icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

葬儀

2024.04.30

友引にお葬式は行っていいの?避けられる理由や行う時の注意点を解説

  • facebook
  • twitter
  • LINE

六曜の一つである友引は、葬式を行うべきではない。
そんな話を聞いたことがある人も多くいるでしょう。

では何故、友引は葬式を避けるべきなのでしょうか。
そもそも、友引とは何なのでしょうか。

あなたはこれらを説明できますか?
今回は、友引と葬式の関係を紐解くため、六曜や友引の意味について、詳しく見ていきます。

友引とは?
六曜
友引は、六曜の一つ です。

六曜とは、 大安、赤口、先勝、友引、先負、仏滅 の6つを差します。
カレンダーにも記載されているので、誰もが一度は目にしたことがありますよね。

そんな六曜の一つである友引には、どういう意味があるのでしょうか。

友引について
六曜について
友引について
本来六曜の 友引とは、勝ち負けが付かない、良くも悪くもない日 です。
朝晩は吉 ですが、 昼は凶 とされています。

現代では、「友引は友を引く日なので、慶事には良いが弔事には良くない日である」と考えられがちです。
ところが、 もともと友引には「友を引く日」という意味はありません 。

では何故、このような意味になったのでしょうか。
友引が、 友を引く日と考えられるようになったのは、陰陽道が原因 であるとされています。

日本で生まれた陰陽道には、友引日という日があります。
友引日とは、その日に一定の方向で何かをすると、友にまで禍が及ぶ日、つまりは友を引く日です。

この友引日と混同されて、六曜の友引が現在のような解釈に変化したと考えられています。

六曜について
六曜とは、中国で生まれた吉凶占いの一種 です。
その日の方位の吉凶や運勢を暦に記載する、暦注(れきちゅう)の一つとして、中国で信仰されてきました。

六曜が、いつの頃から存在するのかは不明です。
中国では古くから暦に記載され、それがやがて海を渡り、鎌倉時代頃に日本へ伝来しました。

そして時代が進み、明治時代、日本は国の暦を太陽暦に改暦することになります。
同時に、 「歴注は迷信である」 という理由から、一度は政府によって六曜の使用が禁止されたのです。

ところが、六曜はその頃既に人々に深く根付いた信仰であったため、結局廃止には至りませんでした。

ちなみに、 現在でも公的機関の発行するカレンダーには、基本的には六曜は記載されていません。

友引に葬式や告別式が行われない理由
葬儀会場
友引に葬式や告別式が行われない理由は、どこにあるのでしょうか。
友引の葬式が敬遠される根本的な理由 を、以下の二つの観点から考えてみます。

友引の由来から
参列者が嫌がる
友引の由来から
友引に葬式が敬遠される理由は、友引が「友を引く日」であると認識されているから です。
ですが、先ほどの説明の通り、友引には本来「友を引く」という意味はありません。

ところが、 現在では友引は「友を引く日」と考える人の方が、圧倒的に多いのが事実 です。
そのため、友引は葬式を避けるのです。

言葉の意味は、時代と共に変化することがあります。
友引もまた、日本に伝来し、陰陽道の友引日と混ざり合うことで、その意味が時代と共に変化した言葉となったのです。

参列者が嫌がる
参列者にとって、 葬式が友引にあたることは、あまり良い印象ではありません。

故人との最期お別れの日が、縁起の悪い日だと感じては、大切な別れの場に水を差してしまいますよね。

そのため、 葬式の日程を決める喪主や施主は、あえて印象の悪い友引を避ける のです。

友引に通夜は行って良い
葬儀
ところで、友引が敬遠されるのは、故人を弔う葬式という儀式だけである、ということはご存知ですか?
つまり、 通夜は友引に行っても問題ありません。

通夜とは、亡くなった人のもとに近親者や友人が集まり、一晩中線香を灯し故人を見守る儀式です。

現在とは違い、昔は人の死を判断することはとても難しいことでした。
そのため、遺族が一晩故人を囲み、本当に亡くなったかを判断する、その儀式が通夜だったのです。

そういった意味から、 通夜は元々故人を弔う儀式ではありません。
したがって、葬式のようにあの世へ友を引く、という考えも当てはまらないのです。

友引のお通夜に関しては、こちらの記事を参考にしてください。

友引にお通夜は避ける?日程の決め方も【100人にアンケート】
第三人生編集部

現代における友引の葬式
仕事関係の葬儀
近年は、六曜自体を重視していない人も多くなってきました。
友引の葬式も、参列者が気にしないのであれば、行うことに何の問題もありません。

加えて、近年は葬式がどんどん簡略化されています。
家族葬、一日葬、直葬、これらのような規模の小さい葬式が選ばれることも増えましたよね。

こういった葬式は、家族とごく近い知人のみが参列することが多いです。
気心の知れた人のみで行うため、友引だからと日取りを変える必要がなくなったのです。

【終活カウンセラー監修】家族葬とは?参列者・費用・流れを解説!体験談も
第三人生編集部

友引の地域による違い
葬儀 花
風習や信仰は、 地域による差 が出やすいものです。
他の地域にはない特別な風習は、友引にもあるのでしょうか。

関東 と 関西 に分けて、特徴を見ていきましょう。

関東
関東は、友引の葬式がより敬遠される 傾向があります。

その為、下記で説明する通り、 友引の日は葬儀場や火葬場が定休日にあたることが多い です。

関西
関西では、関東ほど友引の葬式を敬遠しません。
友引にも、葬式が行われます。

ただし、友引は「友を引く日」という考え方自体は、他の地域と同じです。
そのため、友引の葬式では、 友引人形という名前の人形を使用 します。

友引人形に関しては、次の項で詳しく見ていきます。

友引に葬式、告別式を行う場合
葬儀場
友引の葬式は敬遠されることが多いですが、 どうしても友引の日に葬式を行う必要がある場合もあります。
そう言った場合は、どんなことに注意が必要でしょうか。

