icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

葬儀

2024.04.30

一周忌は家族のみで行える?服装、香典、会食や親族への案内状・挨拶状

  • facebook
  • twitter
  • LINE

一周忌とは、故人が亡くなって1年が経過する際に行われる法要行事のことです。
一周忌に対しては様々な考え方があり、どの理由にしろ故人の功徳を高める大切なものであることには間違いありません。

ここからはそんな家族のみで行う際の一周忌についてを詳しく解説していきます。

この記事で解決される疑問

家族のみの一周忌に適した服装は?

家族のみの一周忌の香典の相場は?

家族のみの一周忌の案内状のマナーは?

家族のみの一周忌のお布施の相場は?

家族ののみの一周忌法要の流れ

一周忌法要の流れは以下です。
お坊さんのお迎え
施主によるご挨拶
お坊さんによるお経の読み上げ
参列者のお焼香
また、その準備としては菩提寺(ご先祖様のお墓があるお寺)のお坊さんへの連絡、お供花やお供え物の用意、親族や故人の知人、友人への案内などがあります。

1年という大きな節目に行われる法事なので、故人の家族や知人、友人など、ごく親しい近親者のみで行うことが基本です。

なので、もちろん家族だけで行われることも多々あります。

また、家族だけで行うことによって、参列者への案内状の用意や引き出物のの用意などに必要な経済的負担も和らぐので、今日では家族だけによる一周忌は増えています。

一周忌法要については、詳しくはこちらを参照してみてください。

【図解解説】家族のみの一周忌での服装マナー

一周忌の服装については、基本的に葬儀と同じよう、喪服で出席することが正しいマナーとされています。

しかし、話し合いによって一周忌の服装のマナーを決められることも家族のみで行うことの良い点だと考えられます。

この点を活かし、妊娠や怪我といった理由で、所持している正装を着用することが困難なときなどに、家族のお互いの意見を尊重しつつ、自分たちで決めたマナーをもとに一周忌法要を行いましょう。

また、一口に喪服といってもいくつか種類があります。
  1. 最も格式が高く、喪主などの主催者側が着用する正喪服
  2. 一般参列者や故人の家族などが着用する準喪服
  3. 急な弔問や、三回忌以降の法要行事で着用する略喪服
の三種類です。

喪服についてより詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
以下では一般的に利用される頻度が高い男性と女性の準喪服について記載しています。

女性

服装
黒のスーツやワンピース、またはセットアップを着用し、胸元が開いたデザインのものは避けましょう。

女性の場合特に気をつけなければいけないのが足元周りです。

スカートやワンピースを履く際、足元は短くても膝が隠れる程度のもので、素足ではなく、黒のストッキングを履き、殺生を連想させてしまわないよう、革製以外の黒のパンプスを履きましょう。

メイク・髪型
法要に出席する際にはナチュラルメイクを心がけ、ベージュ系でシンプルにまとめることを意識しましょう。

また、メイクをしないのは失礼になりますので、ご注意ください。

髪型は清潔感を大切にすれば基本問題はないです。

ただし、髪の長い方は焼香やお辞儀をするときに髪が乱れてしまうことがあるので、まとめ髪にすることをお勧めします。

なを、まとめる際に用いるヘアゴムなども黒に統一しましょう。整髪料を使う際にも無香料のものを心がけましょう。

小物・アクセサリー
基本的に結婚指輪以外には身につけないようにしましょう。

もし身につける際には、涙を表すとされる白または黒のパールのネックレスを身につけましょう。

女性の場合はバックを持ち歩くこともあります。
その際にも革製のものは避け、黒色のバックを利用しましょう。

男性

基本は白のシャツに黒のネクタイをしめ、黒の靴下に黒のビジネスシューズを履き、黒のスーツを着用します。
男性の場合特に気を付けるべきことは、ネクタイピンをつけてはいけないということです。

