icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

葬儀

2024.04.30

盆の入りはいつ?準備やお供え、お盆のお墓参りも解説!

  • facebook
  • twitter
  • LINE

そもそも、盆の入りはいつからかご存知ですか。
盆の入りはお盆休みの始まりにあたり、迎え火とも言います。亡くなった先祖の霊が、現世に帰ってくるのを迎え入れる為に準備をするのです。

しかし盆の入りは何日か曖昧だと、困る事もありますね。
当記事は盆の入りについて解説します。

また、お盆の準備について墓参り・お盆飾り・お供え物等も扱うのでぜひ一読下さい。

お盆とは?
お盆 お供え
お盆の元の名称は、 『盂蘭盆会』(うらぼんえ) あるいは 『盂蘭盆』(うらぼん) です。
自分の代より上の祖霊達が冥界から戻ってきて、我が家に滞在します。

子孫達は彼らをもてなして、いつも見守ってくれる事に感謝するのです。
祖霊の魂に祈りを捧げたら、供養を行います。

お盆の起源で有力なのは 『盂蘭盆経』(うらぼんきょう) というお経です。
サンスクリット語の『ウラバンナ』が基になっていて、『逆さ吊り』を意味しています。

逆さ吊りが、なぜ霊を弔う行事を言い表すようになったか謎ですよね。
それは、ある物語を紐解けば解けます。

ブッダの門弟に、目連(もくれん)という僧侶がいた。
彼は超能力で、死別した母親が地獄で厳しい刑にかけられている事を察する。

彼女は『逆さ吊り』にされ非常に苦しんでいた。
目連はとても見ていられず、母を救ってやれないものかと頭をひねる。

しかし一向に答えは出なかったので、ブッダに助けを求めた。
苦しむ門人に、ブッダは以下の助言を与える。

『7月15日(旧暦)に聖僧の魂を弔えば、母様を救済できる』
この日は新暦では8月中旬にあたる。

師の教えに従ったところ、目連の母親は安らかにあの世へ逝けた。
2020年の盆の入りはいつ?
カレンダー
現在お盆の時期は大きく分けて2通りあります。
それが旧盆と新盆です。

旧盆(月遅れの盆)
旧暦では 7月13日~15日または16日 がお盆です。
盆の入りは 13日 にあたります。

旧暦での見方なので常用の新暦に置き換えると、盆の入りの日も変わります。
月遅れの盆で例外なのが沖縄です。

沖縄のお盆は、時期が8月31日(盆の入り)~9月2日になります。
ちなみに旧暦は、月の満ち欠けで日付と曜日が割り振られるのです。

新暦の日程と大きく違いがあるのはその為です。
旧盆に関しては、こちらも参考にしてください。

旧盆とは?2020年の日にちや新盆との違い・沖縄のお盆も解説!
第三人生編集部

新盆
2020年のお盆の期間は以下です。

8月13日 迎え火(盆の入り)
8月14日 中日
8月16日 送り火(盆明け)
沖縄などを除いて、都道府県のほとんどのエリアではこの時期がお盆になります。
社会人の夏休みにあたるお盆休みは、8月の期間が基準です。

また、ごく少数の地域では 7月に新盆 を迎えます。
この月にあたるのは東京・横浜・静岡等です。

新暦7月のお盆期間は以下です。

7月13日 迎え火(盆の入り)
7月14日 中日
7月16日 送り火(盆明け)
新盆について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

初盆・新盆とは?法要の流れ・服装・お布施!弔問客の香典も
第三人生編集部

お盆期間が地域によって異なる理由
伊吹山
新盆と旧盆どちらが多いか
新盆と旧盆はどの地域でどれくらい採用されているか、表にまとめました。

エリア    新盆(7月)    旧盆(8月)
東京都の一部    〇    ×
金沢の一部    〇    ×
静岡の一部    〇    ×
南関東の一部    〇    ×
函館    〇    ×
北関東より北エリア    ×    〇
南関東一部    ×    〇
西日本全域    ×    〇
新盆は別名『東京盆』です。
東京には 農期のピークが無い為、一部エリアを除き旧暦のお盆を採用しました 。

