icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

葬儀

2024.04.30

法名軸とは?種類・費用相場・置き場所!書き方やおすすめ商品も

  • facebook
  • twitter
  • LINE

浄土真宗の仏具である法名軸を見たことがあるでしょうか。
法名軸は故人の死亡年月日や法名が記されている掛け軸です。

他宗で言う位牌に相当するもので、大事な仏具の1つです。
ここではその法名軸の種類や費用・置き場所や書き方などに加えて、処分する際の供養の方法についても解説します。

また、おすすめの法名軸も紹介しますので、法名軸選びに困っている方は参考にしてみてください。

この記事の結論

法名軸は浄土真宗で位牌として用いる掛け軸です。死亡年月日・法名が記入されています。

法名軸の相場は2000円から10万円です。御布施は3万円から10万円が相場となっています。
法名軸とは
法名軸とは、浄土真宗で位牌の代わりとして用いられる 掛け軸 のことです。
掛け軸には亡くなった人の 死亡年月日 と 法名 を記入します。

仏具のひとつで、仏壇の内部の両側面にかけておきます。
この時、 過去帳 と呼ばれる仏具も一緒に仏壇に置きます。

中でも、一族の法名を書き連ねた掛け軸を 総法名軸 と言います。
仏壇の向かって右側には最近に亡くなった方の法名軸、左側には総法名軸を掛けることが多いようです。

過去帳
亡くなった人の生前の名前(俗名)・法名・死亡年月日・亡くなったときの年齢が書き記された帳面のことを指します。

仏具の1つで、位牌に相当します。
命日や法事の時には過去帳の故人のページを台に置いて開き、それに向かってお参りします。

浄土真宗が位牌の代わりに法名軸を使う理由
浄土真宗の本願寺派や真宗大谷派では、通常位牌は使いません。
この理由は、浄土真宗の死に対する考え方に依ります。

浄土真宗では、 故人は亡くなったらすぐに成仏する という考えがあります。
ですから、既に浄土に往生しているとされる故人を位牌を用いて回向(えこう:死者の成仏を願って法事供養をすること)することは原則しません。

浄土真宗で位牌をおいている場合は、亡くなった人を記録するものとしての意味合いが色濃いです。
例外として、浄土真宗の中でも高田派と呼ばれる宗派では位牌を用います。

浄土真宗の位牌については以下の記事にて解説しています。

浄土真宗で位牌は必要か?位牌に代わる法名軸や過去帳も解説
第三人生編集部

法名軸の種類
サイズ自体は豆大〜100代と呼ばれるものまで幅広く展開されています。
ご自身の家にある仏壇の大きさに合わせて購入します。

法名軸は、白紙に紋織物で「金襴(きんらん)」や「緞子(どんす)」と呼ばれるものを掛け軸に仕立て上げられたものが多いです。

種類    特徴
金襴    模様部分や地全体に金糸や金箔を使用して織られた高級な紋織物
緞子    タテ糸とヨコ糸をそれぞれ別の色で織り上げた紋織物 重厚感と光沢がある
また、宗派によって紋の柄は異なります。

宗派    紋の柄の種類
本願寺派    小ちぎり・雲桐
真宗大谷派    大谷牡丹・矢菱牡丹
合幅(がっぷく)とは?
法名軸の中にも、枠線が引いてあり複数名の法名などを記入できるようになっているものがあります。
これを合幅と言います。

主に一族の法名を書き記す 「総法名軸」 として用いられます。


法名軸の費用相場
お金
法名軸の費用は2種類あります。
まず1つは 法名軸自体の費用 、もう1つは手次寺などに頼んで法名を書いてもらうときに 住職に渡すお布施 です。

種類    費用
法名軸自体    2000~10000
お布施    30000~100000
仏具店    2000~5000
法名軸自体の費用相場
法名軸自体の費用は安いものだったら2000円程度のものから、高ければ10000円を超えるものまで様々です。
サイズや種類によっても大きく異なります。

本金仕立て のものであれば 5000円〜10000円程 、 並金仕立て のものならば 1500円〜5000円程 が相場と考えます。
緞子 なら 3000円〜10000円 程が費用相場です。

お布施の費用相場
浄土真宗では法名をいただく際のお布施は、必ずしも必要なわけでは無いです。
しかし実際にはお心付けとしてお布施を渡すケースの方が圧倒的に多いです。

法名をいただくときのお布施の相場は 3万円〜10万円程 と言われています。

仏具店に頼む
名入れを仏具店に頼むと比較的安くすみ、その相場は2000円〜5000円程になります。

仏縁堂ブランド:国産仏具【合幅・総法名軸:本山型西総紋50代(お西用)法名文字入れ無料】最新のUV印刷で名入れ無料 仏壇・仏具用品 
仏縁堂ブランド:国産仏具【合幅・総法名軸:本山型西総紋50代(お西用)法名文字入れ無料】最新のUV印刷で名入れ無料 仏壇・仏具用品 
9,240円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
また、法名の記入を無料で承っている仏具店もあります。
仏壇仏具の仏緑堂では、最新のUVプリント技術を用いて法名を無料で印刷してくれるサービスも存在します。


法名軸の置き場所
法名軸は、仏壇の右もしくは左の壁に掛けます。
一般的には仏壇の向かって右側に、両親や近場で亡くなった方の法名軸、左側には一族の法名を記した総法名軸を掛けることが多いようです。

