icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

葬儀

2024.04.30

樹木葬にはトラブル・問題点が多い?メリットとデメリットを比較!

  • facebook
  • twitter
  • LINE

近年、故人の供養方法は多様化してきています。
その中で注目を浴びているのが樹木を墓標とする「樹木葬」です。

樹木葬というワードだけ聞くと、とてもロマン溢れる供養方法だと思われがちですが、実情とのギャップによるトラブルが多いことも事実です。
今回はそんな樹木葬の実情も含めて解説していきたいと思います。

この記事の結論

樹木葬には手入れや参拝がしづらいトラブルがあります。遺骨を動かしにくい・代々継ぎづらいのもトラブルになりえます。

樹木葬のトラブルは契約をする際に項目をしっかり確認することで対策できます。周囲の理解を得ることも大切です。
よくある樹木葬のトラブル4選
樹木葬
近年徐々に注目を浴びてきている樹木葬。
「樹木葬」というワード自体は聞いたことあれど、デメリットを含めた実情まで存じている方は少ないかと思います。

そのようなこともあり、樹木葬の実情と想像のギャップによるトラブルが発生しやすいのです。
トラブルというと、霊園と利用者の間のトラブルを想定しがちですが樹木葬のトラブルにおいては家族間でのトラブルや認識の齟齬などによるトラブルが大多数を占めます。

メリットだけを見て樹木葬を選択するのは非常に危険である と言えるでしょう。
そのため、しっかりと樹木葬におけるトラブルにも目を向け、その上で決めるということが大事です。

そもそも樹木葬とは
樹木葬は、遺骨を土の中に埋めてその上に樹木を植える供養方法です。
つまり、通常のお墓と異なり、樹木が墓標の代わりとなります。

一般的にお墓を立てるより安価に供養出来る点や、自然に還ることが出来るという点から近年徐々に注目を浴びています。
ただし、樹木葬にも種類があり、種類によって価格が違ってくるので注意が必要です。

樹木葬の種類に関しては後ほど解説していきたいと思います。

樹木葬のトラブル4選
樹木葬のトラブルには以下のようなものが挙げられます。

手入れがしづらい
参拝しづらい
代々のお墓に出来ない
遺骨を取り出せない
これらのトラブルは樹木葬であれば必ずしもつきまとうトラブルではありません。
選び方によってはこれらのトラブル・デメリットを最小限に抑えることも可能です。

その前提を抑えつつそれぞれのトラブルを見ていきましょう。

樹木葬のトラブル①手入れがしづらい
ここからは樹木葬を選ぶにあたって見落としがちなトラブルについて解説していきたいと思います。
一つ目は 手入れがしづらい ということです。

樹木葬は樹木を墓標にするということで、1年も経てば落ち葉などで相当荒れてしまいます。
場所やスパンにもよりますが、お墓参りの度に落ち葉の手入れなどを行わなければいけない場合もあります。

こういった点から樹木葬は手入れのしづらいお墓と言えるでしょう。
手入れ、管理の楽さを理由に樹木葬を選ぶ方にとっては大きなギャップとなると思います。

しかし、お墓・霊園における樹木葬の場合は落ち葉などの手入れを請け負ってくれる場合もありますので、決める前にきちんと把握しておく必要があるでしょう。

樹木葬のトラブル②参拝しづらい
次に、参拝しづらいというトラブルが発生する可能性があります。
樹木葬には様々な種類がありますが、特に「里山型樹木葬」の場合は都心から離れた広大な敷地に樹木葬をされることになります。

そういった場合、参拝するにあたってわざわざ山登りをしなければいけないというケースもあるでしょう。
場所を決めた際には良くても、何回も参拝を繰り返すうちに参拝が面倒になってしまうこともあるそうです。

また、ご遺族が年配の場合にはそもそも参拝が不可能であるという問題もあります。
天候、季節によっても左右されてしまうことでしょう。

参拝のしづらさ以外にも、お供え物に制限がかかることによるギャップもトラブルとして挙げられます。
また、お花を置く場所も無く、参拝後持ち帰らなけらばならないケースもあります。

お供え物の制限に関しても場所によって異なりますので先に確認しておきましょう。

樹木葬のトラブル③代々のお墓に出来ない
次のトラブルとして、 代々のお墓に出来ない という点が挙げられます。
樹木葬は種類にもよりますが、人数ごとに区画を分けて販売されることが多いです。

