実家じまいとは?始めるタイミングやポイントを解説
「実家じまいって何?どういうことをすればいいの?」と疑問を抱いている方もいるのではないでしょうか。
実家じまいとは、誰も住まなくなった実家を整理した後に引き払うことです。実家じまいをする際、タイミングや費用を安く抑えるためのポイントがあるため、把握した上で進めてみましょう。
この記事では、実家じまいがどういったものか詳しく解説します。始めるタイミングや生じる費用、費用を安く抑えるポイントまで解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
実家じまいとは
実家じまいとは、誰も住まなくなった実家を整理した後、引き払うことを指します。
ご両親が亡くなったり病院や施設に入ったり、引っ越して住まなくなったりなど実家じまいの背景には、さまざまな理由を伴うのが特徴です。
また、空き家を取り壊した後に売却するなど不動産の売却も実家じまいに含まれます。
ただし、家じまいと実家じまいは意味合いが異なるため、注意しましょう。
実家じまいと家じまいの違い
実家じまいと家じまいは、誰の家を処分するかで違いがあります。
実家じまいは、親の家を処分することです。
両親が亡くなったり、病院や施設に入ったりなどの理由で誰も住まなくなった実家を子供が処分する場合が実家じまいとなります。
一方で家じまいは、自分が住んでいる家を自分で処分することです。
高齢になった家主が終活などを理由に自分の家を処分して引っ越したり子供と一緒に過ごした自分の家を処分したりする場合が家じまいとなります。
実家じまいを始めるきっかけ・タイミング
実家じまいを始めるきっかけ・タイミングとなる主な理由は、以下の通りです。
・相続が発生した
・施設への入居などで実家に誰も住まなくなった
・家の維持が大きな負担になっている
相続が発生した
実家じまいを始めるきっかけとなる代表的な例が、両親が亡くなり相続が発生することです。
誰も住まなくなった実家を相続することで、固定資産税などの税負担を背負うことになります。
また、固定資産税などの税負担だけでなく、誰も住んでいない家の維持・管理なども必要です。
家を放置すれば劣化し、物件の価値が下がっていきます。また、劣化した物件が原因で周囲の人間のトラブルに発展する可能性もゼロではありません。
相続した実家に住む、利用するといった予定がない場合、実家じまいを始めるタイミングとなります。
施設への入居などで実家に誰も住まなくなった
高齢になった父親・母親が施設に入居することで、住んでいた家に誰も住まなくなり、不要となるケースもあるでしょう。
この場合も、税負担や維持・管理のコストがかかるため、実家じまいを検討するタイミングとなります。
ただし、施設の入居に関しては、両親の健康状態なども踏まえて考慮しなければなりません。
所有者である親御さんが認知症などで判断できないと認められた場合、家の売却などの行為はできないためご注意ください。
家の維持が大きな負担になっている
両親が住んでいる実家が広すぎると、維持・管理のコストが多額となり負担につながる可能性があります。
住みやすい賃貸マンションなどへの引っ越しを機に、実家じまいを検討するのも1つの方法です。
例えば、子どもを育てる上で設けていた2階が子どもの独立をきっかけに使わなくなったというケースも珍しくありません。
年齢を重ねると階段のような段差でも危険性を否定できないため、バリアフリーなどの配慮が行き届いた賃貸に引っ越しするのもよいでしょう。
その際、エレベーターを完備した住宅など利便性も踏まえて選んでみてください。
実家じまいにかかる費用はどのくらい?
実家じまいに伴ってさまざまな費用が発生します。
具体的な例としては、以下の通りです。
・不用品の回収費用
・不動産の仲介手数料
・印紙税
・抵当権抹消費用
・司法書士への報酬
・譲渡所得税
・更地にする場合は家の解体費
具体的にかかる金額は、依頼する業者や地域などにも影響されます。
処分方法やどの程度業者に依頼するかで異なりますが、業者に依頼する場合は数十万円はかかるものとして考えておきましょう。
一軒家の解体工事を依頼する場合は、100万円以上かかる可能性もあります。
部屋が広い、部屋数が多い、不用品が多いなどの状況であれば、依頼時の費用が高くなりやすい傾向にあります。
業者に依頼する場合でも、自分でできる限りのことは済ませておくことが大切です。
実家じまいにかかる費用を抑えるためのポイント
実家じまいで生じる費用を最小限に抑えるためのポイントは、以下の通りです。
・可能な限りは自分で片付ける
・早いタイミングで実家じまいを始める
・見積りは複数の業者に依頼する
ポイントを把握しておくことで、余分な出費が生じるリスクを最小限に抑えられます。
それぞれのポイントを詳しくみていきましょう。
ポイント1. 可能な限りは自分で片付ける
可能な限り自分で片付けることで、費用を抑えられます。
不用品業者や遺品整理業者に全て任せると、片付ける量が多くなり高い費用につながるためです。
ただし、実家にあるものには思い出が多く詰まっている以上、自分で片付けする際に思ったよりも手が進まない可能性があります。
「思い出があるからとりあえず置いておくか」となって片付けできないものが増えるケースも考えられるでしょう。
自分で進めることが難しい場合や実家まで距離があって回数多く行けない場合は、思い切って業者に依頼するのも1つの方法といえます。自分に適した方法で実家じまいを進めてみましょう。
ポイント2. 早いタイミングで実家じまいを始める
実家じまいをする場合、早いタイミングで始めるのも大切です。
売れるものや処分しても良いものの整理がしやすいため、効率よく進んで費用を抑えられる可能性があります。
また、すぐに処分を判断する必要がないため、「捨ててはいけないものを捨ててしまった...」などのトラブルを防げます。
必要なものとそうでないものをしっかり考えた上で整理したい方におすすめのポイントといえるでしょう。
ポイント3. 見積りは複数の業者に依頼する
不用品の回収や遺品整理を業者に依頼する場合、見積りは複数の業者から取りましょう。
複数の業者の見積りを確認することで、依頼費用の相場観を把握できるためです。
例えば、1つの業者から見積りを依頼しても提示された金額が高いかどうか判断しづらいですよね。
複数の業者に依頼することで、同じサービスでも金額がどのくらい違うのか把握しやすくなります。
また、見積りと合わせて業者の口コミや評判も確認しておきましょう。口コミなどは実際に利用した人の声なので、業者のサービスの質を判断する上で効果的です。
複数の業者を比較した上で自分に適したものを選んで依頼してみてください。
実家じまいを業者に依頼する場合はどこまでしてもらえるかの確認が大切
実家じまいを業者に依頼する場合、先ほどご紹介した複数社から見積りを取ること以外にもどこまで作業してくれるのかの確認が大切です。
業者によって、対応してもらえるサービスが異なります。
例えば、遺品整理会社に片付けを依頼する場合、不用品の回収の有無、ハウスクリーニングの有無、買取サービスの有無などを確認しておきましょう。
依頼前にしてほしいことの希望を伝えることで対応してもらえることもあります。
依頼する作業内容を踏まえて見積りを取ることが大切です。
実家じまいの準備はお早めに
実家じまいは、なるべく早いタイミングで始め、できる限り自分で片付けることが大切です。
早いタイミングで始めることで、必要なものとそうでないものの整理をゆっくり進められます。
また、できる限り自分で片付けることで費用も最小限に抑えられます。
業者に依頼する場合は、複数の業者に見積りを依頼しつつ、サービスの内容や質も踏まえて選ぶことが大切です。口コミや評判なども踏まえて、気になる業者に依頼してみてください。