戒名とは
戒名を祭壇に
戒名は、人間が現世から旅立って 仏様の弟子になると貰う名 です。
日蓮宗では法号、浄土真宗では法名と言います。
あの世、極楽浄土に行って仏になる為の修行を積むのに証となる為です。
戒名は、人が他界した後、 代々付き合いのある寺が考案し与えます 。
縁ある寺が無い場合は、法事で祈祷を勤めた住職が戒名を決めるのです。
戒名は位号、院号、道号から成り、これら全体を指しています。
また、元々戒名は、 亡くなる前に名付けられる物 でした。
仏道を志す人が、修行僧として学びを得た後に戒名を授かったのです。
戒名料の金額相場を宗教・階級別に紹介
金額
浄土宗
真言宗・天台宗
日蓮宗
浄土真宗
臨済宗
曹洞宗
戒名料の相場は、
亡くなった人が生前社会での立場 (役職や肩書き)
どれだけ縁のある寺に経済援助したか
で決まります。
また戒名の階級と関係していて、戒名の階級が上であるごとに値段も上がるのです。
戒名料の値段①浄土宗
浄土宗における戒名料の値段は、以下です。
順位 戒名 戒名料
1 院居士/院大姉 100,00,00円 ~
2 院信士/院信女 850,000円 ~
3 居士/大姉 650,000 円 ~
4 信士/信女 350,000 円 ~
戒名料の値段②真言宗・天台宗
真言宗または天台宗における戒名料の値段は、以下です。
順位 戒名 戒名料
1 院居士/院大姉 100,00,00円~
2 院信士/院信女 800,000円~
3 居士/大姉 650,000円~
4 信士/信女 400,000円~
戒名料の値段③日蓮宗
日蓮宗における戒名料の値段は、以下です。
順位 戒名 戒名料
1 院居士/院大姉 100,00,00円~
2 院信士/院信女 500,000円~
3 信士/信女 300,000円~
戒名料の値段④浄土真宗
浄土真宗では戒名の表記が、 「釋【戒名】」「【戒名】院釋【戒名】」 です。
他宗派の記し方とは異なります。
順位 戒名 戒名料
1 戒名+院 釋+戒名 500,000円~
2 釋+戒名 200,000円~
戒名料の値段⑤臨済宗
臨済宗における戒名料の値段は、以下です。
順位 戒名 戒名料
1 院居士/院大姉 100,00,00円~
2 居士/大姉 600,000~700,000円
3 信士/信女 400,000円~
戒名料の値段⑥曹洞宗
曹洞宗における戒名料の値段は、以下です。
順位 戒名 戒名料
1 院居士/院大姉 100,00,00円~
2 院信士/院信女 100,00,00円~
3 居士/大姉 600,000円~
4 信士/信女 400,000円~
戒名料のお布施の表書き
null
使う封筒
表書き
戒名料の表書き①使う封筒
戒名料を入れるのに使う封筒は、 真っ白い物 を選びます。
弔事用の封筒には水引き等が印刷されていますが、装飾が全くない製品にして下さい。
また、白無地の封筒と同様に使えるのが、 奉書紙 (ほうしょかみ)です。
奉書紙は、かつて公的な重要文書を手渡すのに包装紙として使われました。
伝統的な趣からフォーマルな印象を与え、戒名料を入れるのに適しているのです。
一方でNGなのは、 封筒に郵便番号や電話番号を記入する欄が設けられた物 です。
戒名料を受け取る僧侶によっては、そういったデザインの封筒を好みません。
ですから、白無地の封筒か奉書紙を選ぶようにして下さい。
戒名料の表書き②表書き
戒名料の表書きとしては、以下の書き方がお勧めです。
「御布施」
「お布施」
表書きは、受け取る側に どんな意図でお金を封入したのか を伝えます。
例えば、結婚式であれば「寿」「御祝」等です。
なお戒名料には読経料も含んでいて、2つあわせてお布施になります。
知らないとつい「戒名料」や「読経料」と直接記したくなるので、注意です。
戒名料を渡すタイミングはいつ?
