この記事で解決する疑問
お墓の移動の流れは?
お墓の移動に必要な書類は何があるの?
お墓の移動にかかる費用相場は?
お墓の移動(改葬)とは
本駒込陵苑 礼拝堂 花鳥風月 墓石
お墓の移動は主に下記の事情でお墓を移動する人が増えています。
お墓が遠くてお墓参りに行くことが難しい
高齢でお墓の維持をするのが難しくなってきた
お墓を維持することを引き継いでくれる身内がいない
区画が狭くなり、墓地内で移動したい
核家族化が進み、身内の協力が難しい人はこれからも増えていきます。
お墓の在り方もそれに従い、変化をしています。
そして、亡くなった人の供養の仕方も種類が増えてきました。
かつてはお寺の檀家に入り、お墓を持つことが当たり前でした。
しかし今は、お墓も家族のライフスタイルに合わせて新たな方法に変えることもできるのです。
お墓を移動・引越しする際に必要な書類
書類
お墓を移動するためには役所の申し出が必要です。
お墓の移動については「墓地、埋葬等に関する法律」に書かれています。
改葬許可申請をして、役所から許可証を発行してもらいましょう。
下に申し出に必要な各書面についてご説明していきます。
埋葬許可証
改葬許可申請書
改葬許可証明書
改葬承諾書
受け入れ証明書
永代使用許可書
埋葬許可証
「お墓に納められているのは間違いなく○○さんです」という証明です。
この書証は誰のご遺灰を移動するのか確認するため、必ず提出を求められます。
書証はお墓がある墓地の管理者に作成をお願いします。
自宅の敷地内にお墓がある場合などは地域の自治会長に証明をもらいます。
埋葬許可証に関しては、こちらも参考にしてください。
【行政書士監修】埋葬許可証とは?発行に必要な書類・手順は? 紛失した場合の再発行も解説
第三人生編集部
改葬許可申請書
今お墓がある地域の役所に提出する文書です。
役所の窓口もしくはインターネットからダウンロードをして用紙を入手できます。
申請書に基づいて役所で許可されて初めてお墓の移動ができます。
以下に詳しい申し出の方法をご案内します。
改葬許可申請書に記入する事項
埋葬する方の死亡日
埋葬する方の本籍及び住所
火葬した日と場所
申請者の住所、氏名、埋葬する方との続柄
お墓を移動する場所
地域により記入する内容は若干変わります。
改葬許可申請書に添付する主な書類
改葬許可申請書
埋葬許可証
受け入れ証明書
条件により添付文書に違いがあります。
申請書を提出する場合にはあらかじめ何を用意するのか役所に聞いておきましょう。
改葬許可証明書
この書証は役所に改葬許可申請書とともに須要な文書を提出します。
役所にて許可されたら発行されます。
発行までに時間がかかることもありますので、申請は余裕をもってしましょう。
改葬許可証明書は移動先にて提出を求められますので、保管をしましょう。
改葬許可証に関しては、こちらも参考にしてください。
【行政書士監修】改葬許可証とは?入手先や郵送・再発行の可否、散骨する場合
第三人生編集部
改葬承諾書
現在ご遺灰が納められている墓地を使用している人と、申請をした人が違う場合に取得する書類です。
現在納められている墓地を使用している人が作成します。
墓地を使用している人が改葬の申し出を承諾することを証明するものです。
受け入れ証明書
これから入るお寺や墓所で作成していただく文書です。
申請書に記載されている方のご遺灰を受け入れしますという内容になります。
申し込みをしたお寺や墓所に連絡をして文書を発行してもらいましょう。
発行をお願いする際に須要な主な情報は以下の通りです。
埋葬者(故人)の本籍、住所、氏名
申請者の住所、氏名、埋葬者(故人)との続柄
埋葬されているお墓の場所の名称と住所
永代使用許可書
新しい施設にはその区画を使用するための永代使用料を支払います。
