icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

葬儀

2024.04.30

【例文紹介】お悔やみの手紙の書き方と送り方!宛先別の文例、手紙の折り方も解説

  • facebook
  • twitter
  • LINE

お悔やみの手紙とは、通夜や葬儀に参列できない際に送る手紙のことをさします。

日常的に触れるものではありませんが、いざという時に知っておきたい手紙の書き方、皆さんはどこまでご存知ですか?

ここでは、お悔やみの手紙に記す内容はもちろん、マナーや、封筒・便箋の選び方まで細かく紹介しています。

お悔やみの手紙の書き方
手紙
ここでは、お悔やみの手紙に書く大まかな内容を項目ごとに説明していきます。

書き出し
故人について
お詫び
香典やお供え物について
相手への気遣いの言葉
書き出し
お悔やみの手紙の書き出しは、背景や時候の挨拶などの 前置きはせず 、本題に入ります。

故人への追悼の念をイメージして書く と良いでしょう。

故人について
故人との思い出や関係性を簡潔に書き添えておく と、お悔やみの手紙が、心のこもった物になるのではないでしょうか。

また、遺族との面識がない場合には、故人との関係性がわからず悩ませてしまうことのないように、 自身が誰なのか分かるような一文 を入れます。

お詫び
本来であれば、通夜や葬儀に参列して直接お悔やみを述べるのが最善な方法なです。
やむを得ず直接述べることのできない場合には、 伺えない理由を簡潔に 書きます。

香典やお供え物について
香典やお供え物を同封する、という際には、
「心ばかりのものを同封いたしました。御霊前にお供えいただくよう、お願い申し上げます。」
など、同封した旨がわかるように明記します。

香典を後日お渡し・郵送する場合は以下の記事を御覧ください。

後日香典の渡し方や挨拶、服装、金額は?葬儀・葬式後に渡してもよい?
第三人生編集部

相手への気遣いの言葉
お悔やみの手紙とは、遺族に向けたものになります。
いたわりの言葉や励ましの言葉 を書きます。

悲しみの気持ちを示すことも重要ですが、ここでは遺族を気遣う文面がメインになるようにします。

お悔やみの手紙のマナー
マナー
前項で軽く触れたものもありますが、ここでは必ず守っておきたい、お悔やみの手紙でのマナーについて紹介していきます。

可能な限り早く出す
本題から書き出す
丁寧な言葉を使う
手紙を送る理由を述べる
忌み言葉を避ける
可能な限り早く出す
お悔やみの手紙は、訃報を聞いてから可能な限り早く出します。
基本的に 初七日までに送る ことが理想とされています。

本題から書き出す
一般的な手紙の場合は、拝啓などといった頭語や、季節ごとの挨拶などを冒頭に書きます。

ですが、お悔やみの手紙の場合、 書き出しは本題から入ることがルール です。

前置きなく、 すぐに本題に入る ように書きましょう。

丁寧な言葉を使う
普段親しくしている相手へのお悔やみの手紙でも、丁寧な言葉遣いで書いていきます。

また、亡くなった方への敬意として、故人にふれる際には敬称、 敬語を用いるのが基本 です。

手紙を送る理由を述べる
お悔やみは、 相手の方に直接述べるのが正しい方法 です。

そのため、なぜ今回手紙で述べることになってしまったのか、すなわち 弔問に伺えなかった理由を、細かく書く必要はないのでお詫びとともに軽く述べておきます 。

後日伺う予定がある場合には、その旨も記載します。

忌み言葉を避ける
忌み言葉 とは、冠婚葬祭において避けられている言葉のことをさします。
葬祭においては、重ね言葉や直接的な表現などが忌み言葉にあたります。

お悔やみの手紙において、不幸が重なるということを連想させる 重ね言葉はタブー です。

注意しておきたい重ね言葉や直接的な表現は以下の通りです。

忌み言葉    直接的な表現
重ね重ね    死亡
たびたび    死去
しばしば    亡くなる
かえすがえす    
再三    
続いて    
再び    
お悔やみの言葉・挨拶の文例とマナーまとめ!状況別・間柄別に解説
第三人生編集部

