icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

葬儀

2024.04.30

お墓の引っ越しの費用はどのくらい?内訳や手順・代行サービスを解説

  • facebook
  • twitter
  • LINE

お墓の引っ越しはどのくらの費用がかかるのでしょうか。
どのくらいの費用がかかるか、さらにはその手続きについても分からない方が多いでしょう。

お墓の引っ越しについて詳しく解説しますので、ぜひ確認してください。

この記事で解決する疑問

お墓の引っ越しとは何か?

お墓の引っ越しの費用相場は?

お墓の引っ越しの流れは?
お墓の引っ越しとは
お墓参り
お墓の引っ越しは、お墓を今ある場所から、他の場所に移動させることです。
さまざまな手続きが必要で、時間もお金も費やします。

最近ではお墓を管理できなくなったという理由が多いようです。
現代では核家族が増え、代々の土地から離れ遠方に住むなどの理由でお墓を管理できなくなりました。

このように、仕方がない事情で行われることがほとんどです。

お墓の引っ越しの理由
理由
自宅の近くにおく
無縁墓になるのを防ぐ
次の世代のことを考えて
自宅の近くにおく
お墓の管理者がいなくなり、決断することがあります。
自身が生まれ育った土地から離れた場合、遠方によりお墓に通うことが難しく管理自体できなくなる場合があります。

今までは両親がお墓を管理していたけれども、両親の他界により検討を始める方もいます。
お墓の管理をきちんと行う為に、自分の近くの土地にお墓を引っ越しさせます。

自宅の近くなら定期的に通うことも可能になります。

無縁墓になるのを防ぐ
悲しいことに最近では無縁墓も増えてきています。
遠方などの理由から、お墓に誰も訪れることがなくなると、さらにお墓は廃れていきます。

お墓を管理者の近くに引っ越しすることで頻繁に管理ができようになり、無縁墓になることも防げます。
早めの決断と行動をおすすめします。

次の世代のことを考えて
将来的なことを考慮して、事前に行動を起こす人もいます。
現在の管理者が自分が亡くなった時のことを考え、継承者や今後の管理について不安に思い決断することもあります。

結果的に無縁墓になったり、継承者が遠方になることを考え決断します。
次の世代に引き継ぐ前に生前整理として行うこともあるようです。

お墓の引っ越しの費用
費用
お墓全体の引っ越しの平均相場
遺骨と暮石を引っ越す
遺骨のみ引っ越す
墓石のみ引っ越す
お墓全体の引っ越しの平均相場
一般的に200万円くらいが相場です。
お墓を遠方に移す場合には、運搬費用が重みさらに費用が高額になる場合もあります。

遺骨と暮石を引っ越す
暮石を新しく購入する必要がなく、一般的に100万円くらいが相場です。
運搬費用が高くつくので、決して安い金額とはいきません。

遺骨のみ引っ越す
費用を抑えられる印象ですが、実は割高になることも多いようです。

実際に遺骨のみなら相場50万円ほどで済みます。
しかし、引っ越し先に墓石がない場合は、暮石を新たに購入する費用が加算され、より高額となります。

墓石のみ引っ越す
こちらは珍しいケースです。
墓石のサイズにもよりますが30万円ほどかかります。

高価な墓石の場合、そのままその暮石を使う為に移すようです。

費用の内訳①お墓の引っ越し前
お墓
費用の内訳をご説明します。

項目    情報
書類の発行手数料    1,500円
墓石撤去    10万円/m2
お布施代    3万円
遺骨取り出し    3万円
離断料    3万円
墓石運搬費    50万円
書類の発行手数料
墓石撤去
お布施代
遺骨取り出し
離断料
墓石運搬費
書類の発行手数料
自治体で許可等の書類が必要になります。
書類を発行するため手数料もかかります。

書類の発行手数料は1,500円ほどが必要です。

墓石撤去
暮石を撤去するには、専門の業者へ依頼する必要があり、費用が発生します。
撤去費用は墓石のサイズによって異なりますが、一般的に平米あたり10万円ほどが相場です。