つまり永代使用の契約をしていることを証する書類になります。
この書証も新しく入るお寺や墓所に証明をお願いをします。
お墓を移動・引越しする際の流れ
手順・流れ
お墓を移動するにはいろいろな手順があります。
あらかじめしっかりと確認をしましょう。
お墓を移動する場所を探す
ご遺骨の納め方を決める
役所で手続きをする
お墓からご遺骨を移動する
新しいお墓で納骨のお経をあげる
お墓を移動する場所を探す
お墓を移動したい事情等から、希望に合ったお寺や墓所を探しましょう。
まずはインターネットなどで希望に近い墓所などを絞っていきます。
その後、資料請求などをして、実際に見学に行きましょう。
一口にお寺や墓所といっても、それぞれの施設で特徴や利点が大きく違います。
最終的に決定するのはやはり見学して納得がいくところにすることをお勧めします。
埋葬方法を決める
お寺や墓所によってはご遺灰の納め方を選ぶことができます。
お墓の移動先が決まったら、その施設の利用方法を決めます。
移動先で新たにお墓を建てるには、お墓を建てるまでにも期間を要します。
お墓の移動期間は余裕を持たせましょう。
役所で手続きをする
お墓の移動先が決まったら、役所での手続きを進めます。
先述のとおり、お墓の移動の申し出には多くの文書の取り寄せをすることになります。
提出時に不備があると、お墓の移動が遅くなります。
役所には申し出前に必ず確認をしたうえで手続きを行うことをお勧めします。
お墓からご遺灰を移動する
役所で許可証明書を受け取ったら、現在のお墓よりご遺灰を持ち出します。
宗派により、お墓より持ち出す方法には作法があります。
現在のお墓の責任者や檀那寺にあらかじめ相談しましょう。
また、ご遺灰を持ち出したお墓の後処理も墓地の責任者の指示に従いましょう。
場合によっては墓石を撤去して、お墓の土地を更地にして返すように言われることがあります。
その場合には、別途手配やお金が余分にかかることがあります。
移動したお墓での納骨の読経を依頼する
移動したお墓にご遺灰が移動したら、納骨の読経をしてもらいましょう。
これを開眼供養といいます。
開眼供養には親族に立ち会ってもらうケースもあります。
こちらも墓所の責任者や檀那寺などに、段取りなどあらかじめ相談をしましょう。
開眼供養では僧侶にお布施を渡しましょう。
場所によっては僧侶のお車代も準備しましょう。
お墓の移動・引越しにかかる時間と費用
金額
お墓の移動には期間とお金が発生します。
ここでは時間と費用の目安をご案内します。
金額は地域や場所、お墓の形態により大きく違います。
契約する前に全体的にどのくらいのお金が要るのか必ず試算しましょう。
時間
お墓を完全に移動させるまでの期間はおおよそ半年から1年ほどのようです。
さらに新たなお墓を建てるには少なくとも2か月はかかります。
また、役所などのやりとりが想定以上にかかったということもよくあることです。
イレギュラーの期間も含めて、長いスパンで計画的に進めるましょう。
費用
お墓の移動で発生するお金はお墓の移動元と移動中、移動先で要ります。
ここでは場面別に費用の目安をご案内します。
改葬元
運搬費用
改葬先
改葬元
今、ご遺灰を納めているお墓でのお墓の片づけの費用の目安は以下の通りです。
墓地の責任者に従い、片付けを進めましょう。
責任者によってどこまでこちらで片づけをするべきか、あいまいな場合もあります。
片付けの方法についてはあらかじめ責任者との打ち合わせをしましょう。
また、お墓の移動を代わりに行ってくれる業者もあります。
お墓の移動を自分たちで行うのに不安がある方は検討してみるといいでしょう。
内容 金額(目安)
埋葬証明書発行手数料 300円~1,500円
改葬許可証 1,000円
墓石撤去代金 1㎡あたり10万円
