icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

葬儀

2024.04.30

略式喪服とは?使う場面や平服との違い!費用相場やレンタルも

  • facebook
  • twitter
  • LINE

略式喪服とはお葬式などで着る喪服と何が違うのでしょうか?
また略式喪服を着る場面はいったいどんな時なのかわからないですよね。

服装があっているのか不安にもなりますよね。
ここでは略式喪服とはどのような服装で、どのような場面で着用するのか詳しく解説いたします。

この記事で解決される疑問

略式喪服とはどんなもの?

略式喪服として使える服装は?

略式喪服の販売場所は?

略式喪服の価格相場は?
略式喪服とは
簡略喪服とは
喪服とは誰かが亡くなった時に、喪中の方あるいは葬儀参列者が弔意を表すために着られる服装です。
格式によって正喪服・準喪服・略式喪服の三段階に分けられます。

この略式喪服は 喪服の中でも一番格式が低い、色やデザインの自由度が高い 喪服のことを言います。
この略式喪服は急な弔問や三回忌法要以降の法要で着用します。

ですが葬儀、告別式に出席される際にはこの略式喪服を着ていくのはマナー違反です。
なのでこれらの式に出席される際には、正喪服・準喪服を着用します。

三回忌法要以降の法要に出席される際には、普段の服装へと徐々に戻しますが、その際には略式喪服を着用しても問題ありません。

略式喪服を使う場面
喪服
この略式喪服は、急な弔問や三回忌以降の法事、お別れの会などを行う際に参列者が着ていく服で、礼服ではなく地味な服装です。

もし、喪主側の方から 「平服でお越しください」などといった案内がされた場合には略式喪服を着用されるのがよいでしょう。

ですが平服といっても普段着という意味ではないので、気を付けてください。
弔事における平服は、清掃とまではいかないにしても、基本的には略式喪服を指します。

また、学生服やリクルートスーツなども略式喪服にあたります。

略式喪服と平服の違い
違い
平服とは本来 普段着、日常着 のことをいいます。
法事の案内で「平服でお越しください」と案内に書かれている場合があります。

その際に 服装のことを気にしなくてもいい と思われがちです。
ですがこの場合は 場に適した服装 という意味だと解釈することが正しいです。

とはいえこれを普段着と思い カジュアルな服装 で参列しますと
失礼に当たりますので気を付けてください。

平服については以下をご覧ください。

【図解】平服とは?女性・男性の葬儀での平服を解説!バッグや化粧も
第三人生編集部

略式喪服にあたるスーツ
略式喪服は正喪服や準喪服とは違い、地味目の服装で紺色もしくはダークグレーなどといったシックな色合いの服装になります。

女性
男性
子供の場合
女性
女性 平服
女性の場合は準喪服同様、ワンピースまたはスーツ、アンサンブルなどを着用します。

色はグレーもしくは紺色のもので、柄は無地に近い織り柄やチェック柄、ストライプなどといったもので光沢がないものを選びます。

スカートの場合 スカート丈が膝丈もしくは正座や椅子に腰かける際に膝が完全に隠れる長さ のものを選びます。
インナーは白シャツまたはブラウスでも大丈夫です。

ブラウスの場合派手な刺繍や大きなフリルがついているものは避けます。
また露出が多かったり、ノースリーブなどといった服装は失礼にあたりますので避けてください。

アクセサリーなど
アクセサリーや小物はできるだけ黒に統一します。
バッグなどは小型または中型で光沢の少ない布地または革製のものを使用します。

気をつける点として 爬虫類などの皮が使われているものは禁物 です。
靴は黒以外のシックなパンプスなどで派手な色合い、飾りが少ないものであれば問題ありません。

バッグに関しては、こちらの記事を参考にして下さい。

お葬式用バッグの特徴・選び方!相場や男性・女性別おすすめ商品も
第三人生編集部

男性
男性 平服
男性の場合は、ダークグレーのスーツなど地味な色合いで、光沢がなく無地もしくは無地に近い柄であれば問題ありません。

シャツは白無地で、準喪服同様に襟をボタン留めするボタンダウンのシャツは避けるようにします。
ネクタイは黒無地もしくは黒の織り柄を選びます。

靴は黒い革靴に紐で結ぶタイプのものでなければなりません。
靴下は黒色が基本で、靴は飾りが少ないものであれば問題ありません。

靴に関しては、こちらの記事を参考にして下さい。

【図解】喪服に合わせる靴のマナーを男女・子供別に解説!ストッキングや靴下選びも
