古希のお祝いの仕方とおすすめのプレゼント【男女・父母・金額別】
70歳の長寿祝いを古希といいます。
平均年齢が80歳を超えた日本では、70歳はまだまだこれからという年齢ですが、それでも長寿祝いの年は人生の節目と言えるでしょう。
古希のお祝いの仕方や、おすすめのプレゼントをご紹介します!
古希のお祝いとは?
長寿の節目を祝うのは、古くからある日本の風習です。
赤いちゃんちゃんこを着て祝う還暦がよく知られていますが、ほかにもさまざまな長寿祝いがあります。
たとえば百に一足りない「白寿」や、漢字をばらばらに分解すると八十八に見える「傘寿」などです。
そんな数ある長寿祝いの中で、 70歳で祝うお祝いを「古希」といいます。
還暦のすぐ次に来る長寿のお祝いです。
70歳と言われても、「長寿」という感じがしないのは、長生きする人が増えてきたからでしょうか。
周りを見渡しても、 まだまだ現役で仕事をしているという人も多い ですね。
そんな古希には一体どんな由来があるのでしょうか。
またどのようにお祝いをしたらよいのか迷われている方に、プレゼントも合わせて詳しくご紹介します。
古希のお祝いの由来
中国の詩人である杜甫が詠んだ詩の一節、 「人生七十古希稀なり」に由来 します。
人生70歳まで生きることは、稀であるという意味です。
長寿祝いが定着する室町時代は、「人生50年」という時代でした。
江戸時代に入り、世の中が安定してくると、庶民の間でも杜甫の「人生七十古希稀なり」という詩が教養として広まっていきます。
そのころになるとだんだん平均寿命も延びてきて、古希をお祝いする習慣も、一般庶民の間に定着していきました。
古希のお祝いの仕方
古希を迎える方がいらっしゃるとき、どんなお祝いをしたらよいのか迷われる方もいらっしゃると思います。
古希のお祝いの仕方には、どんなものがあるのかご紹介しましょう。
お祝いの方法
古希のお祝いは、 家族だけで自宅でお祝い したり、 レストランに親しい人を招いてお祝い したりといろいろな方法が考えられます。
大げさなお祝いを望まない方もいらっしゃいますから、 ご本人のお気持ちを優先 して計画するのが一番です。
いつお祝いするのか
それでは古希のお祝いをするのはいつがよいのでしょうか。
誕生日
昔はお正月ごとに1つずつ年を重ねる、「数え年」で年齢を数えていました。
古希などの長寿のお祝いも、数え年で祝うのが一般的でした。
しかし今では お誕生日に合わせて、「満年齢」でお祝いする のが一般的です。
特に決まりはありませんので、お住いの地域などの風習や、一族の習慣などでいつお祝いするかを決めるとよいでしょう。
敬老の日
古希はお誕生日ではなく、 敬老の日に合わせてお祝い することもあります。
田舎では、 地域のご老人を集めての敬老会 で、華々しく一斉に長寿のお祝いをするところもあるようです。
敬老の日は祝日となるため、ご家族が集まりやすいようでしたら敬老の日に古希のお祝いするのもよいでしょう。
古希のお祝いの色
長寿のお祝いには、それぞれ色が決められていて、お祝いではその色にちなんだものを身に着けたり贈ったりします。
還暦で赤いちゃんちゃんこを着るのが有名ですね。
古希のお祝いの色は「紫色」です。
昔から紫は「高貴な色」とされていて、位の高い方々だけが身につけるのを許された色でした。
古希を含め、長寿のお祝いに紫が選ばれることが多いのは、 年を重ねた長寿の方を敬う気持ち がこめられています。
古希をお祝いするときには、紫色を意識するとよいですね。
古希のお祝いメッセージ
古希のお祝いをプレゼントするときには、 メッセージも合わせて送りましょう。
家族へのメッセージ例
お母さん、古希おめでとう!
いつも元気なお母さんに私も元気をもらっています。
これからも体に気をつけて、長生きしてね!
