icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

葬儀

2024.04.30

喪中の年賀状の返事は?返信のデザインや例文・送る時期をご紹介

  • facebook
  • twitter
  • LINE

日本では親族が亡くなった年の一年間を喪に服す期間とし、お祝い事を控える慣習があります。
お正月の風物詩である年賀状もそのうちの一つです。

この記事では、もし服喪中に年賀状が届いた場合どのように対処するべきかについて解説します。
具体的なお返事の例文も紹介するため、ぜひ参考にしてみて下さい。

喪中に年賀状が届いた場合の返事は?
喪中
服喪中はこちらから年賀状を出すことは控えますが、その旨を事前に伝える手段があります。
その一つが、年末までに送る喪中はがきです。

喪中はがきとは
喪中はがきを出しているなら返信なしもOK
返事を出す場合は寒中はがきで
喪中はがきとは
このはがきは、年賀状を辞退する旨をお知らせし、それをお詫びする意味を含みます。
年賀状の代わりになる挨拶状は複数選べますが、喪中はがきを送るのが一般的です。
なぜかと言うと、このはがきは相手が年賀状書き始めるより先に送るからです。
あらかじめお知らせすると相手への配慮に繋がり、年賀状の発売時期に合わせて手配可能です。

ただ、このはがきを出せるのは年内が期限のため、注意すべきです。
喪中の連絡ができずに新年に迎えた際は、他の手段で対処しましょう。

喪中はがきを出しているなら返信なしもOK
もし事前に喪中のお知らせを済ませていた方から年賀状が届いた時は、原則返事はしないで構いません。
こちらから年賀状を送るのは、避けなければいけませんが、受け取るのは良しとされています。

返事を出す場合は寒中見舞いを
年賀状に何も返事をしないのは気になるという時は、他の返事をする方法を選ぶと良いです。
その1つに、寒中見舞いを送るという方法を選ぶことが可能です。

寒中見舞いは、日本の慣習となっている季節の挨拶の一つです。
寒さが厳しい時期に相手の体調を気遣う気持ちを伝える手段です。

そのため、喪中の時の挨拶状として代用することができます。
ただ寒中見舞いを出すタイミングには注意が必要なため、後で詳しく紹介します。

喪中の年賀状の返事向きのデザイン
喪中ハガキ
服喪中に受け取った年賀状に対する返事は、はがきで送りましょう。
その時は、選ぶはがきの種類にも注意が必要です。

植物・冬の景色がモチーフのもの
返事を書くはがきは、シンプルで色合いが地味なものを選びましょう。
装飾には、花や植物・雪などのモチーフが最適です。
特に、花モチーフだと蓮の花・百合・菊・胡蝶蘭などは弔事の場面でよく使われるため、おすすめです。

避けたほうがいいデザイン
反対に、服喪中に避けるべきなのはお祝い事彷彿とさせる色合いのものです。
色みは、赤や黄色などお祝いのイメージがある鮮やかな色は控えましょう。

また、デザインに「祝」「賀」「慶」など、お祝いを表す文字が入っているものもNGです。

喪中の年賀状の返事例文【連絡済み】
文字を書く
ここからは、服喪中に年賀状が届いたケースを想定し、パターン別に返事の例文を紹介します。
まずは、あらかじめ連絡をしていた方から年賀状が届いたケースです。

前述のように対応の手段は複数選べますが、例文は寒中見舞いで返事をする場合に統一します。

【連絡済み】例文①
寒中お見舞い申し上げます。
昨年は家族ぐるみでお付き合いいただきありがとうございました。
服喪中につき失礼ながら年始のご挨拶は控えさせていただきます。
寒さが厳しい折ご家族の皆様が風邪など召されませぬようお祈り申し上げます。
〇月〇日
【連絡済み】例文②
寒中お見舞い申し上げます。
お心のこもった年始のご挨拶をお送りくださりありがとうございます。
○○様のお心遣いに心より感謝申し上げます。
ご家族の皆様にはお体を大切にされ過ごされますことをお祈りいいたします。
〇月〇日
喪中の年賀状の返事例文【連絡忘れ】
次に、服喪中であることをお知らせしていなかった方から年賀状が届いたケースの返事の例文を紹介します。

