icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

葬儀

2024.04.30

慶弔見舞金とは?相場や申請方法を解説!課税対象になる?注意点も

  • facebook
  • twitter
  • LINE

皆さんは慶弔見舞金にどこまでご存知ですか?

近年では福利厚生の一つとして慶弔見舞金を導入している会社はたくさん存在しています。

慶弔見舞金の制度を改めて確認するとともに、相場や申請方法、課税対象になるのかどうかもチェックしていきましょう。

この記事で解決される疑問

慶弔見舞金とはどんなもの?

慶弔見舞金の相場は?

慶弔見舞金の申請方法は?

慶弔見舞金は課税される?
慶弔見舞金とは
金額
慶弔見舞金(けいちょうみまいきん)とは、従業員や彼らの家族の冠婚葬祭に対して、 企業がお見舞金やお祝い金を支給する制度 のことです。

慶弔見舞金は、法律的な観点からは企業に支払い義務はないとされています。

しかし、現在はほとんどの企業がこの制度を取り入れています。

その理由は、従業員の労働意欲の向上・職場定着・愛社精神の促進など様々ですが、採用効果も高める福利厚生の一つです。

慶弔見舞金の規定
では、慶弔見舞金の規定についてご説明します。

企業は、社内規定の中に存在する 『慶弔見舞金規定』 という項目の規定に則って慶弔見舞金を支給を行います。

反対に、慶弔見舞金規定をきちんと制定しないと、その会社は慶弔見舞金の支給を交際費とみなされてしまい、費用として扱うことができません。

支給基準や支給額、支給対象者の範囲など、詳細がそれぞれの企業によって細かく規定されているので、自身の会社の慶弔見舞金について詳しく知りたい場合は自社の 「慶弔見舞金規定」 と呼ばれる規定を確認してみると良いでしょう。

支給対象者について
いざ慶弔見舞金を支給するとなった際には、誰に支給するのかをはっきりと定めておく必要があります。

その時は、

正社員
契約社員
パート
アルバイト
などの雇用形態のうち、どこまでの立場の人物まで慶弔見舞金を支給するのかを定めます。

どんな時に慶弔見舞金が支給される?
各企業によって、支給のタイミングや詳細は異なっていますが、ここでは慶弔見舞金が支給される際の一般的なパターンについて見ていきます。

誰が    どんな時に    種類
本人    結婚業務外の理由での死亡怪我や病気による欠勤住居の被災    結婚祝金死亡弔慰金傷病見舞金 災害見舞金
本人または配偶者    出産    出産祝金
以上のように、様々なケースが存在します。

このような制度がしっかりしていることは企業の イメージアップ にも繋がります。また、従業員が安心して働けるだけでなく、求職者や地域の人々にも社会的信用を得ることができます。

特徴的な慶弔見舞金
近年では、同業の他社との差別化を行うために変わった慶弔見舞金を支給している企業もあります。ここでは、その一部をご紹介していきます。

種類    支給のタイミング
ペット弔慰金    従業員の飼っていたペットが亡くなった
失恋見舞金    従業員が失恋してしまった
成人祝い金    未成年であった従業員が成人した
以上のように、他の企業との差異が現れている、個性的で少し変わったものも存在します。特に失恋見舞金には驚いた方も多いのでは無いでしょうか。

「いつでも従業員にベストな状態で働いてもらえるように」という会社の粋な計らいは、企業の魅力づけにも繋がっています。

会社外への慶弔見舞金
最近では、自身の従業員だけではなく、慶弔金を会社外に対して支払う場合があります。

例えば、取引先・ビジネスパートナーといった方への

就任・昇進祝い
創立記念祝い
開店・開業祝い
上場祝
など様々です。会社同士の付き合いによって贈り合う習慣も生まれているほどです。

また、慶弔業務はほとんど企業の総務部門が主となり行っています。社会人として、ビジネスパートナーと呼ばれる関係性の方であったり、取引先の方の慶弔事では、お祝いやお悔やみを決して忘れることのないように気を配りましょう。

慶弔に関してはこちらを参考にしてください。
323


慶弔見舞金の相場
null
どれだけの金額を支給するかは、それぞれの企業が独自に決めることができます。

一般的に相場とされている金額は、

種類    金額
結婚祝金    10,000~30,000円
本人弔慰金    50,000~100,000円
家族弔慰金    10,000~50,000円
傷病見舞金    業務上30,000円・業務外10,000円
災害見舞金    20,000~100,000円
出産祝金    10,000~30,000円
以上のようになります。

