icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

葬儀

2024.04.30

一周忌の案内状の例文!送る時期や印刷料金、往復はがきも

  • facebook
  • twitter
  • LINE

一周忌の案内状を書く際には、書く順番や注意点などの決まり事だけでなく、いつ送ればいいのか、いくらくらいかかるのか、などの疑問にもお答えします。

また、案内状を送る側だけでなく、受け取る側の対応の仕方も説明していきます。
ぜひ参考にしてください。

この記事で解決される疑問

一周忌の案内状の書き方の例文やマナーは?

一周忌の案内状の送り方は?

一周忌の案内状の返信の方法は?
一周忌案内状に書くこと
法事
一周忌とは、 故人が亡くなってから一年後の命日のこと です。
一周忌には、身内や親族だけでなく、故人の友人・知人をお招きして、法要を営みます。

一周忌案内状は、 「いつ」「どこで」「誰の」一周忌を行うのかを、親族や生前お世話になった方や関係のあった方にお知らせするもの です。
案内状は、一周忌法要を行う一か月前あたりに送ります。一か月半前あたりから準備しておくとよいでしょう。

それでは実際に書いていきましょう。

頭語・結語
案内状を書く際は、文頭に頭語、文末に結語を入れます。
頭語と結語は2つセットで決まったルールがあります。

例)
頭語が「拝啓」ならば、結語は「敬具」
頭語が「謹啓」ならば、結語は「敬語」
時候の挨拶
季節を表わす挨拶を入れます。
何月かによって時候の挨拶は異なります。
以下に時候の挨拶の一例を紹介します。

季節    時候の挨拶
1月    厳寒の侯
2月    余寒の侯
3月    早春の侯
4月    陽春の侯
5月    新緑の侯
6月    梅雨の侯
7月    盛夏の侯
8月    残暑の侯
9月    初秋の侯
10月    秋冷の侯
11月    晩秋の侯
12月    初冬の侯
書くスペースがない場合や 長文になってしまう場合は、省略してもかまいません。
その場合は、


例)
拝啓 (○○の候) 皆様方には益々・・・ 

と続けます。
省略しない場合は、(○○の候)の部分に時候の挨拶を入れます。

法事の日時・場所
法事が行なわれる 開始時刻、曜日、日付を記載します。
通例、西暦はあまり用いません。

自宅で法事・法要を行なう場合には、「自宅にて」と記載します。
お寺やホテルなどで行なう場合、住所だけでなく(○○駅○口徒歩〇分)や電話番号なども記入すると、参列者の方への配慮として良いでしょう。


[日時 平成○○年○○月○○日 午前○○時○○分
場所 ○○寺(○○駅南口徒歩5分)
住所 ○○市○○町 ○ー○
電話 ○○○○ー○○○ー○○○○

食事(お斎)について
「お斎(おとき)」とは、法要後に行う食事のことを言います。
そこで、法要と法事の違いについてお話します。

法要:死者への供養行事
法事:法要と食事(お斎)を含む行事
以上のように、法事とは法要と食事をセットした行事のことです。

※食事(お斎)は絶対に行わなければならない、というわけではなく、主催者側で行うかどうか決定できます。
食事(お斎)を行う場合は、それについても伝える必要があります。


法要後 ささやかではございますが会食の席をご用意しております
法要後 同所にて供養の粗宴をご用意いたしております

また、その際、 法要と食事(お斎)の場所が異なる場合は、その場所の記載も しておきましょう。
お斎に関してはこちらもご覧ください。

【ご住職監修】お斎(おとき)とは?挨拶・流れ・料理・席次を解説!
第三人生編集部

差出人の氏名・住所
差出人は基本、施主(法事・法要の当主)となることが多いです。
施主の氏名をフルネームで書きましょう。

場合によっては、兄弟や夫婦連名で出すこともあります。
急遽、出欠の変更が出る場合があるので、連絡が取れるよう、施主の電話番号を忘れずに 入れておきます。

往復ハガキの宛名欄に記載する際には、施主の氏名の下に「行」と印字します。

宛名・宛先
案内状の宛名・宛先は、お招きする予定の方の氏名と「様」を書きます。
夫婦でお招きする場合は、連名にしましょう。
ご家族でお招きする場合は、世帯主の名前の横に「皆様」と続けます。