また、一周忌は基本日中に行われるので、夏場は特に正装でいることの体への負担が大きくなります。

ただし、基本的には丈や袖が短く、肌の露出が大きいものは控えるのが喪服です。

なので、スーツを着用する際には裏地のなく風通しの良いものや、肌に密着しすぎないようなサイズのものを選ぶことも重要です。

家族のみの一周忌を行う場所

大人数で一周忌を行う場合、会館、斎場、ホテルを利用しなければいけない場合があります。

実際に会場を借りる際には、会館や斎場、ホテルの場合は30,000円~60,000円ほどかかります。

中には会食の会場を用意してくれるところや、ホテルの場合は会食までセットのものもあります。

ただし、会場によっては会場の用意した線香しか利用できなかったりと、何か制限のある会場もあるので、スタッフの方に確認しましょう。

また、家族のみでの少人数だからこそ、お家や菩提寺で一周忌を開くこともできます。
お家で行う際には、お布施と一緒に交通費(一般的には5,000~10,000円程度)を一緒にお包みしましょう。

お寺で行う際にも、お家で行った時と同様、お布施と一緒に会場費(一般的には10,000円~20,000円程度)をお包みし、お渡ししましょう。家族と相談しながら、ベストな会場を選びましょう。

家族のみの一周忌での香典

故人を悼む思いを表し、故人へささげる香典。
その名にあるよう、本来はお香、線香が捧げられていましたが、現代ではその代わりとして現金が用いられています。

基本的に香典は故人の家族であれば、お斎(会食)まで出席する場合、一人10,000~25,000円程度、法要のみの場合は5,000円~20,000円程度が相場とされています。

金額を考慮するうえで注意しなければいけないことは、縁起が悪い数字は避けるということです。

例えば「4」は「死」を、「9」は「苦」を連想させたり、偶数といった割り切れる数字は故人に対して「関係を切る、断つ」といったことを連想させるので避けます。

ただし20,000円は例外として認められている場合が多いです。

香典に包む金額の数字に関しては以下の記事を参考にしてください。
また、家族のみの親密な間柄で一周忌を行うからこそ、経済的な事情を考慮して金額の相談をするということもできます。

一周忌の香典については、詳しくはこちらを参照してみてください。

家族のみの一周忌でのお経・お布施

一周忌法要の流れの中でも大切なものの一つが僧侶による、読経です。

読経は故人のためだけではなく、参列者への説法という意味もあります。

生きる上での苦悩を軽減させ、幸せな人生へと導くために記されたものともされているので、読経の際にはそういったことも考えながら法要を行うようにしましょう。

そして、来ていただいた僧侶の方にお礼としてお渡しするのがお布施です。
一般的な相場としては、30,000円~50,000円程度とされてています。

しかしあくまでも一般的な相場ですので、地域や宗派によっては違いがあります。

菩提寺であればいくら用意していたか身内に確認したり、直接寺院に確認したり、地域の方に相談してみるのも有効な手段として考えられます。

また、お布施をお渡しする際に、会場へお招きする際には交通費を、会場をお借りする際には会場費を、また、会食に参加されない場合には御膳料も一緒にお渡しすることも忘れないようにしましょう。

一周忌のお布施については、詳しくはこちらを参照してみてください。

家族のみの一周忌での会食

一周忌法要の当日の流れの中に、法要後の会食があります。
その会食に僧侶をお招きするかどうかは施主が判断します。
法要後の会食のことをお斎と言います。

お斎については以下の記事で取り上げています。
もし僧侶をお招きしない場合には、事前に用意した料理やお酒をお持ち帰りいただくか、御膳料としてお食事代を包んだものをお布施と一緒にお渡しします。

