icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

葬儀

2024.04.24

お悔やみ申し上げますの意味と使い方!メール・手紙でのお悔やみも

  • facebook
  • twitter
  • LINE

『お悔やみ申し上げます。』この言葉はほとんどの方が耳にしたことがあると思います。
しかし、正しい意味や使い方はしっかり理解できているでしょうか。

今回の記事では、『お悔やみ申し上げます。』という言葉の意味や使い方、お悔みの気持ちを示す際の文例などをご紹介します。

お悔やみ申し上げますの意味

『お悔やみ申し上げます。』
この言葉を言ったことがある方も、言われたことがある方も多くいらっしゃることと思います。

実際に使う上で、 『お悔やみ申し上げます』 という言葉の正しい意味を皆さんは、ご存知ですか?
ここでは、『お悔やみ申し上げます』の意味についてご紹介します。

『お悔やみ申し上げます』という言葉は以下のように分解できます。
それぞれ次のような意味を持っています。

言葉    意味
お    丁寧語
悔やみ    『人の死を弔うこと。弔う言葉。』
申し    謙譲語
あげます    丁寧語
これらを考慮に入れると、『故人が亡くなってしまったことが残念でなりません。心より弔意(ちょうい)を示します。』といった解釈ができます。

※弔意とは、人の死を嘆き悲しむ気持ちのことです。

よって、『お悔やみ申し上げます』の一言で、 故人の家族に対して丁寧にへりくだって弔意を告げる ことができます。

言葉自体の意味としては、上記のような意味です。
言葉の意味以外にも、残された遺族を慰めるための意味もあります。

ところで、「おくやみ」の送り仮名って「お悔やみ」「お悔み」の2種類あります。
「どちらを使うべきなの?」と疑問を持たれるかと思います。

実際は、どちらを用いても問題ありません。
文面では統一します。

お悔やみ申し上げますはいつ使う?

ここまで見てきたように、『お悔やみ申し上げます』は相手に弔意を丁寧にお伝えする際に使う言葉です。

具体的に どのタイミング で使うといいのでしょうか。
主に、以下の3つのタイミングが挙げられます。

遺族との会話の中で
遺族へお悔やみの気持ちをメールや手紙で示す際
お通夜や葬儀の受付にて
それでは、それぞれ見ていきます。

遺族との会話の中で
遺族の方と直接お話をする機会があるのならばその際に、
『この度は誠に残念でございます。心よりお悔やみ申し上げます。』
などとお悔やみの言葉を最初に述べましょう。

遺族へお悔やみの気持ちをメールや手紙で示す際
遠方にいるなどで、やむを得ない理由でお悔やみをお伝えできない方もいらっしゃることと思います。

そういった場合どうすれば良いのでしょうか?
手紙やメール で、お悔やみをお伝えできます。

そういった際も、 『謹んでお悔やみ申し上げます。』 などと一言入れることで、お悔やみの気持ちをお伝えできます。

お通夜や葬儀の受付にて
一般的に、お通夜や葬儀の際に、会場の受付へ行き、芳名し、香典を渡すことが多いと思います。
その際に、お通夜や葬儀の受付は 遺族が担当しておらず、別の方がやっているケースが多い です。

お通夜や葬儀の当日は、喪主などの遺族は式を統括しとても忙しくなりやすいです。
代わりに、会社関係の方や近隣住民の方が、遺族の立場として受付をつとめることが多いのです。

遺族が受付でなくても、『お悔やみ申し上げます。』と受付の方にお伝えすることが大切です。

そのため、もし仮に受付の担当者が故人と直接血縁関係がなかったとしても、 『お悔やみ申し上げます。』などといったお悔やみの言葉を述べる ことがマナーです。

お悔やみ申し上げますへの返事は?