時間
戒名料を払う最適な時は、 お葬式本番に入る前 です。
施主としてお勤めをして頂く住職に挨拶するので、そのタイミングで渡します。
終了後でも良いのですが、葬儀の後片付け等に手を取られてタイミングを掴めないのです。
戒名料を払うタイミングは厳密な決まりが無く、心配な人はお寺に聞いて下さい。
戒名料を渡す時のマナー
マナー
戒名料を僧侶に払う時、 手渡しは控えて下さい 。
手渡しするのではなく、 切手盆(きってぼん)か袱紗(ふくさ)に入れて払います 。
切手盆は漆塗り(黒い)のお盆ですが、これが無ければ自宅のお盆を使います。
袱紗は、慶事や弔事でお坊さんへの謝礼等を払う時に使われる包みです。
袱紗による正しい包み方は、以下にまとめました。
袱紗を開く
袱紗の内ポケットが左上に来るよう置く(ひし形になるよう)
戒名料が入った封筒を内ポケットに入れる
一旦封筒を入れ切り、それから真ん中より右側にずらす
袱紗を右、下、上、左の流れでたたみ、封筒を包む
僧侶に渡す時は、袱紗に包んだまま渡して下さい。
戒名・戒名料でよくあるトラブル
菩提寺の確認
高額な戒名料
高い戒名が貰えない
菩提寺の確認
遺族が戒名の考案をお願いする時、菩提寺ではなく新しく他のお寺に依頼します。
この要因は、 遺族が縁ある寺の存在を認知していない為です 。
まさか、自分の一族に懇意にしているお寺があるとは認識していなかったのです。
弔事一連が終わり、人からの話等で自分とつながりのある寺があると耳にします。
亡くなった家族にとっては、幼い頃から両親の代から縁があったのです。
遺族は早速その寺に問い合わせて、戒名や納骨をしてくれないか確認します。
それが現実は良く出来ていません。
連絡を受け取った寺は「今更感」を覚えるばかりで、相手の印象が良くないのです。
そして、最悪遺族の依頼を拒否してしまいます。
時すでに遅しで、簡単に寺替えする事は不可能です。
一度火葬を済ませていると、 お葬式から戒名の再実行は色々と手がかかります 。
時間面と費用面で多大なロスになるのは確実です。
この問題を避ける為に、縁のある寺は事前に調査します。
高額な戒名料
お寺およびお坊さんが皆さん善良で誠実とは言えません。
寺によっては、 階級に応じているからと平均の相場より高額な戒名料を要求するからです 。
稀なケースではなく、戒名を決めるのに遺族と坊の間で様々な意向の不一致が生じます。
加えて戒名料自体、相場に一定性がない事も事態をややこしくするのです。
よくある事例は、寺側がご先祖と同位、つまりトップクラスの戒名を提案する事です。
遺族が少しでも渋ると、以下のような言葉を使って再検討を迫ります。
「その階級の戒名でなければ亡くなった本人が安らかに逝けない」
「(提案を受け入れなかったら)納骨は拒否させていただく」
脅迫と言って間違いありません。
けれど選択の権利は 当然遺族にあり、気が進まなければ断るのです 。
最悪寺がそれでも引き下がらない場合、依頼する寺を変えて下さい。
寺の変更権もこちらにあり、相手方の言い分に振り回される事は皆無です。
お悔やみ事に関してプロとはいえ、悪質なのは変わりありません。
何でもはいはい言う事を聞かなくて良い、と意識するのが重要です。
③高い戒名が貰えない
一般階級の戒名では満足せず、仏に近い最高位を望む人がこの問題を抱えます。
しかし、現実は 個人の希望だけでは授かれないのです 。
原因は、戒名がどういった条件、基準の下に決められるか無知な為です。
階級は、亡くなる前の人格や社会的ステータス等をかんがみて決定します。
しかも その決定権は住職にあり、遺族は保持しないのです 。
本人が亡くなる前に仏教の真摯な信者で、お寺に沢山貢献していれば可能性はあります。
例え遺族が多額の戒名料を払っても、人間性が評価される部分は退けられません。
高級なブランド品を買う感覚では相手にしてもらえないのです。
ここを認識しておかないと、お寺との議論に発展します。
戒名料のトラブルを避ける方法
方法
生前に戒名料を確認
生前戒名を検討
戒名料が明確なサービスを利用
生前に戒名料を確認
まだ本人が存命中の間に、 戒名料を完璧に把握する のです。