御膳料の相場としては、5,000円~15,000円程度とされています。
家族だけで行うものですので、無理に大げさにする必要はありません。

故人とよく訪れた料亭や、好きだった料理を食べられる場所を選び、故人を思いながら会食をすることも、家族のみで行うことの良い点だと思われます。

家族のみの一周忌でも親族への案内状・挨拶状は必須

家族のみで行う場合にも、一周忌法要の際に事前に用意しなければならないものとして、故人や親族やと身近な関係の方への案内状と挨拶状の作成があります。

家族だけで行うのに、なぜ必要なのかと疑問に思う方もいるかと思います。

ですが、故人がなくなって1年という節目にそういった案内状での報告を行うことで、改めて故人のことを思うというその瞬間も、一周忌には大切なひと時なのです。

また、一周忌前に送る案内状によってお供え物や供花だけでもせめてお送りしたいという方の思いにもこたえることができます。

なので、こういった準備も大切に行いましょう。

以下では一周忌が行われる前に送る案内状の例文と、一周忌が行われた後に送る挨拶状の例文と注意事項についてご紹介します。

案内状のテンプレート

謹啓 向春の候
  皆様におかれましてはますますご繁栄のこととお慶び申し上げます
亡父 ○○の葬儀の際にはお忙しい中ご参列いただき 且つ過分なるお心遣いを頂き誠にありがとうございました
早いものでまもなく父の一周忌を迎えます 
 本来ならば一周忌法要は 皆様にご臨席賜り営むところではございますが 勝手ながらこのたびの一周忌につきましては 家族のみでのささやかな営みたにしたいと存じます 恐縮ではございますが何卒 私共家族の意をご理解頂き ご了承頂ければ幸いにございます 
これまでの皆様に賜りましたご厚情に深く感謝申し上げますとともに改めましてお詫び申し上げます
最後になりますが皆様ののご検討をお祈りしまして書状にてお知らせ致します
  敬具  
平成△年△月
住所 △△市△町 △−△−△ 藤田 良夫
一周忌の案内状については、詳しくはこちらを参照してみてください。

挨拶状のテンプレート

謹啓 梅花の候
  皆様におかれましてはますますご発展のこととお慶び申し上げます
亡父 ○○の葬儀の際にはお忙しい中ご参列いただき 且つ過分なるお心遣いを頂き誠にありがとうございました
早いもので父の逝去から一年が経ち この度一周忌の法要を家族のみにて済ませました
本来であれば皆様にご臨席賜るところですが 家族だけで営みたいという家族の意から 甚だ勝手ながら家族のみにて行わせて頂きました 事後報告となり恐縮ではございますが何卒私共家族の意をご理解頂ければ幸いにございます
これまでの皆様に賜りましたご厚情に深く感謝申し上げますとともに改めましてお詫び申し上げます
最後になりますが皆様ののご検討をお祈りしまして書状にてお知らせ致します
  敬具  
平成△年△月
住所 △△市△町 △−△−△ 藤田 良夫
上記が案内状と挨拶状の例文です。
注意事項といたしましては、文中では「、」や「。」などの句読点は使わないようにしましょう。
また、謹啓で始まり敬具で終わるようにし、冒頭にはその時期に合わせた季節のあいさつを入れるようにしましょう。

家族のみの一周忌だからこそできることを大切に

この記事の結論は以下の通りです。    
家族のみの一周忌では、黒のスーツ・ワンピース・セットアップを着用します。夏場は裏地の無いものを選びます。

香典の相場は5000円から25000円です。会食に出席する場合より高くなります。

家族のみでも親戚の方に案内状・挨拶状を渡します。家族のみで行うことを連絡することが大切です。

3万円から5万円包みます。4や9の数字は避けます。菩提寺がある方は直接聞くことも考えましょう。
記載したよう、家族のみで一周忌を行うことには経済面、精神面でいくつも良い点があり、家族のみでの一周忌ならではの気を付けなければならない点もいくつかあります。

良い点、気を付けるべき点をしっかり考えたうえで、家族同士の意見を尊重しあいながら、大切な一周忌法要を快く行いましょう。

家族のみの一周忌の服装はどうなる?
基本的には喪服が適していますが、家族で相談することで服装を決められます。家族の事情を考慮して決めるようにしましょう。

家族のみの一周忌はどこで行う?
会場を予約して行うこともできますが、家やお寺で済ませることも可能です。お布施と一緒にお車代を包むのもポイントです。

家族のみの一周忌の香典の相場は?
相場は5000円から25000円ほどです。会食を行うかによって増減します。

家族のみの一周忌のお布施の渡し方は?
切手盆の上に乗せて渡します。また、袱紗から取り出すのも大切です。詳しくはこちらをご覧ください。

RELATED