業者によって費用は多少の誤差はありますが、概ね似たような費用です。
心配な方は、複数業者へ見積を取って検討しましょう。

お布施代
お墓を移動するに伴い、魂抜き・閉眼養などを行う場合もあるので、お布施も必要です。
僧侶へのお布施代は3万円ほどが相場です。

遺骨取り出し
遺骨を取り出すときにも費用が必要です。
遺骨を取り出すだけですが、運搬費用も含めて3万円が相場です。

離檀料
お墓が寺院にある場合には、離檀料が必要です。
離檀料は、寺院との付き合いの深さや地域性によって大きく変わります。

また、離檀料はいくらと決まった金額はありません。
包む金額に迷う場合には、周りの檀家さんやご住職に確認しておくこと良いでしょう。

法要時のお布施と同額ほどの3万円ほど包む場合もあれば、法要時のお布施の2〜3倍の10~30万円ほど包む場合もあるようです。

墓石運搬費
一番費用がかかるのがこの墓石の運搬費です。
暮石のサイズが大きいほど、運搬費用は高くなりますので、事前に確認しておきましょう。

業者によって費用が若干異なりますが、相場は50万円ほどです。
事前に複数業者へ確認し見積もりを取って決めましょう。

費用の内訳②お墓の引っ越し後
お墓
費用内訳についてご紹介します。

項目    情報
永久使用料    60万円
事務手数料    3千円
新しい墓石代    100万円
お墓の工事費    20万円
お布施代    3万円
埋葬費用    3万円
入壇料    20万円
永久使用料
事務手数料
新しい墓石代
お墓の工事費
お布施代
埋葬費用
入壇料
それでは詳しくご紹介していきます。

永久使用料
永久使用料とは、次に使用するお墓を継続的に使用していくための費用です。
この費用はかなり高額になることが多く、全国的にも高い傾向にあり相場は60万円ほどです。

もちろんその立地によって大きく異なりますが、土地を購入するよりも高くなる傾向にあります。

事務手数料
事務手数料としての費用も必要です。
事務手数料については、それほど高額になることはなく一般的に3千円ほどは必要です。

どのくらいの費用が必要かを、事前に確認しましょう。

新しい墓石代
墓石自体を移動させない場合には、新しい暮石が必要です。
暮石の金額は種類や大きさによって様々です。

思っているより高額で相場は100万円ほどです。
暮石を新しく購入すると費用は跳ね上がりますので、可能であれば墓石も一緒に移しましょう。

お墓の工事費
お墓を新たに建てる場合、当然工事費がかかります。
工事期間はそれほど長くはありませんが、専門の業者へ依頼をすることになりますので一般的に20万円ほど必要です。

お布施代
新たに入るお墓のお寺などに対して、お布施も必ず用意しておきましょう。
お布施代には決まった価格はありませんが、相場の価格は3万円ほどです。

埋葬費用
新しい暮石に遺骨を入れるときにも費用がかかります。
この費用は業者へ支払うことになりますので、事前に見積もりの中に含めてもらうこともできます。

相場はおおよそ3万円ほどです。

入壇料
お墓を管理している寺院への入壇料が必要になることもあります。
寺院の場合には、入壇は必ずしなければなりません。

入壇料の相場は20万円ほどになりますので注意しましょう。

お墓の引っ越しの手順
流れ
手順を理解しないまま進めてしまうと、費用面や業者への手配などトラブルが起こる可能性が高くなります。
トラブルを避けるためにも、以下手順は漏れなく確認しておきましょう。

新しい墓地を決める
石材店を決める
遺骨を移す
それでは、詳しくご紹介していきます。

①新しい墓地を決める
まずは新しい墓地を決めます。

新しい墓地を決めることは、思っている以上に大変で時間もかかります。
また、希望墓地に必ずしも入れるわけではありません。

さまざまな費用や手続きが必要になるだけではなく、自分の宗派では入れない場合もあります。
トラブルを避けるためには、複数墓地の情報をできるだけ多く収集しておくことが大切です。

②石材店を決める
石材店を決めることも手順として大切なポイントです。
最近では石材店も数が少なくなっており、業者を決めることも大変です。

さらに決めた石材店でイメージ通りの墓石を作ってもらうことや、予算を相談したりと問題は山積みです。
代々お世話になっている石材店がない場合には、複数業者から見積を取って検討しましょう。

