icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

葬儀

2024.04.30

仏壇・仏具おすすめ15選!宗教別に飾り方も図解

  • facebook
  • twitter
  • LINE

仏教において、仏壇は寺院の縮小型とも言え、日々の生活の傍にある存在です。仏具は日々のお供えの際に用いると共に、特に法要の際には特別なお供えを行う点で、ささやかながら重要な存在と言えます。今回はこの仏壇と仏具に関して説明を行ってきます。

仏壇に仏具を飾る意味
仏壇には仏具を置くこと、又は仏具の配置の仕方そのものを荘厳と言います。

荘厳には先に述べた、仏具で仏壇を美しく飾る事の他、

腕輪や首飾りなどの装飾品
智慧や徳でもって、浄土、仏を飾る
を示します。

おすすめの仏壇・仏具と役割【5供関連】
仏壇
仏壇への日々の供え物としては以下の五供が基本です。


蝋燭の灯
線香の香り
ご飯

これら5供を供える器が以下の線香差しを除く5つとなります。

香炉
花立て
火立て
仏飯器
茶湯器
線香差し
仏具を置く予定の仏壇が小さく、置き場所を確保できない際には三具足として簡略化する事もありますが、5具足を揃えるのが基本です。

なお浄土真宗に関しては、上に述べた5つの内、茶湯器は用いないので注意して下さい。

おすすめの仏壇・仏具【香炉】
線仏壇における香炉の主な用途は、線香(香)をお供え物として手向ける事です。
香炉自体に関しては、仏壇に飾る用と法要の焼香で用いるための物の二つに分けられます。

仏壇用の香炉は宗教別に二種に分けられ、

前香炉
土香炉
となります。

前香炉
主に浄土真宗以外で使用される香炉であり、中には灰を敷き詰め、線香をあげる際に用いられます。

京仏壇はやし 仏具 孔雀 前香炉 色付 3.5寸
京仏壇はやし 仏具 孔雀 前香炉 色付 3.5寸
9,680円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
土香炉
浄土真宗でのみ使われる香炉です。
主な違いとしては、前香炉では線香を立ててお供え物とするのに対し、土香炉は線香を横に寝かせた形で、お供え物とします。

お東用、香炉   上置仏壇用仏具 浄土真宗大谷派(お東用)土香炉(透かし香炉) わら灰付
お東用、香炉 上置仏壇用仏具 浄土真宗大谷派(お東用)土香炉(透かし香炉) わら灰付
3,630円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
香炉に関しては、こちらの記事も参考にしてください。

香炉とは?種類や使い方、選び方!おしゃれなおすすめの香炉も紹介
第三人生編集部

おすすめの仏壇・仏具【花立て】
花を供える際に用いる花器 のことをさします。
仏壇用とお墓の方に取り付ける用で形が異なるので注意して下さい。

仏壇に用いる物は主に花瓶の形に近く、一方、お墓用の物は石との調和やお墓自体に埋め込む事も考えステンレス製の物である事が多いです。

仏具 神具 仏壇 白金蓮5.0並仏花 AM-TM579
仏具 神具 仏壇 白金蓮5.0並仏花 AM-TM579
720円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
おすすめの仏壇・仏具【火立て】
火立ては燭台の事をさし、灯立と記される事もあります。

真鍮ダルマ火立 大 4.05cm 10430
真鍮ダルマ火立 大 4.05cm 10430
942円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
火立に立てた蝋燭の火に関してですが、 仏教では火を吹き消す事は間違った作法とされます。

用意を行う際には蝋燭消しも購入しておきましょう。

おすすめの仏壇・仏具【仏飯器】
毎朝供える仏飯を盛るための器です。

一般的な茶碗よりも足の部分が高いのが特徴であり、仏に対する敬意を示していると言われています。

器の素材は木製や金属製、陶器製、ガラス製等と様々な物が存在します。

置く予定の仏壇に合う物を買いましょう。

素材に関しては注意は必要ありません。
ただし、 仏飯器に描かれた紋に関しては宗派ごとに違いが存在するので見合う物を購入するようにして下さい。

宗派ごとの違い
一部ですが下記に宗派毎の紋を示したので選ぶ際の参考にして下さい。

宗派    紋の名前
真宗本願寺派    下り藤・五七の桐
真宗大谷派    八つ藤紋の拝・抱き牡丹
日蓮宗    井桁に橘
おすすめの仏壇・仏具【茶湯器】
蓋つきの湯飲みに似た形をしているのが茶湯器であり、 お茶やお水を供える際に用い、毎日使用します。