これにより、代々のお墓として使用するのは難しいという現状があります。
一方で、お墓はお家のお墓として一度立てれば代々使えるという利点があります。

代々でお墓を守っていきたいような人にとってはギャップに感じるところでしょう。

樹木葬のトラブル④遺骨を取り出せない
また、 遺骨を取り出せない というのもトラブルになり得ます。
樹木葬は一般的にご遺骨を土の中にそのまま埋めるという埋葬方法であるため、後々にトラブルになってしまうケースも少なくありません。

樹木葬に決める場合は、そういった状況まで想定する必要もあるでしょう。
骨壷の状態で埋葬する場合は取り出せるので問題ありませんが、故人の方が自然に還ることを望んだ上での樹木葬であれば判断の難しいところでしょう。

樹木葬のトラブルを防ぐには
遺骨人
これらのトラブルは 想定していた樹木葬と実際の樹木葬とのギャップから起こるもの ということが原因となりやすいです。
また、実際に樹木葬をするにあたってどなたでも突き当たるのが、ご家族の同意を得られるかという点だと思います。

やはり参拝した時にお墓が無いというのは、一般的な供養方法に慣れている方々にとっては違和感を感じる人も多いでしょう。
そんな時、時代の流れだからといって押し付けるのではなく、特殊な埋葬方法であるということは理解してもらう必要があります。

また、供養方法を決めるにあたって故人の生前の意向も無視出来ません。
自然を愛していた故人の方であれば、どうしても樹木葬が良いという場合もあるかもしれません。

そういった上で供養方法を決めるのは大変ですが、故人を供養するにあたって避けては通れないのでしっかりと樹木葬に対する理解を深めましょう。
契約内容をしっかりと確認するのも、契約後の認識の齟齬を起こさないための重要な要素と言えます。

樹木葬のメリットは?
メリット
ここまで樹木葬の注意点やデメリットを解説して参りましたが、もちろん樹木葬にはメリットもあります。
デメリットばかり見るのでなく、メリットも知った上で供養方法の比較を行いましょう。

主にメリットは以下のような項目があげられます。
デメリットがメリットになる場合もあります。

費用が安く済む
自然葬である
宗派を問わない
後継のことを考えなくて良い
樹木葬のメリット①費用が安く済む
樹木葬のメリットとして、お墓を立てるなどに比べて 費用が安く済む ということが挙げられます。
埋葬方法によって違いはありますが、一般的に費用相場は50万円程度とされています。

一方でお墓を立てる際には相場として160万円程度かかるということで費用の安さが見て取れるでしょう。
これは、費用に関するご遺族の負担を減らすことにつながります。

具体的な樹木葬の費用相場に関しては埋葬方法別に紹介したいと思います。

樹木葬のメリット②自然葬である
また、樹木葬のメリットとして 自然葬である ということが挙げられます。
樹木葬というワードを思い浮かべた時に一番言えるのは自然に還るという面だと思います。

自然が大好きであった故人の方などにとっては、自然に還るという埋葬方法は非常に大きいメリットと言えるのではないでしょうか?
自然葬に関しては、こちらも参考にしてください。

自然葬を樹木葬、海洋散骨など種類別解説!メリットは?自然葬需要をアンケート
第三人生編集部

樹木葬のメリット③宗派を問わない
最後に、 宗派を問わない というメリットを挙げます。
お墓をはじめとした供養方法は宗派によって細かいルールなどが存在する場合があります。

しかし、樹木葬に関しては比較的新しい供養方法ということもあってか宗派ごとの細かい取り決めはありません。
細かい宗派ごとのルールに囚われたく無いといったような方々に関してはメリットと言えるでしょう。

樹木葬のメリット④後継のことを考えなくて良い
先ほど樹木葬のトラブルとして、代々のお墓に出来ないという点を挙げたかと思いますが、これは同時にメリットと取ることも出来ます。
後継のことを考えなくて良いというのは供養方法を選ぶ際に一つのメリットと捉えることも出来るのではないでしょうか?