複数業者を比較することで、費用面でのトラブルは回避できます。

③遺骨を移す
遺骨を移す手順も決して忘れてはいけません。
遺骨の移動は、自分で行うことはほとんどありません。

全て専門の業者へ依頼し行ってもらいます。
依頼先を事前に確認し、引っ越し日が決まったら日程調整も速やかに行いましょう。

遺骨を移動する専門業者の数も最近では少なくなっていますので、なかなか見つからないこともあります。

改葬・お墓の引っ越しの手順・費用を紹介!お墓の移動にトラブルは?
第三人生編集部

お墓の引っ越しの注意点
注意
注意点をしっかりと守っておかないと、大きなトラブルになるこもあります。
以下内容を踏まえて、行動しましょう。

離檀料を払う時がある
今までのお墓を寺院で管理していた場合、一般的に離檀料をお支払いします。
金額は、寺院や地域性によって大きく異なります。

離檀料は、今までお世話になったという意味も込めて支払います。
気持ち良く次の場所にお墓を移動するためにも、請求される金額を惜しむことなく支払うことが大切です。

金額については、寺院に事前確認しておくことをおすすすめします。

親族が反対する
トラブルになりやすいのが、親族からの反対です。
お墓の移動は、とても大きな行事で、自分だけの意思で行えることではありません。

親族の同意は必ず得ましょう
何の連絡もないまま進めてしまうと、親族との今後の付き合いに亀裂が生じる場合もあります。

事前の連絡、丁寧な説明は怠らないようにしましょう。
簡単な決断ではないので、反対されることもありますが、相手の考えも尊重しながら慎重に進めることが重要です。

お墓の引っ越しの代行サービスとは
お墓掃除代行業者
お墓の引っ越しは、業者の選定から金額の相談、さらには書類の手続など、膨大な作業量になります。
この作業を自分で進めるためには、ある程度の知識も必要です。

自分では難しいと感じた場合には、一度代行サービスに相談してみることをおすすめします。

もちろん、自分で全て行うよりも費用はかかります。
しかし、トラブルなく進めることができるので有利です。

また、親族に相談するタイミングや、相談方法についてもアドバイスしてくれます。

費用が別にかかっても、自分で無理に進めてしまうよりは安価に収まることもあります。
まずは全般の見積もりを取ってから決めることもできますので、検討してみると良いでしょう。

お墓の引っ越しの代行サービスの選び方
選択
昨今、遠方や忙しいといった理由から、代行サービスを利用する人が増えたことから代行業者も増加しています。
それでは、業者の選び方のポイントについてご紹介します。

手順の確認
立ち合いの可否
書類を用意してくれるか
手順の確認
まずは手順の確認です。
サービスを受けるためには、お墓の引っ越し内容に精通していることが条件です。

引っ越し全体の工程をしっかりと把握しましょう。
家族状況・予算・完了目安など自信の希望をまとめ、業者のサービス内容と比較します。

複数業者と比較し自分に合う業者を選びましょう。

立ち合いの可否
また、自分が立会するべきかどうかも確認しましょう。
立会しないまま、全てを進めてもらうこともできますが、必要であれば立会は行うべきです。

遠方に住んでいるなど、急な立体には対応できない場合は仕方がありません。
しかし、契約通りに進めてくれているかの確認は、立会時に見ておくべきです。

書類を用意してくれるか
全ての手続きにおいて意外に重要なポイントになるのが、さまざまな書類です。
必要書類手続きが完了していなければ、先には進みません。

また、書類に不備があれば、その分時間がかかることもあり予定が狂ってしまうこともあります。
業者の手配も組み直さなけばいけない状況にもなりかねません。

素人だと見落としする場合も多いので、書類を業者が用意してくれるかどうかは重要なポイントになります。

ほとんどの業者で書類の用意や手続きを行ってくれますが、念の為確認しておきましょう。
また、業者が行ってくれる場合にも、全てを業者任せにするのではなく最終的には自分でもしっかり確認しましょう。

お墓の引っ越しは慎重に
この記事の結論は以下の通りです。

お墓の引っ越しは、正式には「改葬」のことを指します。改葬先としては他の霊園や手元供養などが挙げられます。
お墓全体の引っ越しの平均費用は200万円です。引っ越し前の手続きなどにもお金がかかります。
お墓を引っ越しさせるときには、全ての行動や判断で慎重になりましょう。
慎重に進めてもトラブルが起こる可能性もあります。

多くの人は初めて行うことがほとんどです。
そのため、事前調査や確認には時間をかけて取り組みましょう。

そうすればトラブルも最小限に留められます。

RELATED