葬儀場が休みなことが多い
友引人形とは
友引の葬儀を行う時の注意点
の3点について、詳しく見ていきましょう。

葬儀場が休みなことが多い
友引の日を定休日にしている葬儀場や火葬場は多い です。

人の死は、1年365日、いつ起こるか分かりません。
その為、 葬儀場は定休日を定めることが難しい です。

そんな中、友引は葬式を避ける人が多いので、その日を定休日に定めるのが、一番都合が良いと言えます。

ところで、この仕組みは、大阪府には当てはまりません。

先ほど、関西は友引に葬式を行うこともある、と述べました。
中でも 大阪府は、他の地域と異なり、友引でも公共の葬儀場は休みではありません。

他の地域は、それぞれの市区町村によって対応が変わります。
友引に葬式を行う際は、 対応してくれる葬儀場が近くにあるかを確認しましょう。

友引人形とは
友引人形とは、 友引に葬儀を行う際、故人に友を引かれないよう身代りとして棺の中に入れる人形 のことです。
この風習は、 関西 で多く見られます。

友引人形に、決まった形はありません。
故人の好きな人形でもいいですし、葬儀社にお願いすれば、用意もしてもらえます。

友引の葬儀を行う時の注意点
友引に葬式を行う際の注意点は、大まかにいうと以下の2つに分かれます。

物理的な注意点
精神的な注意点
物理的な注意点 とは、 葬儀場や火葬場が休みであるかどうか です。
どんなに友引の縁起について信じていない場合でも、葬儀場や火葬場があいていなければ、葬式はできません。

もしもお住まいの地域の葬儀場が休みの場合は、近隣の地域の葬儀場を調べてみると良いでしょう。

もう一つの注意点は、 精神的な注意点 です。
これはつまり、 遺族や参列者に友引に葬式を行うことに対する抵抗があるかどうか です。

もしも、友引という言葉に少しでも抵抗を感じるのなら、葬式を行うのは避けましょう。
些細なことで大切な別れの場が台無しになるなど、誰も望んでいないのです。

【コラム】友引以外の六曜と葬式
カレンダー
ここまで、友引について見てきました。
では、 他の六曜の意味と葬式の関係 についても見ていきましょう。

大安
先勝
先負
赤口
仏滅
大安
何をするにも良い、最大吉の日 です。
勿論、葬式を行うことに問題はありません。

ただし、大安は縁起が良い日と考えられているため、葬式に相応しくないと考えられることがあります。
友引同様、 抵抗があるなら避けても良い です。

大安の葬式に関しては、こちらの記事を参考にしてください。

大安に葬式は可能!日程の注意点や六曜との関係、避けるべき日も解説
第三人生編集部

先勝
午前中が吉で、午後が凶とされる日 です。
先んじて勝つということから、勝負ごとに良い日ともされています。

葬式は問題ありませんが、通夜を行う場合は注意が必要です。

先勝に通夜を行うということは、翌日の葬式は友引 にあたります。
葬儀場や火葬場の手配には、くれぐれも注意しましょう。

先勝の葬式に関しては、こちらの記事を参考にしてください。

先勝に葬式は良い?通夜は避けるべき理由や六曜と弔事の関係を解説!
第三人生編集部

先負
先勝と逆なので、 午前中が凶で、午後が吉 とされます。
先んじては負ける、という意味があります。

先負の葬式に関しては、こちらの記事を参考にしてください。

先負に葬式をしても良い?六曜と弔事の関係や宗教ごとの違いを解説!
第三人生編集部

赤口
赤口は、 正午の前後を除き、終日が凶とされる日 です。
そのため、葬式等の 不祝儀に関する行事以外は良くない とされています。

赤口の葬式に関しては、こちらの記事を参考にしてください。

赤口に葬式はダメ?六曜と弔事の関係や宗教ごとの影響を解説!
第三人生編集部

仏滅
終日、凶とされる日 です。
仏が滅びる日と書きますが、 仏教とは関係はありません。

仏滅もまた葬式を行うことに問題はありません。

仏滅の葬式に関しては、こちらの記事を参考にしてください。

葬式における仏滅とは?各宗教ごとに解説!お通夜における仏滅も
第三人生編集部

友引と葬式は無関係
はじめに述べたように、 六曜は中国の吉凶占いであり、インド発祥の仏教とは全く無関係の思想 です。
つまり、私たちが勝手に、六曜と葬式の関係性をこじつけているだけなのです。

友引の葬式は避ける、という話は今でもよく聞きます。

ところが、 仏教ではそもそも占いを信じること自体が良くない、とされています。
また、日本という国としても、明治時代には六曜を禁止した経緯があります。

六曜は、近年ますますその意味を知る人が減っています。
本来の意味、現在の意味が異なることも混乱の原因です。

六曜に関して、難しい意味や歴史は、覚える必要がありません。
ただし、 六曜と仏教は関係がない、という点だけは覚えておきましょう。

RELATED