icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

葬儀

2024.04.23

ご母堂とは?様は必要?お悔やみの例文やその他故人の名称も解説

  • facebook
  • twitter
  • LINE

ご母堂という言葉を皆さんはご存知でしょうか。
ご母堂とは他の方の母親を表す敬称のことです。

「ご母堂」という言葉を実際に使った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回の記事ではご母堂の使うタイミングや文例を交えた使い方などを見ていきます。

この記事の結論

ご母堂とは第三者の母親のことを指します。二重敬語になるため様はつけませんが、現在では付けても構わないとされています。

ご母堂は弔電などお悔やみを述べる場合、またビジネスシーンでも使用します。
ご母堂とは
祖母
冒頭でもお話しましたが、 ご母堂は他の方の母親を表す敬称(敬意を表す呼び名)のこと を指します。

なかなか聞くタイミングもないかと思います。
主に弔電などで使用されます。

ご母堂を使うタイミングについて見ていきましょう。

使うタイミング
使うタイミングは主に以下の2つが挙げられます。

お悔やみのメール・電報・言葉
ビジネス
それぞれ見ていきます。

お悔やみのメール・電報・言葉
お悔やみのメール・電報を送る際や遺族に直接お悔やみの言葉を伝える際に使われます。

ただし、無理に丁寧にする必要はありません。

遺族との関係性によっては「お母様」と使った方が良いケースもあります。
また、お通夜やお葬式などで遺族に直接お悔やみを伝える際は手短に済ませましょう。

お悔やみの返事に関してはこちらの記事も参考にしてください。

お悔やみへの返事を対面・電話・メール別に解説!香典をもらった場合の返信も!
第三人生編集部

ビジネス
弔電やお悔やみのメール・言葉など、 故人に対してご母堂を使うイメージですが、存命の方にも使うことができます。

あくまで 「ご母堂」とは他人の母親の丁寧な呼び方 のことです。

特に取引先やあらたまった場ではビジネスマナーとして使われます。

ご母堂に「様」をつける?
はてな ?
弔電などで、ご母堂様と使っているケースが多く見受けられますが「様」をつけるべきなのでしょうか。

通常、他人の母親を敬って呼ぶ場合は「お母様」と使用することが多いと思います。

そもそも「母堂」を辞書で調べると、「他人の母の敬称」と出てきます。
つまり、 「ご」母堂だけでも十分、敬った言い方 です。

ここで、「ご」だけでなく「様」を付けた「ご母堂様」にすると二重敬語になってしまいます。

そのため本来、 「様」は必要ありません。

しかし、 弔電など実際に使われる場を見てみると「ご母堂様」としている方が多く見受けられます。

また、弔電を送るサービスの文例を見てみても「ご母堂様」としていることが見受けられます。

近年では、深く注意する必要はないかと思います。

ご母堂を使用したお悔やみの例文
メール
お悔やみの例文を以下の3つに分けてご紹介します。

メール
電報
言葉
文例はご自由にお使い下さい。

メール
ご母堂(様)のご逝去を知り、大変驚いております。
ご遺族の皆様のご心中をお察しすると、すぐにでもお伺いしたいところではございますが遠方よりご冥福をお祈りいたします。
都合によりご葬儀に伺えず申し訳ございません。
心身ともに大変かと存じますが、どうぞご自愛ください。
略儀ではございますがメールにてお悔やみ申し上げます。
電報
ご母堂(様)のご逝去に際し心よりお悔やみを申し上げます。
生前には大変お世話になり、感謝してもしきれません。
心よりご冥福をお祈りいたします。
言葉
ご母堂(様)のご逝去を悼み心よりお悔やみを申し上げます。
お悔やみに関しては、こちらの記事を参考にしてください。

お悔やみの言葉・挨拶の文例とマナーまとめ!状況別・間柄別に解説
第三人生編集部

同僚・上司のご母堂が亡くなった時
会社
自分の同僚や上司のご母堂(母親)が亡くなった場合、お葬式に参列すべきなのでしょうか。

また、その際の香典はどの程度包むのが良いのでしょうか。

葬式
会社での同僚や上司のご母堂のお葬式に参列すべきかどうか悩む方も多いことと思います。

参列すべきかどうかは同僚や上司との関係性によって異なりますが、 同僚や上司のご母堂のお通夜・お葬式には参列するのが基本 です。

最近では、お葬式は身内や関係の深い方だけで済ませるケースも増えていますので、その場合はお通夜だけ参列しましょう。

一番参列すべきか悩むのは、職場で顔を合わせるだけでほとんど関わりがない場合です。

その場合は 無理に参列する必要はありません。
参列しない場合、弔電を送ったり香典を後日渡したりするといいかと思います。

職場で参列する方がいらっしゃる場合は、その方に頼んで渡してもらうのもいいかと思います。

香典
参列する場合にはもちろん香典が必要となります。

封筒
香典は不祝儀袋または白無地の封筒を使用します。
封筒は略式なので、なるべく不祝儀袋を選びましょう。

Amazonなどの通販サイトやコンビニなどでも購入可能です。
Amazonで売られている商品を以下にご紹介します。

マルアイ 香典袋 黒白耳銀7本 短冊入 5枚入
マルアイ 香典袋 黒白耳銀7本 短冊入 5枚入
763円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
水引
水引 黒と銀
不祝儀袋では 水引と呼ばれる、帯状の飾りが付きます。
弔事では 黒白や双銀のものが一般的ですが関西を中心とした一部の地域では黄白が選ばれます。