他エリアで新盆が使用されるのは、旧暦の時日が改暦されても変わらなかった為です。
表内の地域以外は、 日本全域で旧盆を採用しています 。

旧盆が浸透している理由
旧盆が一部エリアを除いて、多くの地域に根付いているのはなぜでしょう?
明治の改暦時、市民の8割が農耕民でした。

新暦のお盆の時期は、 農期のピークで祖霊を迎え入れる余裕がありません 。
そこで 1ヶ月ずらして取り組む事にした のです。

8月の中頃ならピークも過ぎて供養に集中できます。
そうした背景から、改暦後も旧盆の習慣が多くのエリアで残ったのです。

2020年のお盆期間は何をする?
送り火
盆の入り(迎え火)
中日(お墓参り)
盆の明け(送り火)
盆の入り(迎え火)
盆の入りは13日です。
お盆の準備は以下のようにします。

13日(1日~7日)に家の庭先で迎え火を焚く
迎え火の材料はおがら、松明、ロウソク
マンション等では盆提灯で代用OK
迎え火は、祖霊が子孫の元に行く時のシンボルのような役割があります。
迎え入れる側は日が落ち切ってしまう前から用意するのです。

『早く会いに来てほしい』 という願いがこめられています。

中日(お墓参り)
盆の入りが過ぎて14日です。
亡くなった人のお墓参りをします 。

あわせて法事も執り行うのです。
新盆では初盆は法要にたくさんの人を呼びますが、年を追うごとに減らします。

法要の内容は遺族や菩提寺、エリアによってかなり異なります。
よくあるケースは、 墓参りでお坊さんに来てもらって弔って終結する 物です。

盆の明け(送り火)
盆の入りから数日後の15日または16日です。
家に滞在していた祖霊の魂があの世に還る時で、それを見送ります 。

夕暮れが来たら、家の庭先で送り火を焚くのです。
材料はおがら・松明・ロウソクになります。

盆の入りの日は早い時間に火を焚きますが、最終日は遅めです。
『祖霊にもう少しここにいてほしい』 という願いがこめられています。

迎え火や送り火について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

お盆の迎え火・送り火とは?時期は?必要な物とやり方を解説
第三人生編集部

盆の入りまでに準備するべきこと

お墓周りを綺麗にする
精霊棚(お盆飾り)等
寺院での法事日を取り決める
お墓周りを綺麗にする
盆の入りをきちんとした状態で迎える為に必要です。
掃除するポイントは

墓石や卒塔婆、棹石に香炉等の清浄
雑草やゴミの除去
花立の水垢は念入りに取る事
になります。
いずれも心をこめて丁寧に行いましょう。

【2020年】お盆のお墓参りはいつ?服装や持ち物も解説!
第三人生編集部

精霊棚(お盆飾り)等
お盆に使用する道具やお供え物を準備します。
盆の入り~盆明けまで使うものと準備内容は以下です。

用意する物    どうするか    配置場所
精霊棚    普通は手製    位牌
精霊牛・精霊馬    飾りとして供える    精霊棚
仏膳や果物    飾りとして供える    精霊棚
盆提灯(飾り提灯)    飾る    精霊棚の左右or片側
初盆時は白提灯    飾る    精霊棚の左右or片側
白い盆提灯は初盆の時のみに使います。
お盆飾りはいつ飾るべきか、 盆の入りで迎え火を焚く前に完了 させて下さい。

早くても8月に入ったら準備して構いません。

【図解】盆棚・精霊棚とは?飾る期間や物、飾り方、棚の購入場所!曹洞宗は?
第三人生編集部

寺院での法事日を取り決める
以下のプロセスを経ます。

僧侶の派遣予約→読経の日程決め
法要の場所や食事の用意
盆の入りより数週間前~1ヶ月前にはお寺に予約連絡を入れます。
シーズンが近付くと、殺到してアポが取れにくくなるのです。

次に法事の開催場所等を決めます。
新盆における場所は家、菩提寺、葬儀場等が一般的です。

食事の用意は会食をどこで行うか、どの店に弁当を注文するか等です。
何事も早め早めがベストになります。

お盆の法事・法要の準備について詳しく解説!初盆の法事についても説明
第三人生編集部

お盆にお供えするもの
お盆 きゅうり なす
精霊馬や牛
盆の入りで祖霊が帰ってくるのを迎える為の人形です。
野菜、主に ナスやキュウリが材料で割り箸を足にして作ります 。