【連絡忘れ】例文①
寒中お見舞い申し上げます。
お心のこもった年頭の挨拶を頂戴し誠にありがとうございました。
ご通知が遅くなり申し訳ございません。
○月○日○○逝去による服喪中のため失礼ながら年始のご挨拶は控えさせていただきました。
変わらぬお付き合いを賜りますようよろしくお願い申し上げます。
季節柄、風邪など召されませぬようどうかご自愛くださいませ。
○月○日
【連絡忘れ】例文②
寒中お見舞い申し上げます。
お心のこもった年始の挨拶を頂戴し誠に感謝いたします。
昨年○月○日○○逝去により喪に服しておりますため年末年始のご挨拶は恐縮ですが辞退させていただきました。
ご連絡が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
寒さ厳しい折ご家族の皆様にはお体を大切にされ過ごされますようお祈りいたします。
○月○日
喪中の年賀状の返事例文【故人宛て】
書類
故人宛ての年賀状が届くのは、様々なケースが考えられます。
相手が故人の逝去を知らなかった、逝去を知っていたがうっかり出してしまったなどです。

故人宛てに年賀状が届いた際も、やはり寒中見舞いで返事をかくことをおすすめします。
どのケースでも、基本的な書き方に沿って、あくまでも挨拶状として出すとスマートです。
ここでも例文を紹介するため、以下を参考にしてみて下さい。

【故人宛て】例文①
寒中お見舞い申し上げます。
お心のこもった年始の挨拶を頂戴し誠に感謝いたします。
○月○日○○逝去による服喪中のため失礼ながら年始のご挨拶はご遠慮させていただきました。
お知らせが遅くなり誠に申し訳ございません。
故人が生前に賜りましたご厚誼に深く感謝申し上げます。
本年もご家族の皆様のご健勝をお祈りしております。
○月○日
【故人宛て】例文②
寒中お見舞い申し上げます。
年始の挨拶を頂戴し誠にありがとうございました。
去年○月○日に○○が急逝いたしましたため年末年始のご挨拶は失礼ながらご遠慮させていただきました。
ご連絡が遅くなり深くお詫び申し上げます。
故人が生前に賜りましたご厚情に感謝申し上げますとともに皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
○月○日
寒中見舞いに関して、詳しくはこちらを参考にしてください。

寒中見舞いとは?書き方やパターン別の例文、喪中の方への出し方も解説!
第三人生編集部

喪中の年賀状の返事を送る時期
カレンダー
年賀状が届いた場合、返事を送るタイミングは手段によって異なります。
この記事で解説した寒中見舞いのはがきも返事を送る期限があります。

寒中見舞いは1月10日頃に届くようにする
相手へ返事が届くのに最適なのは、お正月が明けてすぐの1月10日頃です。
寒中見舞いとして返事を出すことができるのは、1月7日~2月3日までです。

遅くとも2月3日までには送る
2月3日を過ぎると、寒中見舞いではなく余寒見舞いになってしまうため、注意しましょう。
目安は暦上で立春を迎える2月4日までと覚えておくと忘れませんよ。

喪中の時の年賀状返事は簡潔に
喪中の時に年賀状が届いた時の対処の仕方について紹介しました。
返事を書く時に心がけておくと良いことは、挨拶文の形式に沿った形で書くことです。

あくまでも季節の挨拶とした体で、さりげなく喪中であることを知らせることは相手への配慮になります。
もちろん挨拶が遅れたり、連絡が行き届いていない場合はお詫びを忘れないようにしましょう。
相手が心遣いを感じられるような文章を心掛けて考えると良いですよ。

RELATED