icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

葬儀

2024.04.30

ペットの遺骨をどうする?自宅で保管・手元供養・散骨など解説!

  • facebook
  • twitter
  • LINE

皆さんは、火葬を済ませて返ってきた愛するペットの遺骨をどのようにしますか?

大切だからこそ、身近に感じていたいという人、ペットが寂しくないように合同墓に入れたい人、など考え方は様々です。

ここでは、そのようなニーズに答えられるような遺骨の行き先を紹介しています。

ペットの遺骨①自宅に保管
お線香あげ方 手順
自宅での保管は違法か
愛するペットが亡くなり、火葬を行い遺骨にしたものの、まだ離れたくない、という気持ちの飼い主の方も少なくないと思います。

そのような方に多く見られるのが、 ペットの遺骨を自宅で保管する 、というものです。

遺骨を自宅で持っておいて何か問題はないのか、という疑問を抱く方も多いようです。

しかし、結論から言うと 法律上問題は全くありません 。

人間の遺骨の場合 、「墓地、埋葬に関する法律」という法律が存在し、 必ず決まった場所に埋葬 しなくてはなりません。

しかし、 ペットの遺骨 は人間の遺骨とは異なり 廃棄物 として扱われ、 可燃物 として分類されます。

もしも、将来的には納骨や埋葬をしようと考えているのであれば、 四十九日や月命日、一周忌などの節目に行なってあげる のがオススメです。

宗教上の問題はあるか
宗教上、ペットの遺骨を自宅に置いておくことがよくないのではないか、という問題も全くありません。

実際、 ペットの供養に関する決まりが存在する宗教はほとんどない です。
仏教はなおのことです。

近年では、故人の遺骨を手元供養する人も増えているくらいで、ペットの遺骨を自宅で保管することを咎められるなどということはありません。

ペットの供養方法については以下の記事をご覧ください。

【専門家監修】ペットの供養方法は?寺・霊園、納骨堂、手元供養、散骨別に解説
第三人生編集部

ペットの遺骨②埋葬
ペット遺骨 埋葬
次に、ペットの遺骨は 埋葬する という選択肢があります。
ここでも、大きく3つに分けて見ていきます。

埋葬に許可が必要か
自宅の庭への埋葬
お墓への埋葬
埋葬に許可が必要か
人間の遺骨の埋葬に関しては、 「墓地、埋葬に関する法律」 によって、埋葬する場所に関しての規定が存在します。

ですが、ペットの遺骨の埋葬に関する法律は存在しないので、基本的には 飼い主の方の意向に沿った、埋葬方法・埋葬場所の選択が可能 となっています。

ペットの遺骨の取り扱いに適用される法律も、 可燃ごみに対するものと同じ になり、他人の土地や公用の土地に勝手にペットの遺骨を埋葬すれば、廃棄物の不法投棄により 軽犯罪法違反 の罪に問われることとなります。

