icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

葬儀

2024.04.30

会社関連の香典の相場!故人が上司・部下・同僚、その家族の場合は?

  • facebook
  • twitter
  • LINE

職場で関わりのある人へ贈る香典の金額、皆さんはご存知ですか?

会社関連の香典の相場は、相手が上司なのか同僚なのか、はたまた部下なのかによっても変わってきます。

ここでは、相手との関係性別に、香典の相場を紹介しています。

ぜひ悩んだ時の参考にしてみてください。

そもそも香典とは?
お線香
香典とは、故人の霊前に、お線香やお花の代わりにお供えする金品のことをさします。

不祝儀袋と呼ばれるのし袋に現金を包んだもので、急な不幸による出費への助け合いの意味も込められています。

ですが、香典の本質は弔意です。

故人を悼み、故人を無くした悲しみに襲われる遺族をいたわり、その悲しみを共有する、そのために人々は弔問というものを行います。

そこで遺族へ、このお金で故人へのお供え物を、このお金が遺族の方の助けになれば、という気持ちから香典をお渡しするわけです。

そのような香典は、親族や友人など個人的な付き合いの相手だけでなく、勤務先など仕事関係の相手の不幸の際にも贈ります。

では、職場の人や取引先など、仕事関係で付き合いのある人にお渡しする香典の相場はいくらくらいなのでしょうか。

故人が同じ会社の場合の香典相場
お墓掃除代行依頼
同じ関係性の相手に贈るのでも、自身の年齢によって香典に入れるべき金額は変わってきます。

ここでは、同じ会社の人が亡くなった場合に贈る香典の相場を、自身との関係性ごとに紹介していきます。

また、その際に有志で香典を贈る場合の相場も紹介します。

故人が会社の上司
個人で香典を贈る
自身(贈り手)の年齢    香典の相場
20代    3,000円〜5,000円
30代    5,000〜10,000円
40代〜    10,000円〜
会社内の有志で香典を贈る
会社の上司が亡くなり、会社内の有志で香典を贈る場合の合計金額の相場は、故人との関係性の深さにもよりますが、 1万円〜10万円 です。

また、集めた合計金額はキリがよく、端数のないようにし、縁起が悪いとされいる「4」や「9」といった数字は避けます。

故人が会社の同僚
個人で香典を贈る
自身(贈り手)の年齢    香典の相場
20代    3,000円〜5,000円
30代    5,000〜10,000円
40代〜    10,000円〜
会社内の有志で香典を贈る
会社の同僚が亡くなり、会社内の有志で香典を贈る場合の合計金額の相場は、故人との関係性の深さにもよりますが、 1万円〜3万円 です。

また、集めた合計金額はキリがよく、端数のないようにし、縁起が悪いとされいる「4」や「9」といった数字は避けます。

故人が会社の部下
個人で香典を贈る
自身(贈り手)の年齢    香典の相場
20代    5000円
30代    5,000〜10,000円
40代〜    10,000円〜
会社内の有志で香典を贈る
会社の部下が亡くなり、会社内の有志で香典を贈る場合の合計金額の相場は、故人との関係性の深さにもよりますが、 1万円〜3万円 です。

また、集めた合計金額はキリがよく、端数のないようにし、縁起が悪いとされいる「4」や「9」といった数字は避けます。

故人が会社の社長
個人で香典を贈る
自身(贈り手)の年齢    香典の相場
20代    5,000円
30代    5,000〜10,000円
40代〜    10,000円〜
会社内の有志で香典を贈る
個人で贈る場合よりも少ない金額 を出します。

例えば20代であれば、相場は1,000円や2,000円程度です。

また、集めた合計金額はキリがよく、端数のないようにし、「4」や「9」など縁起が悪いとされている数字は避けます。

故人が会社の取引先の場合の香典相場
取引先
会社の取引先の人が亡くなった際には、主に会社として社長名で香典を出しますが、亡くなった方が取引先の担当者などで親しく付き合いがあった場合には、会社内の有志で集まって香典を出す場合があります。

どちらも、個人の役職によって金額の相場が変わってくるので紹介します。

会社として社長名で香典を贈る
故人の役職    香典の相場
社長、会長    30,000〜100,000円
副社長、取締役、役員    10,000〜100,000円
前社長、元社長    0〜100,000円(※1)
直接の担当者    5,000〜30,000円
担当者の上司    5,000〜30,000円
※1:大きく幅がありますが、先方が退任されてからどれくらいの期間が経っているかによって変わってきます。

担当者へ会社内の有志で香典を贈る
故人の役職    香典の合計額の相場
直接の担当者    0〜30,000円
担当者の上司    0〜30,000円
集めた合計金額はキリがよく、端数のないようにし、縁起が悪いとされいる「4」や「9」といった数字は避けます。

担当者へ個人で香典を贈る
故人の役職    香典の相場
直接の担当者    0〜10,000円
担当者の上司    0〜10,000円
会社としての香典も出す場合には、必ずしも個人でも香典を贈らなければいけない訳ではありません。