京仏壇はやし 仏具 茶台 プラスチック製 溜色 2.5寸 ◆幅 7.5cm ※お仏壇用のお湯呑みを載せる台です
京仏壇はやし 仏具 茶台 プラスチック製 溜色 2.5寸 ◆幅 7.5cm ※お仏壇用のお湯呑みを載せる台です
1,540円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
おすすめの仏壇・仏具【線香差し】
必須ではありませんが、立てて線香を保管できる点で便利な仏具です。

シンプルスタイル佛具 やわらぎ線香差(さくら色)
シンプルスタイル佛具 やわらぎ線香差(さくら色)
1,100円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
毎日線香を供える際、いちいち引き出し等から出す必要がないため、5具足と同時に購入する方も多く、よく他の具足と合わせて購入される事が多いです。

おすすめの仏壇・仏具と役割【その他】
仏壇
先に述べた項目以外で置かれる仏具としては、

線香
ろうそく
香炉倍
おりん(輪台・輪棒)
瓔珞
吊灯篭
木魚
打敷
常花
経机
御料具膳
高坏
が挙げられます。

おすすめの仏壇・仏具【線香・ろうそく】
5供の内、火と香りを供えるために飾ります。
線香の香りは浄化の、蝋燭の火は仏の知恵の導き、を意味します。

線香に関しては、こちらの記事も参考にしてください。

線香をお供えする意味!選び方や購入場所、渡し方と宗派の違いも解説
第三人生編集部

おすすめの仏壇・仏具【おりん】
読経の開始と終了、区切りの部分を音でもって告げる際に使用されます。

おりん4点セット 「お得リン」
おりん4点セット 「お得リン」
2,380円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
通常は錀台に乗せ、錀棒で叩くので基本はおりん以外にもこれら一式を揃えます。

おりんに関しては、こちらの記事も参考にしてください。

おりんとは?費用相場や選び方・鳴らし方とおすすめのおりんも紹介
第三人生編集部

おすすめの仏壇・仏具【瓔珞】
金色の煌びやかな細工が施された荘厳具の一つです。

【花蓮】瓔珞(ようらく)4号 一対 (高さ23cm)
【花蓮】瓔珞(ようらく)4号 一対 (高さ23cm)
5800円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
基本は左右両脇に一つずつ飾られます。
瓔珞に関しては、こちらの記事も参考にしてください。

瓔珞とは?費用相場・種類・飾り方!お手入れ方法やおすすめ商品も
第三人生編集部

おすすめの仏壇・仏具【吊灯篭】
仏壇の中や奥に置かれた本尊等を照らす際に用いられます。

吊灯籠(吊り灯篭) アルミ夏目型 小/直径 7cm 1対
吊灯籠(吊り灯篭) アルミ夏目型 小/直径 7cm 1対
6,270円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
おすすめの仏壇・仏具【木魚】
読経の際に叩く木製の仏具です。
怠惰に対する戒めから魚の形をしてます。

叩くばちは皮や布で包んだ物を選んで下さい。

鈴木木工所 3寸木魚 白木 楠製(並彫)布団・バイ付き 3点セット
鈴木木工所 3寸木魚 白木 楠製(並彫)布団・バイ付き 3点セット
3,999円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
木魚に関しては、こちらの記事も参考にしてください。

木魚とは?宗派ごとの違い・費用相場・由来を解説!おすすめの木魚も
第三人生編集部

おすすめの仏壇・仏具【打敷】
仏前に置かれる飾り布です。

金銀の糸を織り込んでいたり、刺繍が布地に施された美しい布であり、宗派ごとに形状が異なります。

仏壇 打ち敷き (内敷き) 四角 打敷 高級金らん布利用の一枚 金通し (100代,48.8×32cm, 十六菊)
仏壇 打ち敷き (内敷き) 四角 打敷 高級金らん布利用の一枚 金通し (100代,48.8×32cm, 十六菊)
4,483円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
基本は四角形の形を用いますが、真宗系の物は三角形の布を用います。