返信依頼
案内状を送る際に、出欠を確認するための返信用はがきも入れましょう。

※最近では、封筒、案内状、返信用はがきをまとめた、往復はがきを用いる方法もあります。
往復はがきを送る場合に関しても以下で紹介します。

出欠の返信依頼と期限、返信先の住所・氏名・電話番号を記載 しておきましょう。


お手数ではございますが、○月○日までに同封の葉書にてご都合をお知らせ下さい。

往復はがきの場合、


お手数ですが返信のみ中央にて切り取り、◯月◯日までにポストへご投函下さい。

一周忌案内状の注意点
案内状を送る際に、やってはいけない注意点が2点あります。
送る際に、確認しましょう。

句読点を使用してはいけない
「、」や「。」など文章を書く際に間を置いたり、話を切るのによく使くこういった記号を句読点と言います。
しかし、 一周忌の案内状に限らず、法事・法要の案内状を書く際には、文中に句読点を用いてはいけません。

なぜと思われる方もいらっしゃると思いますが、いくつか説があります。
以下に紹介します。

法事・法要が滞りなく流れるように、途中で区切る目的で使う句読点を用いないため。
昔は書状は毛筆でかかれており、毛筆では句読点を用いないため、その慣習が残っている。
本来、句読点は相手にわかりやすくするために用いるもので、句読点がなくても読むことができる相手方に句読点を用いることは失礼にあたるため。
二重封筒は使わない
案内状は白無地封筒に入れて出すのが基本です。
この際、 「不幸が重なる」という意味合いから 二重封筒は使ってはいけません 。

近年では封筒ではなく、往復はがきを使用する傾向も増加していますが、こちらは問題ありません。

一周忌案内状のテンプレート・例文
合掌
一周忌案内状の例文を以下に記載します。
パソコンなどで作る際は、テンプレートを作成しておく と、今後(三回忌以降)に便利です。

ご自由にお使いください。

例文①

拝啓 

◯◯の候 ますますのご清栄のこと お慶び申し上げます
この度左記日程にて亡母 ○子の一周忌法要を営むことに相成りました

つきましてはご多忙中誠に恐縮ではございますが ご参会賜りますようお願い申し上げます

敬具 

日時 平成◯◯年◯◯月◯◯日(◯曜日)午前◯時◯分より
場所 ○○ホテル ○○の間
 住所 ○○市○○区◯◯町 ◯−◯−◯
 電話 ◯◯◯−◯◯◯−◯◯◯◯
 ※法要後 粗宴をご用意しております
返信用 平成◯◯年◯月
住所 ◯◯市◯◯町◯−◯
電話 ◯◯◯−◯◯◯−◯◯◯◯ 
○○ ○男
※お手数ではありますが◯月◯日までにご都合を返信にてお知らせ下さい。

例文②

謹啓 

◯◯の侯  皆様におかれましてはますますご健勝のこと お慶び申し上げますこの度左記日程にて亡義父 ○○○男の一周忌法要を営むことになりました

つきましてはお忙しいところ誠に恐縮ではございますが ご列席賜りますようお願い申し上げます

敬具

 日時 平成◯◯年◯◯月◯◯日(◯曜日)午前◯時◯分より
 場所 自宅にて
 住所 ○○県○○市○○ ◯−◯−◯
 電話 ◯◯◯−◯◯◯−◯◯◯◯
法要後 ささやかではございますが会食の席をご用意しています

返信用 平成◯◯年◯月
○○県◯◯市◯◯町 ◯−◯−◯
電話 ◯◯◯−◯◯◯−◯◯◯◯
○○ ○男
   ○子
※お手数ではありますが◯月◯日までにご都合を返信にてお知らせ下さい。

