祭壇や仏壇だけでなく、玄関の門提灯の代わりにもなりますね。

とてもモダンなデザインになっているので、モダン仏間や洋室にも合わせることができます。

おすすめの家紋入り盆提灯③
家紋入り提灯 盆提灯 盆ちょうちん 御所提灯 「門提灯 プラ黒 絹二重白 吊り提灯 リモコン付LED電池灯 NO107」 防虫剤・乾燥剤サービス 家紋入り盆提灯
家紋入り提灯 盆提灯 盆ちょうちん 御所提灯 「門提灯 プラ黒 絹二重白 吊り提灯 リモコン付LED電池灯 NO107」 防虫剤・乾燥剤サービス 家紋入り盆提灯
11880円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
上から吊るすタイプの盆提灯は、場所を取らないことがメリットです。
仏間にあまり広さがない場合にも気軽に設置 することができますね。

上からの光が、仏間を包み込むように照らしてくれます。
リモコン付きのLEDを使用しているので、使い勝手が良いのも特徴です。

おすすめの家紋入り盆提灯④
【こうげつ保証品】 弓張提灯 お迎え提灯の製造販売元 中央に家紋入り NO.805100
【こうげつ保証品】 弓張提灯 お迎え提灯の製造販売元 中央に家紋入り NO.805100
8424円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
家紋が正面に描かれているシンプルなお迎え提灯です。
持ち手が付いているため、棒につるすタイプのお迎え提灯に比べて、お墓からの道中 ぐらぐらせずに持てます 。

しっかりとした作りですので、安全性が高くなっています。


家紋入り盆提灯の処分方法
お焚き上げ
ここでは、家紋入り盆提灯の処分方法についてご説明します。

お寺でお焚き上げをする
自宅でお焚き上げをする
仏具店に持ち込む
盆提灯の中でも、新盆用の白提灯は新盆後処分することとなります。
通常の家紋入り盆提灯は、毎年お盆の時期に飾る ものです。

お盆が終わったら火袋をよくはたき、部品をきれいに拭いて、保管しておきましょう。
お手入れ次第では何年も使用することができますので、大切に使用しましょうね。

しかし、大切に使用していても壊れてしまうことはありますよね。
そのときは処分を検討します。

家紋入り盆提灯をお寺でお焚き上げをする
家紋入り盆提灯の、 最も理想的な処分方法 はこちらになります。
盆提灯を、菩提寺に持って行って、住職さんや和尚さんに燃やしてもらいます。

しかし、焚き上げを行ってくれるお寺は少なくなっています。
お寺へ行くときは、事前に確認を行ってから向かうことをおすすめします。

盆提灯 和室
家紋入り盆提灯を自宅でお焚き上げをする
昔は自宅の庭先で焚き上げを行うことも珍しくありませんでした。
しかし、最近では自宅でお焚き上げをすることは現実的ではないですよね。

そのため、火袋に少しだけ火を入れて燃やし、形だけお焚き上げをしてから、新聞紙などに包み、 一般のゴミとして処分する場合が多くなっています 。

お焚き上げに関しては、こちらの記事を参考にしてください。

お焚き上げとは?いつまでに行う?料金相場・注意点、マナーも解説!
お焚き上げとは?いつまでに行う?料金相場・注意点、マナーも解説!
お墓・霊園比較ナビ編集部
家紋入り盆提灯を仏具店へ持ち込む
買い替えを検討する場合、 買い替え先の仏具店で引き取ってもらう こともできる場合があります。
こちらも、処分方法としては手軽になっています。

しかし、引き取ってくれるかどうかは、仏具店にもよります。
一度、訪問先の仏具店に確認をとってから向かいましょう。


家紋入り盆提灯で祖先の霊をお迎えしましょう
年に一度だけ、故人の霊を家に迎えて一緒のときを過ごすことができるお盆。
盆提灯がともす光で、故人や祖先の霊たちを温かくお出迎えしてあげたいですね。

盆提灯の中でも、家紋入り盆提灯を用意することで、 自分自身のルーツに想いを馳せながら 、祖先の霊をお迎えできるのではないでしょうか。
家族の大切さを改めて感じながら、穏やかなお盆を過ごしましょう。

RELATED