付き合いのある寺に戒名料はどの階級でいくらか質問します。
葬儀後の戒名付けでは、 「思ったよりお金が取られた」と後悔する 為です。
ショッピングの様に気に入らないから品物交換または返品は利きません。
戒名料の確認は、通常であれば縁のある寺で実施します。
生きている間のアクションであれば、本人の意向をメインに話を進められるのです。
一方で、葬儀社等からお寺を仲介された場合です。
依頼する前に、業者と共に戒名料を見て下さい。
生前戒名を検討
生前戒名は、 本人が生きている間に戒名を決める事 です。
死後の戒名付けとは違うメリットがいくつかあります。
本人が他界した後に依頼しないので、戒名料を要求されない
戒名に個人の意思を反映できる為、不満なケースが無い
また、戒名は正式には生きている間に与えられる物です。
ですので生前戒名はお寺にとっても受け入れられやすく、よくある衝突を防げます。
何せ亡くなった後では意見が何も言えません。
柔軟性があるのでこだわりがある人が検討するには適しているのです。
戒名料が明確なサービスを利用
戒名料をどのお寺に依頼するかは、 料金体系がわかるか否かで判断します 。
お悔やみ事ではありますが、お金を介さずして通過するのは不可能だからです。
その為、上述の問題が起きても不思議ではありません。
またお寺側も、良識があれば不要な衝突は避けたいと思っています。
最初から戒名料を掲示するのです。
けれど住職によっては、高慢な坊もいます。
戒名料=遺族の僧侶への感謝度合いと考えるのです。
この概念を断固として持っている坊は大抵値段を濁します。
質問して快く回答してくれる坊が一番信頼できます。
なるべく戒名料の値段を公開しているお寺を選択して下さい。
戒名料を抑える方法
お金
戒名を自分でつける
戒名を自分でつけるの注意
戒名を自分でつける
戒名をつけるのは、 実は本人でも提案が可能です 。
僧侶だけの専門特許かと思いきや、そんな事はありません。
他人の判断で決めずに自分で考えられるので、満足度が高いのです。
自分オリジナルであれば、 坊による大して気に入らない物で妥協しません 。
自分で決められるなんて知らないので、我慢するしかなかった人が多いはずです。
また費用面でも住職を介さないので、戒名料があまり発生しません。
コストカットもできるとなれば、ぜひ一度は検討する価値があります。
戒名を自分でつけるの注意
自分で戒名を考える場合、以下の点に配慮します。
住職が決めるものと思っている親族には反対されやすい
つながりのある寺がオリジナルに非好意的で、納骨に応じない
やはり戒名は仏の弟子になる時の名前です。
専門家のお坊さんが授けるのが当たり前 という風潮が強いです。
特に田舎に暮らす親族は固定観念として持っているので、説得するのに時間を要します。
寺であっても、オリジナルの受容は法職に就く者のプライドが許さないのです。
上記2点の問題を考慮するなら、縁のある寺に駆け合って下さい。
お寺側が承諾すれば、自分で戒名を考案できます。
戒名のつけ方に関しては以下をご覧下さい。
戒名はいらない?無宗教はいらない!自分でつける方法は?
第三人生編集部
戒名の構成
戒名
院号
道号
戒名
位号
院号
戒名の最初に配置します 。
本人が他界する前にお寺の建設や慈善活動等、大規模な貢献をしていると授かれます。
道号
戒名の上に置きます 。
いわゆる「~号」といった肩書きのような物です。
古代の中国では、 僧侶としてあるべき道を貫いた人を称える尊称 でした。
日本に伝来した後も以上の意味を継承します。
尊称であった為、階級では上位階級を想定させます。
戒名
2文字で構成されます。
先述しているように、仏の弟子になった事を意味するのです。
戒名は、どんな階級の人も授かります。
仏が暮らす清らかな世界では差別がないから です。
ヒエラルキーとは無縁の世界で、「みんな同じ」なのが原則です。
位号
戒名のすぐ下に配置します 。
信徒としてどの階級にあるのかを表すのです。
階級は本人の性別や年齢、他界する前の社会的地位で決定します。
大人か子どもでも名称が異なるのです。
戒名のランクは5つ?