法事・法要の案内状の例文・テンプレートと書き方のマナー、送り方
第三人生編集部

一周忌案内状で使える時候の挨拶

前述しましたが、時候の挨拶とは、書状の冒頭の頭語に続ける季節をあらわす言葉です。
季語を用いて、○○の候、○○の折、○○のみぎり、などと書きます。

前述した一例だけでなく、よく用いられる季語を以下に紹介します。

月別の時候の挨拶一覧
月    時候の挨拶
1月    初春・新春・迎春・小寒・大寒・酷寒・極寒・寒冷・寒風・厳冬
2月    立春・寒明・季冬・余寒・春寒・残寒・残雪
3月    早春・浅春・春暖・春雪・・水ぬるむ・山笑う・菜種梅雨
4月    陽春・桜花・陽炎・暮春・花曇り・花冷え・春風駘蕩
5月    新緑・薫風・惜春・暮春・立夏・余花・軽夏・若葉
6月    初夏・向暑・梅雨・麦秋・黄梅・首夏・薄暑・梅雨寒
7月    盛夏・猛暑・大暑・炎暑・酷暑・灼熱
8月    晩夏・立秋・残暑・残炎・新涼・秋暑・納涼
9月    初秋・新秋・新涼・白露・秋冷・野分・仲秋
10月    秋涼・秋雨・秋晴・夜長・紅葉・秋麗・初霜
11月    晩秋・暮秋・深秋・深冷・落葉・向寒・霜寒
12月    初冬・師走・寒冷・木枯・新雪・短日・歳晩
一周忌案内状で往復はがきを使う場合
ハガキ はがき
封筒、案内状、返信用はがきをまとめた、往復はがきを送る方法も最近では増えてきています。
封筒を用いたほうが礼儀正しいです。
ですが、決して往復はがきで送るのは、失礼ではありません。

郵便局などでも案内状のカード一緒に往復はがきも売られています。
場合によっては往復はがきを用いるのもよいでしょう。

往復はがきを用いると、出欠だけでなく人数や卒塔婆のつけるかどうかを確認することができます。

人数の確認
法事では、ご夫婦やご家族で出席される方もいらっしゃいます。
食事(お斎)などの準備もありますので、 事前に確認しておくとよい でしょう。

ただし、何名でご参加されますか?などの直接的に聞くのではなく、

例)「ご出席(  名様)」

のように出欠と一緒に印刷して聞くとよいでしょう。

卒塔婆をつけるかの確認
卒塔婆とは、供養のための細長い板のことで、「塔婆(とば・とうば)」と省略して呼ぶこともあります。
卒塔婆をつけることは善とされていますが、浄土真宗では卒塔婆は用いません。

宗派によって異なるため、あらかじめ用意するためにも確認しておくとよい でしょう。
卒塔婆に関しては、こちらも参考にしてください。

卒塔婆の意味、由来、文字!費用や建て方、建てる時期は?処分方法も
第三人生編集部

切手を貼る
使用する往復はがきが官製のものの場合、切手は不要です。
しかし、 もし私製の往復はがきを案内状に使用する場合は、往信・返信どちらの欄にも63円切手を貼らなくてはいけません。

弔事用の切手として、郵便局では白地に薄紫の花模様が描かれた63円切手が販売されています。
法事の案内状には、こちらの弔事用の切手を貼るようにしましょう。

一周忌案内状を送る時期
時期
案内状は、一か月前に送るのが通例 です。
一か月半前から、案内状の準備をしておくとよいでしょう。
返信用はがき、往復はがきのどちらかで、お招きする方の出欠を確認します。
出欠の確認は、食事(お斎)の準備などを考えて、二週間前に出欠の確認ができるとよいでしょう。

