卒寿の色は白と紫!由来は?
色画用紙
「卒寿」という言葉を聞いたことがありますか?
日本には、還暦をはじめとしてさまざまな「長寿のお祝い」があります。
卒寿はそのうちのひとつです。
卒寿について、詳しくご紹介します。
卒寿とは
長寿のお祝いのなかでも、 90歳を迎えるときにするお祝いを「卒寿」といいます。
卒寿の「卒」という漢字を、省略して書いた漢字が「卆」です。
「卆」を分解すると、漢数字の「九」と「十」になることから、90歳の長寿祝いを「卒寿」と言うようになりました。
色の由来
長寿祝いにはそれぞれお決まりの色というのがあります。
例えば還暦の色は赤色なので、「赤いちゃんちゃんこ」を着てお祝いをするのはご存知の方も多いのではないでしょうか。
それでは卒寿の色は何色かおわかりになりますか?
卒寿の色は、「白色」と「紫色」です。
白色は「純粋で無垢」、そして「神聖」な色とされています。
また紫色は、昔は位の高い方々しか身にまとうことが許されていなかった「高貴な色」です。
卒寿の色が「白色」と「紫色」なのは、90歳まで長く生きてこられた方を、敬い敬意を表すためなのですね。
卒寿の色に合わせたおすすめの花
花
卒寿をお祝いするときに、お花をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
女性であればいくつになっても花をプレゼントされるのはうれしいものです。
また男性でも、お部屋が明るく華やかになるため喜ばれます。
卒寿をお祝いするときにふさわしい、おすすめの花と、その花言葉をご紹介しましょう。
コチョウラン
トルコキキョウ
バラ
1. コチョウラン
お花の中でも華やかで、また高貴なイメージのあるのがコチョウランです。
お祝いごとがあるときにプレゼントとして贈ることが多いイメージがあります。
その花の形が、チョウチョが飛んでいるように見えることから、 「幸せが飛んでくる」というのが花言葉 です。
卒寿の色である、白色や、紫色のお花を選ぶとよいでしょう。
2. トルコキキョウ
つややかで、絹の織物のようなイメージがあるのがトルコキキョウです。
決して派手ではありませんが、どこか気品が感じられます。
トルコキキョウの中でも、紫色の花の花言葉は、「希望」です。
90歳を迎えてもなお、この先の人生が希望に満ち溢れたものであるよう願って贈るのにはふさわしいお花といえます。
3. スイートピー
繊細で柔らかな雰囲気をもつスイートピーも、卒寿のお祝いにプレゼントすると喜ばれるお花です。
スイートピーの花言葉は「やさしい思い出」 なので、これまでの人生をやさしい気持ちで振り返るきっかけとなるでしょう。
卒寿祝いのおすすめの方法
方法
卒寿を迎える方がいらっしゃるときには、精一杯お祝いをしたいと思うものですよね。
卒寿祝いにはどんな方法があるのか、どのようなお祝いをすると喜んでいただけるのか 、ご紹介します。
親族を集めてのお食事会
卒寿を迎える方が一番喜んでくださるのは、 お孫さんを含めたご親族を集めてのお食事会 でしょう。
90歳ともなると、お孫さんだけでなく、玄孫がいらっしゃる方もいるのではないでしょうか。
お子さんだけでなく、孫、玄孫まで含めるとかなりの人数になることと思います。
普段なかなか顔を合わせることのない自分の子孫が一堂に会するというのは、あまりないことです。
長寿のお祝いでしか実現できないことかもしれません。
ご自宅に招ききれない場合は、近くのホテルなどでお祝いの会をセッティングするとよいでしょう。
準備する側の負担も減るのでおすすめです。
家族だけでのお祝いの会
大勢の人にお祝いしてもらうのは嬉しいことですが、卒寿のご年齢となると、それが負担となる場合もあります。
そのようなときには、 大掛かりなお祝いではなく、一緒に住む家族だけでささやかにお祝いをする というのもひとつの選択でしょう。
普段のお食事を豪華なものにしたり、卒寿の方の好きな食べ物をお祝い膳に盛ったりするだけでも、十分お祝いの気持ちは伝わるものです。
卒寿の方の気持ちを優先して、お祝いの方法を決めましょう。
卒寿のお祝いの注意点
! 注意
せっかく卒寿をお祝いするのですから、マナーには気をつけたいものです。
卒寿をお祝いするときに、気をつける点をご紹介します。
ご本人の希望を優先する
ご本人の好みを優先する
ご本人の体調を優先する
1. ご本人の希望を優先する
お祝いをするときには、まずご本人の希望を優先しましょう。
卒寿ともなれば、ぜひお祝いして差し上げたい気持ちにないますが、ご本人がどう思っているのか、まず確認が必要です。
人によっては、大げさなお祝いを好まない方もいらっしゃいます。
周りのお祝いしたいという気持ちが先走らないよう、気をつけるようにしましょう。
2. ご本人の好みを優先する
卒寿の色は「白色」と「紫色」が定番とされています。
お祝いを選ぶときにも、この2色をベースに考えることが基本です。
しかしもし卒寿の方ご本人が普段から好まれている色があるようでしたら、その色を選んでもなんの問題もありません。
お祝いはご本人に喜んで頂くことが一番です。
卒寿の方のお好みを優先してください。
3. ご本人の体調を優先する
卒寿が90歳のお祝いであることを考えると、卒寿の方の体調も心配です。
親族が集まってお祝いをすることが決まったら、 日程も早めに固め、それに合わせて卒寿の方の体調も整えてあげる必要があります。
また、直前になって、体調が悪くなることも十分考えられるでしょう。
お祝いを計画してもらっているからと、言い出せなかったり、我慢したりすることがあるかもしれません。
そういったことがないよう、卒寿の方の体調には十分気をつけましょう。
もし万一の場合には、体調を優先し、お祝いを取りやめる決断も必要です。
卒寿のお祝いのプレゼント
プレゼント
卒寿のお祝いにはどんなものをプレゼントしたらよいのか迷いますね。
長寿のお祝いの基本としては、「苦」や「死」、または「老」を連想させるものは避けるほうが無難です。
また90歳という年齢から考えると、明らかに若者向けと思えるものも避けたほうがよいでしょう。
還暦や古希のだと、まだまだアクティブな方も多い年齢ですが、さすがに90歳ともなると別です。
あまりに年齢にそぐわないと思われるものは、プレゼントにはふさわしくありません。
また卒寿の色だからといって、 必ずしも白色や紫色にこだわる必要もありません。
卒寿の方が好きな色があるようでしたら、その色のものを選びましょう。
普段一緒に住んでいる家族の方がいらっしゃるようでしたら、どんなものを好まれているのかリサーチしてみてはどうでしょうか。
欲しがっているものなどがわかれば、それをお贈りするのが一番喜ばれます。
または誰に贈っても喜ばれるような、食べ物や普段遣いのものを選ぶと間違いがありません。
こちらのプレゼントランキングをぜひご参考にしてみてください。
90歳の卒寿のお祝いの仕方とプレゼントランキング15選!【父母・金額別】
第三人生編集部
卒寿のお祝いの言葉
書類
卒寿を迎えた方にプレゼントを差し上げるときには、メッセージも添えましょう。
プレゼントを贈る側の立場に合わせたメッセージ例 をご紹介します。
子どもから、父親・母親へのメッセージ例
卒寿おめでとう!
