icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

葬儀

2024.04.30

香炉灰とは?使い方や費用相場!おすすめ商品・代用品も紹介

  • facebook
  • twitter
  • LINE

毎日、仏壇に向かってお線香を立てているけれど、香炉の中の灰を意識している方は少ないのではないでしょうか。
このお線香を立てる灰のことを香炉灰と呼びます。

この香炉灰にも、お手入れが必要だということ、ご存知でしたか?
香炉灰のお手入れ方法などを知って、故人を思いやるきっかけにしてみてみましょう。

香炉灰とは
線香
香炉灰とは
お仏壇やお墓の前に設置されている香炉の中にある灰のこと を香炉灰といいます。
お香が燃え残ることなく、最後まできれいに燃やすために用いられます。

また、燃えかすが散ってしまったり、お香が倒れるのを防いでくれる役割もあります。
日常の家庭内での供養や、寺院でのお墓参り、法要などで線香を焚く際にも使われます。

香炉に関しては、こちらの記事を参考にしてください。

香炉とは?種類や使い方、選び方!おしゃれなおすすめの香炉も紹介
第三人生編集部

香炉灰の種類
ここでは、香炉灰の種類についてお伝えします。

珪藻土灰
藁灰
木灰
菱灰
珪藻土灰
長年にわたり海底や湖底に堆積した植物性プランクトンが化石化した、珪藻土からできています。
お線香を立てる灰では、 最もポピュラー なものとなります。

色が白いのが特徴です。

藁灰
藁を燃やした灰です。
空気が通りやすく、お線香の下側まで燃え続けることが特徴 です。

そのため、お線香の燃え残りが少なくなります。
灰が柔らかく、お線香が安定しないと感じることもあります。

木灰
樹木を燃やした灰からできています。
ふかふかした質感 です。

菱灰
菱の実の殻を焼いて作られます。
臭いがなく真っ白で、舞い上がらないので聞香にも使われ高価 です。

香炉灰の費用相場
費用
香炉灰の費用相場
香炉灰の費用相場は、100グラムで300円程度となります。
もっと安価なものから高価なものまでありますが、これは主に素材による価格の違いになります。

珪藻土灰や木灰が最も手ごろ で、次に藁灰、最も高価なものが菱灰となります。
購入するときは、素材を見てみましょう。

香炉灰の内容量に注意
香炉灰は、30グラム、50グラムなどの量で販売されているものから、500グラムといった量のものまで、幅広い量で販売されています。
購入するときは、価格だけでなく内容量にも注意します。

また、 使用する香炉の大きさによって、必要量が変わって きます。
例えば、直径9センチほどのいわゆる3寸サイズの香炉では、100グラム程の香炉灰があれば、問題なく使用することができます。

直径10.5センチの3.5寸サイズの香炉では150グラム程必要となります。
買ってみたら足りなかった、ということがないように、事前に確認してから購入しましょう。

香炉灰の販売場所
ここでは、香炉灰の販売場所についてお伝えします。

ホームセンター
仏具店
100円ショップ
インターネットショッピングサイト
ホームセンター
香炉灰はホームセンターで販売されています。
購入先として最も身近 と言えるでしょう。

仏具用品のコーナーに置いてあります。
また、お店オリジナルのものもあり、お手頃価格で購入することができます。

仏具店
実際に商品を見ながら 、香炉と一緒に購入することもできます。
専門のスタッフと話ができますので、香炉灰のことのほかにも、香炉のお手入れ用品等、詳しく知りたい場合には仏具店で購入されるのがおすすめです。

100円ショップ
100円ショップでも購入 することができます。
100円ショップ用の規格のものもありますので、材料や内容量をよく見て購入しましょう。

インターネットショッピングサイト
インターネットショッピングサイトなら、様々な商品を比較して購入することができます。
大容量のものが欲しいときに見つかりやすい のもインターネットショッピングサイトです。

実物を見ることができないので、思っていたより少なかった、多かったということがないように容量をよく見て購入してください。

下項の「オススメの香炉灰」でも紹介をしているため、参考にしてみてください。

香炉灰の使い方
仏壇
ここでは、香炉灰の使い方について説明します。

掃除方法
処分方法
香炉灰の掃除方法
香炉灰には、香炉を使っているうちに、線香の燃えかすや燃え残りなどが溜まり、汚れてしまいます。
そのため、定期的な掃除が必要になります。

まず、 線香の燃え残りや、燃えかすを取り除きましょう。
手で取り除きづらいときは、ピンセットや割り箸などを使うと取りやすくなります。

次に、 半紙などの上で、灰ふるいを使って灰をこします。
こちらは、茶こしなどで代用もできます。

こした灰を香炉に戻したら、 香炉の底をトントンとたたき、灰の中の空気を落ち着かせます。
最後に、 表面を整えて完了です。

香炉灰が固くなりすぎたり、塊ができやすくなったりしたときは、香炉の中のすべての灰を交換しましょう。
線香が最後まで燃えにくくなってしまいますので、 くれぐれも古い灰と新品の灰とをまぜないように注意 してください。

香炉灰の処分方法
古い灰は、お庭の木の根元などに捨ててかまいません。
踏んで散らしてしまわないように、庭の端に捨てると良いでしょう。

また、マンションなどでお庭がないという場合は、 燃やせるゴミとして出すことができます 。

仏壇に供えていた灰だと思うと躊躇してしまうかもしれませんが、お供えのお花と同様に考えていただくと燃やせるごみで出すことに納得できますね。

おすすめの香炉灰
線香
おすすめの香炉灰①
香炉灰 お仏壇用 仏具 お線香用 300g 国産 ホコリが飛ばず手が汚れにくい 珪藻土灰
香炉灰 お仏壇用 仏具 お線香用 300g 国産 ホコリが飛ばず手が汚れにくい 珪藻土灰
1080円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
サラサラした手触りで、手につきにくく、ホコリが立ちづらいのが特徴 の灰。
国内の珪藻土から作っているので安全です。