墓地整備代金 1㎡あたり5~20万円
お墓の供養代金 1万~3万円
お骨の取り出し費用 3万円
改葬許可証明書申請代行 3~5万円
運搬費用
契約した場所でも同じお墓にお参りしたいなら、お墓を業者に運搬してもらいましょう。
運搬料はおよそ20~80万円が相場です。
実際はお墓を破損することなく運搬できるかどうかというリスクがあります。
運搬業者に移動予定のお墓が移動できる状態であるかあらかじめ確認してもらいます。
また、移動する先の墓地の区画にお墓が収まるかどうか必ず確認をしましょう。
改葬先
移動先でかかるお金について見ていきましょう。
また、お墓を新たに設置するときはさらにお金が掛かります。
墓石は石の種類やお墓の大きさ、形状により金額に大きく違いがあります。
墓石を決めたら、墓石に彫刻する文字などを決めていきます。
内容 金額(目安)
永代使用料 全国の平均は約62万円
(地域や場所により大きく異なる)
事務手数料 数千円
墓石代 120万~150万円(工事含)
墓石の据え付け工事 10万~30万円
開眼供養(埋葬時) 1万~3万円
納骨代金(石材店へ) 3万円程度
お墓の移動・引越しでの遺骨の扱い
お墓参り 墓石
お墓の移動をする場合、最初に今のお墓にて僧侶に閉眼供養を依頼します。
その後、石材店に依頼してご遺灰を取り出します。
ご遺灰を受け取ったら、骨壺をきれいにしておきます。
また、骨壺の内部に結露をして水が溜まっていることが多いです。
水が溜まっていたら、お墓に移動する前にご遺灰と骨壺を乾燥させておくのがベストです。
ご遺灰や骨壺の扱いに不安がある場合には、専門の業者に相談してみるのも一案です。
移動時は骨壺を布などで包んで移動します。
布の色は特に決まりはありませんが、できれば白が好ましいです。
お墓をそのまま移動できる場合も
ひかり陵苑
施設によっては、今のお墓をそのまま使うことができます。
お墓を移動できれば、運搬するお金だけで済みます。
そのため、新たにお墓を購入するよりお金を抑えられます。
お墓をそのまま使うために、必ずしておきたいことをみていきましょう。
移動するお墓は移動が可能であるのか業者に聞いておく
移動先には必ず伝えておく
移動先の区画はお墓が十分入る広さかどうか聞いておく
移動するお墓は移動が可能かどうか業者に聞いておく
お墓によっては墓石の状態が移動に耐えられないかもしれません。
安全に移動できる状態かどうかあらかじめ業者に見てもらいましょう。
移動先には必ず伝えておく
新しく移動する施設には今のお墓を移動させることを伝えておきましょう。
施設によっては古いお墓を移動させられないこともあります。
移動先の区画はお墓が十分入る広さかどうか聞いておく
新しい墓地にお墓を移動させたら、お墓が入らないということがないように気を付けましょう。
お墓の移動・引っ越しは準備が大切
この記事の結論は以下の通りです。
お墓の移動に必要な書類は埋葬許可証・改葬許可申請書・改葬許可証明書・改葬承諾書・受け入れ証明書・永代使用許可書となります。
お墓の移動にかかる費用は、改葬元(約30万円)・運搬費用(20~80万円)・改葬先(約200万円)です。プランによって金額に大きな差が出ます。
お墓の移動・引っ越しには準備が大切なことがわかりました。
特に今回ご案内した中でも知っておきたいことをまとめました。
私たちのライフスタイルはどんどん変化します。
それでも気持ちよくご先祖様を供養しましょう。
そのためにお墓を移動するのは、ご先祖様のためであり、私たちのためになるのです。
改葬に関しては、こちらも参考にしてください。
改葬・お墓の引っ越しの手順・費用を紹介!お墓の移動にトラブルは?
改葬・お墓の引っ越しの手順・費用を紹介!お墓の移動にトラブルは?