第三人生編集部

子供の場合
制服
子供の場合ですが、学校の制服があるのであれば制服を着用します。

学校によっては色合いが明るいものなどもあります。
場に適していないと思われますが、 学生服は正装とみなされている ので問題はありません。

小さなお子さんの場合、地味な色合いでシンプルなデザインのものを選びます。
キャラクターなどのデザインが施されているものは場に相応しくないので避けます。

乳幼児の場合も飾りの少ない地味な色合いの服を着せるようにします。

略式喪服の費用相場
金額
喪服の値段は使用している生地などによって値段が異なります。
濃い色の喪服ほど値段が高いという傾向にあり、また性別や洋装、和装によっても相場は異なります。

男性の洋装略式喪服の場合
和装の略式喪服
女性の場合
和装の場合
男性の洋装略式喪服の場合
黒だけではなく、ダークグレーや紺色を着用できますので値段の相場は約2万円~5万円で購入できるお店が増えてきています。

年代別    相場
20代    3万円
30代    3~5万円
40代    5万円以上
が相場となっています。

和装は洋装よりも値段が少々高く、生地によって値段も変わります。

和装の略式喪服
値段ですが、仕立て上がったものであれば2万円から購入できますが、絹地の着物になりますと3~4万円が相場になります。

着物以外に、帯や帯締め襦袢(じゅばん)なども必要になります。

女性の場合
男性と同様にビジネススーツ用の黒いスーツは適しておらず、理由として素材の光沢、黒の色合いが喪服とは異なるからです。

そしてスカート丈がビジネススーツの場合、膝丈もしくは膝が見える長さで作られているからです。

ですが弔事で着用するスカートの長さはビジネススーツとは異なります。
膝が完全に隠れる長さ のものを着用します。

洋装を着用する場合には、ワンピースもしくはアンサンブルやツーピースなどを着用します。
価格は種類ではなく年代によって異なります。

20代では2~3万円 で購入される方が多く、 30代では3~5万円 が、 40代は5万円~ が相場になっています。

これらがおおよその目安になります。

ですが女性の略式喪服は男性に比べると比較的自由です。
黒いブラウスにスカートといった服装で出席される方もいらっしゃいます。

この場合ですとおおよそ1万円~2万円程度で揃えることができます。

和装の場合
女性 喪服 和装
仕立て上がっているものですと2万円ていどからがおおよその相場になります。
男性同様に、帯・襦袢・草履などといった小物が必要になります。

もしそれらを合わせて購入するとなりますと、5万円以上が相場です。

略式喪服の販売場所
男性喪服
今では喪服専門の店での購入ではなく、大手のショッピングモールやインターネットなどでも幅広く喪服が販売されているのを多く見かけます。

都心などから離れて住まわれている方にとっては喪服の専門店が遠かったりします。
交通手段がなく買いに行くのが大変という方もいらっしゃると思います。

ですが喪服の専門店以外で買えるお店が増えています。
ここでは喪服が購入可能なお店をご紹介いたします。

洋服の青山
AOKI
しまむら
イオン
洋服の青山
青山は紳士服やスーツといったものを販売しているというイメージが強いかもしれません。
ですがここ数年CMなどでも喪服を販売していることをアピールしています。

また、品揃えが豊富なのが最大の特徴です。
女性ですと1万5千円~、男性の場合は2万円程度~とお求めやすい価格で販売されています。

注意点としましては、店頭購入とWebサイトでの購入する場合で価格が少々異なりますので注意が必要です。

AOKI
AOKIは青山同様に紳士服などを販売していますが、こちらも数年前からCMで喪服を販売していることをアピールしています。

AOKIも公式サイトにて通販で購入できますが、着れなくなったスーツや礼服の下取りも行っており、お得に購入できます。

買い替えを検討されている方にはオススメです。
値段は女性は1万5千円~、男性は2万円~購入可能です。

しまむら
一度は行ったことがあると思いますが、しまむらでは1万円程度から喪服が販売されています。
ですが女性用の喪服は種類が豊富に取り揃えられていますが、 男性用の喪服は取り扱いがありません。

イオン
大手ショッピングモールのイオンですが、ここでも喪服の購入ができます。

男女ともに2万円程度からの購入ができます。
CMで一度は目にしたり、聞いたことがあると思いますが、イオンでは毎月20日・30日は購入すると5%オフになります.