300グラムと容量もあるので、3寸〜3.5寸の香炉に使用する場合は、2〜3回使えます。
余った灰も、ジップ付きパッケージのためそのまま保存ができて便利です。

おすすめの香炉灰②
わら灰 100g (線香が最後まで燃えます)3個セット
わら灰 100g (線香が最後まで燃えます)3個セット
1180円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
空気をよく通すので、お線香が最後まで燃えやすく なっています。
100グラムずつ3袋セットなので、使う分だけ使用できます。

また、長期間使っていると灰が水分を含み硬くなりますが、そんな時はお手入れをしていただくと元のようにサラサラの灰に戻ります。

おすすめの香炉灰③
バランスの灰 お仏壇用香炉灰 200g 天空灰 国産珪藻土使用 (1)
バランスの灰 お仏壇用香炉灰 200g 天空灰 国産珪藻土使用 (1)
864円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
程よい粒感でバランスの良い灰です。
保温性が高いため、お線香の燃え残りがほとんど出ません 。

白い灰なので、お線香の灰が目立つこともありますが、灰が飛び散りにくく、固まりにくいように作られているため、掃除もしやすくなっています。

香炉灰の代用品
天然石
香炉灰の代用品について
香炉灰は、掃除に手間がかかるため、 お手入れが簡単な香炉石 が注目されています。
基本的には、繰り返し洗って使用できるので、管理もとても楽になるでしょう。

香炉石は、キラキラするものや、カラフルなものなど、見た目が美しいのが特徴です。
仏壇にもおしゃれさを求める方には、仏壇や香炉のデザインに合わせて、香炉石にこだわってみるのも良いでしょう。

香炉灰の代用品①
香炉灰 ビーズ きらきら輝く線香灰 500g クリスタルビーズ
香炉灰 ビーズ きらきら輝く線香灰 500g クリスタルビーズ
1080円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
キラキラと輝く綺麗なガラスビーズ。
灰と変わらないくらいしっかりとお線香が立つので機能的です。

汚れてきたらストッキングなどに入れて洗うことができ、繰り返し使え ます。
ただし、ガラスビーズは熱を吸収しやすいので、お線香を寝かせて焚くのはやめましょう。

香炉灰の代用品②
花浪漫工房 香炉灰 200g 仏壇 用 香炉石 ローズクォーツ 小物入付
花浪漫工房 香炉灰 200g 仏壇 用 香炉石 ローズクォーツ 小物入付
2571円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
天然石をチップ状にした香炉石。
こちらのローズクォーツだけでなく、他にも水晶、黒曜石、ソーダライト等々の種類があり、好きなお色が選べます。

モダンな仏壇や香炉に合わせると、とても素敵 です。

香炉灰の代用品③
お墓用線香立て 仏壇用香炉 専用砂 500g入り
お墓用線香立て 仏壇用香炉 専用砂 500g入り
630円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
こちらは、香炉石ではなく香炉砂となります。
お仏壇の香炉用にももちろん使えますが、固まりにくく、雨にも強いので、 お墓に置く香炉での使用に特におすすめ です。

香炉灰の代用品として身近なものを使う
香炉灰が手元にないけれど、どうしてもすぐに必要な場合、家にある小麦粉と塩を使って代用することもできます。
小麦粉と塩を一対一で混ぜ合わせるだけ で代用になります。

しかし、水分を吸収しやすいので、固まりやすかったり、お線香が燃え残ったりといったデメリットもあります。
また、吸収した水分で器が傷みやすくもなるので、あくまでも代用品として使用し、なるべく早く専用の香炉灰を購入しましょう。

香炉灰を通して、故人へ思いを向けましょう
お仏壇の中でも見逃しがちな香炉灰。
香炉灰のお手入れ方法は、知ってみるととくに難しいことではありません。

また、従来のようにお手入れするのが難しくなってしまった方でも、香炉石を使用することで、お手入れの負担を軽くすることができます。

日頃からほんの少し心を配りお手入れをすることで、いつも気持ちよくお線香をあげることができます。

香炉灰というひとつの仏具にも目を留め、心を込めて接してみることで、故人を偲ぶ気持ちが新たに なりますね。
命日やお盆、お彼岸などタイミングを決めて、香炉灰の入れ替えをしてみてはいかがでしょうか。

故人とのつながりを感じる、かけがえのないひと時となるかもしれません。

❓ 香炉灰とは?
香炉の中に入っている灰を指します。お香が燃え残らないようにする効果があります。詳しくはこちらをご覧ください。

❓ 香炉灰の種類と作り方は?
珪藻土灰・藁灰・木灰・菱灰があります。珪藻土灰以外は藁・樹木・菱の実の殻を燃やして作られます。詳しくはこちらをご覧ください。

❓ 香炉灰の代用品を使う作り方は?
ガラスや天然石を使って香炉灰が作られることもあります。また、小麦粉と塩を同量混ぜることで代用できます。詳しくはこちらをご覧ください。

❓ 香炉の使い方は?
まず、好みの香りのお線香に火を付け煙をくゆらせます。次に香炉の中の灰に立てます。詳しくはこちらをご覧ください。

RELATED