個人的に親しい間柄であったり、普段からお世話になっているなどの場合に限り、個人でも香典を贈ります。

あまり金額を気にすることはせず、お悔やみの気持ちとして香典を用意します。

会社の上司・部下・同僚のご家族が亡くなった時の香典相場
会社員
ここでは、同じ会社の人のご家族が亡くなった場合に贈る香典の相場を、自身との関係性ごとに紹介していきます。

また、その際に有志で香典を贈る場合の相場も紹介します。

故人が会社の上司のご家族
個人で香典を贈る
自身(贈り手)の年齢    香典の相場
20代    3,000〜5,000円
30代    3,000〜10,000円
40代〜    5,000〜10,000円
会社内の有志で香典を贈る
会社の上司のご家族が亡くなり、会社内の有志で香典を贈る場合の合計金額の相場は、 1万円〜3万円 です。

また、集めた合計金額はキリがよく、端数のないようにし、縁起が悪いとされいる「4」や「9」といった数字は避けます。

故人が会社の同僚のご家族
個人で香典を贈る
自身(贈り手)の年齢    香典の相場
20代    3,000〜5,000円
30代    3,000〜10,000円
40代〜    3,000〜10,000円
会社内の有志で香典を贈る
会社の同僚のご家族が亡くなり、会社内の有志で香典を贈る場合の合計金額の相場は、 1万円〜3万円 です。

また、集めた合計金額はキリがよく、端数のないようにし、縁起が悪いとされいる「4」や「9」といった数字は避けます。

故人が会社の部下のご家族
個人で香典を贈る
自身(贈り手)の年齢    香典の相場
20代    3,000〜5,000円
30代    3,000〜10,000円
40代〜    3,000〜10,000円
会社内の有志で香典を贈る
会社の部下のご家族が亡くなり、会社内の有志で香典を贈る場合の合計金額の相場は、 1万円〜3万円 です。

また、集めた合計金額はキリがよく、端数のないようにし、縁起が悪いとされいる「4」や「9」といった数字は避けます。

香典に会社の連名で名前を書く時
香典返し 挨拶状
会社内の有志で香典を贈る場合など、連名で香典を出すこともあると思います。

ここでは、その際の香典袋への名前の書き方を紹介します。

会社の連名で香典を出す場合には、右から左へ、上司や年配の方など目上の人から順番に名前を書いていきます。

連名は基本的に2人から3人程度までで、4人以上の名前を書く際には、同じ場所に代表者の名前を書き、その左に「他◯名」や「他一同/外一同」などと書き添えます。

その上で、会社内の誰が香典を包んだのかが分かるように、別の紙に香典を出した人の住所と名前を書いて、中袋が付いている香典袋の場合には中袋の外へ、中袋の付いていない香典袋の場合には現金と一緒に入れます。

氏名の他に住所を記載する理由は、相手の方がお礼状を出す際の配慮です。

このリストは、基本的に縦書きの箇条書きで、目上の人の名前を右から順に書きます。

連名の人が同列の場合には、五十音順で右から記載します。

一名あたりの金額が少ない場合には、「お返し等のお心遣いはなさいませんようお願い申し上げます」などの一言を添えると更に丁寧です。

【コラム】会社関係の香典返し
会社から香典を頂く際には、会社の慶弔規定で頂く場合や、部署やチームから頂く場合、個人の名義で頂く場合、の3つのパターンがあります。

香典返しの仕方は、それぞれのパターンで異なってくるので順に説明していきます。

会社の慶弔規定で頂いた
香典の名義が会社名になっている場合、社内の慶弔規定によって「福利厚生」として扱われていることがほとんどです。

この場合は、ありがたく受け取っておき、香典返しの必要はありません。

部署やチームから頂いた
香典の名義が「社員有志」や「社員一同」などで、自身の所属している部署やチームから連名で香典を頂く、ということもあると思います。

そのような場合は、会社の同僚や上司が自主的に用意してくれたものである場合がほとんどです。

そのため、感謝の気持ちとして香典返しを贈るのが礼儀です。

ですが、特に高額を頂いたということでなければ、正式な香典返しを贈る必要はなく、菓子折りなどを会社に持っていく程度で問題ありません。

個人の名義で頂いた
香典の名義が会社の上司や同僚、取引先の方の個人名義である場合、故人や遺族との個人的な付き合いから香典を用意してもらったことになります。

他の弔問客や参列者にお渡ししているものと同様に、頂いた香典の半額程度の香典返しを贈りましょう。

香典の相場を確認しましょう
どのくらいの金額を包めばいいのか悩みがちの香典ですが、金額を決定する際には故人との関係性や自身の年齢など形式的なものを考慮することが必要です。

その上で、生前故人に大変お世話になったなどであれば、形式的な金額に気持ち上乗せするなどが良いでしょう。

そのように、ここまで会社関係の人へ贈る香典の相場について見てきたわけですが、香典の目的は故人への感謝と、遺族へのいたわりです。

それを忘れずに、無理のない範囲で金額を包むことをオススメします。

RELATED