間柄別のお悔やみの手紙の文例

ここでは、

親戚の方が亡くなった場合
友人が亡くなった場合
友人の親が亡くなった場合
仕事・会社関係の方が亡くなった場合
の4つに分けて紹介していきます。

親戚が亡くなった場合
◯◯さんの突然の訃報に接し、驚きと悲しみで胸が一杯です。
◯◯さんには生前大変可愛がっていただきました。

これまでの思い出が次々に蘇り、溢れる感謝の思いとともに、悲しさをかみしめております。
本来ならば、直接お伺いするべきところではありますが、やむを得ない事情でお伺いすることができません。

遠方であるが故に簡単な形式ではありますが書中をもちまして、お悔やみ申し上げます。
心ばかりのものを同封いたしましたので御霊前にお供えして下さい。

ご家族の方々はさぞご心痛かと思いますが、お力落とされませんようにご自愛ください。
◯◯さんのご冥福を 心からお祈りいたします。
友人が亡くなった場合
◯◯さんの突然の訃報に、大変驚いております。
◯◯さんとは△△時代の同級生で、とても親しい間柄でした。

卒業した後も共に長い時間を過ごた◯◯さんのあの明るい笑顔が二度と見られないと思うと、悲しみで言葉もありません。

本来ならばすぐに駆けつけて、お悔やみ申し上げたいところではあります。
やむを得ない事情からお伺いすることができず、誠に申し訳ありません。

御霊前にお供え頂きたく、ささやかな気持ちを送らせて頂きます。
ご家族の皆様は、お力を落とさず、どうか気持ちを強く持たれますようお祈り申し上げますとともに、◯◯さんのご冥福を 心からお祈りいたします。
友人の親が亡くなった場合
この度は、お父様/お母様の御逝去の報を受け、大変驚いております。
以前お目にかかった時はお元気でしたのに、信じられない思いです。

◯◯さんのお気持ちを思うと、とても胸が痛みます。
本来、直接お悔やみを申し上げたいところですが、やむを得ない事情でお伺いすることが出来ません。

簡単な形ではありますが、書中をもちましてお悔やみ申し上げます。
◯◯さんのご冥福を 心からお祈りいたします。
仕事・会社関係の方が亡くなった場合
貴社△△(役職)◯◯様のご逝去の知らせを承り、驚きと悲しみを深くしております。
ご生前は格別の御厚情を賜わり、今日の弊社がございますのもひとえに◯◯様のお力添えあってのことと改めて感謝いたしております。

