icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

終活

2024.04.30

50代の終活を解説!断捨離や生前整理のやり方・エンディングノートの書き方も

  • facebook
  • twitter
  • LINE

終活は何歳からやればいいの?という疑問には、50代から始めるのがおすすめですとお答えします。まだ自分はそんな歳じゃないと思われる方も多いかと思いますが、50代からの終活には多くのメリットがあります。今回の記事では、50代で終活を行うメリット、そして終活を行うとなったら外せない断捨離や生前整理のやり方、エンディングノートの書き方についてご紹介していきます。

この記事の結論

50代での終活は気力や体力があるうちに老後を考えられるのが利点です。貯金や保険の見直しもできます。

50代の終活では貯金を含めた重要な書類の整理・いらないものの整理をします。葬儀や医療面での希望をまとめたり遺影を決めたりします。
終活とは
皆さん、「終活」についてどれほどご存知でしょうか。

「終活」という言葉は聞いたことがあっても定義は分からないという方も多いでしょう。

終活とは「終わりに向けた活動」の略称です。自分が亡くなった際の葬儀、お墓や相続、亡くなる前の終末期の治療の決定、身辺整理などを行うことを指します。

なんだかネガティブで気が進まないと思われる方もいらっしゃるでしょう。ですが、近年の終活は「これからの人生や自分の終末について考えることで、より良く今後を生きていく方法を見つける」というポジティブな意味に変わってきています。

他の人よりも早く終活を始めて素敵な人生を設計していきましょう。


50代の終活のメリット
メリット
50代で終活を始めるのにはいくつかメリットがあります。

老後について考えられる
まだ「老いている」とは言えない50代から終活を考えるということは、自分が将来どのような老後を過ごしたいのか考えられるということです。還暦までまだ時間のある今だからこそ出来る、計画的な老後プランの検討を終活を通して進めていきましょう。

気力や体力がまだある
60代になると体力の衰えを切に感じてくると思います。思考力や行動力も維持していくのはとても難しいです。ですが、50代はまだまだ気力や体力があります。自分で物事を決められるうちに終活を始めることは効率的な終活に繋がります。

頭の中が整理でき、セカンドライフに備えられる
自分の今までを整理しようとすると、かなり時間がかかります。そのため早い段階から準備を進めていくことはとても良いことです。

また、平均寿命が80歳を超える現在、50代はまだまだ若く、これからの自分を考えてセカンドライフに備えるには50代はちょうど良い年齢であると言えます。

老後に余裕をもって過ごせる
まだ終活なんて早い…なんて思っているとあっという間に時間は過ぎていきます。時間がないことに気づいてから焦って終活や生前整理などを行ってしまうと、落ち着いて整理できず、漏れが出たり、あとで後悔する結果になってしまうかもしれません。

老後、自分のやりたいこともしっかりやれる余裕を持つために、今から自分のやれる範囲で終活を始めていきましょう。


50代で独身・一人暮らしの方(女性・男性)の終活のメリット
終活は結婚している方だけでなく、独身や一人暮らしの方にもメリットがあります。

パートナーについて考える機会になる
実は50代でも出会いを求めてる人が増えてきているのです。近年、晩婚化が進んでいるということをご存知の方も多いでしょう。平成27年度の国勢調査では50〜54歳、55〜59歳の男女の未婚率を示しています。

未婚率        
50〜54歳    55〜59歳
女性    11.4%    7.8%
男性    20.3%    16.1%
上記の表をみて分かるように、男女それぞれ50〜54歳よりも55〜59歳の未婚率が約4%減っています。これは50代前半の間に結婚する人が一定数いるということを表しています。50代での結婚は決して遅すぎるわけではないのです。

40代までは仕事が生きがいだった方も50代に入り退職してからパートナーが欲しくなるということはよくあります。老後を考えた時に一人は寂しいと思う方もいらっしゃるかもしれません。