事前に準備をしておきたい方はこの日に購入されることもオススメします。

略式喪服のレンタル
喪服
最近では喪服を購入せずにレンタルを利用する方も増えています。
喪服のみならずバッグやアクセサリーなどといった小物も一緒にレンタルできるところもあります。

また、妊婦さんのためにマタニティ用の喪服を用意されているところもあります。
なので妊娠中に急な不幸で喪服が必要になった際にとても便利です。

レンタル方法
貸衣装店に行って借りる場合と、ネット宅配サービスがあります。

貸衣装店の場合ですと直接店舗に行きご自分で着る喪服を見ることができるので、自分に合ったサイズをみつけるために試着も可能です。

サイズが合わなくてせっかくレンタルしたのに着られないなんてことはありません。

そのほかに葬儀場でレンタルができるところなどもあります。
葬儀を依頼している葬儀社に喪服のレンタルがあるか聞いてみるといいでしょう。

もしレンタルが可能であればお願いすると手配してもらえます。
貸衣装店の他にはネットでレンタルの注文をして宅配してもらえるサービスなども近年増えてきています。

レンタルを行っているサイトにアクセスし、注文すると 最短で即日もしくは翌日 に届けてもらうことができます。

なので手元に喪服がなく買いに行けない場合など便利です。
レンタルしてからも数日の返却期限も設けられているところもありますので、レンタル料金が安く収まる場合も多くあります。

ですが 交通状況や天候によっては多少到着が遅れる 場合もありますので、注文をするときは早めに頼んでおくといいでしょう。

レンタル喪服については以下をご覧ください。

急な葬儀にも安心!喪服のレンタル方法と料金相場、地域別のおすすめを紹介
第三人生編集部

略式喪服にあわせるアクセサリー
アクセサリー
一般的に女性は真珠のネックレスを身に着けるのがマナーとされているように、男性の喪服の場合にはネクタイを身に付けます。

ですが女性の場合、必ずしも真珠のネックレスを身に着けなければならないというわけではありません。

葬儀は慎ましく行われますので、派手なアクセサリーは厳禁ですのです。
結婚指輪以外は身に付けなくても失礼には当たりません。

身に着けられる宝石
真珠は 涙の象徴 で、お葬式にふさわしいとされています。
そのほかにも、オニキスや黒曜石も身に着けてもよいとされています。

ネックレスを身に着ける場合には一連になっているものを身に付けなければなりません。
二連のネックレスには不幸が重なるといったことを連想してしまうからです。

また真珠の珠が大きすぎる物も派手に見えてしまいます。
7~8㎜程度のものにします。

特に女性の場合ですとアクセサリーがマナー違反にならないよう細心の注意を払わなくてはなりませんよね。

お葬式には煌びやかなアクセサリーは身に着けず、控えめなネックレスやイヤリングを身に着けるよう心がけます。

アクセサリーに関しては、こちらの記事を参考にして下さい。

葬式用の真珠のアクセサリーのマナー!選び方・色の注意点も解説
第三人生編集部

その場にあった略式喪服を
この記事の結論は以下の通りです。    

略式喪服は一番格式が低い喪服で、急な弔問・3回忌以降の法要で着用します。平服を指定された場合にも着用します。
略式喪服はグレー・紺・黒のスーツ・ワンピースが適しています。子供は制服・白シャツにグレーのズボンやスカートを着ます。
洋服の青山・イオン・AOKI・しまむらなどで買えます。またレンタルサービスを利用することもできます。
3万円から5万円が相場です。年代が上がるとより高額になりやすいです。
お葬式に出席される場合、初めての方でしたら自分の服装が正しいのか、間違っていないかなど不安になりますよね。

もし間違った服装で出席してしまった場合に、ご遺族の方や他の参列者に不快な思いをさせてしまいかねません。

マナーを守り、正しい服装で葬儀に出席することで、故人をはじめとした遺族に対して敬意を払うことができます。

この記事を読んでいただき、いざという時に慌てず正しい服装を身に着ける手助けになればと思います。

RELATED