普通はハンドメイドしますが、多忙な場合は市販の物で代用すればOKです。
人形には祖霊の乗り物の役割があり、 あの世からやって来る時に馬に乗ります 。

還る時は牛に乗る のです。
両者には『行きは早く、帰りはゆっくり』という意味があります。
精霊馬についてはこちらの記事を参考にしてください。

お盆にきゅうりとなすで作る精霊馬とは?作り方・処分方法も解説
第三人生編集部

鬼灯
夏になると見るオレンジ色の植物です。
漢字にすると馴染みがありませんが、『ほおずき』と読みます。

鬼の灯と書く訳ですが、 鬼は霊を指すので『霊が持つ提灯』と解釈できる のです。
子孫達は盆の入りの夜、真っ暗になると祖霊の到来を待ち受けます。

祖霊は肉眼では見えませんが、 鬼灯を携帯して目印 にしています。
鬼灯の灯りがどこからともなく現れたら、祖霊が来た事が分かります。

また、鬼灯の中身は空洞です。
祖霊は魂だけなので鬼灯の中に身を潜めていて、灯火である一方で霊体だとも言えます。

お盆にほおずきを飾る理由は?飾り方やお盆後の処理方法も解説!
第三人生編集部

盆の入りから盆の明けまでの注意点
! 注意
肉魚がタブー
盆の入りに入って控えるべき事①は 肉と魚を食べない事 です。
仏教でお盆中は殺生が禁じられています。

正式には 『不殺生戒』 と言って、昔はこの掟が厳しく守られていたのです。
野菜以外の食べ物、 つまり命を殺めた物(肉・魚)は一切控えるべき とされます。

宗派では現代でも遵守していて、盆の入りに入ると精進料理だけを勧めるのです。

釣りを控える
前述した『不殺生戒』に共通する事です。
釣りも 生きた魚の命を『奪る』事 に値します。

盆の入り以降この掟を破ると、 祖霊が腹を立ててその人を冥界へ連れ去る のです。
肉魚を食べない事にも加え、生き物に関するアクションは控えておきます。

【コラム】2020年のお盆休みはいつ?
時期
2020年のお盆休みは、 例年通り8月13日~16日 だと予想されます。
以下の表に変更点等をまとめたのでご覧下さい。

期間    変更点
8月8日~10日 (3連休)    山の日(8月11日→8月10日)の変更
8月13日~16日    例年通り
盆の入り前の3連休(8月8日~10日)は、最終日が山の日です。
山の日は前年までは8月11日でしたが、『改正休日法』に基づき変更されました。

当初、2020年は東京オリンピックがあり、7~8月はその開催時期にあたっていました。
お盆(盆の入り)も含まれているので、移動時の混乱を避けるのに変更が加えられました。

また10日の後の11日~12日も、有給休暇を取得すれば休日になるのです。
最大で 8月8日~16日の9日間のお盆休み を実現できます。

改正休日法では、以下の休日にも変更点を加えました。

海の日(7月20日)→23日へ
体育の日 10月第1月曜日→7月24日
盆の入りも含めた9連休を取れるなんて、考えただけでわくわくしますね。
しかし今年は状況が変わってしましました。

慎重な行動を心がけましょう。

2020年の盆の入りは例年通り
旧盆での 盆の入りは8月13日 です。
お盆休みは16日までになります。

東京オリンピックの影響で、2020年の7~8月の祝日は大幅に改定されたのです。
盆の入りのお盆期間を入れて、 最大で9日間、少なくても7日間の休暇が取れます 。

来年の盆の入り頃はオリンピックに世間の大部分が熱中している事でしょう。
しかし、祖霊は世の中の流れ関係なく通常通り帰ってきます。

ご先祖様を迎え入れる時は、そちらにきちんと集中したいものです。
当記事が役立てば幸いです。

お盆とは?意味は?お供えや由来、お盆時期のお墓参りも解説
お盆とは?意味は?お供えや由来、お盆時期のお墓参りも解説

RELATED