また晩婚化が進んでいる一方で、熟年離婚という言葉も最近よく耳にします。50代以降で離婚する夫婦、いわゆる熟年離婚は平成に入って増え始めているのです。

このように50代はパートナーについて改めて考える機会が多くなる年代であると言えます。

パートナーの有無は終活の将来像を描く際に非常に大切な問題です。お金の使い方や、エンディングノートの書き方、そしてこれからの生活の仕方に違いが出てきます。

そのため、50代で終活を考えることはとても重要なことなのです。

貯金について改めて考えることができる
独身の方は、世帯収入が低いため、貯蓄金額も低くなる傾向にあります。平均ではありますが、3〜4割の独身の方は貯金をしていないという調査結果もあります。

独身の方は一人でなんとかしなければならない状況も多いため、貯金は早いうちから計画的に行いましょう。

保険について改めて考えることができる
どの方も同じですが、特に独身の方は50代以降、医療保険や介護保険が必要となってきます。保険には様々なプランが用意されているので、50代になった今の自分に合った保険を選べているのかを確認しましょう。

無料相談に乗ってくれる専門家にアドバイスを求めるのもおすすめです。


50代の終活、生前整理で何をするべきか
お墓参り代行 悩む
50代の終活では何をすれば良いのでしょうか。

終活と生前整理がセットだと考えていらっしゃる方は多いと思います。では50代の終活で出来る生前整理とは具体的にどのようなことなのでしょう。

重要書類を整理しておく
自分がいなくなったあとで重要な書類が見つかり、家族がどうすればいいのか困ってしまう状況は避けたいですよね。整理した内容はエンディングノートに書いておくと良いでしょう。

自分のお金の流れをわかるようにまとめておく
銀行の口座は亡くなった後も残っています。重要書類と同様、後から家族が知らなかった口座の存在が明らかになったり、クレジットカードの請求が来ることのないよう、こちらもエンディングノートにまとめることをおすすめします。

自分の預金額を定期的に確認することも大切です。

葬儀の形式、遺影写真を決めておく
「家族葬がいい」「友人も呼んで明るい式にしたい」など要望を伝えておくと、残された家族の助けになります。

遺影写真も自分でお気に入りの一枚を決めておくと良いです。遺影写真を撮影するのもおすすめです。

いらないものを整理する
生前整理の中で断捨離はとても大切です。まだ動ける今のうちから少しずつ進めていきましょう。

医療や介護について決めておく
医療や介護は家族にとっても厳しい選択を迫られることが多いです。事前に自分の希望を伝えておくことで家族の負担を減らすことができます。相談する内容としては、

延命治療を受けるかどうか
臓器提供をするのかどうか
献体はするのか
介護は家族にしてもらうのか、施設などに頼むのか
介護費用はどうするのか
などが挙げられます。
人生、いつどこで何が起こるかわかりません。特に医療に関する内容は自分の希望を知ってもらうだけでなく、他の家族の希望も聞きあって共有しておくことが大切です。

相続や形見分けを決めておく
残された家族が遺産相続などでトラブルになる、といったシチュエーションは皆さんも一度は聞いたことがあると思います。自分の家族があんな風にはなって欲しくないですよね。

生前に誰に何を渡すのかきちんと決めておくと安心です。また、自分で決めるだけではなく、相続させたい人とも相談をしておきましょう。

お墓を決める
まだ元気なうちからお墓のことを決めることに抵抗感を感じる方もいらっしゃるかと思いますが、お墓決めはとても大切なことです。

埋葬方法はどうするのか
費用はどれくらいか
墓地はどこにするのか
など決めることは多くあります。


50代の終活だからすること
手順・流れ
60代でも70代でもなく、50代からの終活だからこそすることがあります。

どんな老後を過ごしたいかを強くイメージする
これはとても重要なことです。「〇〇に住みたい」「趣味に没頭したい」「旅行に行きたい」など老後を具体的にイメージすることでそのために何が必要なのかが見えてきます。

これも大切な終活です。

これは50代といった早い時期にやることがおすすめです。

必要なものやお金を調べる
上記で老後のイメージを膨らませた後は、その老後を実現するために必要なものを考えます。もちろんお金は大切ですが、その他にも家族や友人との関係や、健康も理想の老後を過ごすのに必要なものであることが多いです。