上で、水引が黒白の商品をご紹介しましたが、ご自身の地域の風習に合わせて選びましょう。

記入内容
香典には記入する項目がいくつかあります。
ここでは不祝儀袋を例にご紹介します。

不祝儀袋では外袋、中袋と2つに分かれているものが多いです。
それぞれ記入内容が異なります。

外袋の記入内容は以下の2つです。

表書き
名前
表書きには「御霊前」とするのが一般的です。
御霊前は仏教だけでなく 神道・キリスト教でも使用することができます。

※浄土真宗など一部の宗派では「御霊前」を使用しません。

名前はフルネームで、記入します。
以下のイラストをご参考下さい。

香典 表書き
続いて、中袋の記入内容は以下の3つです。

金額
名前
住所
中袋の表側に包んだ金額 を記入します。
名前・住所は裏側 に記入します。

以下のイラストをご参考下さい。

香典 中袋 表書き 裏表
香典袋に関しては、こちらの記事を参考にしてください。

【図解解説】香典袋の書き方!表書き・中袋・裏面はどう書く?宗教別にも
第三人生編集部

金額
香典の金額には明確な決まりはありませんが、故人との関係性や自身の年齢によってその金額相場は異なります。

ここでは多くの方が包んでいる金額をご紹介します。

上司のご母堂の金額相場は以下の通りです。

年齢    上司のご母堂
20代    3000~5000
30代    3000~10000
40代    5000~10000
50代~    5000~10000
同僚のご母堂の金額相場は以下の通りです。

年齢    同僚のご母堂
20代    3000~5000
30代    3000~10000
40代    3000~10000
50代~    5000~10000
年齢が上がるにつれて金額が多くなる傾向にあります。
送る側が20代の場合は5000円以内にしておくことが無難かと思います。

また、上の表では30代以上では10000円までとしていますが、 故人と血縁関係にない場合は10000円が上限だと考えてもらって構いません。

今回の場合、自身の上司や同僚の母親に当たりますので、言ってしまえば遠い存在なわけです。

そういった関係の方に10000円を渡すのが多すぎかと思います。

多くの方が5000円を渡します ので、5000円にしておく方が良いかと思います。

香典の金額に関しては、こちらの記事を参考にしてください。

香典のお金の相場は?お札の入れ方や選び方、渡し方も解説
第三人生編集部

ご母堂以外の故人の名称
祖父母
ご母堂以外の続柄別の敬称を見ていきます。
以下の表にまとめました。

続柄    敬称
祖父    ご祖父様・祖父君
祖母    ご祖母様・祖母君
父    ご尊父様・お父様
母    ご母堂様・お母様
夫の父    お舅様
夫の母    お姑様
妻の父    ご外夫様・ご岳父様
妻の母    ご外母様・ご岳母様
夫    ご主人様・旦那様
妻    ご令室様・奥様
兄    ご令兄様
弟    ご令弟様
姉    ご令姉様
妹    ご令妹様
息子    ご令息様
娘    ご令嬢様
先ほど「ご」と「様」を一緒に使うことは二重敬語となり適切ではないと説明しました。

しかし、弔電サービスなどでは、「ご母堂様」を使用しているサイトが多く見受けられます。

近年では問題なく使用していますので、ここでは「ご」と「様」を一緒に使った表現を示します。

関係性によってお母堂を使わないことも
今回の記事では、ご母堂に関して使うタイミングや文例だけでなく、ご母堂以外の続柄の敬称なども見てきました。

繰り返しになりますが、 ご母堂とは他の方の母親を敬った呼び方 です。

主に弔電やビジネスマナーなどのあらたまった場で丁寧な表現として使用されます。

ご母堂とすることで丁寧ではありますが、遺族と直接会う場合には、 ご母堂と言わずお母様と使用した方が自然な表現になる場合もあります。

遺族との関係性によって臨機応変に対応しましょう。

❓ ご母堂とは?
他の方の母親を表す敬称です。自身の母親に対しては用いません。詳しくはこちらをご覧ください。

❓ ご母堂に様はつける?
ご母堂自体が敬語なので、様を付ける事は二重敬語にあたります。基本は避けるようにして下さい。ただ、近年は「ご母堂様」という使い方も多くみられるため、適宜場合に応じて注意するようにしましょう。詳しくはこちらをご覧ください。

❓ 同僚や上司の母親(ご母堂)が亡くなった際、お葬式には参列すべき?
お通夜やお葬式に関して同僚や上司の母親に関しても参列するのが基本です。ですが、お葬式は身内のみで行う事も多いので、お通夜だけ参列する事が多いです。詳しくはこちらをご覧ください。

❓ 同僚や上司の母親(ご母堂)が亡くなった際に包む香典の金額はどれくらい?
自身の年齢と同僚又は上司の場合で異なりますが基本的に5000円~10000円を包みます。連名で渡す際には必ず香典の金額を出した人のリストを中袋外などに入れるようにして下さい。詳しくはこちらをご覧ください。

RELATED