このとき過去帳は、仏壇の仏様が安置してある場所から一段低い所に置くようにします。
この置き方をすることで、 仏壇の中心である仏様が隠れないようにします。


法名軸の書き方
法名軸は以下の2つの場所で書いてもらうことが可能です。

法名軸を購入した仏壇店
手次寺(てつぎでら)
法名を記入するのは、法名軸を買った仏壇店に依頼することができますが、 なるべくなら手次寺にお願いする方が良いでしょう。
手次寺とは他宗でいう菩薩寺に当たります。

49日までに法名軸を用意し、住職に依頼して法名を書き写してもらいます。
過去帳がある場合は、その際一緒に持参して書き写してもらいましょう。


法名軸の処分方法
お祈り
やむを得ない理由で、法名軸を処分しなければいけないことがあるかもしれません。
その時はどうすればいいのか確認していきましょう。

法名軸は位牌に当たるものですので、供養が必要となります。
「礼拝仏具(らいはいぶつぐ)」と呼ばれ、仏壇に納める前に魂入れの儀式をしているため、処分する時には魂抜きをしなければいけないのです。

厳密に言うと、浄土真宗では故人は亡くなるとすぐに成仏するという考え方があるため、魂入れ、魂抜きという言葉は使いません。
ですが、納めるときに読経はしていただきます。

処分の際も、読経供養をしてもらいます。
お寺で供養してもらった後は、そのままお寺に引き取ってもらって お焚き上げ をしてもらうのが一般的です。

大抵のお寺はお焚き上げまでをセットで供養を引き受けてくれますが、念の為事前にどこまでの供養を引き受けてくれるのか確認をしましょう。


おすすめの法名軸
法名軸を選ぶのは時初めてと言う方も多いのではないでしょうか。
ここではおすすめの法名軸を画像と一緒に紹介していきます。

豆代の法名軸
京仏壇はやし 仏具 法名軸 みやび 豆代 (紺表装) ◆高さ 17cm 幅 9cm (浄土真宗) 仏壇用 掛軸 無地 法名
京仏壇はやし 仏具 法名軸 みやび 豆代 (紺表装) ◆高さ 17cm 幅 9cm (浄土真宗) 仏壇用 掛軸 無地 法名
1,540円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
豆代は、幅9cm×高さ17cmの最も小さな可愛らしいサイズのものです。
家にある仏壇が小さかったり、置くスペースが大きく取れない場合にはこちらがおすすめです。

値段も大きさに比例して安く、コンパクトな法名軸です。

金襴(きんらん)の法名軸
法名軸 新金(上)50代 【真宗用】 紺色 金襴蓮華表装 京都仕立
法名軸 新金(上)50代 【真宗用】 紺色 金襴蓮華表装 京都仕立
2,780円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
金襴とは、金箔を巻きつけられた金糸と呼ばれる糸や、細かく切った金箔を練りこんだ紋織物です。
古来は中国に起源を持つ伝統的な織物で、その豪華で煌びやかに輝く黄金色の文様は、この世に存在する沢山の布地の中でも最高級クラスです。

金襴の使われた法名軸はとても高級感に溢れて見えます。

緞子(どんす)の法名軸
緞子掛軸/掛け軸「無地法名軸」ミニ寸
緞子掛軸/掛け軸「無地法名軸」ミニ寸
2,200円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
緞子とは、先染め糸を使って織り上げられた絹の紋織物で、最高級の布地です。
タテ糸とヨコ糸の色を変えて織るため、様々な織模様をくっきりと出すことができます。

表面はなめらかで光沢が美しく、重厚感があって豪華な仕上がりになります。

ネット上で名入れまで頼める法名軸
仏縁堂ブランド:【法名軸の文字入れ代:黒文字】浄土真宗 掛軸
仏縁堂ブランド:【法名軸の文字入れ代:黒文字】浄土真宗 掛軸
2,200円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
最近では通販を利用して法名軸自体も買えますし、名入れをネット上で頼めるサービスもあります。
仏具店やお寺に出向く時間がないと言う方は、通販を上手く利用するのも1つの手です。

フレーム法名軸や掛け軸スタンドを使う
仏縁堂ブランド:【京都西陣金襴掛軸使用:フレーム法名軸】浄土真宗(西)真宗(東)仏壇・仏具用品
仏縁堂ブランド:【京都西陣金襴掛軸使用:フレーム法名軸】浄土真宗(西)真宗(東)仏壇・仏具用品
12,400円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
自宅の仏壇が小さく、法名軸をかけれないといった場合も出てくるかと思います。
そのような時は、 法名立て や スタンド掛け軸 を利用してみましょう。

また、一般的なかけるタイプの掛け軸とは違い、 フレームに納めた置きタイプの掛け軸 も存在します。

仏縁堂ブランド:【京都西陣金襴掛軸使用:クリスタル ティアラ・法名軸】浄土真宗(西)真宗(東)仏壇・仏具用品
仏縁堂ブランド:【京都西陣金襴掛軸使用:クリスタル ティアラ・法名軸】浄土真宗(西)真宗(東)仏壇・仏具用品
16,800円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
クリスタルでできた掛け軸スタンドは、現代風のマンションのお部屋やフローリングのお部屋の雰囲気にもマッチします。


お気に入りの法名軸を選びましょう
この記事では、法名軸とは何なのかから始まり、その置き方や書き方、費用相場から処分方法までを解説してきました。

また、法名軸をこれから買う方に向けて、おすすめの種類や小物なども紹介してきました。
宗派によって紋の柄も異なりますので、購入する際は間違いのないように十分に確認しましょう。

法名軸は位牌に相当する大事な仏具です。
買い換えたりすることはほとんどありません。

ですから、ご自身が納得のいく法名軸選びをしましょう。

RELATED