家族以外へのメッセージ例
古希おめでとうございます。
古希を迎えられてもますますお元気な姿は、私の目標です。
これまでの感謝とともに、ますますのご活躍をお祈りしております。
古希のお祝いの金額の相場
古希のお祝いには 相場はありません 。
立場や渡したいプレゼント、また個人的にお祝いするのか複数の人がまとまって古希をお祝いするのかによっても予算は変わってくるでしょう。
大切なのは、金額よりも その人を思い、プレゼントを贈るという気持ち です。
古希を迎える方に、何を差し上げたら喜んでいただけるのか、あれこれ想像しながらお祝いのお品を選びましょう。
プレゼントの選び方
プレゼントを選ぶときに、プレゼントの金額以外にも選ぶポイントがあります。
プレゼントの色
古希の色は紫なので、紫にちなんだ贈り物をする方が多いようです。
また、紫に近い、藍色を選ばれる方もいらっしゃいます。
ただ、必ずしも紫にこだわる必要はありません。
古希を迎えられる方が、好きな色があるようでしたら、そちらを選んでも問題ありません。
紫に限らず、ご本人に喜んでいただける色を選ぶのがよいでしょう。
選ぶときに気をつけること
今の時代70歳は、「長寿」と言われてもピンとこない年齢です。
高齢者扱いされることに抵抗を感じる方もいらっしゃいます。
お祝いの品を選ぶときも、年齢を感じさせないものを選ぶのが無難かもしれません。
普段からご本人が欲しがっているものがあるようでしたら、そちらを差し上げるのが一番です。
古希のお祝いおすすめプレゼント!【男性・父編】
お父さんや親戚、会社の上司が古希を迎えたときに送るプレゼントのおすすめを紹介します。
お酒
マッサージピロー
温感ヒーターが搭載されたマッサージピローです。
4つのモミ玉が搭載されていて、 まるで人の手でマッサージされているかのような心地よさ を味わえます。
首だけでなく、腰や太ももなど気になる場所を気軽にマッサージできるのがポイントです。
自立式ステッキ
古希を迎え少し足腰が心配になってきたお父様には、ステッキのプレゼントはいかがでしょうか。
倒れない自立式なのに折りたたんでコンパクトに収納できる ので、旅行に持っていくのにも便利です。
フロアチェア
おうちでゆっくり過ごして頂くのに最適な座椅子も、古希のお祝いとして喜んで頂けるプレゼントです。
こちらは 背もたれが42段階に調節可能 なので、微妙な角度でお好みにピッタリ合わせることができます。
古希のお祝いおすすめプレゼント!【女性・母編】
お母さんや祖母、恩師など女性の古希のプレゼントを紹介します。
スパークリングワイン
シャンパングラス
食器洗い乾燥機
70歳を迎える年ともなると、台所に立つのもだんだん辛くなってきます。
食器洗い乾燥機を古希のお祝いのお品にプレゼントして、 お母様に少しでも楽をしていただきましょう。
こちらはコンパクトなのにたくさん洗える食洗機なので、お客さまがいらっしゃったときでも安心です。
プリザーブドフラワー
お祝いにお花をもらうのはいくつになってもうれしいものです。
それなら いつまでも色褪せないプリザーブドフラワー はいかがですか?
古希のお祝いにぴったりの、紫色のバラが3輪入れられたプリザーブドフラワーは、お部屋に置くとパッと華やかになります。
ひざ掛け
70歳ともなれば、膝に痛みが出ている方も多いと思います。
もともと 女性には冷えは大敵 です。
暖かいひざ掛けのプレゼントは古希のお祝いとして喜ばれることうけあいでしょう。
古希のお祝いおすすめプレゼント【金額別】
どのようなプレゼントを渡すべきか考えるときに、金額も重要です。
そこで、金額別におすすめのプレゼントを紹介します。
~3000円
~5000円
~10000円
~20000円
~30000円
古希のお祝いおすすめプレゼント【〜3000円】
体重・体組成計
毎日の健康はまず体重の測定からです。
年を取ってくると、だんだん外出が減ってきて体重が増えたり、反対に食欲が落ちて体重が減ったりすることもあるでしょう。
毎日 意識的に体重を測って、健康維持 して欲しいという気持ちをこめて、古希のお祝いのお品に選ばれてはいかがでしょうか。
梅酒