おすすめの仏壇・仏具【常花】
蓮華の花を象った造花であり、金色に塗られている事が多いです。

仏具 常花(金蓮華)5号7本立(一対入り) 常花高さ16.0cm
仏具 常花(金蓮華)5号7本立(一対入り) 常花高さ16.0cm
8,200円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
生け花の代わりに飾られる事があります。

常花とは?材質や販売場所・費用相場!お手入れ方法やおすすめも紹介
第三人生編集部

おすすめの仏壇・仏具【経机】
読経の文言が書かれた経本等を置くための机です。

折りたたみ式経机FLD-60
折りたたみ式経机FLD-60
4980円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
経机とは?費用相場・選び方!お供え机のとの違いは?おすすめ商品も
第三人生編集部

おすすめの仏壇・仏具【御料具膳】
精進料理等をお供えるする際に用いる道具一式を指します。

森の仏具 仏膳椀(マグネット付き)100%無垢材[欅色](j1461-3)
森の仏具 仏膳椀(マグネット付き)100%無垢材[欅色](j1461-3)
31,350円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
おすすめの仏壇・仏具【高坏】
使用頻度は高くはありませんが、 果物や菓子等を供える時に使います。

上部の皿部分の正式な形は角高形ですが、略式の円形が現在では一般的です。

中京型高月 4.5寸 朱塗 49458
中京型高月 4.5寸 朱塗 49458
1365円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
仏具に関してより詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

仏具の種類や名前を解説!仏壇への置き方や手入れの方法も!
第三人生編集部

仏壇への仏具の飾り方
仏像
仏壇における仏具の飾り方に関しては5具足が正式な形です。

まず、一般的な飾り方に関して、3段形式の物に関して悦明をおkの会います。

仏壇への仏具の飾り方【最上段】
飾る順に関しては以下のようになります。

左側    真ん中    右側
掛け軸    本尊    掛け軸
まずは掛け軸を台に飾ります。
左右に関しても順がありますが、基本は掛け軸に描かれた人物の顔の向きで判断して下さい。

中央には本尊を置きましょう。

位牌の置き方
本尊に被らないよう、左右の中央部分から少し距離の置いた所、又は一段低い所に置きます。

仏壇への仏具の飾り方【二段目】
左側    中央    右側
高坏    茶湯器・仏飯器    高坏
左右には高坏、中央部分には茶湯器、仏飯器を載せます。
正面から見た時に右から、仏飯器、茶湯器の順 になるようにして下さい。

仏壇への仏具の飾り方【最下段】
最下段に関しては、

5具足(3具足)
おりん
等を供えるのが一般的です。

5具足
五具足
5具足は

花立2つ
香炉1つ
火立て2つ
計5つを指します。

飾り方に関しては、正面から仏壇を見た際に以下の順に飾ってください。

左側        中央        右側
花立て    火立て    香炉    火立て    花立て
3具足
三具足
仏壇自体が小さい際等は略式として3具足を飾る形でも構いません。

左側    真ん中    右側
花立て    香炉    火立て
香炉の並べ方
三本足の香炉に関しては並べる際に向きも気にして下さい。
一本足が手前に来る置き方が正式です。

仏壇への仏具の飾り方【浄土真宗】
寺院
浄土真宗では先に述べた他の宗派と、仏壇の飾りに違いがあります。

まず、仏壇に置くものに関しては一例ですが以下が基本です。

本尊
脇侍
5具足・3具足
香炉
六角供花
仏飯器
おりん
位牌ではなく過去帳を使う
過去帳は故人の戒名等の系譜を記した物です。

浄土真宗では死後魂は全て浄土に行くという考えから、位牌を作成しないため、代わりとして飾られます。

仏壇の方角・種類
阿弥陀の教えを主体とする浄土真宗は、浄土がある西の方向に向けてお祈りができるよう、 仏壇を東向きにおきます。

また、 金仏壇と呼ばれる煌びやかな金色が特徴の仏壇を浄土真宗では主に使用します

その他の特徴
その他、他の宗派との違いとして仏壇に関して特筆すべき事項としては

茶湯器は使用しない
三角形の打敷を使用
が挙げられます。

本願寺派と大谷派
また、浄土真宗内の本願寺派と大谷派でも違いが生じます。

まず、本尊の左右にかけられる掛け軸が以下のように、 本願寺派が親鸞等の人物に関連する物なのに対し、大谷派は真宗に起因する言葉を記した物 をかけます。

宗派    脇侍(左)    脇侍(右)
本願寺派    蓮如上人    親鸞聖人
大谷派    九字名号    十字名号
また、仏飯の盛り方も以下のように異なります。