このようにデメリットとして挙げたものも人によってはメリットとなる場合があるのです。
樹木葬のメリット・デメリットに関しては、こちらも参考にしてください。

樹木葬にはトラブル・問題点が多い?メリットとデメリットを比較!
第三人生編集部

樹木葬の種類は霊園型と里山型に大別される
樹木葬の種類は場所などによって以下の2つに大きく分けられます。

里山型樹木葬
公園型樹木葬
それぞれにメリットやデメリットがありますので確認していきましょう。

里山型樹木葬
里山型樹木葬
里山型樹木葬は、都心から離れた広々とした里山に埋葬する樹木葬です。
故人が自然に還りたいと望んでいるならば最も希望に近い埋葬方法と言えるでしょう。

ただ、都市部から離れた里山に埋葬されるために、お墓参りに労力がかかるということがデメリットとして挙げられます。
また、樹木が生い茂ってしまい、故人がどこに眠っているのかわからなくなってしまうケースもあるようです。

霊園型樹木葬
霊園型樹木葬
霊園の一角を樹木葬の地帯とするのが公園型樹木葬と呼ばれています。
こちらは里山型と違い、都心に近くアクセスしやすい場合が多いです。

また、ガーデニング霊園と呼ばれる景観のよい樹木葬霊園も多いのが特徴です。
しかし一方で地価の関係で里山型樹木葬よりも平均相場は高くなってしまうことは知っておきましょう。

樹木葬の埋葬方法は3種類
合祀(ごうし)型樹木葬
集合型樹木葬
個別型樹木葬
埋葬方法の違いによって費用相場も異なりますので、それも含め解説していきます。

合祀(ごうし)型樹木葬
樹木葬 合祀墓
合祀型樹木葬は大きな樹木のもとにたくさんの家族の遺骨を供養する方式です。
合祀型樹木葬は、管理の手間がかからないため最も安く、 相場は5万〜20万円と言われています 。

ただし、合祀自体のデメリットではありますが、故人の遺骨の場所を特定させることが出来ないということが挙げられます。

集合型樹木葬
樹木葬 集合墓
集合型樹木葬は合祀型と形式は似ていますが、合祀型と異なる部分としては、遺骨の埋葬場所が区画によって決められていることが挙げられます。
よって遺骨が他の家族と一緒になってしまうことはありません。

集合型樹木葬の相場は15万〜60万円とされています 。
一方で、樹木葬のスペースは最初に決まってしまうために、希望した人と一緒に入れないというトラブルも発生する場合があるようです。

個別型樹木葬
樹木葬 個別墓
個別型樹木葬とは故人一人あたりに一本の木を墓標として植えるものです。
樹木葬のイメージに一番近いのはこれではないでしょうか?

個別にスペースを確保する必要があるため、費用は他より高くなります。
個別型樹木葬の費用相場は20万〜80万円とされています 。

ただ、ご遺骨を完全に分けて埋葬できるのは個別型樹木葬ならではの魅力でしょう。

樹木葬の実情を知った上で最適の選択を!
この記事を読んで、樹木葬のメリットデメリットを知ることが出来たかと思います。
想像していた樹木葬と違ったと思われた方も多いと思います。

しかし、そのギャップに今気づけたということを喜びましょう。
樹木葬に関しては、選んでしまってから後悔したというケースも少なくありません。

故人の供養方法を決めるにあたって、ご家族の意向を無視するのは得策ではありません。
ご家族の理解の上に供養方法の選択はあると考えて良いでしょう。

樹木葬の実情を鑑みて最適な選択をしていただけたら幸いです。
樹木葬に関して詳しくは以下の記事にて解説していきます。

樹木葬とは?費用相場や種類、埋葬方法の流れを解説!後悔しない選び方も
第三人生編集部

❓ 樹木葬のトラブルはどんなことがある?
遺骨を土に埋葬して樹木を植える樹木葬では、手入れしづらい、参拝しづらいというトラブルがあります。また、代々のお墓にしづらい・遺骨を取りづしづらいのもトラブルになりがちです。詳しくはこちらをご覧ください。

❓ 樹木葬のトラブルを防ぐ方法は?
樹木葬を選ぶ際に、自身だけでなく家族の同意を得ることが大切です。また、契約内容をしっかりと確認することも重要です。詳しくはこちらをご覧ください。

❓ 樹木葬を選ぶメリットは?
費用が安い・宗派を問わないというメリットがあります。また、自然に還る供養方法であり、お墓を継ぐという負担がないのも利点です。詳しくはこちらをご覧ください。

❓ 樹木葬の具体的な種類は?
里山に埋葬する方法と、霊園にて樹木葬をする方法があります。また、複数人の遺骨をまとめて埋葬したり、個別に埋葬する方法もあります。詳しくはこちらをご覧ください。

RELATED