アルコールがあまり得意でなくても、梅酒なら大丈夫という方も多いですね。
お酒というより、 お薬のような気持ちで、寝る前にほんの少しだけ 嗜んで頂くのはいかがでしょうか。
タンブラー
冷たいものは冷たいまま、温かいものは温かいまま飲めるタンブラーです。
大きな氷も入るタイプなので、毎日便利に使っていただけるプレゼントとなるでしょう。
名入れペン
古希のお祝いにふさわしい 紫色のペンに、名前をお入れしてプレゼント できます。
文字は金色で刻まれるのもお祝いらしくて華やかです。
メールよりもまだまだ手書きという古希の方に、ぴったりのプレゼントになります。
古希のお祝いおすすめプレゼント4選【〜5000円】
血圧計
古希を迎え これからますます健康に気遣って長生きをして欲しい という願いをこめて、血圧計をプレゼントしてはいかがですか。
手首式なので扱いも簡単、毎日気軽に測定できます。
スマートウォッチ
古希を迎え これからますます健康に気遣って長生きをして欲しい という願いをこめて、血圧計をプレゼントしてはいかがですか。
手首式なので扱いも簡単、毎日気軽に測定できます。
電気ひざ掛け
寒い冬には、電気で暖めることができる電気ひざ掛けのプレゼントがお祝いの品として喜ばれます。
古希を迎えられると、膝だけではなく腰も痛くなりがちなので、 椅子に座った時腰まですっぽり包めるサイズ なのはうれしいです。
松阪牛
たまにはちょっと贅沢に、古希のお祝いとして松阪牛を召し上がっていただきましょう。
お年を召すと食欲も落ちがちですが、 ときにはしっかり上質のお肉を食べて 、ますます元気になっていただきたいですね。
古希のお祝いおすすめプレゼント4選【〜10000円】
スマートスピーカー
話しかけるだけで、時間から天気まで教えてくれるスマートスピーカーは、 実はご高齢の方にこそピッタリのプレゼント です。
古希のお祝いにおすすめします。
プレゼントしたときに、きっちりセットまですませてあげれば、喜ばれること間違いなしです。
真空保温調理器
ご両親が年をとってくると、台所で火を使うのも心配になりますね。
古希を機に、 保温調理器をお祝いの品としてプレゼント してはいかがでしょうか。
最初沸騰するまでは火にかける必要がありますが、そのあとは調理器に入れて放置するだけです。
うっかり火にかけたまま忘れてしまった…という心配をしなくてよいのは安心ですよ。
薬用入浴剤
古希のお祝いに温泉に連れていって差し上げたいけど、体力的に遠出が難しい方へのプレゼントです。
ご自宅で手軽に温泉気分を味わっていただけます。
別府温泉の天然湯の花エキス配合で、リウマチや腰痛に悩んでいる古希の方にお祝いにおすすめです。
名入れ焼酎サーバーセット
焼酎サーバーに名前をいれて古希のお祝いとしてプレゼントできます。
お名前だけでなく、メッセージを入れることもできる ので、古希のお祝いメッセージをいれてお贈りしましょう!
古希のお祝いおすすめプレゼント4選【〜20000円】
腕時計
古希を迎えると、だんだん視力も落ちてきます。
こちらの腕時計は、 文字盤がシンプルで見やすくなっている ので時間がわかりやすいです。
おしゃれなレザーバンドなので、お出かけのときに使っていただきたいですね。
マッサージシート
シート型でも、フラトットにしても使えるマッサージシートです。
ご自宅にある ソファーや椅子がマッサージチェアに早変わり します。
揉むだけでなく、叩き機能もあるのでさまざまなマッサージが楽しめるのがうれしいです。
古希のお祝いにいかがでしょうか。
置き時計
文字が見えにくくなった古希のご年齢の方に、 見やすさを重視した大判で見やすいデジタル時計 はお祝いとの品として喜ばれます。
六曜も表示されるのがうれしいですね。
電波修正機能つきなので、時刻合わせも不要なのがポイントです。
羽毛布団
年を取ると、睡眠時間がどんどん短くなっていきます。
せめて 眠っている時間を快適に過ごしていただく ために、軽くて暖かな羽毛布団をプレゼントしてはいかがですか。
わずか1.2キロのこちらの布団は、掛けているのを感じないほど軽いのにおどろくほど暖かです。