自分と向き合う時間をつくる
上記でも述べたように、50代は結婚や離婚をする方も多く、人生の最後の転機が起こる可能性が高いと言えます。そんな大切な時期だからこそ、これからの約30年の人生をより豊かなものにしていけるように自分と向き合う時間を作ることをおすすめします。


50代の終活のエンディングノートの書き方
紙とペン
では、先ほどから出てくる「エンディングノート」はいったいどのように書けば良いのでしょうか。

ノートの書き方にルールはありませんが、ここでは書き方の一例をご紹介します。

自分自身について
自分の生年月日・住所だけでなく、趣味や好きな食べものを記入しても楽しいと思います。また、今まで自分がどう生きてきたかなどの自分史を書くのもおすすめです。

個人情報について
携帯電話やパソコン、その他自分がSNSや有料サイトを利用している場合はそのサイトのアドレスやパスワードを明記しておきます。

医療・介護について
上記にもありますが、延命治療、臓器提供、献体、介護、持病、アレルギーなどについて記しておくとご家族の混乱を減らせるかと思います。

葬儀・納骨について
葬儀の規模、遺影写真、棺に一緒に納めて欲しいもの、参列して欲しい人などを書きます。

相続遺産について
預金額だけでなく、不動産や有価証券、ある場合には借金も記しておくことを勧めます。

遺品について
どれを捨ててもいいのか、どれを残して欲しいのか、誰に渡したいのかなど、自分の要望をきちんと書いておきましょう。その際、それぞれの遺品の保管場所を明記するのを忘れずに。

遺言について
エンディングノートはあくまで整理をするためのものであって、法的に効力があるものではありません。相続遺産の分配などを記すには法的効力のある遺言書を作成する必要があります。

遺言書を作成した場合は、エンディングノートに遺言書を作成した旨を書いておきます。

連絡先について
親族や友人の連絡先リストを作成しておきましょう。その際に誰に亡くなったことや葬儀の連絡をすべきかを一人ずつ詳しく記載しておきましょう。

ご家族のメッセージについて
面と向かっては恥ずかしくて言えないこともノートには書けるものです。感謝の気持ちや残しておきたいことをここに記しておきましょう。写真を貼ったり、動画を撮るのもいいかと思います。


50代以降の終活に必要なこと
方法
50代で終活をしたからといってもう終活をしなくてもいいわけではありません。終活は定期的に行うことで活きてきます。

遺品整理をする
一旦整理してもまた物は少しずつ増えていきますし、はじめに整理したときにはまだまだ必要だったものが次に整理するときには必要なくなっていることもあります。遺品整理は継続していくことが必要です。

エンディングノートの更新
一度完璧なエンディングノートを書き上げたとしても、自分の気持ちが変わる可能性は十分にありえます。定期的にノートを見返し、更新していくことが大切です。家族との相談も定期的に行なっていきましょう。

3冊でできているエンディングノート「アクティブノート」
3冊でできているエンディングノート「アクティブノート」
2,000円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る

50代の終活はセカンドライフへの第一歩
終活は決してネガティブなものではありません。そして50代からの終活は素敵なセカンドライフを送るためにとても大切なことです。今回の記事を読んで、終活についての理解を深め、自分にできることから少しずつ始めてみてはいかがでしょうか。

❓ 50代の終活のメリットは?
セカンドライフについて考えやすくなることが利点です。また、情報を整理することで余裕を持って過ごしやすくなります。詳しくはこちらをご覧ください。

❓ 50代の終活ですることは?
重要な書類をまとめ、お金の流れをまとめます。また、医療・介護・葬式の希望をまとめ、お墓や相続の希望を決めておきます。詳しくはこちらをご覧ください。

❓ 50代の終活でエンディングノートはどう書く?
自分の氏名・住所などの情報や、パスワードなどの情報を明記します。また、延命治療の希望や持病・アレルギー・連絡先リストを記載します。詳しくはこちらをご覧ください。

❓ 50代の終活におすすめなグッズは?
使いやすいグッズは、コクヨが販売しているエンディングノートです。項目が分かれていて、遺言書作成キットが付属しています。詳しくはこちらをご覧ください。

RELATED