icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

趣味

2024.09.30

高齢者にやさしい押入れリフォーム術:快適な収納で暮らしをもっと楽に

  • facebook
  • twitter
  • LINE

「押入れを有効活用したいけど、収納スペースが足りない…」そんな悩みをお持ちではありませんか?普段ベッドで寝ていて敷布団をしかない方にとっては、押し入れは奥行きがあり、かつ高い場所には手が届きにくく使い勝手が悪いと感じるのではないでしょうか。足腰が弱くなってくる年代にこそ、押入れをクローゼットに思い切ってリフォームするのはいかがでしょうか。
今回は押し入れをリフォームするメリットや費用、方法、注意点などを詳しく解説します。
ぜひ参考にして、理想の収納を実現しましょう。

なぜ押入れをクローゼットにリフォームするのか?

押入れは日本の住宅では一般的ですが、実は使い勝手がよくない場合が多いのです。
奥まった場所に収納したものは取り出しにくく、結果的に物置と化してしまうケースも少なくありません。また、押入れ内部は暗いため、収納したものを忘れてしまい、探し出すのに苦労するという声もよく耳にするところです。
そして高い位置になると余計に手が届きにくく、足腰が弱ってくる高齢者にとっては危険です。あまり出し入れできないことから、入れたものを入れっぱなしの状態になってしまいがちです。
さらに、経年劣化により押入れ自体が傷んでしまい、使用不能になるケースも考えられます。和室自体が不要になった場合でも、押入れをリフォームすることで、快適で有効な空間へと生まれ変わらせることが可能です。

押入れの一般的なサイズ

一間幅の押入れは、幅が約170cm、高さが上段約90〜100cm、下段約70cm、奥行きが約80〜90cmとされています。奥行きが80cmを超えると、布団の収納には適していますが、布団以外のものを収納する場合には不便さを感じることがあります。
押入れの奥に収納したものは、頻繁に出し入れされず、結果的に使われないままになってしまいがちです。押入れをクローゼットにリフォームする際には、この奥行きを有効活用し、収納スペースを効率的に設計することが重要です。

押入れリフォームのメリット

メリット
押入れをクローゼットにリフォームすることで、どのようなメリットがあるのでしょうか。
メリットは、大きく3つ挙げられます。

収納スペースの使い勝手を格段に向上させる
洋服や小物を見やすく、取り出しやすくなります。整理整頓がしやすくなり、部屋全体がスッキリします。

部屋を広く見せる効果がある

押入れの扉を取り払うことで、空間に開放感が生まれます。
クローゼットのデザインによっては、お部屋のアクセントにもなります。

部屋の雰囲気を一新する

和室から洋室まで、お部屋の雰囲気に合わせたデザインが可能です。
生活の質を高め、快適な空間を実現させるでしょう。

押入れをクローゼットにリフォームする際には、いくつかの重要な要素を検討する必要があります。
クローゼットのサイズ
クローゼットのサイズは、収納する物の量や種類によって適切なサイズが異なります。
収納量が多い場合は、ゆとりあるサイズを選ぶことが重要です。

クローゼットのサイズ
クローゼットの素材には、木、金属、プラスチックなどがあり、それぞれにメリットとデメリットがあります。木は自然な風合いが魅力ですが、金属は耐久性に優れ、プラスチックは軽量で扱いやすいなどの特徴があります。

クローゼットの扉
クローゼットの扉は、引き戸、開き戸、折れ戸などがあります。引き戸はスペースを有効活用できますが、開き戸は大きな開口部を作れます。折れ戸は、スペースの制限がある場合に適しています。

クローゼットの照明
クローゼットの照明には、LED照明がおすすめです。LED照明は、省エネで長寿命なため、経済的で環境にも優しい選択肢です。

クローゼットの収納方法
収納方法には、ハンガーラック、棚、引き出しなどがあります。ハンガーラックは、洋服を効率的に収納できます。棚は、小物や箱などを整理するのに便利です。引き出しは、衣類や雑貨などを隠して収納できます。

押入れをクローゼットにリフォームすることで、収納スペースの使い勝手が向上し、部屋が広く見えるようになります。さらに、部屋の雰囲気もガラリと変わり、快適な生活空間を実現できます。