『お悔やみ申し上げます』と声をかけられた際、 どのように返事をする良いのでしょうか。
基本的には、相手がお悔やみの気持ちを示してくださったことに対して 感謝の気持ち を伝えます。

そのため、 『ありがとうございます。』 と一言返すことが一般的です。
他の表現としては、 『恐れいります』 などと伝えても、相手に丁寧な印象を与えて良いでしょう。

更に、親しい間柄の相手に対して返事をするときは、故人が亡くなった際の様子や故人が生前中賜ったご厚情に対するお礼などを述べても良いでしょう。

お悔やみ申し上げます以外に使える言葉

ここまで、『お悔やみ申し上げます』という言葉の意味や、使用するタイミングについて見てきました。
それでは、 『お悔やみ申しあげます』 と同様の意味の言葉は他にもあるのでしょうか。

一般的に、『お悔やみ申し上げます。』と正確に同義の言葉は存在しませんが、以下の言葉は、『お悔やみ申し上げます。』に近い言葉として、よくお悔やみの気持ちをお伝えする際に用いられるものです。

それぞれの意味を今一度確認しておきましょう。

言葉    意味
『ご愁傷様です』    相手を気の毒に思い、弔意を示す。
『心中お察しいたします』    相手の悲しみに同調し、相手の気持ちがわかるということを示す。
『哀調の意を表します』    相手の悲しみに同調し、弔意を示す。

メール・手紙でのお悔やみの文例

一般的に、お悔やみの気持ちをお伝えする際には、面と向かってお伝えするのがベストです。
しかし、やむを得ず直接お伝えできないときもありますよね。

メールや手紙 を用いてお悔やみをお伝えできます。
メールや手紙でお悔やみをお伝えするには、どのような文面にすると良いでしょうか。

以下にお悔やみの文例をご紹介します。

お悔やみの文例
『この度は、お父様のご逝去の悲報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。
本来ならば弔問に伺うべきところを、略儀ながら書面にて失礼いたします。

御心中お察しいたします。
どうかご自愛ください。

心よりご冥福をお祈りいたします。』

間柄別のお悔やみの言葉

お悔やみの言葉をお伝えする際に、言葉遣いや文面は、相手との間柄によって少し変わってくるのではないでしょうか。
ここでは、お悔やみの言葉を 間柄別 にみていきたいと思います。

状況次第でかけるべきお悔やみの言葉は異なるので、その時の状況や相手との関係性に合わせて適切な言葉を選びましょう。

友人・知人に対するお悔やみの言葉
『この度は、思いがけないお知らせに信じられない思いです。。
お母様の生前中には大変お世話になりました。

心よりお悔やみ申し上げます。
もし差し支えなければ、お別れの会の日程や場所などを教えていただいても良いでしょうか。』
同僚・上司に対するお悔やみの言葉
『この度は、ご愁傷さまでした。
突然のことで言葉もございません。

本来であれば、直接弔問に伺うべきところを、書面にて失礼いたします。
心よりお悔やみ申し上げます。』
取引先に対するお悔やみの言葉
『この度は、身内に不幸があったと聞きました。
心よりお悔やみ申し上げます。

弊社から、お悔やみの弔電を送らせていただきたいのですが、喪主の方のお名前やご葬儀の日程や場所などをお尋ねしてもよろしいでしょうか。』

『お悔やみ申し上げます』

今回の記事では、『お悔やみ申し上げます』の意味、タイミング、返事などについて見てきました。
加えて、『お悔やみ申し上げます』の代わりになる言葉や、メールや手紙を使用する場合も見てきました。

特に、例文も一緒に載せましたので、ご自由にお使いください。
『お悔やみ申し上げます』 という言葉は、相手にお悔やみの気持ちをお伝えする際によく使用される言葉です。

この言葉と意味をきちんと頭に入れておきましょう。
また、お悔やみの気持ちは直接対面でお伝えするのが理想的です。

しかし、急用や遠方などの理由で、 メールや手紙 を使わざるを得ないこともあります。
更に、相手との間柄次第で、お悔やみの内容は変わってきます。

きちんと状況に合わせて適切なお悔やみの言葉をかけてあげることができると良いですね。

RELATED