また、一般的に慶弔見舞金は従業員の 給与としては取り扱われません。

しかし、後述しますが、あまりにも金額が大きいと給与とみなされ課税対象になることがあります。

そして、従業員の家族に慶弔見舞金が支給される場合は、 従業員本人の時と比べて金額が少ないこと が常です。

しかし、性別によって支給条件や金額に大きな差が出たりすると、男女雇用機会均等法を違反する恐れがあります。

ただし、役職や勤務年数で金額に差が出ることに関しては、一般に咎められることはないとされています。


慶弔見舞金の申請方法
書類
どのような方法にて申請が可能なのでしょうか。

慶弔見舞金の受け取りの場面では、 『慶弔見舞金申請書』 を提出する必要があります。

フォーマットもそれぞれの企業ごとに定められているので、 自社のものを必ず確認 しておきましょう。

また、申請書以外でも

結婚祝金→住民票のコピー
死亡弔慰金→葬儀の案内状
を追加で提出しなければならない場合があります。

また、受給する慶弔見舞金の種類によって申請書が違う可能性もあります。
よく確認し、 自分が受け取るものの申請書を作成する ようにしましょう。

フォーマットについて
次に、慶弔見舞金申請書のフォーマットについてご説明していきます。

フォーマットには、

申請する本人の所属・氏名・入社年月日 
慶弔見舞金の種類
支給の理由及びその事柄の発生年月日
などを記入できる欄を作成し、 申請者が記入 します。

この申請書は、申請する従業員が所属している部門の上役の承認印を得て、 人事に提出 します。

そのためさらに、

上役承認印
人事の受付担当者・支給決定者
の捺印欄を必ず設けましょう。

申請書に必要な情報
慶弔見舞金は冠婚葬祭に支給されるものですから、それぞれで必要な内容も異なっています。

それでは種類別の必要な情報を見ていきましょう。

事例    必要な情報
結婚    配偶者氏名・婚姻日・改姓名
出産    出産年月日・出産者氏名・続柄
死亡    死亡者名・死亡年月日・続柄
傷病    病名・入院期間・続柄
以上のことが、種類別の必要な情報です。
事例によって、 書く内容が大幅に変化する ことがわかります。

自身が受給する事柄によって必要な情報を会社の規約書を改めて確認し、正しく記載することが大切です。


慶弔見舞金は課税対象?
お墓掃除代行依頼
慶弔見舞金は福利厚生のうちとはいえ、企業から従業員にお金が受け渡されています。

では、その支給されやお金は課税対象になるのでしょうか。

所得税法基本通達28条の5には、『社会通念上で相当と認められるものは課税をしなくても差し支えない』と記されています。

つまり、慶弔見舞金はお金を支給される従業員の 課税対象にはならない というのが結論です。

つまり、慶弔見舞金は企業も福利厚生費として、損金(費用の一部)で扱うことができます。

課税対象になる場合
前述したように、 あまりにも金額が大きいと給与とみなされ課税対象になる ことがあります。

所得税法を改めて確認してみてください。

上記の文には 『社会通念上で相当と認められるもの』 には課税をしなくていいと書いてあります。

つまり、『相当と認められる』以上の金額を受け取ってしまうと、たとえそれが慶弔見舞金であっても給与とみなされ、 全額課税対象 になってしまうのです。

死亡退職金との違い
弔慰金(ちょういきん)は、 亡くなった方に対する弔い、そしてその遺族を慰めるべく贈られる慶弔金 のことです。

一般的には、葬儀が終わった後など、遺族が落ち着いてから会社の人が持参して贈ります。

一方で死亡退職金は、亡くなった従業員への弔い功労を讃え、 遺された遺族の今後の生活の支えとなるようにと会社が遺族へと贈るお金 のことです。

説明を見ただけではとてもよく似ている両者ですが、決定的に違う点が存在します。

それは、 『課税されるかどうか』 ということです。

弔慰金は業務中の死亡なら 年収の3倍 、業務外の死亡なら 年収の半分の額まで は 非課税 になります。

弔慰金が課税されないのに対し、死亡退職金は課税されると覚えておくと良いでしょう。


慶弔見舞金の注意点
! 注意
稀に、『慶弔見舞金の支給はしているのに、規定を作成してない』という中小企業が存在します。

規定の作成は義務付けられている訳ではありませんが、規定を作成しないと以下のようなリスクが伴います。

過去の支払い事例を遡り調べるなどの手間
支払額の差により従業員の間でトラブルが発生
税務上で損金として認められない
このようなトラブルを防ぐためにも、 社内規定を作成しておく ことは大切です。

規定を作る際には、 慶弔見舞金の種類・各見舞金の支給金額・支給条件もはっきり記す ようにします。

また、金額設定の判断が難しい場合には、税理士や社会保険労務士などに相談しながら規定を作りましょう。


福利厚生を上手に活用しよう
この記事の結論は以下の通りです。    

慶弔見舞金は従業員のお祝いごと・弔い事に対して企業が支給するお金のことです。多くの企業が制度として取り入れています。
結婚祝い金や出産祝い金の相場は1万円から3万円です。また、本人弔慰金・災害見舞金は2万円から10万円の相場となっています。
慶弔見舞金申請書を提出することで申請ができます。また、結婚では住民票など、慶弔事があったことを示す証明が必要になることもあります。
慶弔見舞金は金額が多すぎなければ課税されません。脂肪退職金は課税されることもあるため注意が必要です。
企業の福利厚生の一つである慶弔見舞金は、従業員のやる気を高めるだけではなく、世間のイメージの向上にも繋がります。

慶弔見舞金は企業と従業員、どちらにもメリットがある福利厚生です。

自身の会社の規定を改めて確認し、いざという時に有効的に活用できるようにしておきましょう。

【100名アンケート】慶弔休暇の平均取得日数は?申請方法やパートの場合も
第三人生編集部

❓ 慶弔見舞金とはどんなもの?
企業が従業員の冠婚葬祭に対して支給するお金を指す言葉です。社内規定によって定められていることが多いです。詳しくはこちらをご覧ください。

❓ 慶弔見舞金の相場は?
相場は1万円から10万円です。結婚祝い金や災害見舞金など、さまざまな場面で支給されます。詳しくはこちらをご覧ください。

❓ 慶弔見舞金の申請方法は?
申請書や慶弔に関係する出来事があったことを証明する書類を用意する必要があります。結婚祝い金の場合は住民票などを用意します。詳しくはこちらをご覧ください。

❓ 慶弔見舞金は課税される?
基本的には課税されませんが、高額になると課税されます。また、死亡退職金の場合は亡くなったのが業務中かどうかで非課税額が変わります。詳しくはこちらをご覧ください。

RELATED