祭壇にお花を飾る理由
お葬式を執り行う際に、きれいなお花がたくさん祭壇の周りに飾られていることを目にしたことがある方も多いと思います。
また、出棺前には故人に対してお花を手向ける時間があったりもします。
では、そもそもどうしてお花を祭壇等に飾るのでしょうか?
祭壇にお花を飾ることにはどのような意味が込められているのでしょうか?
祭壇は葬儀場を華やかに照らし、弔問者の心を癒し、落ちかせてくれます。
すなわち、 祭壇は故人そのものを象徴する のです。
葬儀場では、豪華なお花につい目が引かれてしまいますが、祭壇の上には故人を象徴する品が置かれています。
遺影も故人と過ごした時間が思い出されることでしょう。
祭壇は生前の故人の人となりを表す ものなのです。
また、仏教説話ではお花は新生を祈ったり、極楽への往生を願うために供えていたという諸説もあります。
仏教に限らず、他宗教においても死者に対してお花が供えられてきました。
さらに、お花は葬儀のみならず人生のさまざまな節目に用います。
葬儀においては大切な方を失った悲しさを和らげたいという思いから、たくさんのきれいなお花が祭壇に飾られる のでしょう。
理由 意味
① 故人のご冥福を祈る
② ご遺族様へのお悔やみの気持ち
供花に関しては、こちらも参考にしてみてください。
【終活カウンセラー監修】供花とは?金額相場や注文方法、札名を解説
第三人生編集部
祭壇に飾るお花の種類
供花
葬儀の際に、祭壇にはきれいなお花が華やかに並びますが、祭壇に飾られるお花はどのような種類のものなのでしょうか?
実は、祭壇に飾るお花は何でもよいというわけではありません。
祭壇に飾るのに最適なお花と避けるべきお花があるのです。
しっかりと念頭に置いておき、故人を快く供養できるとよいでしょう。
種類 お花
① 菊
② 百合
③ カーネーション
④ バラ
菊
菊の花言葉は、「高貴」「高潔」 です。
菊は平安時代の頃から貴重なお花とされており、長持ちすることや邪気を払うことから葬儀等で用いられるようになりました。
菊にはさまざまな色合いがありますが、その中でも 白色、薄いピンク色などといった落ち着いた色を選ぶのが無難 といえます。
菊は特に仏教式(仏式)の葬儀で用いられます 。
百合
百合の花言葉は、「純粋」「無垢」 です。
百合は色合いによって花言葉が異なりますが、いずれにしても「純潔のシンボル」という意味を持ちます。
色合いとしては、菊と同様に白色系のもの が好ましいでしょう。
特に白百合は葬儀を連想させるようで、用いる方は少なくありません。
百合は咲き終わると、そのお花を丸ごと下へ落とします。
そのことが死と結びつき、葬儀で用いられる機会が増えたということなのでしょう。
百合はキリスト教式の葬儀で用いられることが一般的 です。
カーネーション
カーネーションの花言葉は、「無垢で深い愛」 です。
やはり、カーネーションというと母の日の贈り物というイメージが強くあるかと思います。
しかし、カーネーションの花言葉を踏まえると故人への愛情を伝える際にも、最適なお花であるといえるでしょう。
また、カーネーションは色合いだけでなく、品種が豊富なため、祭壇をより華やかな雰囲気にしてくれるので人気が高いようです。
カーネーションも百合と同様にキリスト教式の葬儀で用いられるお花で、色合いは白色系 を選びます。
バラ
バラの花言葉は、「愛」「美」 です。
あまり葬儀ではバラは相応しくないような印象を持っている方も少なくないと思います。
バラも色合いに応じて花言葉が異なりますが、「愛情」や「純潔」を表現しているといえます。
バラは赤色が印象的ですが、葬儀の場では 白色やピンク色のバラを選ぶのが適切 です。
また、バラを選ぶ場合は、事前にトゲを取っておくなどといった処理を忘れずに行いましょう。