押入れクローゼットリフォームの方法

押入れをクローゼットにリフォームする方法はいくつかあります。ここでは主な方法をご紹介しましょう。
一般的なクローゼットへのリフォーム

最も一般的な方法です。押入れの襖を取り外し、クローゼット用の扉を取り付けます。内部には洋服掛けのハンガーパイプや棚を設置します。

手順
1 襖を取り外す
2 内部の棚板を撤去する
3 壁や床の補強をする(必要な場合)
4 ハンガーパイプや新しい棚を取り付ける
5 クローゼット用の扉を設置する

スライド式収納へのリフォーム

奥行きのある押入れを有効活用したい場合におすすめです。引き出しタイプの収納ユニットを設置することで、奥のものも取り出しやすくなります。
弱い力でも楽に開け閉めできるので、おすすめです。

手順
1 押入れ内部を解体する
2 スライド式の収納ユニットを製作する(または既製品を購入)
3 収納ユニットを設置する
4 必要に応じて扉を取り付ける

ウォークインクローゼットへの拡張

和室全体が不要になった場合など、大規模なリフォームが可能な時におすすめです。押入れを含む和室全体をウォークインクローゼットに変更します。

手順
1 和室の壁や床を解体する
2 新しい壁や床を設置する
3 クローゼット用の棚やハンガーパイプを取り付ける
4 照明を設置する
5 必要に応じて扉を取り付ける

簡易クローゼットへのリフォーム

最小限の変更で押入れをクローゼットにしたい場合におすすめです。襖はそのままで、内部にハンガーパイプや棚を設置します。

手順
1 内部の棚板を撤去する(必要な場合)
2 ハンガーパイプや新しい棚を取り付ける
3 必要に応じて照明を設置する

押入れクローゼットリフォームの費用

リフォーム 費用
リフォームにかかる費用は、方法や規模によって大きく異なります。
一般的な相場をご紹介しますので、参考にしてください。

1) 一般的なクローゼットへのリフォーム:8万円〜20万円程度
2) スライド式収納へのリフォーム:15万円〜30万円程度
3) ウォークインクローゼットへの拡張:30万円〜50万円程度
4) 簡易クローゼットへのリフォーム:2万5千円〜10万円程度

これらの費用は目安であり、実際の費用は家の状況や選ぶ材料、業者によって変わってきます。複数の業者から見積もりを取ることをおすすめします。

DIYの場合、材料費のみで3万円〜9万円程度で済むことがありますが、失敗した際の修復費用がかかるリスクもあります。

押入れクローゼットリフォームの注意点

リフォームを行う際は、以下の点に注意しましょう:

床の強度
押入れの床は通常の部屋の床より弱いことがあります。クローゼットとして使用する場合、補強が必要になる可能性があります。

湿気対策
押入れは湿気がこもりやすい場所です。クローゼットにする際は、通気性を考慮し、必要に応じて除湿対策を行いましょう。

照明
クローゼット内は暗くなりがちです。LEDなどの照明を設置することで使い勝手が大きく向上します。

収納計画
どのような物をどのように収納するか、事前によく考えてからリフォームを行いましょう。

工期
一般的なリフォーム工事は3日程度で終わりますが、大規模な工事の場合は1ヶ月ほどかかることもあります。生活への影響を考慮して計画を立てましょう。

思い切って他の用途の空間にする

ここまで押し入れをクローゼットにリフォームすることについて解説しました。
しかし、クローゼットだけでなく全く別の空間に変えてしまうという選択肢もあります。

高齢になりトイレが遠いと、夜起きてトイレまで移動するのが大変だという話をよく聞きます。このようなことから、寝室にある押し入れを思い切ってトイレにリフォームしてしまう方もいらっしゃるようです。
ただし、押し入れの空間は人が暮らすことを想定せずに作られているので、断熱性、防音性は弱いという特徴もあります。
別の用途の空間へ変える場合も、事前に業者の方へしっかりと相談するとよいでしょう。

まとめ

押入れをクローゼットにリフォームすることで、収納スペースを有効活用し、お部屋をスッキリと整理することができます。
リフォームの方法や規模は、ご自身の生活スタイルやニーズ、そして予算に合わせて選択してください。
快適な収納空間で、スッキリとした暮らしを楽しんでいただければ幸いです。

RELATED