埋葬に関しては、こちらもご覧ください。

【行政書士監修】埋葬の手続きや必要書類は?種類や注意点、関連法律も解説
第三人生編集部

自宅の庭への埋葬
ペットの遺骨を自宅の庭に埋めるということ自体も、何の問題もありません。

もちろん、ペットの遺骸をそのまま埋めるとなると、腐敗によって巻き起こされる諸問題に細心の注意を払って、埋葬場所を決めなくてはなりません。

ですが、火葬を済ました遺骨であればそのような問題は起こらないので、 自宅の庭のどこに埋めるも自由 です。

埋葬する時の注意点としては、 骨壷の蓋を開けて埋葬してあげる ことです。

骨壷の蓋を閉めたまま埋葬してしまうと、愛するペットの遺骨がいつまでたっても土に還ることが出来なくなってしまいます。

その他に、遺骨が身近に埋まっていることを不快と感じる人がいないとは言い切れないので、近隣住民とのトラブルにならないようにするための配慮は常に怠ってはいけません。

自宅の庭での供養は、 遺骨を埋葬した所にお花などを植え鮮やかに彩ったり、市販されているペット用屋外のお墓を用いる事も可能 です。

お墓への埋葬
お墓全体
ペットの遺骨の埋葬先として、ペット霊園と呼ばれるものが存在します。

ペット霊園と呼ばれる施設は、 屋内の納骨堂 、 屋外の個別墓 、 屋外の合同墓 の3つに分けられます。

納骨堂・霊座
屋外の個別墓
屋外の合同墓
納骨堂・霊座
ぺット納骨堂 とは、霊園などに併設されている、いわば屋内型のペットのお墓です。

棚型 のタイプと コインロッカー型 のタイプが存在し、各々の場所に、愛するペットの遺骨を納め、その他に思い出の品や写真、お花を飾れるようになっています。

また、納骨堂へのお参りはいつ行くかも自由、料金も供養を依頼しない限りはほとんど無料であったりと、 飼い主の方の希望に沿ったお参りが可能 です。

費用の目安は、1年あたり 1万円〜3万円 となっています。

屋外の個別墓
屋外の個別墓 は、人間のお墓と同様に、飼い主の方が霊園内の一区画を借りて、ペット用のお墓を建ててあげることをさします。

個別墓の特徴は、 一つのお墓に自分のペットのみを埋葬する ということです。

そのため、 暮石のデザイン はもちろん、追加のお金を払えば 暮石に名前や日付を入れてあげることも可能 です。

費用の目安は、暮石のサイズや材質によって多少の差はあるものの、一般的に 10万円以上 となっています。

屋外の合同墓
屋外の合同墓は、 共同墓地 とも呼ばれ、他のペットと一緒に埋葬してもらうものです。

個別墓に比べて大幅に費用が抑えられる というのも、合同墓の大きな長所の一つですが、その他にもいくつかのメリットが存在します。

その中でも飼い主の方からよく聞かれるのは、 ペットにさみしい思いをさせずにすむ というものです。

たくさんのペットと一緒に眠っているということが、むしろ自分のペットにとっても幸せなのではないか 、と考える方も多いようです。

また、飼い主自身の他に、他のペットの飼い主の方がたくさんお参りに来てくれるというのも、ペットにとっても嬉しいポイントかもしれません。

他にも、 合同墓では、埋葬後にも定期的に慰霊祭などが開催されるなど、定期的に供養を行える のもメリットの一つです。

参加はもちろん自由で、慰霊祭を行う日時を前もって連絡してくれる霊園も多く存在します。

頻繁に訪れることはできなくても、慰霊祭などのイベントがあることで、お墓に足を運びやすくなると感じる方もいるため、 合同墓は飼い主の方にとって一定の人気を集めている ようです。

ペットのお墓については以下の記事をご覧ください。

ペット用のお墓の費用・手順!一緒のお墓に入れる?おすすめの墓も
第三人生編集部

ペットの遺骨③アクセサリーにする
ペット供養 ネックレス
メモリアルジュエリー と呼ばれる、アクセサリーにして身につける手元供養が近年人気を集めています。

その アクセサリーの形態 は、アクセサリーに粉骨を詰めるタイプから、直接遺骨を加工するタイプまで様々です。

ここでは。タイプ別に3つ紹介します。

遺骨カプセル
ダイヤモンド加工
その他のアクセサリー
遺骨カプセル
遺骨カプセル とは、名前の通り、パウダー化した粉骨をカプセルに詰めるという仕組みになっており、いわば小さな骨壷という感じです。

カバンにしまって、 お守り のように持ち歩いたり、チェーンをつけて ペンダント としたり、金具をつけて キーホルダー にしたりと、 様々なシチュエーションで持ち歩ける のが魅力です。

他人から見たら、遺骨が入ってるとは気づかないようなオシャレなデザインで、普段のファッションの邪魔をすることもありません。

値段は、アルミやステンレスによるものであれば 千円 程度から、シルバーのものであれば 2万円 前後など、材質によって様々です。

ダイヤモンド加工
大切なペットの遺骨から炭素を科学的に抽出し、それを用い 人工ダイヤモンド に加工してくれるという物です。

200g の遺骨から 0.2ct 程度のダイヤモンドを作ることができ、それ以上のサイズのダイヤモンドを希望するようであれば、さらに遺骨が必要になります。

日本国内で遺骨のダイヤモンド加工を行なっているところはなく、日本の代理店を通じて海外に依頼することになるため、費用の相場は、 50万円 程度となっています。

他のアクセサリーに比べて費用は膨らみますが、ペットの遺骨から作られる、本物のダイヤモンドに劣らぬ輝きは、とてもロマンチックです。

その他のアクセサリー
ブレスレット
ブレスレットは、遺骨カプセルのように、 粉骨を容器に詰めるタイプ と、 遺骨自体をビーズへ加工するタイプ の二つに分けられます。