古希のお祝いおすすめプレゼント4選【〜30000円】
JTB カタログギフト
古希を迎えられたお祝いに、日帰りの温泉旅行などのプレゼントも喜ばれると思います。
こちらのギフト券は、 JTBが厳選した宿泊施設やレストラン体験などをカタログから選んでご利用いただく システムです。
ご夫婦お二人で何に参加しようか選ぶ時間が一番の古希のお祝いかもしれませんね。
マッサージソファ
まるで本皮のような高級感があふれるマッサージチェアは、古希のお祝いにぴったりです。
リモコンが付属しているので、 座ったまま手元で操作できます。
リモコンのボタンも大きな絵になっていて、見やすいのが古希を迎えるご年齢の方にはうれしい工夫です。
家庭用温熱治療器
治療院の 温熱療法を自宅で手軽に再現できることで人気 の家庭用温熱治療器です。
肩や腰、膝などあらゆるところに使用できるので、古希を迎えて身体があちこち痛いという方へのプレゼントにどうぞ。
体験ギフト
鉄板焼から懐石料理まで、全国主要都市の80の名店から選べるレストランギフトです。
お二人で利用できるので、 古希を迎えられた方にご夫婦でお食事 に出かけていただけます。
古希を迎えたご夫婦にとって、選ぶ時間が素敵なお祝いとなるでしょう。
古希お祝いをしないという選択
古希を迎えるなら必ずお祝いをしなけらばならない、という訳ではありません。
お年寄り扱いを好まれない方もいらっしゃいますし、古希をお祝いする風習がない地方もあります。
核家族化が進み、長寿のお祝いをするという習慣がないご家庭もあるでしょう。
なにより大切なのはご本人のお気持ちですから、ご本人のご希望を最優先するようにしてください。
【コラム】長寿祝いの種類
還暦(かんれき)
古希(こき)
喜寿(きじゅ)
傘寿(さんじゅ)
米寿(べいじゅ)
卒寿(そつじゅ)
白寿(はくじゅ)
百寿(ももじゅ)
茶寿(ちゃじゅ)
皇寿(こうじゅ)
大還暦(だいかんれき)
還暦(かんれき)
年齢は60歳で、色は赤色とされています。
60年生きて、 生まれた年の干支と同じ干支に還る ことが由来です。
古希(こき)
年齢は70歳で、色は紫色とされています。
中国の詩人である「杜甫」が詠んだ詩の一節、 「人生七十古希稀なり」 に由来しています。
喜寿(きじゅ)
年齢は77歳で、色は紫色です。
喜」という漢字を草書体で書くと、 「七」「十」「七」を組み合わせたように見える ことに由来しています。
傘寿(さんじゅ)
年齢は80歳で、色は黄色か紫色です。
「傘」という漢字を略して書くと「仐」になり、それが 縦に「八十」と書いてあるかのように見える ことに由来しています。
米寿(べいじゅ)
年齢は88歳で、色は金茶色です。
「米」という漢字を分解すると、 「八」「十」「八」になること に由来しています。
卒寿(そつじゅ)
年齢は90歳で、色は白色です。
「卒」という漢字の略字が、 上から「九」「十」に見えること に由来しています。
白寿(はくじゅ)
年齢は99歳で、色は白色です。
漢字の 「百」から「一」を引くと、「白」になること が由来となっています。
百寿(ももじゅ)
年齢は100歳で、色は白色です。
生まれてから「百」年たった ことからそのまま「百寿」です。
茶寿(ちゃじゅ)
年齢は108歳です。
「茶」という漢字をバラバラにすると、 「八十八」、「十」、「十」となって、足すと108となる ことに由来しています。
皇寿(こうじゅ)
年齢は111歳です。
「皇」という漢字をバラバラにすると、 白寿の「白」である99と、「一」「十」「一」となって、全部足すと111になる ことに由来しています。
大還暦(だいかんれき)
年齢は120です。
2度目の還暦を迎える ときのお祝いです。
喜ばれる古希のお祝いを!
古希とはどんな長寿祝いなのか、またそのお祝いの方法やどんなプレゼントが考えられるのかみてきました。
還暦に始まり、古希、喜寿と続いていくのが長寿のお祝いです。
ご長寿を敬い、大切にするという気持ちは、 70歳まで生きることが稀だった昔も、人生100年時代と言われる今も変わりません 。
身近に古希を迎えるかたらいらっしゃるなら、ぜひご家族でお祝いをしてください