いつも元気なお父さん(お母さん)が、もう90歳になるなんてビックリです。
いままで私たち子どものことを、大切に見守ってきてくれてありがとう。
これから残りの人生は、私たちと一緒に楽しんでいきましょうね!
これからもよろしくお願いします。
子どもたちより
お孫さんたちからのメッセージ例
おじいちゃん(おばあちゃん)
卒寿おめでとうございます。
私たちが小さかったときから、あたたかく見守ってきてくれてありがとうございます。
私たちがこうして立派な大人になれたのも、おじいちゃん(おばあちゃん)のおかげです。
これからもずっと元気で、長生きしてくださいね!
孫一同より
恩師や上司の方などへのメッセージ例
卒寿を迎えられましたとのこと、誠におめでとうございます。
くれぐれもご無理なさらず、どうぞご自愛ください。
ますますのご健勝をお祈りいたします。
90歳のお祝いの卒寿とは?メッセージやプレゼントの金額、お祝いの仕方も解説
第三人生編集部
【コラム】卒寿以外の長寿祝いの色一覧
プレゼント
長寿のお祝いには、それぞれ定番といわれる色が決まっています。
長寿祝いにはどんなものがあるのか、またそれぞれの定番の色は何なのかをご紹介します!
還暦(かんれき)
古希(こき)
喜寿(きじゅ)
傘寿(さんじゅ)
米寿(べいじゅ)
白寿(はくじゅ)
百寿(ももじゅ)
茶寿(ちゃじゅ)
皇寿(こうじゅ)
大還暦(だいかんれき)
還暦(かんれき)
還暦は、60歳で迎えるお祝いです。
定番カラーは赤色 で、赤いちゃんちゃんこを着てお祝いするのが慣例ですね。
生まれてから60年がたち、生まれたときと同じ干支に還るという意味です。
古希(こき)
古希は、70歳になるときの長寿祝いです。
定番カラーは紫色とされています。
中国の詩人であった杜甫が、「人生七十、古希稀なり」と詠んだ詩にちなんでいます。
古希祝いで喜ばれる花とは?種類別の料金やおすすめの花の選び方を紹介!
第三人生編集部
喜寿(きじゅ)
77歳での長寿祝いが喜寿です。
紫色が定番カラーとされています。
「喜」という字を草書体で記すと、漢字の「七」「十」「七」を上から書いたように見えるのが由来と言われています。
傘寿(さんじゅ)
80歳の長寿祝いが傘寿です。
定番カラーは、黄色か紫色となっています。
「傘」を略字で書くと、「仐」という字になりますが、その字が上から「八」と「十」に見えることに由来しています。
傘寿のお祝いの色は黄色と紫色!お祝いの言葉やプレゼントの選び方も!
第三人生編集部
米寿(べいじゅ)
米寿は88歳の長寿祝いで、 定番カラーは金茶色です。
「米」という漢字をバラバラに分解すると、「八」「十」「八」になるのが由来といわれています。
米寿のお祝いの色は黄色・金色!米寿の由来やプレゼント・花の選び方も解説
第三人生編集部
白寿(はくじゅ)
99歳の長寿のお祝いを白寿と言い、 定番カラーは白色です。
漢字の「百」から、上の「一」を引いたら「白」になることが由来と言われています。
白寿祝いのおすすめプレゼントを紹介!意味や由来、数え方も解説!
第三人生編集部
百寿(ももじゅ)
百寿はその名前のとおり、100歳のお祝いで、 定番カラーは白色とされています。
日本人の寿命が長くなり、100歳のご長寿も珍しくなくなりましたが、ひと昔前まで100歳まで長生きするのは奇跡のようなことでした。
まとめ
90歳の長寿祝い、卒寿について詳しくご紹介してきました。
長寿を迎えたお年寄りを、これだけ大切に思い、敬ってお祝いをするのは日本の良き伝統です。
核家族化が進み、親族が集まる機会も減っていますが、長寿のお祝いは親族が一同に会するよいきっかけにもなります。
身近に卒寿を迎える方がいらっしゃるようでしたら、ぜひお祝いをしてみてください!