天然石と組み合わせて作られたブレスレットは 碗珠 とも呼ばれ、お守りとしての役割を果たしてくれるようです。

ブレスレットタイプの デメリット としては、取り外した際の置き忘れであったり、紐が切れてしまった際の紛失が挙げられます。

リング
遺骨を最も近くに感じられるアクセサリーは リング でしょう。

ブレスレットと同様、 リングにある容器の部分に粉骨を詰めるタイプ と、 直接遺骨をはめてコーティングするタイプ の二つに分けられます。

リング自体のデザインがさりげないものも多く、普段のファッションを邪魔することはありません。

遺骨のアクセサリーに関しては、こちらもご覧ください。

遺骨で作るアクセサリー!おすすめ商品や注意点、素材を解説
第三人生編集部

ペットの遺骨④散骨
海と花
人間の遺骨同様、ペットの遺骨も散骨を行うことが出来ます。

ですが、ごく稀に 散骨を禁止している市区町村があったり、土地の権利保有者がいる場所へ散骨する場合には許可が必要 になります。

その面、海洋散骨は手軽と言えるかもしれません。
しかし、実際のところ、 ペットの散骨場所として最も多いのは、自宅の庭 です。

ペットにとっても、飼い主にとっても 思い出の場所である ため、 自宅の庭に散骨することを決める飼い主が少なくない ようです。

人間の遺骨と同じように、散骨する際には、遺骨を 1片2mm以下まで粉砕する 粉骨という工程を踏まなくてはいけませんし、ある程度の節度をもって行うことも重要です。

また、自宅の庭以外に個人で散骨を行うことは思いのほか大変なので、 全てまとめてペット専門の散骨業者に委託してしまうのもオススメ です。

散骨について、詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

海に散骨する海洋散骨とは?費用はいくら?当日の流れや散骨業者の選び方も解説
第三人生編集部

ペットの遺骨を保管する時の注意点
チェック
綺麗に保管する
ペット用の骨壷は、 陶磁器や金属で出来ている ものが多く、湿度が高かったり、寒暖差が激しかったりすると、表面が結露してしまいます。
 
そうして骨壷の中に、水が溜まり、湿気が充満して、遺骨にカビが生えてしまうということがあるようです。

遺骨にカビを生えさせずに保管する方法として、一番基本的なのは、 定期的に骨壷の蓋を開けて中を換気し、湿気を逃がしてあげる ことです。

それを手間と感じたり、愛するペットの遺骨を見るのが辛いと言った方にオススメなのが、 シリカゲルを骨壷の中に入れておく 、という対策です。

シリカゲルは、100円ショップやスーパー・ホームセンターのキッチンコーナーで購入することが可能です。

骨壷の底の部分にテープでしっかりと貼り付け、その上から遺骨を納めます。
骨壷の蓋の隙間をテープで塞いでおく と、さらに密閉することが出来ます。

骨壷自体を保管する場所も、 湿気の多い場所は避ける ようにします。
対策をしつつ、 長い時間が経過したら、蓋を開けてあげる と良いでしょう。

引っ越しをする際に注意する
自宅の庭に埋める場合は、 引っ越しの可能性も視野に入れておいた方が良い です。

遺骨を庭に埋めてしまった場合は、ご遺骨をどうするかという問題も出てきます。
ペットが実際に遊んでいた庭に そのまま埋めておく 、もしくは 新居に持っていく か選択をする必要があります。

また、骨壷を埋めた事を忘れて土地を売った場合は、トラブルになる可能性も考えられます。

庭に遺骨を埋めた場合 には、骨壷で埋めていたら掘り返すことは簡単です。
しかし、 土に遺骨を埋めてしまった場合 は掘り起こすことは容易ではありません。

今後、引っ越す可能性がある方は、庭遺骨を埋める供養方法ではない方法をおすすめします。


おすすめのペットの遺骨入れ
ペット遺骨 処分
ペットの遺骨を自宅で保管しよう、と決意した際に気になってしまうのが、インテリアとしてのバランスの悪さや来客の方の目です。

そこで、オススメのペットの遺骨入れを紹介します。

骨壷カバー
火葬を行い、骨壷に入った状態で遺骨が返ってきたものの、家に置いておくにはあからさますぎるし、見るたびに切なくなってしまう、という声は少なくありません。

そのような方にオススメなのが、 骨壷カバー です。

火葬場から戻ってきた殺風景な印象の骨壷を、 可愛らしく彩ってくれる ことでしょう。

骨壷
遺骨を一度パウダー状へと粉骨し、 ペット用の小さめサイズの骨壷に入れ替える というもので、火葬後の骨壷が少し大きいな、と感じる方にオススメです。

デザインも可愛らしいものが多く、 愛するペットにぴったりのものを選んであげるのも素敵 です。

ペットの骨壷については以下の記事で取り上げています。

ペット用骨壷の人気・おすすめランキング8選!選び方や保管方法も解説
第三人生編集部

愛するペットの最期に
ペットの遺骨の行き先も 多種多様化 が進んでいます。

人間の遺骨の埋葬に比べて、 ペットの遺骨の埋葬の自由度は高い ので、きっと飼い主の方も納得のいく遺骨の行き先が見つかるはずです。

大切なペットの埋葬から、その後の供養まで、その先もずっと満足のいく選択のお手伝いができたら幸いです。

RELATED