一周忌案内状の送り方
白封筒
封筒で送る場合にはいくつか注意点があります。

二重封筒を避ける
案内状は封筒に入れましょう。
ただし、 白い無地なもので、二重封筒は避けましょう。

二重封筒は、不幸が重なるといった意味で、縁起が悪いとされています。
封筒で送る際には、切手を貼ります。

その際の切手は、普通の切手でかまいません。
郵便局に行けば、弔事用切手もあります。

そちらを使ってもよいでしょう。

返信用はがきを同封する
案内状と共に返信用はがきも同封しておきましょう。
食事(お斎)などの出欠を確認するため です。

返信用はがきにも、忘れずに切手をつけましょう。

一周忌案内状の印刷料金相場
手紙
インターネットなどで多くの業者があります。
ここでは、郵便局が出しているサービスに関して説明していきたいと思います。

はがき
カード
返信ハガキセット
業者一例
はがき
はがきには3種類あります。

通常はがき
私製はがき
往復はがき
通常はがきと私製はがきは、年賀状などでよく見る形のはがきです。
通常はがきは切手が既につけられたもので、私製はがきは切手がついていないので別途買う必要があります。

それぞれ3種類の30枚印刷したときの値段を以下に紹介します。

はがき種類    30枚値段
通常はがき(切手不要)    4530円
私製はがき(切手必要)    2670円
往復はがき    7720円
カード
案内状と封筒がセットにされたものです。
カードには2種類あります。

シングルカード
ダブルカード
シングルカードは、封筒に入るサイズの単カードです。
ダブルカードは二つ折りにできるカードです。

30枚印刷したときの値段が以下の通りです。

カード種類    30枚値段
シングルカード    6250円
ダブルカード    7720円
返信はがきセット
案内状と封筒、返信用はがきがセットになったもの です。
セットには2種類あります。

シングルカード+返信はがき
ダブルカード+返信はがき
上で紹介したカードに返信用はがきがついています。
30枚印刷したときの値段が以下の通りです。

セット種類    30枚値段
シングルカードセット    9110円
ダブルカードセット    9980円
業者一例
郵便局以外でサービスを提供している業者の一例を以下に紹介します。

種類    30枚値段
往復はがき    10420円
ダブルカードセット    13460円
以上のように、案内状と返信用はがきのセットもしくは往復はがきで送る場合、 1万円前後(30枚の場合)の費用がかかります。
法事・法要の費用で大変かもしれませんが、案内状の費用も考慮しておきましょう。

身内だけの場合の一周忌の案内状
null
一周忌を行う場合、 故人の身内(家族)、親族、生前の友人、知人など関係のあった方々をお招きして行うのが通例 です。
しかし、生前から親族との関わりが薄い場合や、親族が遠方で来ることができないなどの場合は、稀なケースですが身内だけで一周忌を行う場合もあります。

そういった場合、親族と電話などでよく相談しておくべきですが、やむを得ず相談ができない場合、以下のような挨拶状を送っておくのが礼儀です。

親族への挨拶状

謹啓 

○○の侯 皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます
月日が経つのは早いもので まもなく亡父(○○)の一周忌となります

本来ならば皆様にご臨席賜り 一周忌の法要を営むところでございますが 誠に勝手ながらこのたびの法要につきましては家族のみでささやかに営みたいと存じます 
恐縮でございますが 私共家族の気持ちにご理解 ご了承頂ければ幸いでございます 

本日までの一年間 皆様から賜りましたご厚情に心から感謝申し上げます 
また同時に改めてお詫びを申し上げます

最後になりますが皆様のご健勝を御祈念致しまして書状にてお知らせいたします

敬具  

平成◯◯年◯月
住所 ○○県◯◯市◯◯町 ◯−◯−◯
氏名 

ここの挨拶状でも、案内状と同様に句読点(、。)を用いないことに注意 しましょう。
事前に知らせるのではなく、事後報告する場合もあります。
その場合は以下のような書状を送っておきましょう。