ご遺族様はじめ、社内の皆様のご心中お察し致します。
本来であれば直接 お悔やみ申し上げたいところです。

やむを得ない事情からお伺いすることができません。
遠方のため、簡単な形ではありますが書中をもちましてお悔やみ申し上げる次第です。

ささやかですが、心ばかりのものを同封します。
御霊前にお供えいただければと思います。

ご冥福を 心からお祈りいたします。
お悔やみ申し上げますの意味と使い方!メール・手紙でのお悔やみも
第三人生編集部

お悔やみの手紙の送り方
お悔やみの手紙 送り方
お悔やみの手紙は、 初七日までに出す というのが一般的なマナーとされています。

しかし、葬儀後に訃報の連絡をもらったり、喪中はがきで知った場合など、 初七日を過ぎた時に知らせを受けた場合 は、 できるだけ早く手紙を送ります 。

香典を同封する際には、現金書留用の封筒を用意します。
その中へ香典を包んだ不祝儀袋と手紙を一緒に入れます。

現金書留用の封筒には、通常のサイズのものと大きめのサイズのものの2種類があります。

しかし、オススメは 大きめのサイズをのものを購入しておく事です。
不祝儀袋のサイズに関係なく入れることが出来るためです。

お悔やみの手紙の折り方と封筒
手紙
お悔やみの手紙には、筆記具や便箋、封筒を選ぶ際や、折り方などにも気をつけるべきことがあります。

筆記用具
便箋・折り方
封筒
筆記用具
お悔やみの手紙を書く際には、基本的に 黒いインクの万年筆 もしくは ボールペン を用いるのが好ましいです。

地域によっては、お悔やみの手紙も薄墨で書くというところもあるようです。

そのような場合には、市販のグレーインクのボールペンなどを用いても良いでしょう。

便箋・折り方
お悔やみの手紙に用いる便箋は、基本的に 白い物 を選びます。

しかし、白でなくとも絵柄のない 無地の薄いグレー や、 無地の薄いブルー などであれば構いません。

また、便箋に柄がないのが物足りないと感じる時もありますよね。
先方と親しい関係である場合、 清楚な季節の花の絵などがせられているものを選択しても良い でしょう。

また、不幸が重なる、という意味合いを避けるために、便箋の枚数は2枚にならないよう、 1枚に収まるように書くのが良い とされています。

便箋の折り方ですが、お悔やみの手紙を出す際には、 三つ折りにして封筒に入れる のが基本です。

下から3分の1を上に向かって折り、上の3分の1を下にかぶせるようにしております。

封筒
先ほど説明した便箋と同様に、弔事が重なる、という意味合いを避ける必要があります。
封筒を選ぶ際にも、二重封筒ではなく一重のものを選択 します。

一般的には、白に無地のものが好ましいとされています。

こちらも寂しいと感じるようであれば、お悔やみの手紙専用の、控えめな絵柄の入った封筒が販売されているので、それを用いるのでも良いでしょう。

【コラム】お悔やみは手紙とメールどちらが良い?
花 手紙
2、3年前までは、メールを用いてお悔やみの言葉を述べるのは非常識だというのが一般的でした。

しかし、現在ではLINEやメールなどは気持ちを伝えるツールとして生活から切り離せないものとなっています。

もちろん目上の人や仕事関係の相手など、避けた方が良い場合もあります。
親しい間柄の場合には 「形式」よりも「気持ち」を重要視 すべきです。

メールなどを利用するのは問題ない でしょう。

本来、お悔やみの言葉というのは直接会って伝えるものです。
手紙であってもメールであっても、 形式上は正式ではないということを念頭におく ことを忘れないでください。

その上であれば、形式に縛られず、場面に応じて手紙やメールなどを自由に活用するのは有効です。
どちらの方が良いというのは無いのかもしれません。

お悔やみメールについては以下の記事で取りあげています。

お悔やみメールの例文とマナーを友人、上司・同僚、取引先別に解説!
第三人生編集部

気持ちのこもったお悔やみの手紙を
お悔やみの手紙とは、弔問に伺う事が出来ない場合に送ります。

そのため、お悔やみの手紙を書く際には、相手へ気持ちがきちんと伝わるように、通常以上に丁寧に書いていくことが必要です。

言葉遣いやマナーに気を遣った上で、思いの伝わる手紙が書けることを祈っております。

❓ お悔やみの手紙で気を付けることは?
初七日までに出す・本題から書くといったマナーがあります。また、忌み言葉は避けるのも大切です。詳しくはこちらをご覧ください。

❓ お悔やみの手紙で盛り込むべき事項は?
追悼する気持ちを書きだしとし、故人との関係や思い出話を書くと、心のこもった印象になります。また、うかがうことができないことを詫び、理由を添えることも大切です。詳しくはこちらをご覧ください。

❓ お悔やみの手紙や封筒の選び方は?
手紙は白い色味を選びます。また、封筒は二重になっているものを選ばないことも大切です。詳しくはこちらをご覧ください。

❓ お悔やみの手紙を封筒ではなくメールで出す場合は何に注意する?
メールであっても絵文字は使わない、簡潔な文章にするなどのマナーが大切です。また、相手に配慮した文章にすることも重要です。詳しくはこちらをご覧ください。

RELATED