仏飯の盛り方
宗派    仏飯の盛り方
本願寺派    ハスの花の蕾の形に盛る
大谷派    盛糟を用い、ハスの実の形に盛る
浄土真宗の仏壇に関しては以下の記事を参考にしてください。

浄土真宗の仏壇の飾り方を解説!仏壇の選び方や、東西の違いも
第三人生編集部

仏壇の仏具の飾り方【本尊・掛け軸】
大仏
これまでは浄土真宗について主に焦点を置いてきましたが、ここでは他の宗派に関する違いを述べてきます。

まず、特に宗派により本尊とその両脇の掛け軸が異なるので注意して下さい。

宗派    掛け軸(左)    本尊    掛け軸(右)
天台宗    伝教大師    阿弥陀如来    天台大師
真言宗    不動明王    大日如来    弘法大師
浄土宗    法然上人    阿弥陀如来    善導大師
臨済宗    分派で異なる    釈迦如来    分派で異なる
曹洞宗    常済大師    釈迦如来    承陽大師
日蓮宗    大黒天    曼荼羅    鬼子母神
【コラム】おすすめの仏壇の仏具セット
おすすめの仏具セットとしては基本5具足、又は3具足が一式になっているのに加え、線香立て等が含まれた物がおすすめです。

また、おりんも必須となるので、なるべくまとめて購入しましょう。

仏具セットの価格も幅が広くなっているので、ここでは価格別に紹介していきます。

5000円以内
国産 仏具 セット ■ 青磁 青地 ■ 陶器 5点 香炉灰 おりん 3点 ■ ももたろうマッチ付 ■ モダン ミニ仏壇に ■ お盆 お彼岸 お墓参り 供養
国産 仏具 セット ■ 青磁 青地 ■ 陶器 5点 香炉灰 おりん 3点 ■ ももたろうマッチ付 ■ モダン ミニ仏壇に ■ お盆 お彼岸 お墓参り 供養
4,600円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
価格も抑えめで、サイズも小柄な可愛らしさとなっています。
爽やかなカラーも特徴的です。

【花蓮】 仏具セット 7点 金ハス組合せ 小型仏壇・上置き型仏壇に最適
【花蓮】 仏具セット 7点 金ハス組合せ 小型仏壇・上置き型仏壇に最適
3,800円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
5000円以内で購入できるとは思えない充実した仏具セットです。
必要なものが十分に揃っているので、初めての購入にもおすすめです。

5000円以上
仏具 仏具セット ■花柄 5点セット ミニ 藤■モダン 家具調 仏壇 お供え■香炉灰付 お盆 お彼岸 お墓参り 供養
仏具 仏具セット ■花柄 5点セット ミニ 藤■モダン 家具調 仏壇 お供え■香炉灰付 お盆 お彼岸 お墓参り 供養
7,380円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
上品な雰囲気漂う花柄の仏具セットです。
部屋の中にも馴染むようなデザインでしょう。

【花蓮】 国産仏具 風雅 9点セット 真鍮製 国光色
【花蓮】 国産仏具 風雅 9点セット 真鍮製 国光色
11000円
www.amazon.co.jp
amazonで商品を見る
価格は少し高くなりますが、国産という安心感のある仏具セットです。
デザインも高級感があり、故人への敬意も感じられるようです。

生活に息づく仏壇と仏具
この記事では仏具と仏壇を中心に実際の飾り方や宗派ごとの違いに重きを置いて解説を行ってきました。

仏壇と仏具は最も私たちにとって身近な存在であり、特に仏壇は日々のお勤めを行う場として、仏具は仏と私たちを結びつける際の道具の役割として、重要な存在です。

購入の際には置く場所の広さを十分に把握した上で、見合った仏壇・仏具の購入をして下さい。

RELATED