null
信士・信女
居士・大姉
院居士・院大姉
釋(釋尼)
院釋(院釋尼)
信士・信女
戒名の階級では 最後=一番下に配置します 。
年齢は18歳以上の男女で、信士は男性、信女は女性を意味するのです。
信士はしんしと読みそうですがしんじです。
居士・大姉
信士と信女より上位 です。
亡くなる前にお寺に経済援助等をした男女が授かります。
縁のある寺から見て大事な後援者と言えるのです。
それは他界したとしても関係が切れる事はありません。
院居士・院大姉
戒名では 最上級に配置します 。
社長や企業幹部等、社会ではハイクラスにいた男女が受け取ります。
また、
社会全体の利益となるような大きな貢献
お寺の檀家でとりわけ特別に支援した
といった功績を残した人も対象です。
お金持ちや富裕層、資産家を想像すると分かりやすいです。
釋(釋尼)
読み方は「しゃく」と「しゃくに」です。
浄土真宗の戒名です。
戒名としての階級としては下位 になります。
釋(しゃく)は男性を、釋尼(しゃくに)は女性を意味するのです。
構成は、釋または釋尼のすぐ後に2文字(戒名)が並びます。
釋は、 釈迦如来の弟子の名 です。
釋の略字は釈です。
釈迦と関係しているとイメージすれば覚えやすくなります。
院釋(院釋尼)
読み方は「いんしゃく」と「いんしゃくに」です。
浄土真宗の戒名です。
戒名としての階級は釋と釋尼より 上の階級で、院信士や院信女に相当 します。
下位2つと名前が似ていてややこしいですが、こちらは院=ハイクラスと記憶するのです。
院がつく名前はほとんどが上級なので見分けがつきます。
戒名のランクを決める基準
null
自由に決めて良い
ご先祖より高い戒名は控える
夫婦の戒名のランクをそろえる
自由に決めて良い
一族代々縁のある寺と、自分達が檀家 だと実現します。
お寺の新設に貢献する程敬虔な信徒でも、自由に決める権利を得るのです。
ご先祖より高い戒名は控える
血縁を重んじ、一族全員のお墓で眠りたい場合です。
子孫や末裔は地位が下になり、 先祖より低い階級の戒名 を授かります。
夫婦の戒名のランクをそろえる
夫婦仲が良く、どちらかが旅立ってもあの世でも一緒にいたい場合です。
戒名の階級は 2人で同じ階級にそろえます 。
子ども達からも両親がどれほど愛し合っていたか分かるのです。
愛の証と言っても過言ではありません。
戒名のランクに関しては以下をご覧下さい。
戒名のランクごとの金額!戒名の付け方や注意点、変更はできる?
第三人生編集部
戒名料は生前の社会的立場や行いで決まる
戒名料に明らかな料金体系はありません。
本人が、 生きている間にどんなステータスを持ち、どんな人間だったか で決定するからです。
例えば、高齢男性で、生きている頃は学園理事長だった場合です。
社会的地位は高く、かつ仏教系の学校だったのでお寺にも貢献しました。
そうすると、トップランクの戒名を授かれます。
階級がはっきりして始めて、戒名料もいくらなのか判明する のです。
また、戒名料を払う時に、困った事が多々起きます。
僧侶が変に高額な戒名を押しつけてきたり
実は先祖が代々世話になった寺が他にあったり
そもそも希望する階級の名が貰えなかったり
原因は、遺族側に関連知識が不足する事があります。
が、つながりのある寺でないお寺が悪質でも衝突に発展するのです。
諸々の問題を避けるには、生前戒名でゆかりのある寺に相談します。
自分にフィットする戒名を生きている間に選択できるのです 。
しかし、お坊さんに名付けて貰うのが一般的なので周囲の理解を得るのに少々苦労します。
まずは階級を調べて、そこから導き出される値段を見てみて下さい。
真に「これだ」と思える戒名に出会えることを願っております。