不適切なお花
葬儀の場に不適切なお花は、あまりに派手な色合いのお花 でしょう。
特に、赤色等は血を連想させたり、葬儀においてはよいイメージを持たないので不適切といえます。
トゲのあるお花 もあまり好ましくありません。参列者を傷つけてしまう危険性があるからです。
また、過度に香りの強いお花も避けるべきでしょう。
お花を選ぶ際はお花の美しさだけにとらわれずその場に配慮した適切なお花を選びましょう。
注意点 内容
① 色合いを考慮する
② トゲのないお花を選ぶ
③ 香りの強いお花は避ける
祭壇に飾るお花の金額相場
金額
祭壇に飾るお花は基本的に一対(2基)のお花を用意します。
お花代の金額相場としては、1基7500円程度 です。
それを1対(2基)用意するので、15000円程度 でしょう。
しかし、安いものであれば5000円程度のものもありますし、高いものは20000円程のものもあります。
近年では、送る側の負担を考慮して1基のみで送ることもあるようです。
送り方 金額相場
1基 7500円程度
1対(2基) 15000円程度
供花料に関しては、こちらも参考にしてみてください。
供花料とは?相場や書き方、渡し方を解説!御花料の違いも
第三人生編集部
祭壇へのお花の並べ方
いただいたお花を祭壇に飾る際に、迷うのがその並べ方です。
故人の勤めていた会社の社長やその他の地位の高い人からいただいたお花を先に並べたくなってしまいますが、それは大きな間違いです。
祭壇にお花を並べる際は、 故人との関係が深かった方から順に並べていくのが常識 です。
つまり、近親者、友人・知人、関係者といったような順番でお花を並べていくのです。
その際には、 お花を上段から右左の順で丁寧に並べます 。
ただし、地域や慣習等によって並べ方には違いもありますから、葬儀社などと事前に相談しておくことがよいでしょう。
順番 間柄
① 近親者
② 友人・知人
③ 関係者
祭壇に飾ったお花は持ち帰る?
お墓参り代行 悩む
葬儀の際に祭壇に飾られているお花は故人へ手向けたもので、参列者が持ち帰ることに疑問を抱く方もいるようです。
葬儀に使用されたお花は縁起が悪い、厄を自宅に持ち帰りたくないなど理由はさまざまでしょう。
一方で、お花を持ち帰ることで故人を近くで感じたいと考える方も少なくありません。
お花を持ち帰るか持ち帰らないかは参列者次第 です。
持ち帰る・持ち帰らないに正解はなく、地域の風習やご自身の考え方による部分が大きいと考えられ、それぞれにきちんとした理由があるのです。
花祭壇
花祭壇とは、近年増加傾向にある祭壇の一種で従来の白木祭壇とは異なり、お花で飾り付けされる祭壇 のことをいいます。
生花で祭壇を作ることは以前まで費用が高額でしたが、企業努力によって費用を抑えることができ、以前よりも安価で葬儀を行うことが可能になりました。
花祭壇では、葬儀の定番のお花から故人の好きだったお花など、好みに合わせたものを選ぶことができます。
花祭壇は祭壇の大きさやデザイン等によって金額が異なりますが、相場は20万円~80万円 程度です。
また、生花は季節や気候等の影響で変化が見られ、価格にも変動があるので、事前に確認しておく必要があるでしょう。
お花から見る祭壇
今回の記事は、
祭壇にお花を飾る理由
祭壇に飾るお花の種類
祭壇に飾るお花の金額相場
祭壇へのお花の並べ方
祭壇に飾ったお花は持ち帰る?
花祭壇
の順番で詳しく説明してきました。
祭壇に華やかに飾られているお花はそれぞれ意味があり、故人に手向けられるものです。
それらが祭壇を美しく彩り、葬儀自体を明るいものにしてくれます。
葬儀におけるお花の役割は非常に大きいものです。
お花を選ぶ際には慎重に適切なものを選ぶことを意識しましょう。