親族への事後報告

拝啓 

○○の侯 ご尊家ご一同様には益々御清祥のことと拝察申し上げます
早いもので母 ○○の逝去から一年が経ち このたび一周忌法要を家族のみにて相済ませました

本来であれば皆様にご臨席賜るところでございますが 家族だけで営みたいという私共の気持ちにより 甚だ勝手ながら家族だけで行わせて頂きました 
事後の報告となり誠に恐縮でございますが 私共家族の気持ちを汲んで頂けると幸いでございます

本日までの一年間に皆様から賜りましたご厚情に心から感謝申し上げます と共に改めてお詫びを申し上げます
茲に生前に故人が賜りましたご厚情に深謝し ご報告申し上げます

末筆ではございますが皆様のご健勝をお祈り申し上げます

敬具

平成◯◯年◯月
住所 ○○県◯◯市◯◯町 ◯−◯−◯
氏名

ここの書状でも、案内状と同様に句読点を用いないことに注意 しましょう。
家族のみの一周忌についてはこちらを参照してみてください。

一周忌は家族のみで行える?服装、香典、会食や親族への案内状・挨拶状
第三人生編集部

一周忌案内状への返信方法
文字を書く
住所・氏名
返信はがきに「御住所・御芳名」と書かれています。
自分の住所・氏名を書く場合は、御の字に二重線を引いておくのが礼儀 です。

返答する際
案内状が到着

はがきには、基本的には「御出席・御欠席」と書かれています。
住所・氏名と同様、御の字に二重線を引き、どちらかに〇をつけましょう。

欠席する場合は、横に一言つけたり、手紙を送ったりするのがよい でしょう。


このたびは、亡き○○様の一周忌法要にお招きいただき、有難うございます
誠に申し訳ありませんが、都合により出席できないことをどうぞお許しください

あらためて伺いたく存じますが、書面にてお詫び申し上げます

一周忌の案内状で平服を指定された場合
簡略喪服とは
法事・法要は、行う地域や、集まる人数などで変わります。
「平服でお越しください」等と記されている場合は、黒系統の平服で行くのがよい でしょう。

男性の場合
男性 平服
女性の場合
女性 平服
一周忌の服装についてはこちらを参照してみてください。

【図解】一周忌の服装を男性・女性・子供・友人別に!身内だけの場合も
第三人生編集部

一周忌案内状は礼儀正しく
この記事の結論は以下の通りです。    

頭語・結語・時候の挨拶・法事を行う場所や日時・会食の有無を書きます。差出人・宛先の住所や名前も書きます。
案内状は法事の1か月前に送ります。また、二重封筒は避け、返信用はがきか往復はがきで相手が返信できるようにします。
御の部分に二重線を引き、出席するか欠席するかも表記します。欠席する場合にはお詫びの一言を加えるようにします。
以上のように、一周忌案内状の書く内容、注意点や身内だけでの一周忌の案内状などの送る側に関する内容だけでなく、受け取る側の内容についても説明していきました。

送る側は、相手に明確に伝わるように心がけましょう。
受け取る側は、万が一、欠席になった場合でも、失礼のないように早めに返信しましょう。

ぜひ参考にしてください。
一周忌法要については以下の記事を参照してください。

一周忌法要の流れ、喪主の挨拶・準備は?参列者の香典や服装も説明
第三人生編集部

❓ 一周忌の案内状で書くべきことは?
法事を行う日時や場所・故人の名前などを明記します。また、季節の挨拶や返信の必要性などを書くのも大切です。

❓ 一周忌の案内状で気を付けることは?
文章では句読点を使わないことが大切です。また、二重の封筒は用いません。

❓ 一周忌の案内状で往復はがきを使用するメリットは?
往復はがきであれば、出席するかだけでなく人数などを確認しやすくなります。弔事用切手を貼ることに注意が必要です。

❓ 家族のみの一周忌の案内状はどうなる?
親族の方向けに案内状を作成する必要があります。一周忌であることを伝えて思い返してもらうため、といった理由があります。

RELATED